• ベストアンサー

産休の妻は扶養家族扱いになるか?

妻が産休だったため今年の給与の総支給額は税込みで95万でした。この場合、今年度に限って妻を扶養家族扱いで確定申告すれば、私の税金は還付されるのでしょうか? ちなみに妻は健康保険組合から、出産祝い金等をもらっており、それを加えると妻の収入は150万円ぐらいになります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 税法上の扶養家族は所得要件だけですので、ご質問の内容ですと奥さんを扶養家族として確定申告をすることは出来ます。  が、奥様の収入が150万円くらいあり、ご出産に伴う健康保険などからの出産育児一時金の30万円、その他出産に伴う支給分を差し引いた額が収入額ですので、単純に奥さんの源泉徴収票の収入額で、判断をすることになります。  給与収入額が103万円以下であれば、御主人の所得から配偶者控除として38万円のこう序がありますし、配偶者特別控除も103万円未満の収入ですと収入額に応じて最高38万円の控除があり、合計して最高76万円の控除があります。  又、103万円を超えた場合には配偶者控除はゼロですが、141万円未満まででしたら配偶者特別控除が収入額に応じて最高38万円の控除があります。  源泉徴収票で確認されて、上記に該当するようでしたら、確定申告によって御主人の所得税の還付を受けられると良いでしょう。確定申告につきましては、還付のみの申告の場合はもう受け付けてくれますし、通常の2月18日から3月15日の期間に、お住まいの役所か管轄している税務署に提出をしてもかまいません。  還付の申告の際は、御主人の源泉徴収票と印鑑、還付になる所得税は本人名義の金融機関に振り込みになりますので、ご本人名義の銀行口座の番号が必要になります。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

奥様を扶養家族にすると言っても、いろいろあります。 今回は、「私(夫)の税金は還付されるか」とのことですので、税金関係と思いますが、これはあくまでも収入のみですので、収入が103万円以内なら、配偶者控除が使えます。(これ、総支給額とは少し違います。総支給額には、こういう時の計算には入らない、経費的な意味合いの、交通費なども入りますが、そういうのを別にして95万円なのかな)奥様の所得によって、配偶者特別控除は違ってきます。 奥様の源泉徴収票の金額が物を言います。 ちなみに、産休の身であれば、健康保険はご自身で加入なさってるわけですよね?健保上の扶養家族には、なれません。あと、出産育児一時金は、こういう場合の収入には入れないので大丈夫ですが、医療費控除の申告の際は、かかった医療費から出産育児一時金の金額を差し引く必要があります。 出産祝い金・出産一時金は……あれ、雑所得になるのかな。。。

kappa_01
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。申告してみます

noname#24736
noname#24736
回答No.2

1月から12月までの年収が103万円以下の場合、奥様を所得税の扶養(配偶者控除38万円)と、配偶者特別控除(収入が95万円だと8万円の控除)が適用になります。 健康保険からの出産育児一時金や出産手当金、出産祝い金は非課税ですから、収入には加える必要がありません。 1月末までは、会社でも年末調整のやり直しが出来ますが、担当者が面倒がるようでしたら、ご自分で確定申告をすれば、上記の控除が適用になり、税金が戻ってきます。 又、奥様の出産費用があれば、医療費控除も出来ます。 医療費控除では、支払った医療費から保険などからの給付金を控除して、実際の医療費を計算する際に、出産育児一時金は保険からの給付金として控除する必要があります。 医療費控除については、参考urlをご覧ください。 確定申告は、通常は2月16日から3月15日ですが、還付になる場合は既に税務署で受付が始まっています。 この時期は、まだ税務署もすいていますから、必要書類を持参すれば、書き方を教えてもらえます。 必要書類は、源泉徴収票 ・印鑑と振込んでもらう銀行の口座番号のメモか通帳です。 医療費控除を受ける場合は、医療費の領収書も必要です。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
kappa_01
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。申告してみます

noname#8153
noname#8153
回答No.1

私も2度の産休、育児休職をしましたが、私の会社では扶養に入ることはできませんでした。 夫とは同じ会社に勤めていたのですが、休職中の私の身分では扶養には入らせてもらえないとのことでした。 ただ、会社によっては妻の収入によって入ることができたり、扶養家族扱いになれれば会社の扶養家族手当まで出るところもあるようです。 参考:http://www5a.biglobe.ne.jp/~saesae/sae/qa/qa2.htm まずは、会社の担当者に尋ねてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 夫の扶養家族になる妻

    今年度は出産のため非常勤で働いている職場の産休を取り、夫の扶養家族になる申請をしています。年間130万以内にはなります。 今まで非常勤以外に趣味の民芸品を作っては手作りのお店に出していました。年間10万円くらいです。 以前、確定申告の時に税理士の方にお聞きしたところ年間20万以内(すみません額の記憶が曖昧です)だったら申告しなくても良いとのことでしたが、もし1件だけでなく2~3件掛け持ちしてそれが1件あたり10万で3件として30万になったとして、これは確定申告の時に申告しなければいけないのでしょうか? 申告しなければならないのなら金額的に扶養家族ではなくなりますが、どのような手続きをするのでしょうか? 無知な質問をして申し訳ありません。税金のことは本当に難しすぎてよくわかりません。よろしくお願い致します。

  • 扶養にいれるべきか?

    個人事業の確定申告で毎年父母を老人扶養にいれて申告してるのですが、専従者給与を受けている妻の扶養に母だけを入れて妻の確定申告をしてもいいでしょうか?仮計算すると源泉税か全額還付になるのです。妻は去年より公的年金をわずかですがもらっています。 年調で還付があったのに確定申告で又還付でもいいのかどうか?個人事業の所得が出てから扶養を減らす検討をしながら妻の確定申告を検討する形でかまわないでしょうか?

  • 扶養の妻の個人事業(赤字)は確定申告すべき?

    扶養に入っている妻について、確定申告すべきか、もっと言えば、 確定申告で税金の還付を受けられるかを教えていただきたいです。 <妻の状況> 夫(私)の扶養に入っている。 パート収入あり。年間80万円程度。 個人事業を行っているが、赤字。 この状況で確定申告すると、夫の所得税が還付されるようなことは ないのでしょうか?

  • 産休、育児休暇に入る妻に対して

    お世話になります。 昨日から起業したものです。 現在別の会社で正社員である妻に対してなのですが、私の職場からも毎月25万の給与を支給しようと思っています。そして妻は来年の3月に出産予定で産休、育児休暇に入ります。 その産休、育児休暇中の妻に対して私の職場から25万の給与を支給し続けてもいいのでしょうか?

  • 産休中の扶養について

    妊娠を期に妻が産休をとります。出産手当金は産前42日、産後56日と聞きましたが、妻の職場は妊娠が確認され次第、産休を取るシステムとなっておりその間は給与はありません。現在妊娠6週目で出産予定日はまだ確認できていませんが、おそらく予定日は9月頃と思います。このままでは2月から8月近くまで収入がない状態です。私は会社員でこの間、妻を扶養にいれて手当などもらえるのでしょうか?またこのようなケースで手当や給付金を頂けるパターンがあれば教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 所得税扶養家族控除分の遡及還付を受けられるか?

    私は、昨年(平成22年)7月末に離職して以来、失業状態が続いております。 そこで、私の扶養家族である2人の子供を、給与所得者である妻の扶養家族に異動させ、昨年8月に遡って、妻が所得税の扶養家族控除分の還付を受けることができるでしょうか。 なお、昨年度の税務申告では、私は、2人の子供を扶養家族として確定申告し、妻は年末調整時に扶養家族なしで申告しました。

  • 過年度の扶養の付け替え

    夫と妻の共働きのケースです(確定申告はしておらず年末調整)。 夫の扶養親族として年末調整していたものを、 妻の扶養親族とする場合に過年度分の手続きはどうしたらよいのでしょうか。 還付申告は5年間はできるので妻はできると思うのですが、 夫のほうは過年度の確定申告書を提出するのでしょうか? 教えてください。

  • 確定申告で扶養家族の年金収入は、

    扶養家族(妻と母)は国民年金(年56万円と60万円)だけの 収入があります。世帯主には年金と給与収入があります。 確定申告をする場合、扶養家族の年金収入も世帯主の収入に含めて (家族一体として)申告するのでしょうか? それとも扶養家族は収入額が少ないので世帯主だけの収入を 申告すればよいのでしょうか? 以上初歩的な質問かもしれませんがよろしくご教示ください。 (税金を払うか、還付金をもらえるか大違いになるので!!)

  • 扶養家族申請について、こんなことは可能でしょうか?

    当方社会人で、昨年父親の収入が0になったため、2010年の1月から両親(65歳)に仕送りをしています。 当時、扶養家族について知識があまり無く、親の国民健康保険料・介護保険料も私が払っていました(今思えばもったいない・・・) 両親を扶養に入れれば、税金も減るし、健康保険もOK!と気付いたのが去年11月のことです。すぐに会社の健保に連絡したのですが、その組合は、扶養のための送金額に最低額が設けられており、直近3ヶ月の送金額がわずかに足りなかったため、却下されてしまいました。 再度送金証明を11,12,1月と3ヶ月分集め、今年の2月に転職したため、新しい会社の健保組合に扶養家族を申請する予定でいます。 そこでお聞きしたいのですが、 1)転職していて健康保険組合が異なる場合、組合に在籍していない過去期間へのさかのぼり申請は出来ないのでしょうか。 1-1)できない場合、去年は法的に親を扶養していない状態となりますが、その状態において去年の確定申告の修正はできないのでしょうか。 1-2)できる場合、申告を修正すれば控除の分に応じて税金が還付されるのでしょうか。 2)1-1ができない場合でも、せめて去年払い込んだ国民健康保険料を平成22年度の所得より控除したいと考えていますが、可能でしょうか。 3)無事に私の扶養に入った場合、古い保険証を持って役所で国保の脱退手続き&既に払い込んだ分の還付申請をしないといけないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 夫を妻の扶養家族にしてしまうのは得策でしょうか

    パートで働く主婦です。本年の年収は税込み160万程度の見込みです。 社会保険です。 夫は自由業で国保加入ですが、ここ何年も非常に業績が悪く、昨年はとうとう自分の収入を下回ってしまい、国民健康保険料の支払いもとどこおっている始末だったので、昨年子ども二人を妻の保険に加入させました。扶養控除は夫の確定申告につけました。 ところが今年はもっと業績悪化で、妻の半分にもならないかもしれません。当然国保も払えておらず、夫の健康保険証はないままです。 さて、ここで質問です。 私が夫の確定申告をしているので多少の知識はあります。 職場から年末調整の申告書が来ているのですが、今年は子ども二人は妻の扶養家族にしようと思いますが、収入からいって、夫も扶養家族としたほうがいいのか迷っています。 それと、今健康保険のない夫です。妻の扶養に入れないで妻の社会保険に入れることは可能でしょうか。 整理します。 夫今年の見込み70万円 妻160万円 現在子ども二人妻の社会保険に加入 昨年は夫の扶養家族で申告 今年の申告で 子ども二人を妻の扶養家族にしたい。 夫の確定申告に妻の配偶者控除を入れたい(おそらく基礎控除と配偶者控除で-になります。)。 夫を妻の社会保険に加入させたい。 これらの希望が通るとして、来年夫が多少持ち直すとして、来年度は夫に扶養をつけたりなど、都合のいいことはできるものでしょうか。 扶養控除で妻の所得を下げれば、住民税も下がるのではという期待もあります。住民税もかなりきついのです。 どうするのが一番いいのか、どうぞよろしくお願いいたします。