- ベストアンサー
- すぐに回答を!
食前酒のことで。
グラスの中に食前酒と一緒に入れる甘い梅? (梅・杏・すももどれか忘れました。) を探しています。 どこか販売している所がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- rikuzyu
- お礼率69% (116/166)
- 回答数3
- 閲覧数135
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- k2675
- ベストアンサー率47% (732/1542)
こんばんは。 梅ではありませんが、山桃でないでしょうか・・・ ○ 山桃 (やまもも) 写真集 http://www.hana300.com/yamamo1.html ○ ヤフー検索 山桃酒 で検索した結果 1~10件目 / 約313件 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%B1%E6%A1%83%E9%85%92&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D →3.山桃酒造り へ。 ご参考までに。
関連するQ&A
- 食前酒についての質問です。
旅館などの夕食前に出される食前酒を 譲ってくれるところを探しております。 今まで何件かの旅館で食前酒を飲みましたが、 お酒を飲めない私でも、とても美味しかったのです。 でも、どこの旅館でも板前さんの手造りのため 譲ってもらうことはできませんでした。 食前酒を譲ってくれるところをご存知の方おりましたら 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 披露宴の食前酒について
披露宴の食前酒について質問です。 演出で鏡開きをして、そのお酒で乾杯をする予定でいます。 それでも食前酒(シャンパン)は必要なものですか? 式場の方に聞いたら、料理前に飲むお茶のようなものだと思ってくださいと言われましたが、 ホントに必要なのかな・・・と疑問に思いました。 不必要なものは削って経費を抑えたいのですが、失礼のないようにしっかりとおもてなしをしたいので、教えてください!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
その他の回答 (2)
- 回答No.3

こんばんわ。まだ締め切ってませんでしたね。 私もヤマモモがピンときました。 前に「わらびの里」の瓶詰めでヤマモモのシロップ煮がありました。 検索しても見つけられなかったのですが。 その後四国の方が生のヤマモモを送ってくれたので自分でシロップ煮にしました。 煮沸したピンに詰めれば冷蔵庫で保ちますよ。
- 回答No.1

あれは梅酒の梅の実を一緒に入れてるんでは? 食前酒と言ってもいろいろですが、何をさしているのでしょう。 杏のお酒もあるしね。
関連するQ&A
- 食前酒としてのワインを注ぐタイミングは?
最近ワインを夕食の前に飲むようになりました。 主人がワインをグラスに注いでくれるのはいいのですが、 食事する5分前に注ぐこともあるので、 食べる直前に注いだほうがおいしいと私は思うのですが、 主人は別に5分くらい前に注いでも味は変わらんと口論になります。 赤ワインで値段は1000円くらいのものです。 本当はどっちがいいのかわかりませんので、 食前酒としてのワインをグラスに注ぐのは、飲む直前が いいのか、少しぐらい時間おいてもかまわないのか 教えてください。
- 締切済み
- お酒
- 食前酒としてぴったりな赤ワインの種類は?
こんにちは。 最近赤ワインを好んで飲むようになったのですが、食前酒としてぴったりな赤ワインの種類ってありますか? 普段はピノ・ノワールを食前によく飲んでいますが、何かルールみたいなものがあるのでしょうか。 食前→食事中→食後で飲む種類って違いますか? あと、食前酒としてオススメの赤ワイン(3,000円以下のもの)なども教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- お酒
- 食前酒の代わりにオレンジジュースが;どうして?
おはようございます。25歳の社会人女です。 先日、家族で旅行に行きました。普段節約している分、思い切って良い旅館に泊まろう! ということで、料理のおいしい老舗に泊まりました。 料理自体は本当に本当に美味しくて大満足でした。 が、父と母には食前酒として梅酒、私には食前酒の代わりにオレンジジュースが用意されていました。 仲居さんは「奥様旦那様には梅酒を、お姉さんにはオレンジジュースを出しておきましたので。」と笑顔でおっしゃっていました。 お酒は好きではないのでありがたかったのですが、 大人用の料理にいきなりオレンジジュースが出てきてもうびっくりしました! 何で私は梅酒じゃないんだろう!?って。 これはよくあることなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 食前酒→スープor前菜→メイン→デザートという順番には何か意味でもある
食前酒→スープor前菜→メイン→デザートという順番には何か意味でもあるのでしょうか? お腹に優しくするためかな、という勝手な想像をするのですが、腑に落ちません。 『アルコールは○○に良く、前菜のドレッシングが○○に良いから』という科学的(?)な説明ってどなたかご存知でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 薬の食前服用は何故でしょうか
先日、病院で新しい薬を処方されました。食前に飲むように言われました。私は胃腸が弱いので「食前は胃を痛めませんか」と聞いたら「胃薬も一緒に出しておきましょう」と言われました。私は既に食後に1種類の薬を飲んでいます。食前と食後に分けて飲むのは面倒ですし食前はつい忘れてしまいます。だいたい、食前服用というのはどんな意味があるのでしょうか。どなたか、薬に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 飛行機での飲み物
飛行機で飲み物を頼むときにいつも迷ってしまいます。 飛行機で席に着くとまずお飲み物はと聞かれますが、この時何を注文するのがスマートなのでしょう。 私としては最初に食前酒、食事中はワインや日本酒、食事後はカクテルやソフトドリンクなどを頂きたいのですが、周りを見てもあまり食前酒やカクテルを頼んでいらっしゃる方は見かけない気がします。 それに食事前に食前酒などをお願いするといつもアテンダントの方はワゴンから離れて取りに行かれるのです。確かにワゴンを見ると多いのはワイン。この場合食前酒などを頼むのはあまり好ましくないのでしょうか。 また、席についてから出発されるまでにサービスされる飲み物と、安定飛行に入ってから食事までにサービスされる飲み物の位置づけ(考え方)がよくわかりません。どのようなサービスの流れなのでしょう。 例えば食事前にいきなり温かいコーヒーなどをお願いするのはちょっと違う気もしますし、アテンダントの方も迷惑に思われると思うのです。もしマナーやスムーズな流れがあるのでしたら教えてください。 好きなものを好きなときに頼めばいいと言われるかもしれませんが、興味があるので知りたいのです。お詳しい方、アテンダントの方などのご意見が聞けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
質問者からの補足
ご返答ありがとうございます。 梅酒の実ではなかったです。食べたらやわらかく甘い感じの実でした。