• ベストアンサー

数学の問題集

家庭教師で数学を教えているものです。 お勧めの数学IA,IIBの問題集を教えてほしくて質問します。 生徒の状況は ・もうすぐ3年生。 ・国立大学志望。数学はセンターのみ。8割はほしい。 ・学校で強制的に買わされる厚い問題集(Σベスト)を一通りやり終えた。3回くらい繰り返した。 週1で教えています。教える内容は問題集を自分で解いてて判らなかったところを聞いてくるので、それを教えてるだけです。 数学IAに関しては結構、知識も身についてきたと思って、センター試験の問題を解かせましたが全然解けませんでした。 知識はあるのですが、それを使いこなす力が足りないように感じます。 文章問題は非常に苦手です。文章の言っている意味がわからない場合が多いです。色々アドバイス(1文ずつ理解しろ、何度も読めetc)しているのですが、やったことのない問題が出てくると手が出ません。ケアレスミスも多いです。 これらのことを考慮して、お勧めの問題集はないでしょうか? 特にIAを教えてください。 私のお勧めかなっておもっているのは、 「1対1対応」「かみくだき」 のような問題数が少ない実践問題かなって思うのですが・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私はつい最近まで受験生でした。自分の言葉が、少しでもその子のためになったらと思います。 まず、Σベストをやったと書かれてますが、やった後に何度も復習はしましたか?解いた問題を完璧に出来るようにならなければ、何回繰り返しやってもただの時間の無駄です。 それと、基礎知識はきちんとついていますか?たとえば、判別式はどうしてそうなるかを、y=aX^2+bX+cの最小値の値から考えると出来るなど、、、 もし基礎知識がついていないのでしたら、教科書に戻って公式の求め方などを理解したり、例題などをやってみると良いと思います。 もし、上記のことをクリアしてもまだ問題に手が付かないのでしたら、ひたすら過去問を解いて慣れるしかないと思います。半ば、逆に、センターの問題は、スピードがかなり要求される(特にIIB)ので、こうして過去問を何度も繰り返し解いておいたほうが良いかもしれません。 問題集ですが、自分はセンターの過去問のみで良いと思います。しかし、出来なかった問題は出来るまで何時間も使う気持ちでやった方が良いです。本当に徹底的にやるべきです。 それと、模試を受けた時も、何ページに何が書いてあるかが分かるくらいにやりこむべきです。 あと、国立志望で七科目だと思うので、他の教科の負荷にならない程度にケアをしながら勉強をするのも、受かるための秘訣だと思います。 あまり焦らずにこつこつと頑張ってください!! 応援してます!!夢に向かって、合格を掴み取ってください!!

murakkusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。3回っていっても本当に理解しているかって言ったら、怪しいかもしれません。 シグマベストにはほとんどの問題が網羅されていると思います。これを完璧に理解すればセンター試験の問題が解けないはずがありません(と思います)。もっとマスターするよう言い聞かせます^^ 模試も復習しろとは言っています。しているかわからないけど。週1回の1時間ではほとんど何をやっているのかわかりません・・・。 とにかく徹底的にやらせるという方法で。新しい問題集を買わないという方向で進めて行きたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

昔家庭教師をやっていたのでそのときの経験からアドバイスさせてもらいます。 センター対策さえやればよいというのであれば、 非常に基礎的なことが分かっていればよいので知識に関しては 問題ないと思います。 Σベストの問題は若干二次・私大対策のような感じなので センター問題が解けないのも無理はないと思います。 そこで、タイトルは忘れましたが表紙が黒で恐らくB5サイズの、 過去のセンター問題を分野ごとに訳で解説している本がありますので、それをお薦めします。 確か、ベクトル・複素数、二次関数・数列、のような感じで、別れていました。 また、これはセンター前の段階でやることになると思いますが、 A4サイズの表紙が黒のマーク式問題集なんかもお薦めです。 もしかすると前者はもう出版されていないかもしれませんのでご容赦下さい

murakkusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表紙が黒で思いつくのは・・・ 大学への数学 河合もしくはZ会 という感じがします。 もう、センター対策に入ったほうがいいですかね?

  • abx
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

自分も塾の講師をやってます。自分が思うに、ひとつの問題集を3回もやっているのであれば、どんな問題集でもいいような気がしますが・・・ あまりセンターの過去問が載っている問題集はやめたほうがいいと思います。なんでかというと、センターの過去問はやはり直前に何点取れるのか調べるのにとても重要になってくるので、そのときに「あっ、この問題やったことあるわ」って思ってしまわないようにです。 それとセンターしかいらないなら文章問題重視の問題集はいらないとおもいますよ?だって3回もやった問題集があるのだからそれをもっと沢山解いたほうがいいと思います。だから過去問のあまりないセンター用の問題集をかってあげたほうがいいんじゃないでしょうか?

murakkusu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の経験からも、ある程度厚い問題集を3回くらい繰り返せば相当の力がつくと思っていました。実際に私はチャートを3回繰り返して、(それ以外にもやりましたが、チャートが主です)センターは常に満点を取れる力がつきました。 でも、今教えている生徒は、どうも同じようには行きません。 3回繰り返した問題集の問題なら、ほとんど解ける力はついています。でも似たような問題を出すと解けなかったりと・・・。

関連するQ&A

  • 数学IA・IIBの問題集

    数学IA・IIBの問題集 現在高3の受験生です。 センター数学IA・IIBで75~80%が目標で、一般試験は教科書章末問題程度がでるそうです。 この対策に問題集を買おうと思い短期攻略センター数学(駿台受験シリーズ)を買おうと思っているのですが、基礎編と実践編どちらがよいでしょうか? 数学の基礎は10日あればいい大学入試短期集中ゼミ実践編(実教出版)で一通り固めてきました。 また他にお勧めの問題集があったら教えてください! お願いします(*^o^*)

  • センター数学の市販問題集

    こんにちは。 現在高3で、今のところ国公立文系志望でセンター試験のみで数学が必要なものです。ですが、模試ではIA、IIBとも30点台しか取れません。 学校の数学の授業では、学校で配布された問題集(数研出版)をやっているのですが、いまいち効果があるのか疑問です。その問題集の構成としては、基礎→標準→発展という感じで、一応解説もついていますが、いまいちわかりづらいです。 とりあえず通信教育のセンター専用コースも試してみましたが、これも学校の問題集と似たような感じでイマイチでした。  そこで、新しく市販のセンター対策用の問題集(「決める!センター数学」等?)を購入しようか迷っています。中には「センター対策なら学校の問題集で十分でしょ」という声も聞きますが、そういう人はみな数学が得意な人です。  自分の予定としては夏休みくらいまでに購入した問題集を一通り仕上げて、夏休み以降過去問をやっていく、みたいに考えているのですが、うまくいくか自身がありません・・・。  特に、今から問題集をIA、IIBともやっていって間に合うのか心配です・・・。  あと、良い市販の問題集があればその名前と、取り組み方も教えていただきたいです。   できればセンターでのみ数学を受験した方からのアドバイスをお待ちしています。

  • センター問題集

    数学IA、IIBや物理などセンターの範囲に変更があったものの演習は過去問ではできない、特に数学IIBは数列が入り、IAで出された問題とはかなり違ってくると思うんです(logの知識など色々絡んでくる等) なので、新課程用の問題集を買おうかと思うのですが、河合(黒本??)のや駿台(青本??)など何種類かあってどれを買おうか悩んでいます。問題の質や解説等で、どこの物が良いとかはありますか??理由も添えてお答え頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • センター数学で7割5分~8割を目指している高3です。

    センター数学で7割5分~8割を目指している高3です。 短期攻略センター数学(駿台受験シリーズ)のIAとIIBを買おうと思っているのですが、基礎編と実践編どちらがよいでしょうか? 数学の基礎は10日あればいい大学入試短期集中ゼミ実践編(実教出版)で一通り固めてきました。 志望大学は北里大学医療健康科学部です!

  • 高2女子です。数学の問題集についての質問です。

    理系難関国立志望の高2女子です。 数学の問題集についての質問です。 本質の演習をIA/IIBを一通り終わらせました。 そこで、次の問題集なのですが チェック&リピートか一対一対応かを迷ってます。 両方とも、先輩から頂いたりした物なので既に持ってます。 それとも、他の問題集にした方がよいのでしょうか。 他の問題集だとしたら、何がオススメですか? 成績は、ベネッセで数学の偏差値が60~65あたりです。 学校は中堅の中高一貫の女子校で、どちらかと言うと文系学校です。 学校の指定問題集で4STEPも解いています。 よろしくお願いします。

  • 高3 数学について

    現在高校3年で筑波大学の理工学群社会工学類を志望しています。 2次試験では数学(IIB、III)と英語のみなのでその2科目に重点を置いてやったほうがいいのかなと思っております。 英語はそこそこできるのですが、数学が不安です。 6月の進研マークでは数IA、IIBともに偏差値50前半でして、焦っています。 そこで、この夏休みから受験本番までにかけてどのような方法で数学を勉強するのがよいかご意見を賜りたく思います。 今使っている問題集は数IA、IIB、IIIすべて、3TRIALと黄チャートです。 これらの問題集で十分なものでしょうか。 また、IA、IIBの復習をセンターの過去問を使って行うのはありでしょうか。 勉強をする上で他の教科とのバランスについてもアドバイスをいただけると幸いです。

  • 数学の問題集!!

    ただいま高3なんですが、数学の問題集で何をやるべきか決めかねています。数研出版のクリアー問題集(受験編)をIA・IIB・IIICまで今やっているのですがこの夏休みでは3周くらいしたいと考えています。けれど、第一志望は旧帝大(名古屋大)の工学部なので、クリアーの後秋くらいまでに何周かくらいできてしっかり受験対策できる数学の問題集を探しています。 理系数学のプラチカが適当かなとも思ったのですが、1対1シリーズやチャートなどなどたくさんのお勧めを聞くのでよくわかりません。何冊も買うより1冊をやりこみたいので、何かアドバイスがありましたらお願いします!

  • センター数学の科目選択について

    いつもこちらでいろいろ教えてもらい助かっています。 受験する大学をまだ絞りきれていません。センター数学でIA IIBを選択するつもりでいましたが、大学が指定している科目以外は全く意味がないのでしょうか? センターでIA,IIBを選択します → 受験する大学がセンターで数IAとIIを指定しているとします → この場合受けたIIBの結果で出願できるものなんでしょうか。 勝手な考えでは、全部(IA・IIB)受けたほうが出願できる幅が広がるのかなと思っていました。社会なんかでも世界史と倫理を受けた場合に高得点の方を提出できると見たことがあるので、数学でも同じように適用されるのか疑問に思っています。 大学の受験システムがいまいちわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。(再受験ですがセンターは受けたことがありません。)

  • 数学のセンター対策

    私は来年センター試験を受験する高校3年です。センター試験で数学は7割ほど取りたいと思っています。 ちなみに、私は国立大の2次試験でも数学(IA・IIB・IIIC)を使う予定です。 現在は黄チャートの例題&問題(重要例題を除く)を苦手な分野のものからやってセンター対策をしているのですが、センター試験本番までにチャートのIAIIBの範囲を完璧にするまで問題を解く時間はないと感じ始めました。 そこで、チャートは自分が苦手としている分野の例題&問題のみを完璧にし、他の分野はセンター対策用の問題集を買ってきてやることにしようと思いました。現在の私の場合、数学は分野によって基礎ができていたりできていなかったりと、結構ムラがあります。 センター対策にお勧めの問題集あるいは参考書がありましたらぜひ教えていただけませんか? 皆様のご意見をお待ちしております!

  • センター数学について

    題名通り、センター数学について質問です。 僕は今春から高3になります。 志望大学のセンター試験、数学については1科目のみです。 僕はIAで受験したいと考えています。 二次試験に数学はありません。 同じように数学を1つしか使わない友達で、 「どちらかの難易度が極端に高いのが怖いから、IAもIIBも両方受けて高いほうを選ぶ」 と言っている人もいます。 その理由も確かに納得できるのですが、 片方に絞ってきっちり勉強するほうがより高得点を狙えるのでは…と思いました。 僕の場合、志望校への気持ちは強く、他の大学に行くとは思えません。 また、受験を考えている私立についてもIAのみで大丈夫なようです。 僕の場合、IAだけを受験するか、念のためにIIBも合わせて受験するか どちらが良いのでしょうか?? 回答お願いします。