• ベストアンサー

エンジンを切るときのからぶかし

よくエンジンを切るときに 「ヴォ~ン!ヴォ・・・」 というように、空ぶかしをして回転数が下がるまえにエンジンを切る人がいますが、なぜでしょうか。 エンジン内に燃料が噴射されない状況をつくって、エンジン内がからっぽの状態をつくりあげてからエンジンを切るのが狙いなのでしょうか。 また、そうしたほうがエンジンにいいのでしょうか。

  • ggaogg
  • お礼率86% (209/243)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booo_zz
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.6

昔の車、キャブ時代の名残だと思います。 キャブ車はかぶりやすく、それを嫌って最後にガソリンを燃焼させて キャブ内にガソリンを溜めないようにしてたと思うので 現在の車では必要のないことですね。

ggaogg
質問者

お礼

やっぱり空ぶかししている人の思惑は、ガソリンを溜めないようにという考えからだったんですね。 回答くださったみなさんへ> いっぱい回答ありがとうございます。 よく見ると微妙に時間かぶってて、カキコした後に「あちゃー、かぶっちゃった・・」と思っているかもしれませんが、大勢が「大丈夫」と言ってくれれば、それだけこちらとしても確信がもてて参考になりました。 まだカブるの意味がわからないので、もしも教えてくれる人いたら教えてください。 その回答見つけ次第スレ閉めさせてもらいます。 もし教えてくれる人がいなくても、一定時間後にしめさせてもらいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.11

>空ぶかしをして回転数が下がるまえにエンジンを切る人がいますが 10年位前ですが、空ぶかしをしている人(技術系)にその理由を聞いた事があります。「エンジンに良いかと思って」、が答えで何の根拠もないタダの癖でした。全部の人と言っても良いですが理由などないのです。 >エンジン内がからっぽの状態をつくりあげてからエンジンを切るのが 空ぶかしの為アクセルを踏めば、電算機は加速状態と判断し多量の燃料を送ります。その状態で点火スイッチを切ればシリンダ内の燃料は燃えず、一時的に気化や霧化した燃料もエンジンが冷えるにつれ元の液体に戻り、シリンダ壁に留まっていた僅かな油を洗い流してしまいます。次回始動時はシリンダ壁の油が少ない状態となり摩耗を促進する事になります。 また、エンジンはすぐには停止しない為、生のガソリンが排気される事になり触媒の劣化も促進します。

ggaogg
質問者

お礼

技術系の人でも「エンジンに良いかと思って」と答えてしまうような難題だったんですね。 追加で回答くださったみなさまへ> ありがとうございました。これでこのスレしめさせてもらいます。 「かぶる」ひとつでも、こんなに親切教えてもらって助かりました。

回答No.10

こんばんは 様々な回答が出されていますが、もう少し違う意見を読む時間をいただけませんか? 昔、それも30年以上前(もっと前かも)エンジンの制御技術と工作精度が現在ほどでなかった頃、寒い朝や古いエンジンを始動するのは結構こつが要りました。 使い込むにつれキャブレターの精度も悪くなり、「一発」でエンジンをかけるためシリンダーにガソリンを吸い込ませた状態で停止し、次の始動を容易にすると言うことでエンジンを吹かしながら切る事も行われていたようです。(これが妥当かどうかは不明です) 今では技術も進歩し、スイッチを入れればいとも簡単にエンジンは始動します。ですから「エンジンの始動に成功する」などという言い方は死語に近くなりました。 脇道にそれましたが、エンジンを切るときに空ぶかしを行いながら切るとき、逆にインジェクションが働いているとガソリンがシリンダーに吸入された状態となり、エンジンが冷えるにつれ液化してシリンダーの油膜を洗い落としてしまいます。 結果、次の始動はドライスタートと同等になりエンジンの摩耗がどんどん進むことになります。 エンジンの摩耗は「スター時から30秒間」と言われていいます。オイルが回る迄の時間です。 その様なときにガソリンで油膜を落としているとすれば結果は想像できますよね。 私は現代のエンジンに於いては百害あって一利無しと思っています。 様々な事例は沢山の方が回答されていますので省きます。ご参考になれば幸いです。

ggaogg
質問者

お礼

オイルもエンジン始動時には十分まわっていない状態だとは考えてませんでした。 エンジンに対しての考えかたがまた少しかわりました。 エンジンを大切にしていくための貴重な情報で大変参考になりました。

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.9

> 本当のチューニングカーというのは、サーキットで走るレーシングカーレベルということでしょうか。 それに限りなく近い状態(チューニング費用のみでセルシオが新車で買えるくらいの額)の車両と思っていただければと思います。 そこまで行くと、もう競技専用に近いです(^^; 普通に一般道を走行する車両の場合は必要ないとお考えください。

ggaogg
質問者

お礼

そういうレベルでしたか。 それじゃ一生無縁ぽいです。。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.8

すでに答えは出ていますが、少し補足。 エンジンにガソリンを含んだ空気を送り込む装置は、 昔はキャブレターという機械式でした。 これだと、どうしてもエンジン停止時にキャブレター内にガソリンが残ってしまい、ガソリン濃度の濃い空気が次回始動時にエンジンに送り込まれ、エンジンがかかりにくい状況になります。 昔は、寒いときにガソリンを多めに送るために、チョークという装置がありましたが、チョークを引きすぎるとかえってエンジンがかからないという現象も良くありました。 最近は、インジェクションというコンピューター制御の機械に変わってきました。 これだと、絶えずエンジンに適正なガソリン濃度を自動調整してくれるため、どのようなときでもエンジンがすっとかかるようになっています。 アクセルを踏まなくてもエンジンがかけられるのは、インジェクションのおかげです。 (昔は少しアクセルを踏まないとエンジンがかからなかった・・・。) 今でも、オートバイではキャブレター車がまだ残っているので、オートバイの場合はある意味空ぶかしは必要かも知れません。 かぶってしまうと、しばらくガソリンが気化するまでエンジンがかからなくなったり、プラグを外して拭き取るなんて作業もあった時代でしたので、今は良い時代になったと思います。 以上参考になれば幸いです。

ggaogg
質問者

お礼

なるほど。 ABSやTCSなど、車の操縦のダイレクトさを損ねてしまうような電子制御機能は嫌いですが、インジェクションはないと困りますね。 今はなんでもモジュール化・ラップ化(プログラミングだけじゃなくて日常の機会もろもろも)して扱いやすい反面、応用技術がつかない時代になってますよね。 手間がはぶけるだけ今はいい時代ですが、そのせいで私のように「エンジンがかぶるって何?」って人がでてきてしまうのでしょう。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

それでは「かぶり」についてだけ。 プラグの電極部に何らかの理由(燃料の過剰供給、プラグの熱価不一致)等で未燃焼ガス(ガソリン)が付着し、点火不良を起こす事です。

ggaogg
質問者

お礼

なるほど、保護の対象はプラグだったんですか。 てっきり、エンジン内部に燃料かなにかが残ること自体がエンジンにとってよくないんだと思ってました。 もしもプラグの電極部がカブったらやっかいそうですね。 ”念のため”やっている人が多いのもわかる気がします。

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.5

エンジンを大事にする場合 エンジンを始動する時とエンジンを切る時ですが エンジン始動後のアイドリングが一番大事です。 最近のNA車は、エンジンを切った後の処理をしなくても一応大丈夫になっています。 やらないでもよいですが、やってもよいです。

ggaogg
質問者

お礼

やっても車には害は全くないが、やる必要は無いに等しいというわけですね。

  • nwms10
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.4

単なる「ご趣味」の問題でしょう。考え過ぎだと思いますよ。 ターボチャージャ付きの車の場合に、ターボチャージャの冷却のため一定のアイドリングが必要…という話はありますが、一般的な車でエンジンをカットする前に空ぶかしが必要と言う話は聞いたことがありません(ついでに、ターボの件も余程のハード走行をしたような場合とか急斜面登坂直後とかの話であって、一般公道走行でそのような必要性があるとは思えません)。 ご本人が満足なら(そして近所の迷惑にならなければ)、例え多少のガソリンをその空ぶかしのために消費したとしても、概ね問題ないと思います。そもそもクルマ自体が多分に“趣味的”な存在ですから、理屈で割り切れることばかりが正しいとは限らないものですよ。

ggaogg
質問者

お礼

考えすぎでしたか。 趣味ではないが、みんながやっているから自分もやるという悪循環を、私のまわりでは断ち切るためにやくだてようと思います。 今回の回答くださった方の意見が、地球環境のためになる、すばらしい!

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.3

本当のチューニングカーに乗っている場合はやる方が良いです。 セッティング次第でする必要がなくなるのかもしれませんが、カム交換、CPU書き換え(フルコン化)、大容量インジェクターへの交換等やっている場合は、空ぶかしした方が良い車もあります。 プラグがカブります。 基本的にはエンジン内部まで手を入れていなければ必要ありません。

ggaogg
質問者

お礼

本当のチューニングカーというのは、サーキットで走るレーシングカーレベルということでしょうか。 カブるというのは、どういう意味でしょうか? あまりメカに詳しくないので、よくわかりません。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

昔の車の場合には、そのようなことをした方がよいと言われていたのですが、今の車では無意味なことです。 昔の車の場合に、再びエンジンを掛けるときにうまくエンジンが掛からなかったのでそのようにしていたのでしょう。 今の車はそのようなことがないので、やらなくても支障はないです。 他には、レーシングカーのまねをしているのかもしれないです。 でも、普通に乗っている車では、空ぶかしは意味はないです。

ggaogg
質問者

お礼

レーシングカーまねといっても、テレビで見るかぎりでは車がエンジンを切るところはあまり見ないですよね・・。 まぁ気分をハイにしているのでしょうか。 私はハイになる必要がないので、からぶかしはこれからもやらないことにします。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

昔の車では、そうしないと次にかかりにくくなるものもありました。 現在の車では全く必要はありません。 昔の言い伝えみたいな物を未だにやっているだけでしょう。 やっても、良くも悪くもなりません。

ggaogg
質問者

お礼

なるほど。 ディラーとかいってもけっこうやる人多くて、聞いてみると「いや、どっちでもいいんだけどね」とかいう曖昧な答えなので、はっきり言ってもらえると助かります。

関連するQ&A

  • エンジンの回転数について

    エンジンの回転数が運転席にタコメーターで表示されます。 ちょっと疑問がでましたので教えてください。 アイドリングのときは800回転ほど。 しなし同じアクセルを踏んでいないのに 下り坂には(スピードによります?)が少なくても1200回転以上は 廻っています。 下り坂でオートマで「D」レンジにいれたままアクセルを踏まない 場合は燃料の噴射量は回転数ひ比例して噴射されているのでしょうか? 私の車は2000ccの4気筒です。 エンジンの回転数=燃料噴射量ではないと思ってすが 実際にはこの考えはあっているのでしょうか? エンジンの回転数=4気筒のシリンダーを通るシャフトの回転数 アクセルの踏み込み=シリンダーへの燃料投入量の調整 と思っています。

  • ディーゼルエンジンについて

    ディーゼルエンジンの回転速度は、シリンダ内に噴射される燃料噴射量と、 エンジンにかかる負担によって決まるのですか? お願いします!

  • 車のエンジンブレーキ

    車のエンジンブレーキを使用しているときエンジン内ではどのようになっているのでしょうか?燃料は噴射されているのですか?友人がエンジンブレーキを使用すると回転数が上がるので燃費が悪くなると言っていたのですがそれは違うような気がしたので質問させていただきます。

  • 1KZエンジン古い車ですが直したい・・・

    海外出張の1ヶ月間乗らないのも嫌なので親戚のおじさんに預けていました。距離的には1ヶ月前と200キロくらいしかかわっていません。現在88000キロの平成9年1KZエンジンのハイエースレジアスの4WDです。10年近く乗っていますが今回の症状の1200回転より回転数が上がらないです。友人が同じ車種に乗っているのでエンジンコンピューターと運転席の辺りにあるABSのコンピューター両方入れ替えましたが症状変化なし・・燃料フィルターも交換しました。噴射ポンプのカプラーをエンジンがかかっているときに抜いたら回転が一瞬上がってエンジンが止まりました・・・カプラーをさして再度始動したらかかりましたがエンジンのチェックランプやらタイミングベルトやらランプがいっぱいついたのですがこちらはたまたま?オルタネーターが壊れた時の症状と言われたので中古で交換して直しましたがエンジンの回転数が上がらない症状のままです。回転が上がらなくなった状況がわからないので答えにくいと思いますが車検取立て&オルタネーター交換したのでまだまだ乗りたいので教えていただけると幸いです。噴射ポンプは新車から交換してないです・・・ただカプラー抜いた時拭け上がったので・・・高額な噴射ポンプではないこと祈るばかりです。なにか同じような症状になった方がいましたら教えてください。

  • エンジンの回転数

     エンジンの回転数が不規則に上がったり下がったりします。例えば、時速100kmで走行中に、エンジンの回転数が2000から急激に2500とか上がります。そして、また戻ったり上がったりの繰り返しです。噴射ポンプを交換してからはある程度直ったのですが完全ではありません。今も現在、回転数の変動があります(前よりは減った) 噴射ポンプ以外で原因をされるのはどこの部分なのでしょうか?ディーラーに何回も足を運んだのですが、わかりませんの一言...

  • エンジンの回転数について

    車を空ぶかしの状態で アクセルをおもいっきり踏むと、1秒で何回転ぐらいまで上昇しますか? エンジン回転数の時間あたりの上昇率を知りたいです。 知ってる方 or データを持っている方がいましたら教えて下さい。

  • エンジンの空ぶかしについて

    エンジンを切る前に空ぶかしする人がいるのですが、 この空ぶかしについて、疑問に思っていることがあります。 空ぶかしというのはエンジンにとって良いものなのでしょうか? エンジンにどういったメリットがあるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • エンジン不調について

    長い間(約半年)放置していた180sxを走行会に出したところ、次の症状がおきました。 「急激なアクセルオフなどエンジン回転数を急激に落とすと、そのまま回転数がアイドリング以下に下がりストール(または不安定)してしまいます。また、エンジンを高回転まで空吹かししても同じようにエンストしてしまいます(回転が高いほどアクセルオフ時に不安定になります)。」 他のサイトの質問板を見ても、それに当てはまる項目がなく、手の着けようがない状況です。チューン内容は、素人ということと、引き継ぎがなされなかったことで、どうなっているががよくわからない状況です。 きびしい条件の中申し訳ありませんが、どなたか原因が分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • ディーゼルエンジンについて(建設機械整備試験の問題の中で)

    問題の答えが分かりません ディーゼルエンジンの回転速度は、シリンダ内に噴射される燃料噴射量と、 エンジンにかかる負担によって決まる 〔正、誤〕 どちらでしょうか?

  • ジェットエンジンの空ぶかし???

    こんにちは 米軍基地の近くに住んでいます。 たまに、ジェットエンジンの空ぶかしみたいのをしてて、すごいうるさいんです。 離陸する時みたいな、全開みたいな回転数で、数十秒ガーってエンジン回して パッと切るのを、間をおいて延々とくりかえします。 1)こういうのは何をやってるんでしょうか? 2)発生した推力で前に行かないようにどうやって止めるんでしょうか?