• ベストアンサー

ケトーシスって何ですか?

 こんにちは。 現在、栄養学を勉強しているものですが、炭水化物の項目で、引っかかっている箇所があります。 最近アメリカなどを中心にはやっている穀物なしのダイエットはなぜ体によくないのでしょうか? 調べていたところ、”ケトーシス”というコトバがでてきたのですが、ケトーシスとケトン体は同じ物なのでしょうか? また、これらはなぜ体に良くないのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    ケトーシスという言葉で検索すると、色々なページが出てきます。以下の参考ページは、糖尿病との関係で「ケトーシス」が出て来ますが、糖尿病はインシュリンと密接な関係を持ち、また最近のダイエットでは、「低インシュリン・ダイエット」というのが流行しているようです。     低インシュリン・ダイエットとか、GI値などが何かはご存じのことと思います。(GIは、「Glycemic Index =グリセミック・インデックス=血糖値指標」だったと思います)。……GI値の高い食品は、同じカロリーを摂取しても、急速に血糖値を上昇させる作用を持ちます。血糖値を下げるため、膵臓からインスリン・ホルモンが分泌され血糖値を下げますが、急速に血糖値が上がると、インスリン分泌が間に合わず、余った糖(ブドウ糖)が、中性脂肪として身体に蓄積され、これが肥満の原因だというのが、低インシュリン・ダイエットの一つの原理です。   http://www.kenko.com/kenko/contents/2001/0905/kenko_2.html     穀物のGI値は一般に高く、80から100です。白米は88で、玄米は55なので、玄米を食べて、低インスリン・ダイエットをという人が多いのでしょう。また、穀類のGI値が高いので、低インスリン・ダイエットでは、穀物摂取を控えるのでしょう。     しかし、参考URLは、糖尿病とインスリンについての話ですが、インスリン依存型糖尿病の人がインスリン注射をやめると、血糖値が上昇し、それだけでなく、血糖値上昇の暴走が起こり、こうなると、「正常な糖代謝」が行われなくなり、血中には糖があるのに、この糖をエネルギーに変えることができないので、蓄積脂肪を分解してエネルギーを取り出します。しかし、脂肪を分解して利用すると、ケトン体(ketone body……アセト酢酸、βオキシ酪酸、アセトンの三種類)が生み出され、これは有害な作用を及ぼします。     このように、血液中にケトン体が大量にある「状態」を、ケトーシス(ketosis……ケトン症、糖尿病・酸中毒などにおけるケトン体の増加)と言います。ケトーシスは、糖尿病でなくとも、飢餓状態とか、極端なダイエットをした場合、起こるとされます。ケトン体は、酸性物質で、ケトーシスは、ケトン体が血中に多数ある状態です。ケトーシスが発生すると、血糖コントロールがさらに悪化して悪循環がおこり、 その結果ケトン体の量がさらに増え、血液のpHが酸性に傾いていきます。この状態を「ケトアシドーシス(keto-acidosis……ケトン酸血症……ケトン体の血液の酸性状態)」と言い、この状態が続くと、意識不明になり、やがて死亡します。     低インスリン・ダイエットの原理は、急速な血糖値の上昇をなくし、血糖の脂肪化を防ぐという意味と、もう一つ、余った血糖を脂肪化させるのはインスリンであるので、インスリンそのものの分泌をGI値の低い食物の摂取で、低く押さえて、その結果、血糖の中性脂肪化蓄積を下げるという目的があります。   http://www.cafeglobe.com/special/01_oct/diet/     しかし、わたしの思うに、穀類摂取をやめたダイエットは、或る意味、過激なダイエットであり、インスリン分泌は減るかも知れませんが、血糖値コントロール機構が乱れ、上に述べたケトーシスを発生させます。ケトーシスが維持されると、やがて、ケトアシドーシスに移行し、昏睡状態に陥ります。血液は、アルカリ性状態に維持されており、これが酸性に変わることは、生命の危機を招くのです。ケトアシドーシスとは、ケトン体による、酸血症です。     ケノーシス状態とケトン体は、インスリン・コントロール、血糖値コントロールを乱し、血液を正常のアルカリ性から、酸性へと向かわせ、急性糖尿病症状と同じ状態を身体にもたらすので、身体によくないのでしょう。インスリン分泌をコンロールしようとすることが、血糖値コントールの乱れに通じ、特に、過激なダイエットと併用すると、余計に血糖値コントロールが乱れるということなのでしょう。      ケトン体は、毒性が少ないという主張(以下:ただし、これはスリムになろうというページらしく、ケトンの毒性を低く説明している可能性があります)   http://www2.plala.or.jp/eddie/SlimForever/SF201.htm   もう一つ毒性が高いという説明があります(以下。長いURLなので、途中で切ります。再現するには、/ の位置でつないでください(長い文章で「ケトン体」で検索すると出てきます)。   http://www.jaccnet.zennoh.or.jp/i21.nsf/8aca368c4280f06b49256a6f0023a9e6/ 0d9ce5ad3c7f16184925670900366417?OpenDocument   脂質の分解によるケトン体は、以下のURLで次のように毒性が述べられています……「脂肪の分解でできたケトン体は優先的に腎臓から排せつされ、尿酸の排せつが遅れて高尿酸血症が悪化する」……ここでは、極端なダイエットは逆効果であると述べられています:   http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med32.html      参照英文URL   The Glycemic Index   http://www.mendosa.com/gi.htm  

参考URL:
http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/EDU/a005.html
jpmico
質問者

お礼

すばらしい解答をありがとうございました。噛み砕いての説明、(感動!)  とてもわかりやすく理解できました。 そして、ずうずうしく御願いがあるのですが、「糖代謝」の流れもご説明していただけないでしょうか?    (「G1トラック」とは糖代謝のことですよね?)

その他の回答 (2)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    返答が遅くなって済みません。また、返答になっていないのではと思うのですが。質問の途上、回答がよく分からない場合や、回答では問題が解決しない場合、追加質問・補足質問があるのだと思います。質問と関連があり、それほど困難でない問いは、これも教えてください、と追加質問で出されるのもよいと思いますが、しかし、「糖代謝の流れ」というのは、「ケトーシスは何か」よりも、もっと難しい質問です。     この質問について、納得の行く回答が得られたのでしたら、この回答は閉められて、新しく、「糖代謝の流れ」についての質問を出されてはどうでしょうか。教育の生物か、化学にすれば、よいのではないかと思います。また、この質問を踏まえての質問なら、この質問番号を質問に記し、こういう理由で、糖代謝の流れについて、質問します、という風になされるのが、よいのではないでしょうか。  

jpmico
質問者

お礼

 たびたびありがとうございます。 実はこれを利用するのは初めてで・・・、よくルールを理解していなかったのです。 詳細なアドバイスありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>ケトーシス 多分.ケトン尿症かケトン血症の話しだと思います。 医学系辞書で引くと英単語がわかるでしょうから.読み上げてみてください。同じような発音になるはずです。(私は外国語の発音がまったくわかりません) ケトン体の毒性は腎臓関係の内容を読めば見当つくでしょう。

関連するQ&A

  • 低炭水化物ダイエットをしたいのですが

    低炭水化物ダイエットというのをしようと思っています。 調べたところ、炭水化物が不足すると、体が脂肪をエネルギーに変え、 その時にケトン体というものが発生し、血液が酸性に偏ることが分かりました。 このケトン体というのが溜まると、具体的にどのような症状が出るのですか? またそれを防ぐには、どのような食べ物(あるいは栄養素)を摂取すればいいのでしょう? お茶やコーヒーなどを飲んでしっかり尿を出していれば大丈夫なのでしょうか?

  • 血液検査 ケトン(+1)

    前日風邪と食欲不振で受診し、血液検査をしました。 血液、肝臓、コレステロール、血糖の各項目は基準値内で問題なし。 1つだけ ケトンが高めの結果がでました。 脱水おこしてるみたいだから水分とってね。 大きな問題なし で風邪薬と胃薬の処方で帰ってきました。 人にケトンの話をすると『糖尿病じゃない?』と言われ調べたら確かにそんな事が書かれていましたが 血糖値が高めや肝臓数値の高めの人がケトンも出ると糖尿病みたいな感じでした。 食欲不振については人間関係でのストレスで自覚ありです。 この事があってからお腹が空かなくなり、牛乳 ささみサラダ 味噌汁など少しでも栄養になるように 無理矢理食べています ただ 炭水化物としてのご飯、パンを全く食べられていません。 10日ほど続いています。 それで免疫がおちて風邪をひいた感じです。 他に問題ない状態からケトンだけ基準値より高め は 脱水という事で心配なさそうですか? 糖質ダイエットしているのと同じみたいな事になっています 糖分が少ないから脂肪から栄養源をとってくれている状態がケトンであれば それはそれで放置でもいいか…と思ってしまいました。 そのうちお腹も空いてくるとは思うので食べ出せば治るものなんでしょうか?

  • 人類が炭水化物(米、小麦など)を主食とする理由

    食物の三大栄養素は炭水化物、脂肪、タンパク質ですが、洋の東西を問わず、人類は大昔から炭水化物を主な栄養源として主食にしてきました。 縄文、弥生時代の古代日本人は稲作を行い、西洋では小麦を栽培してパンを作っていました。 その頃の人類が栄養学など知っているはずもありません。せいぜい、米の食事は腹持ちがいい、とか、白米は甘みがあって美味しい、とか、小麦を水分少なめにして練って焼くと保存が効く携帯食糧になる、ぐらいの知識でしょう。 にもかかわらず、洋の東西を問わず、どの地の人類も同様に炭水化物を主食にしたのはどういう偶然の成せる技でしょうか? 世界中、栽培しやすい穀物が偶然にもすべて炭水化物を主成分とする穀物だったので、人間の体の方がそれに合わせて変化して行ったのでしょうか それとももともと、人間の体がいつも炭水化物を求めていて、努力の末に炭水化物穀物を栽培するように農業を発展させて行ったのでしょうか?

  • 炭水化物ダイエットに詳しいかた

    炭水化物ダイエットに詳しいかた教えてください。 今日からはじめようかと思うのですが、 質問は2つあります。 1:肉類は食べても良いのでしょうか? 2:炭水化物をカットすると、インスリンの分泌が減り 、代わりにタンパク質を摂取するとケトン体が増えて、 そのケトン体が脂肪を燃やす。というのは本当でしょうか? もし、2が本当であれば肉類(たんぱく質)の摂取をしなければ 脂肪の燃焼までいかないと思うし、 でも実際 みなさん、肉類食べているのかな? と疑問に思いました。 1のみの回答でもかまいません、宜しくお願いいたします。

  • ただいま妊娠14週です。尿検査でケトン+2がでました。

    いつもお世話になってます。 妊娠14週です。尿検査でケトン体+2がでました。 頻尿がひどかったので今日泌尿器科で尿検査をしました。 結果は膀胱炎でもなく、尿もキレイだし 大丈夫だと先生に言われました。尿検査のことについて 何も言われませんでした。 会計のとき尿検査の結果の用紙をもらい、その時にケトンが+2と知りました。 私が質問したい内容は↓ ・つわりはなくなったのですが、食事量が減ったのと最近白米とか炭水化物をあまり摂取しなくなったので それが原因でしょうか?あと最近睡眠時間が短いのも原因になるのでしょうか? 睡眠時間は4時間くらいです。 ・妊娠11週に妊娠検診で尿検査では問題なしと言われたのですが、妊娠検診の尿検査でも ケトン体は調べるのでしょうか?母子手帳にはケトン体の項目がありませんでした。 ・尿糖は-でもケトン体が+2だと糖尿病でしょうか? ・ケトン体の改善方法はなにかありますでしょうか?ありましたら教えてください<(_ _)> 自分の不甲斐なさに情けないです(;_:) お腹の赤ちゃんがちゃんと元気かが心配でたまりません・・・。 どうしたらよいのかアドバイスお願いいたします。 尿検査の結果↓ ・ph・・・7(正常値5~7) ・尿蛋白・・・- ・尿糖・・・- ・尿潜血・・・- ・ケトン体・・・+2 ・赤血球・・・- ・白血球・・・- ・細菌・・・- ・上皮・・・- ・結晶・・・- ・円柱・・・-

  • ダイエットとかぼちゃ・いも類

    昨日ダイエット食の本を立ち読みしていたら、 「炭水化物(ご飯・パン・麺類)は極力摂らない」 という項目のところに 「かぼちゃ・いも類にはビタミンが含まれるが、結局炭水化物なのでおかずにするのはよくない」 と書いてありました。 もちろん食べすぎは別として、前に栄養士の方から 「かぼちゃ・いも類は繊維質があるのでお通じもよくなるし、体を温める野菜なのでダイエットの時に食べても大丈夫」 と聞いたので時々煮物や味噌汁の具にして食べていたのですが、ダイエット中はやはり控えるべきなんでしょうか?

  • 炭水化物を摂らないとどうなりますか??

    炭水化物を全然摂らないとどうなりますか?? 低炭水化物ダイエットをした事がある方教えてください。 できれば栄養学的に詳しく説明してもらえたら嬉しいです。 今低炭水化物ダイエットをしてるんですが、一日炭水化物90gにしています。 最近頭痛や、口内炎ができたりするんですが、これは炭水化物を摂ってないのと関係あるんでしょうか? 実際やってみた方、弊害とかあったら教えてください。

  • 代謝について

    代謝について 絶食などをすると、人間は血中・筋中のグルコースを使った後糖新生やケトン体の消費を行うようになるというと聞きます。 よくダイエット情報が『飢餓モード』などの名前で、摂取カロリーが少なすぎる場合に、上記のように体が代謝を落とすよう機能すると説明していますが、脳がこのような判断をするのは糖質が足りないからではないのでしょうか。 摂取カロリーが必要最低限を上回っていても、糖質をとっていなければ体は糖新生やケトン体生成を行うのではないか、その場合代謝は落ちるのか、ふと疑問に思ったので質問いたしました。 例えば、タンパク質や脂質ばかりとって炭水化物をとらない人は、脳が危機感を覚え代謝を落とすのでしょうか。 お暇な時にでもご解答いただけると嬉しいです。 (私が勉強不足ですので、糖、糖質、炭水化物など語の誤使用があるかと思います。ご容赦下さい。)

  • ケトン体陽性について

    4月に人間ドックをした30才女性です。 健康診断でケトン体陽性だと結果が出ました。ケトン体自体あまりなじみがなく調べれば調べる程余計に分からくなってしまいました。 心当たりとしては、普段お酒が好きなので毎晩晩酌をしたり、出来るだけダイエットの為に晩ご飯は炭水化物を食べずおかずだけなどといった事でしょうか。 それ以外の普段の食生活には人よりは結構気を遣ってる方だと思います。出来るだけ自分で料理した健康的なものや野菜を多く食べるようにしています。 お菓子などもあまり食べません。 まずケトン体陽性とは深刻な事なのでしょうか?それともただの体質ですか?後はどんな病気になりやすいですか? そしてどういった対処をしたらいいのですか? 質問が多くてすみません。どなたかケトン体について詳しい方教えて下さい。

  • 炭水化物ダイエットの利点、欠点、限界、盲点とは?

    炭水化物ダイエットの利点、欠点、限界、盲点とは? ノー炭水化物ダイエットが流行っているが、炭水化物以外の物を食べれば痩せると言われても 具体的には何を食べれば良いのか? 肉、野菜中心の食生活に変えれば良いと言う事か? それとも炭水化物の量を減らして、バランス良く食べ 運動しなくてはいけないと言う事なのか? 皆さんにとって炭水化物ダイエットとは? なぜ、炭水化物ダイエットは痩せるのだろうか? ダイエットカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

専門家に質問してみよう