• 締切済み

職場の人間関係について

職場に限ったことではないと思いますが、どこにいっても立場の強い人がいます。そういう人とうまくいかないと、そこに居辛くなる事は、仕方のないことなのでしょうか。 ある人は、人間関係=力の関係だと言いました。 私はどこにいっても立場の弱い方に立たされてしまう方で、それが原因でそこの組織や集団にいられなくなるということが度々ありました。それも、何かきっかけがあってそうなるのなら仕方がありませんが、特にこれといったこともなく、ほとんど話らしい話もしたことがないのに、いつの間にかあの人は嫌だみたいなことを言われたりもします。そういう場合、どう対処したらよいのでしょうか。 また、これは私ではないのですが、福祉関係の職場に勤めている人がいて、以前から上司と一部の同僚と折り合いが悪く、諍い(喧嘩など)もあったらしく、配置転換になってしまいました。これもやはり、力関係に配慮しなかった本人が悪いのでしょうか。 父は、職場での人間関係には十分注意しなければならない、立場の強い人とは特に気を使って接しなければならない、それが社会というものだ、と言いました。 人間関係を円滑に保つには、どうすればいいのでしょうか。

noname#1830
noname#1830

みんなの回答

  • kanoba
  • ベストアンサー率59% (38/64)
回答No.6

yukoさん、はじめまして。 私は30代のOLです。 私も同じ経験を何度もしました。そういう苦しみはとても理不尽で、考えても考えても答えが出ないんですよね。 私が今勤めている会社は、高校卒業以来4つ目の会社です。 どの会社にも、「お局」とか「権力をぶんぶん振り回すイヤな上司」がいました。 若かりし頃、私もそういう勢力に反抗していました。 現在自分がその立場になり、決してあの頃のイヤなヤツにはなるまいと努力している次第です(笑) そして今でも、イヤなヤツは私の頭の上にいます。 今の会社に入社したのが21歳のとき。イヤな上司に目の敵にされ、ことあるごとに年下の先輩(中途入社でしたからそういう存在があったんです)と比較され叱られ詰られ・・。そのたびに反発していました。 「だって仕事を教えてくれないんだもん」とか「なんで私ばっかり」という気持ちで、いつも暗澹たる気持ちで会社に行っていました。 こんなイヤな上司いなくなっちゃえばいいのに、なんて本気で考えたりしましたよ。 でも、会社って仕事をするために行っているんですよね。 1つ1つ仕事を覚え任されるうちに、人間関係で悶々とすることが少なくなって来ました。きっと自分に自信がついたんだと思います。 仕事をする楽しさや困難さを覚えて、社会人として成長していくのではないでしょうか? どこにも理不尽な人間っているものなんです。月並みですが・・ でも、自分がきちんと任された仕事をこなし、一社会人として真っ当な勤務態度を貫ければ、何を言われても動じないはずですよ。 それこそ相手が理不尽なことを言って来たとしても、それに余裕を持って対応することが出来ると思います。 何を言われても、されても、笑顔でスルリとかわせる術が身につくんですよ。 私の人間関係を円滑に保つ秘訣は、ひたすら「笑顔」です。 苦手な人ほど嫌いな人ほど、やさしく笑顔で接するんです。 最初はそんな自分が偽善者のように思うかもしれません。 私もそうでしたが、相手に面と向かって「これ嫌い、アナタが嫌い」と言うことが正しいこととは言い切れないと私は思うんです。 だから、嫌いな人にはやさしくする。周りから見て、ホントにあの人のこと嫌いなの?と思われるように。 中には偽善者ぶって、なんて言う人もいるでしょう。 でも、それで仕事がスムースに運ぶなら、自分が浴びなくてもいい火の粉を払うことが出来るなら、それも1つの方法だと思いませんか? 仕事の障害になるような仕打ちには、上司であろうがお局であろうが、きちんと意見をしなくてはならないこともあると思います。 そんなときでも、自分に自信があれば理路整然と感情的にならず、意見を述べることが出来るはずです。 その結果、配置異動などの措置をとられたとしても、後悔は残らず、僅かでも理不尽さの中に充実感を見出せるのではないでしょうか。 私は仕事柄、出張などしてイヤな上司と取引先を接待することが多々あります。 辛くても笑顔で任されたことをしっかりやる。理不尽なことを言われても、「気を付けてみます」と言ってみる。 私はこの方法でイヤな上司から評価を得ることが出来ました。 お父様が仰った、立場の強い人には気をつける、ということに近いのではないかと思いますよ。 私の後輩に、やはり人間関係を気にしてばかりの女の子がいます。 話を聞くと、確かに壮絶なイジメにあっているようです。 しかし彼女は「誰々にこういうことを言われたんです。されたんです。」と泣いてばかりで、頼まれた仕事はミスだらけ、同じことを何度頼んでも締め切りまでに出来ない、といった調子だったんですね。 相談されたときに、まず仕事を覚えて自分に自信をつけなさいとアドバイスしました。 半年が経って、彼女もビクビクしながらも仕事をこなし、少しずつ周囲と馴染むことが出来て来たようです。 この就職難にせっかく入社した会社ですよね。 だからもっとスキルアップしてみよう!と切り替えてみては如何でしょうか? どうしても水が合わないということであれば、自分に合った職場を他に探してみることも正しい選択だと思います。 でも、まず今の職場での仕事を主体に考えて、人間関係のドロドロは後回しにしたほうがいいように思います。 クヨクヨしたり、必要以上にビクビクした態度は、周りの「権力ぶんぶん」の皆さんの神経を逆撫ですることになることをご忠告しておきます。 自信を持って、頑張ってください! 私もかつて、同じことで悩み、泣き、打開策を探ったことがあったんですから。 長くなりましたが、少しでもお力になれたら嬉しいです(*^‐^*)

noname#1830
質問者

お礼

非常に丁寧なアドバイス、ありがとうございました。見ず知らずの者のためにここまで丁寧に答えてくださって感謝します。ありがとうございました。(ポイントについては、どなたかを選んでという質問ではないと思いますので、どなたにもなしということにさせて戴きます)本当にありがとうございました。

回答No.5

うーんそうですね。 不況とはいえ、職場を変えることは不可能ではないですよね。 転職したら、どうなるか、しなかったらどうなるか、 自分があと何年働いて、どういう立場になって、 どういう経験や技術を得て、いくら得るつもりなのか考えましょう。 そしてストレスについてもいろいろ、自分はこの上司と会わずにすむなら 給料が何万低くなっても納得か、などと考える。 そのうえでなお、今の会社にいるのがいい!という結果になるなら、 上司のことは避けられない問題として、ベストの対応をできたら あとは単なる災難と考えればいいのでは。 あなたの目的は、会社で好かれることなんかじゃないはずですから。

noname#1830
質問者

お礼

とても現実的なアドバイス、ありがとうございました。こういう考え方もあるのだと思いました。ありがとうございます。(ポイントについては、どなたかを選んでという質問ではないと思いますので、どなたにもなしということにさせて戴きます)

noname#3362
noname#3362
回答No.4

直属の上司ともめまくり、異動させられた経験ありの29才女です。 一番もとになる原因を作ったのはわたしでしたが、その後は「いじめ」の一言に尽きました。 いちゃもんつけてからむんだからタチが悪い。ある程度はがまんできても、限界に達することもありました。 見兼ねて職場の人が所属長に相談してくれたのですが、「もうどうにもできないから異動して」で終わり。 一方的に追い出され、納得いかないし、なによりもすごく悲しかったです。社会って冷たいなぁ、と。 でも、友人に、「自分の意思を通したんだからそれはえらい。信念があってすごいと思う」と言われ、 ちょっと自信を持ちました。だから、今は間違ったことをしたとは思っていません。 人にもよりますが、下のものから意見されて良く思わない人も多いようです。(面子もありますし) 一番大切なのは、普段から信頼関係を築く努力をすることです。信頼関係ができるといろいろとやりやすくなりますよ。 世の中、いい人ばかりではないし、また悪い人ばかりでもありません。ぜひ良い関係を築いていってください。

noname#1830
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございました。頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。(ポイントについては、どなたかを選んでという質問ではないと思いますので、どなたにもなしということにさせて戴きます)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

34才公務員です。 他の皆さんと少し違う視点から。 どうしようもなく合わなくてしかも総括するポジションの管理職の下について苦労したことがあります。 意見すれば間違ってるとこっぴどく叱責、意見しないと年齢もキャリアもあるくせに無能だとこれまた叱責。たいへんでした。 刃向かってもダメ、頼ってもダメ。かといって転籍も許されずの2年間。 結局私が始めたのは、同じ係員同士のネットワーク作りでした。 何せそんな状況ですから、私をダメダメ野郎と思った人も多いわけで、ムリヤリではなく徐々にまずは隣の人から、そして仕事でつながりのある人へ、と順番に無理の無い範囲で地道にやりました。 成果が出たのは結局その管理職と離れてからでしたが、離れたあとで他の皆さんや他の管理職から認めてもらえました。 配置転換もしてもらえればありがたいことですよ。動けないは仲は悪いはではしんどいだけですよ。本人だけが悪いのではありません。管理職も悪いのです。 人間関係には確かに気を配らなければいけませんが、それは下の者も上の者も同じでしょう。私の別の元上司は係員との意思疎通に悩んで胃潰瘍に倒れましたから。 まずは近いところから自分なりのネットワークを築くことではないでしょうか。あなたのようなタイプなら多少自分を出してもまだ「控えめ」なくらいだと思いますよ。

noname#1830
質問者

お礼

他の方とは違った視点でのアドバイス、ありがとうございました。大変なのは自分だけ、みたいな被害者意識があったような気がします。本当にありがとうございました。(ポイントについては、どなたかを選ぶという質問ではないと思うので、どなたにもなしということにさせて戴きます)

  • kanedajp
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.2

29歳会社員です。 やはり世の中には世渡りがうまい人と、そうでない人がいると思います。やはり力関係に依存するところは大きいと思いますが、それだけではないと思います。単純に好き嫌いで判断されると言うこともあると思います。 >ほとんど話らしい話もしたことがないのに、いつの間にかあの人は嫌だみたいなことを言われたりもします。 あなたがどんな人かはわかりませんが、話らしい話をしていないから、暗いと思われたり、反応が悪いと思われたりしてしまうと思います。 要領よく生きて行くには、多少いやなことがあっても、やはり「寄らば大樹の陰」であったり、言いたいことを飲み込んだり、ストレスが貯まる事が多いです。 自分ができることを一生懸命やって認めてもらう事。 内容にもよりますが、積極的に話の輪にはいること。 上司とうまくやるには risingsun さんも言っていますが、頼ることが一番だと思います。頼られていやな気になる人はいないと思いますので・・・。 ただし、タイミングが大切。忙しそうにしているときに話しかけるのは、かえって逆効果の場合があります。間が悪いのは最悪かも・・・。 そうして少しずつ上司の信頼を得れば、反対意見なども話しやすくなりますよ。 他の人たちも同様で、つまらないことでも相談したり、話す機会を多くすれば、自然に人間関係は円滑になると思いますよ。

noname#1830
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございました。人と話すってとても大切なことなんですね。それがどうしても苦手で、できるだけ避けていた面は結構あったと思います。それがよくなかったのかも。本当にありがとうございました。(ポイントについては、どなたかを選ぶということはできないので、どなたにもなしということにさせていただきます)

  • risingsun
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

28歳会社員です。とりあえず自分が気をつけている事をちょっと書いてみます。 やっぱり上司と上手くいかなくて仕事をするのはあまり良くないですね。かといって必要以上に好かれる努力をすることも無いと思います。 例え自分と異なった意見を上司が持っていても、正面から否定したのでは相手もムキニなります。とりあえずたてるって事が必要です。 そうしないとせっかくの意見具申も単なる反抗と捕らえられてしまいます。 自分が良くするのは、ちくいち中間報告的なものをすることです。 そうすると、こいつは俺を頼ってくれている・・・と思ってくれると思い、またそう思ったら可愛がってもくれると思います。 強くて苦手な上司ほど自分から遠ざかってはいけないと思います。 頼る・・・と言うパフォーマンスをしてみては如何ですか? 向こうもyukoさんのことを本当はもっと理解したいと思ってるのでは・・・ 頑張ってください。

noname#1830
質問者

お礼

強くて苦手な上司ほど自分から遠ざかってはいけない~~~そうなんでしょうね。いろいろな方の意見を聞きたかったことなので、とても参考になりました。ありがとうございました。(ポイントについては、どなたかを選んでという質問ではないように思うので、どなたにもなしということにさせて戴きます)

関連するQ&A

  • 職場での人間関係が怖い

    こんにちは、就活を前にして悩んでいます。 私は今までの人生で、季節が巡るごとに人間関係でいつもこじれて女同士のいさかいには本当にうんざりさせられてきました。あの典型的な粘着質な性格や人を陥れたがる怖い裏の顔はトラウマです。ひどいいじめも受けましたし、そのために学校へは憂鬱な気持ちを抱え通学した覚えしかありません。時にそうした環境へのストレスで自殺を考えたこともあります。 そんなせいもあり、正直就職が怖いんです。その職場という内なる組織で固定化された人間同士で毎日仕事をしていかなくてはいけないのですよね。深入りしないで浅く付き合うぶんにはまだ平気なんです。でもこの浅くという付き合いが私にできたためしがなく、きっとまたそれで人間関係でいつものようにこじれてしまいそうな気がして。。尻込みしてしまいます。 だから、フリーランスでゆくゆくは独り立ちできる仕事なども視野にいれ検討してみました。でも、元に立ち返ってよくよく考えてみると、この職場での人間関係について悩むのは時期尚早ともいえるのでしょうか、、?考えていたらわからなくなってしまいました。 追加ですが人が流動する職場というのはどういった業界なのでしょう? 支離滅裂、乱文、質問ばかりですみません。今後の人間関係におびえている私はこれからどう進むべきでしょうか?

  • 【職場の人間関係】同じ職場に「同志」はいますか?

    皆様の職場での人間関係はどのような感じでしょう? 私は職場でのベタベタした人間関係をあまり好まない方なのですが、なぜか前職には入れ込んでしまって(会社全体としての苦労も多かったため)、一緒に働く人たちを、根っこの部分でつながっている「同志」みたいに勝手に思っていました。仲良しこよしの集団というわけでは決してなかったのに、今でも懐かしく思い出し、影ながら応援したくなり、たまに会ったりもしています。入ったときは、職場の付き合いとかめんどくさいとすら思っていたし、嫌な思いもいっぱいしたのに… 今の職場では…腹立たしい上司はいますが、これといって大きな対立とかいじめがあるわけでもなく、まあまあな人間関係といえると思います。でもなんというか、もし転職したらそれまでだなって感じの浅い付き合いです。切磋琢磨できる感じでもないし、なんにも、シェアしてない感じ。 職場の人間関係なんてそんなものだと思うし、大して期待はしていません。一方で、やはり人付き合いから学ぶことも多いと思います。浅薄な人間関係の中で、ひとりでもモチベーションを上げて仕事を続けていくことの難しさを感じることもあります。一緒に戦う仲間がいる、と思えていた時期があったから、なおさら今「ひとり力」が低下してしまっているのかもしれません。 皆様は同じ職場で働く人たちと、どのような距離感で接していますか?同志だと思える人はいますか?それとも完全に割りきっていますか?

  • 職場での人間関係

    お恥ずかしい話なのですが。。。 私は、人と上手くやっていく力に欠けているのかな、と常々感じています。 というのも、今で二つ目の職場なのですが、(1つ目もそうだったのですが)元から有る人間関係に自分を合わせていくことが出来ません。 で、たまたま新しい職場でのポジションが、支店長。。。のようなものだったので、自分であれこれしてしまい、そして何も出来ず、また反感を買って。。。みたいな。 今しないといけないことは、この職場での信頼回復であることはなんとなく分かっているのですが、周りの人と上手くやっていくために、どんな努力をすればいいのか、今は考えています。 良ければ何かアドバイスを頂けたら幸いです。 乱文なので、すみません。。。

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    職場の人間関係に悩んでいます。 社長以下、9人の中小企業で事務をしています。 私以外はみんな男性で、社長の奥さんは、自宅で仕事をしているようです。 工事が長いと、直行直帰だったりするので、 普段、常駐しているのは、私だけです。 事務所に男性が来る時は、暇な時か、PCを使うときで、 来る人も、だいたい、決まっています。 その事務所に結構いる確立が多い人と、最近、折り合いが悪いです。 一日中、二人きりの時もあり、息が詰まりそうになります。 (しかも、部屋は一つだけ。) この人は、一日中じっとしているのが苦手なようで、 何かと、ちょっかいをかけてきて、困っています。 私は、すぐ態度に出てしまうので(なるべく出さないようにしているのですが)、 相手も分かっているとは思うのですが、 それでも、放って置いてくれません。 私は、一度苦手だと思うとどうも駄目みたいで、 でも、できれば、この人ともうまくやっていきたいのですが、 苦手な人と上手くやるには、どうしたらいいでしょうか? 仕事だけならまだしも、プライベートの話も、聞いてきたりするので、 その対応の仕方も教えていただければ、と思います。 ここまで長文読んでいただいてありがとうございました。

  • 職場の人間関係について教えてください。

    職場の人間関係について教えてください。また、お酒を毒だと思っている人でもお酒を飲まなければならないことはありますか。職場における良いところや悪いところ、上司との付き合い方など何でも良いので職場における人間関係の情報をたくさん教えてください。

  • 職場での人間関係が上手く築けません

    現在30歳になる男性です。 今まで、10箇所くらい色々な職場に勤めましたが、 数ヶ月程度しか続きません。 理由としては、仕事が面白くないので態度が凄く悪いくなり やる気のなさが出たり 仕事中に仕事の愚痴を言ったり(今日は疲れた、やる気ないわ等)、 職場の人間の事を悪く言ったり(●●さんてダメだわ等) ため息を沢山ついたり 粗暴な態度、(物を乱暴に蹴ったりしてしまいます) 仕方なく働いてやってるんだという態度が強く出ています。 人間関係については、友達のように話せるような人には積極的に仲良く話し、 仕事中でもおかまいなく、関係ない話をしてしまいます。 逆に、嫌いな人には、業務以外の話は、一切しません。 挨拶は、されたらするか、上司だけには自分からします。 20代の頃に、引きこもりをしていて学校を卒業してから、 社会生活をまともにしてませんでした、しかし親も歳をとり 自分で自立をしないといけない今になって、社会にでても 今までは、何もかもが自分の思い通りになりましたが、 そうなるはずもなく、やりたくない仕事、嫌な人間にあうと逃避して退職してしまいます。 退職理由は、全てこの業務がいやだから、この人が嫌いだからです。 どこの職場へ行っても、その悩みはあるのに、繰り返してしまいます。 どこの職場でもやられてしまうのは、上記の態度で働いて1ヶ月くらいすると、 集団で私のコピー行動を、就業中にひたすらされて、いきづらくなり辞めるパターンが多いです。 現在も、そうされていて、辛くてもう続けることが出来ずに明日にでも辞めるといいたいのですが、 貯金もなく、面接を受け続けても次の仕事が決まっておらず、辞めれずに続いてますが 心身に頭痛。吐き気。不眠などいろいろな症状が出てしまっていて、 継続して働くことが困難な状態です。どうしても上記のパターンがループしてしまい、 辛いです。ご意見をいただければ、幸いです。よろしくおねがいします。

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • 職場の人間関係

    職場での人間関係(同性の先輩、後輩)に悩んでいます。 相手の反応がこわくて、自分からは話しかけることができなくなりました。 そうやっていると、だんだん周りの人からも話しかけられなくなって、孤立してしまいました。 ただ、業務上の話だけはするように心がけているのですが、それすら、自分にはしてくれない人もいます。 どうすれば、うまくやっていけるでしょうか。

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?

  • 人間関係に疲れました。どうすればいいでしょうか?

    最近人間関係に疲れてるのですが、 やっぱり友達って大事ですか?変な質問で申し訳ないですが。 正直の話、人間関係って最低限のマナーと協調性と+aしても、 続かなかったら、仕方がないと思います。 実際、人間の感情って”きまぐれ”ですので、仲良くしたいと思っても、他者がそれを承認しない限り、人間関係は発達しませんし、 嫉妬やニヒリズムやねたみなどいろいろあり、そのうえに価値観や立場の違いなどにより、人間関係は続かなくなったりしたりするし、友達って結局は自分の力でどうすることもできないから、あえて、妥協して、友達を作ることを努力するのではなく、友達が出来たらいいな、と思うくらいの”あきらめ”があれば人間関係に疲れないと思います。どうおもいますでしょうか?

専門家に質問してみよう