• ベストアンサー

贈与税の申告の方法について

去年新築マンションを購入し、私の実家より600万円の贈与を受けました。今年贈与の申告を行いますが、具体的に税務署に持っていく必要な書類について教えて下さい。私は専業主婦で、マンションの名義は主人と私の2人になっております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

この場合は、住宅資金の贈与の特例が適用されると、550万円の非課税枠がありますから、50万円の贈与となり、贈与税が5万円になります。 贈与税の申告は、2月1日~3月15日までで、納税も3月15日までです。 住宅資金贈与の特例を使うには、規定の要件を満たす必要があります。 この、要件については、参考urlをご覧ください。 申告書に添付する書類は下記のとおりです。 1.住宅取得資金等の贈与を受けた場合の贈与税額の計算明細書(税務署にあります) 2.昨年度の源泉徴収票 3.住宅取得資金の贈与を受ける前5年以内に自分又は自分の配偶者の持家に住んだことがないなどの証明書として、*賃貸住宅に居住していた人は賃貸契約書の写し。 *親の家屋に住んでいた人はその家屋の登記簿謄本等 *住宅取得資金の贈与を受ける前5年以内に自分又は自分の配偶者の持家に住んだことがあり、それを贈与を受ける年の翌年の3月15日までに譲渡あるいは家屋の滅失をしている場合、又は、贈与を受ける年の翌年の12月31日までに家屋を譲渡する見込みである場合には、譲渡をした事実や相手方を明らかにする書類や譲渡を予定している家屋等の譲渡予定時期や所在場所等の明細を記載した書類。 4.戸籍の謄(抄)本及び戸籍の附票の写し(居住した日以後に作成されたものであり、 戸籍の附票の写しについては、新築又は購入した住宅用家屋の所在地がその者の住所として記載されているものに限ります。) 5.新築又は購入した家屋の登記簿謄(抄)本等 6.印鑑

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.HTM
may0005
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございました。何を揃えたらよいのか、悩んでいましたが、とてもよく理解できました。

その他の回答 (1)

回答No.1

どのようにしてお金をもらったかかがポイントです。 贈与の契約書などがあるならその写し、 口座に振りこんでもらったら、その写し(通帳ので可)、 手渡しだと証拠がありませんから、 自己申告しかないでしょうね。 あとは、登記やローンの残高の書き方(権利書参照、分からなければ法務局へ)によると思います。 また、誰がどのような割合で贈与を受けたかによって 贈与税が決まってきます。 一度、まだもらっていない(これからもらう予定だと言うことにする)事にして、 税務相談所もしくは税理士に相談してはいかがでしょうか? 具体的に申告するのは、 3月の確定申告時です。

may0005
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 贈与税について

    先日もここで相談させていただいた者です。 先日マンションの契約金を私の親から援助してもらったのですが、 来年の3月15日までに入居できそうにないのでどうしたものか?という相談でした。 そこで、一旦返金されては?という回答をいただいたので、 とりあえずで一旦借りたことにして、返金しようと思っております。 税務署からのお伺い対策として、とりあえず来年に贈与された証拠を残す為に、 通帳に出入金の実績を残さなければいけないと思うのですが、 その場合来年親に入金してもらうのは私の口座でなければいけないでしょうが、 一旦返す時もやはり私の通帳からの出金でなければダメなのでしょうか? 主人の通帳からだと贈与とみなされてしまうのでしょうか? あと、税務署からのお伺いなのですが、私のような専業主婦が共有名義で購入 した場合はやはり目を付けられやすいものなのでしょうか? お伺いではどこまで申告するものなのでしょうか? (通帳の出入金まで(親のものも含め)調べられるのでしょうか?)

  • 住宅新築に関する贈与税

    以前にも質問させてもらってアドバイスいただいたのですがまた質問させていただくことにしました。 多分今年夏までには主人の実家の敷地内に別棟を建て住むことになります。名義は主人のみになる予定です。私は専業主婦です。私の貯金も頭金として出すつもりでしたが贈与税の範囲を超えてしまう為、以前アドバイスいただいたように私の貯金から出す金額は生活費として使うことにし既にそうしています。 友人との会話で「贈与税かかる」と言われて不安になったのでまた相談させてもらいました。 専業主婦の妻名義の貯金から生活費として使うのは贈与税かかるのでしょうか?  詳しい方、教えてください。

  • 確定申告(住宅資金贈与の特例)

    去年新築マンションを購入した際、頭金として親から援助があり(600万)、確定申告で住宅資金贈与の特例を申告するのですが、判らない事があります。 TAXアンサーを調べましたら、添付書類として「贈与をしたことを証明する書類」というのがありましたが、 これは税務署の指定用紙に記入するのでしょうか、 または自分で何を用意すれば良いのでしょうか? 初めてのことで良く判りません。 よろしくお願い致します。

  • 贈与税の申告を一年遅れてしまいました

    昨年新築マンションを購入し、入居しました。 両親から300万の贈与を一昨年12月に受け、即頭金にあてました。 (その金額が住宅の10分の1にあたるので、妻である私の持分も10分の1です) 入居後(10月以降)に税の手続きをするものだと思いこんでいたので、贈与税の申告(住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用)をするのを今年だとおもっていました。 ところが今、税務署の申告書に記入していて、私のうけた贈与をが昨年ではなく一昨年だと気づき、本来は昨年の3月15日までにすべきだと知りました。 1)この場合、今年税務署に出向いて正直に話すと住宅取得にかかわる相続時清算課税の適用は受けられないのでしょうか。 あらためて贈与税の申告漏れとして課税されるのでしょうか? 2)その場合、税がかからないための回避策がないでしょうか? どなたか教えていただければ幸甚です。

  • 贈与税の申告について

     私の父が相続税対策として、非相続人である私の妻と私の子供に 生前贈与を数年間に渡って各100万ずつ行う予定です。  100万の根拠は贈与税の非課税限度の110万を考慮してものです。  贈与であることを明確にしておきたいので、私としては110万を 少し超える額、例えば111万にして税務申告を行い、贈与税を支払うことを考えております。  そこで質問なのですが、   1.額は111万でも問題ないでしょうか?  2.不足する11万を夫、あるいは父である私が負担しても問題ないでしょうか?  3.税務申告は確定申告で行うものなのでしょうか?  4.申告に際し、贈与に関してどのような記録(預金通帳上の振込みの記録など)が必要なのでしょうか?  5.税務申告を行っておけば、連年贈与とみなされる心配はなくなるのでしょうか。  6.税務申告を行うとしても、贈与者と非贈与者の間で、贈与する意思と贈与を受取る意思を示す何らかの書類が必要となるのでしょうか。    必要であればどのようなものが必要でしょうか。  専門の方やご経験のある方がご覧になっておられましたら、なにとぞご意見・ご回答をお願いいたします。

  • 贈与税の申告について

    贈与税の申告について 税務署から、贈与税の申告について、という書類が送られてきました。 保険が満期になって戻ってきたお金が、贈与にあたるのに申告してなかったから、とのことです。 指定された日に税務署に行ってこようと思うのですが、 当日持参してくださいという書類が、どうも分からないので教えて頂きたいです。 ●取得資産の登記関係書類 ●取得資産(建物及び路線価値地域以外の土地等)に係る固定資産税の評価等証明書 ●取得資産の所在地の分かる図面 上記の3つが、どういうものなのか分かりません。 取得資産種類は保険の満期返戻金です。 税務署に電話してみましたが、なかなか繋がらなかったので質問させて貰いました。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 贈与税についての質問なのですが・・・

    贈与税についての質問なのですが・・・ 去年、父親から土地と家屋の贈与を受けました。 (名義を父親から私へ変更しました) 父親が65歳以上なので贈与税はかかりませんと司法書士の先生に伺っておりましたので65歳になるのを待って贈与していただきました。 その時に司法書士の先生が、私の父親へ、 確定申告の時に、ある書類を書いて提出しないと 非課税になりませんから、みたいな事は言われたそうです。 (私は行ってないので聞いていませんでした) 司法書士の先生のところから父が帰ってくると、 電話で私に「すべて終わったから、あとは書類やら 手続きなどは一切無いぞ。」と、言われましたものですから、今年の確定申告の時に不動産取得税の払い込み用紙は見せたのですが、贈与の話はしませんでした。 65歳以上はかからないと聞いていたものですから・・・ ですが今月、税務署のほうから贈与税を払ってくださいと通知が来ました。父は書類の提出を出すことを私たちに言わなかった(忘れた)みたいなので 確定申告のとき、お互いに書類など(65歳以上の人からの贈与税はかからない)等、贈与の話は会場で話はしませんでした。 税務署に電話をして話したところ、約100万円払ってくださいと言われました。 そんな大金ありません。 贈与を受けた時、父は65歳以上だったので、さかのぼって、非課税または減税できないものでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 贈与税の申告について

    贈与税の申告について質問します。インターネットで申告書を作成しようとしたところ、少し疑問に思ったので質問させて頂きます。税務署に聞けば良いのかもしれませんが、少し恥ずかしいので聞いています。 父が父親名義の定期預金を解約して現金で300万円、私が貰ったとします。貰った私は、その日、もしくは後日に、300万円を、私名義で定期預金にしました。この場合、現金を300万円貰ったということになり、申告すれば良いですよね?もしくは定期預金を貰ったということになり、預けている先の銀行名を記入しないといけませんか? 普通預金や定期預金を贈与というのは、父親名義のものを子供名義に名義変更して贈与した事をいうのでしょうか?それとも父親が子供名義のものを持っていて、それを子供に贈与することの事をいうのでしょうか? お答えお願いします。

  • 贈与税について

    このたび新築マンションを購入しました。 名義はすべて主人一人のものですが、主人の両親から300万円贈与してもらい、私の両親から160万円を借りました。 この場合、主人の両親からの分は住宅取得控除の対象として贈与税の申告が 出来るとは思いますが、私の分はどう考えても無理です、 一応当初3年は少ない額で、4年目以降から増額して返済していく予定でいるのですが、この資金についても贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 生前贈与について

    こんにちは。 生前贈与についてさまざまなHPを見ましたが具体的な ことがもうひとつよくわかりません。 私は現在は専業主婦ですが、OL時代の貯金を 子供(小学生)2人に生前贈与したいと思っています。 (額はすくないですが) そういうことは可能でしょうか? 実際に現金をどう動かせばよいのでしょう? 子供名義の通帳をつくればよいのでしょうか。 それとも税務署になにか手続きが必要ですか? よろしくお願いいたします。