• ベストアンサー

中国語に関する初歩な質問です

xiao_leeの回答

  • ベストアンサー
  • xiao_lee
  • ベストアンサー率60% (72/120)
回答No.2

基本的には無いと思います。 言い回しで、shoyosiさんが書かれているように男性的表現・女性的表現はありますが・・・。 日本語には“自分”を指す言い方「僕・俺・私 etc etc」がありますが、中国語ではどれも[我・wo]ですし相手を指す場合も日本語では、「君・あなた etc etc」ありますが[ni]です。ただ「彼・彼女」を指す時、会話では両方とも[ta]ですが、記述する時[彼は他・彼女はニンベンではなくおんな偏になります] こんな感じの違いは多少ありますが、まぁ特に気にする程では無いと思います。 時代劇では、やはり日本と同じように、今はあまり使われていない表現を用いていると思います。 日本語でも時代劇ほど昔でない、昭和の初期の頃の言い回しはもう古いですよね? それと同じことが中国語でもあります。 やはり、shoyosiさんの通り、大抵は現代語で所々その時代を偲ぶ表現・言い回しがあると感じます。 (すみません。どうも歴史モノは弱いもので・・・) 中国語では、ことわざや故事成語を用いて表現をします。 覚えておくといいですよ。 余談ですが、以前英語圏の国で日本の時代劇と真田広幸主演のドラマ“高校教師”を英語の字幕スーパー付きで見たことがあります。 時代劇でのセリフで「お父上!!」を字幕で見ると“father!!"。高校教師のドラマのセリフ「お父さん」も“father”でした。 なんともいやはや・・・と感じました。 1つのモノに対して、幾つもの表現があるのは日本語の方だとよくよく感じ入ったものです。 だから外国人の方が「日本語は難しい」というのはこのあたりも含まれているのでしょう・・・。 話が脱線しましたが、基本的には無いと思って頂いても大丈夫でしょう。 これから先勉強を続ければ、なんとなくニュアンスが解かると思います。がんばって!

tnytnytnytny
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはり男女で区別はないようで安心しました。 時代劇ですが、ビデオを見ながら「いつか字幕なしで理解できるようになってやる」と思っているのですが、よく西洋人が時代劇を見て「何々でござる」なんてのを普通の日本語として覚えているというような笑い話があるので心配になった次第です。おっしゃるようにことわざもたくさん出てきますが、いつか覚えられるように頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語に男言葉・女言葉はありますか?

    中国語に男言葉・女言葉はありますか?

  • 日本語はなぜ男言葉と女言葉があるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。とても素朴な質問で申し訳ありませんが、日本語はなぜ男言葉と女言葉があるのでしょうか。中国語はそういう特徴がないので、ちょっと面白いなぁと思いました。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 復辟

    中国では清朝最後の皇帝の溥儀を始めとする 溥傑、川島芳子など皇族たちの その後の活動を見ると みんな清朝復辟を目指して動いてますが、 日本では江戸幕府が滅亡して以来、 復辟の動きが無かったのは なぜなんでしょうか?

  • 女言葉と男言葉

    こんにちは。みなさんの意見きかせてください。 日本語には昔から女言葉と男言葉ってあるじゃないですか。みなさんそれについてどう思いますか?女言葉と男言葉、意識して使い分けてたりとかしますか?女言葉、男言葉があることについてどう思いますか?必要だと思いますか?また、最近は女言葉がなくなってきていると言われていますがそれについてはどう思いますか? いっぱい質問してすみません。幅広い年齢の方からの意見を聞きたいです。

  • 中国を支配してきた民族について

    こんにちは。 このごろは日本だけでなく中国の時代劇をテレビでたくさんやるので、歴史にも興味が出てきたのですが、あまり素養がなく(漢字も読めないものがたくさん!)、大雑把な年表くらいしか分かりません。 何しろ長いし、広いし、複雑で、今まで一口に中国と考えていたのですが、何だか分からなくなってきてしまいました。 とりあえず、現在の中国で政権を握っている特定の民族はあるのでしょうか? 清朝は東北の女真族の王朝、と教科書で読みましたが、当時も今も首都は北京ですよね。清朝時代に勢力のあった役人や市民は、王朝崩壊後はどこに行ったのでしょう。 中華街のイメージと清朝の風俗のイメージもまた、違います。でもCHINAは清のことですよね。 こんなにも近世で既に混乱です。中国史のお好きな方、こんがらがった所をざっくり解いていただけないでしょうか。もしくは、「とりあえずこれを読め」な入門書があればご教示いただけると嬉しいです。

  • スウェーデン語に詳しい方、お願いします!

    スウェーデン語に関する質問です。 (1)他のヨーロッパ言語のように女性形・男性形はありますか? (2)日本語のように、挨拶などに男ことばや女ことばはありますか? (3)大文字と小文字の使い分けは、英語と同じですか?    (文頭、年月日、姓名、単語 などなど) よろしくお願いいたします。

  • 日本語⇔中国語の翻訳を教えていただけますでしょか?

    日本語⇔中国語の翻訳を教えていただけますでしょか? 日本語→中国語: ・リッチな感触 ・赤みをさす ・作家になるべくしてなったといえそうなここまでの道のり 中国語→日本語 ・「注文して作ってもらう」(中国語では「定制」)の意味の簡単な日本語がありますか? ・柔美立体的光感粧(zhuang)効 ・裸粧(zhuang)

  • 2009年かくし芸、羞恥心の中国語はちゃんと通じますか?

    2009年1月1日に放送されたかくし芸で羞恥心が中国語劇に挑戦しました。 中国語って難しそうですが、演じてた方達はちゃんと通じる中国語を話せていたのでしょうか? 実際に中国語が話せる方、聞き取れる方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    これは私が書いたものです。正しいかどうか自信を持っていないのです。日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 日本語は、世界の文明国の言語の中でも多様性のある珍しい言語だと言われている。 『女言葉』と『男言葉』とが違う言語は、文明国の言語の中では珍しいとされている。 「めし」というと『男言葉』であるが、「お食事」というと『女言葉』になる。昔は小説の会話で「めし」「お食事」と言うような会話があるとすれば、これが男でこれが女だといちいち書かなくてもよかったである。しかし、最近は女性語が段々男性に近くなってきた。これも、現代の若い娘たちは男性と同じような乱暴な言葉を使うので、その相違がなくなっていくというのが大方の見方である。確かに、「てよ」「だこと」といった明治ごろの女性らしい文末の止め方は聞かれなくなった。 日本語の中になぜ女性語があるのか、いつ生まれたのか、将来の成り行きはどうであるのか私は本論文で女性語の「女性語の起源」「女性語の特徴」「女性語の現状と展望」というみっつの方面から女性語を述べてみたいと思う。

  • 川島芳子

    日本では川島芳子の記念室を作って 偲ぶ会をしたりしてるそうですが 中国では漢奸と呼ばれて 日本の侵略に協力した罪で死刑にされてるし、 そういう事をしていると 中国人から反感を買ったりしないんですか?