- 締切済み
- すぐに回答を!
自己破産までの道のり
多重債務により、弁護士さんに間に入ってもらって自己破産をする予定です。 親からは「首をつって死ね」とか「親兄弟の住所は金融業者に伝えるな」とか言われています。 自分自身も精神的にひどくショックを受けており、何も考えられない状態です。 弁護士さんが間に入ってくれたら、何か月くらいで自己破産が成立するのでしょうか。また、自己破産が成立するまでの間は、ローンを返済しなくてもよいのでしょうか。
- 1-19-137
- お礼率16% (178/1072)
- 回答数5
- 閲覧数186
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.5
- denwamania
- ベストアンサー率47% (18/38)
こんにちは、 私も、多重債務者でしたから心中お察し申し上げます。 今回、皆さんのご意見を読ませて頂きまして、 あなた様のご質問に十分お答えをされています。 そこで、私は、多重債務で困っている人に手助けをしている人間 として、皆さんと違う視点でお答えをしたいと思います。 まず、今借金はいくらぐらいあるのでしょう? あまりにも少ないと自己破産するよりいい方法もあると思います。 自己破産は、体裁の良い踏み倒しです。 これをやると確かに楽になりますが、 ブラックリストから名前が消えるとまた、同じ事をしてしまいます。 今のあなたは、「そんな事しない!」と思っていると思います。 しかし、私が相談を受けた人の中に同じ事を繰り返し人が 少なくありません。 「のど元過ぎれば、熱さも忘れるです。」 その為にも、自己破産で処理するより「借りた物は返す努力をする」 方が、本当の意味で借金から抜けられます。 もちろん、借金が億を超えるほどあれば話が違います。 普通の人でも5000万円前後の借金は、住宅ローンを 持っている人であれば持っています。 これでも、返済の方法を変えれば返すことが出来ます。 借金の原因は、自分にあります。 人に騙されて作った借金としてもです。 弁護士に30から50万円の着手金を払うならば、 返済に回す方がいいと思いますよ。 借金の総額、借入先の概要、借り入れを始めて 今日現在までの期間を教えてください。 よろしくお願いします。
関連するQ&A
- 自己破産前の督促について
いつも読ませて頂いています。 私は今、多重債務に悩んでおり債務合計が 450万程になっています。 なんとかこの1年半は利子と少しの元金を払い 凌いできましたが、最近になって体調を崩してしまい 返済がままならなくなってしまいました。 その為、自己破産を考えております。 ただ、自己破産の手続きを弁護士の先生に依頼する 迄の間の返済も滞っている状態です。 そこで質問なのですが、その間の督促の電話に対し 自己破産する旨を正直に債権者に対して話しても 良いものなのでしょうか? どうするのが良いか御意見お願いいたします。 悪筆、申し訳有りません。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産は一度しかできないのか
主人の事業に行き詰まり、自己破産の予定があります。 破産した後、また事業をするつもりなのですが、それでまた多重債務になってしまった場合、二度目の自己破産はできないと聞きました。 これについて正確な情報が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか、 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 自己破産は自分でも可能ですか?
友人が、親戚の保証人となり返済のため消費者金融から借り入れて返済を繰り返すうちに多重債務状態となりました。自力で自己破産をすることは容易なのでしょうか? 弁護士費用があるなら家族の生活費にしたいそうなので、出来れば経験者の方のアドバイスをお願いします。 それと参考にする本や資料がありましたらお願します。
- 締切済み
- 消費者金融
- 回答No.4

1.弁護士と契約する。 このとき弁護士に「受任通知を早く出して」と頼んで下さい。 2.弁護士が金融業者に「受任通知」を送る。 これでもう取立てはきません。 3.破産申立準備(あなたが協力すればすぐ済みます) 4.破産申立て 5.破産決定 (破産者として認められ、免責申立が可能となる) 6.免責申立て 7.免責決定(借金がなくなる) 早ければ申立てから3ヶ月、遅くて7ヶ月くらいと聞きます。
- 回答No.3
- dangan_boy
- ベストアンサー率26% (24/89)
大変ですね。 御両親が怒るのも、察してあげてください。 住んでおられる地域にもよりますが、破産宣告だけしたら、審尋(呼び出し)が来ます。 あなたに借金がなければ、同時破産となり、いったん終了です。 大体半年以内かと思います。 自分でやっても、弁護士さんに間に入ってもらって同じ期間です。 管轄の裁判所によって違うので、申し立て予定の地裁の「民事部破産係」に尋ねてはどうでしょうか? 自己破産が成立しても、借金がチャラになる「免責」の申し込みをします。 これも審尋があり、審尋から免責決定まで、おおまかで半年ぐらいを考えたらいいでしょう。 以上で全部で、約1年前後を考えていたらいいでしょう。 弁護士や、特に裁判所から業者に破産申し立ての書面が来た時点で、まともな業者でしたら、返済の催促はしてきません。 ですから、返済はしなくていいです。 電話がかかってきても、「申し立てした」と言って切ってください。 これは余談ですが、 もし、あなたがやる気があれば、自分でもできます。 これから約1年間大変ですが、前向きに頑張って下さい。
- 回答No.2
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
かき方から察するにまだ弁護士さんには相談されてないんですね。 もう決心しているのなら早く相談に行きましょう。 弁護士さんにもよりますが、面談で決心したことを伝えれば、即日で受任通知を債権者に送ってくださる弁護士さんもいます。あくまで契約してからの方もいますが。 弁護士さんに依頼した時点でもう支払う必要はありません。支払ってはいけませんが正解かな? 自己破産ならばある一定の債務者だけに返済するようなことをしてはいけないからです。なので一切支払ってはいけません。 また受任通知が発送(厳密には債権者の手元に届いた時点)で債権者はもう取り立てはできなくなります。 もし債権者から取り立ての電話がきたら弁護士に依頼したということで、弁護士の名前と連絡先を教えればOK。なにかはがきなどがきたら放置でOK。 成立までは、質問者様の財産にもよるし、弁護士費用をどのくらいで用立てできるかにもよるし、一概にはいえません。まあ半年から1年でしょう。 首をつって・・・はちょっとひどいですが、人生をやり直すきっかけと思って、改心しましょう。 まずはとにかく債務の内容をまとめて(すべて)弁護士さんのもとへGO!です。
- 回答No.1
- mitsuruw
- ベストアンサー率14% (119/806)
債務内容によって違いますが、半年から1年はかかるのではないでしょうか。 しかし、破産宣告の準備に入った時点で、弁護士から債権者に連絡が行くので督促は無くなるでしょう。 ローンを返済しなくてもよいのでしょうかといっても、貴方に財産があれば、殆どが債務の支払に当てられてしまいます。 自己破産をすれば、生活を出来る範囲で、確実に無一文になることは確実です。 又、家族に連帯保証人になっている方が居たら、即座に督促が行くことは確実です。 しかし、そのようなことが無いのであれば、まともな金融業者なら貴方の家族に迷惑をかけることは無いと思います。 とにかく弁護士のところへ行って、相談に乗ってもらうことです。 費用は30万円から50万円はかかると思います。
関連するQ&A
- 自己破産するまでの期間の返済について
多重債務により、自己破産の手続きを行うことにしました。 自己破産が正式に決定するまでの期間は、ローン会社に返済を続ける必要があるのでしょうか。 また、自己破産が成立するまでのおよその期間を教えてください。
- 締切済み
- 消費者金融
- 自己破産
自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産
自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産した後・・・
結婚を考えている友人がいます。 彼女の彼は、何年か前に、自己破産をしたらしいのです。 人の保証人になったりして、多重債務になり、やむなくのことのようですが・・・ 友人の彼女は、親と一緒に新居を構えるつもりらしいのですが、彼が住宅ローンが組めないそうです。これって、一生なんですか? ご存知の方は、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自己破産の注意点はありますか?
遊ぶお金が欲しく軽い気持ちでお金を借りてしまい、それを返す為にまた他から借り・・・結局、多重債務状態になっています。 友人や家族に相談する勇気もなく、どうしたらいいのかわからず行き詰っています。 自己破産をしたほうがいいのかと考えたりもしますが・・そうすると、どうなるのでしょうか? 自己破産をする時の注意点など知っている方がいたら、是非教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 債務整理
- 自己破産のデメリットについて
遊ぶ金欲しさに軽い気持ちで借金をしてしまい、それを返す為にまた他から借り・・・多重債務状態です。 家族や周りの人に相談する勇気もなく、どうしたらいいものか行き詰っています。 自己破産をすると、どうなりますか? 自己破産のデメリット、またメリットなど知っている方、教えてください。
- 締切済み
- 債務整理