• 締切済み

大相撲の土俵周り

大相撲中継を見ていて判らないことがあります。力士が口をゆすいだりテッシュをほり込むところはバケツで受けているのでしょうか、もしバケツであればもつれて倒れこむと、怪我の可能性もありますが、土俵係りが水の入った手桶を、さげて逃げるのを何度も見ますが、汚物入れは移動さす事はないのでしょうか。あまりそんなところはTVで写さないだけに、いつも気になります。ご存知の方は教えていただけませんか

みんなの回答

  • naokun89
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

かなり昔に本で読んだ記憶があるのですが、力士が口をすすいで吐き出した水は洗面所のように土俵下にパイプが通っていて、そこから流れ出る仕組みになっていたような気がします。国技館だけでなく、ほかの場所でもそうなのかと言われると全く自信がありません。そして使用済みの力紙のゆくえですが…。これはちょっと分かりません。確かに気になりますね。ほとんど解答になっていなくてごめんなさい…。

densetu
質問者

お礼

有難うございます。貴方以外の解答が有りませんので正解と思います。naokun89さんが言われる力紙の行方が今度は気になりますね、何処かで情報がありましたらOKwebで教えてください。宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲中継見て。

    大相撲中継見てて、前から思っていたんですがお相撲さんが土俵で取り組みする間に、土俵の周りでホウキできれいに掃いている方がいますが、あの係りの方は役職?というんですかね、係はなんというか知っている方教えてください。あと、あの係りの方は国技館のスタッフさんなんでしょうか?それとも、相撲協会側の方なんでしょうか?

  • 土俵はなぜ狭い?

    土俵から落ちて力士が観客席に飛び込むような場面がたまにあります。 円の外側の四角の部分だけもう少し大き目に作ればよいと思うのですが、なぜギリギリに作ってあるのでしょう。 落ちるという危機感も相撲に必要な要素の一部として認識されているのでしょうか。 また、力士につぶされて怪我をしたり死んだりした人は過去にはいませんか? 山本山なんかがはずみをつけて思い切り飛んでいったら大変なことになりませんか? 見るたびハラハラするのですが、一種のショー的効果も狙っているのでしょうか。  

  • 日本相撲は何故堕落したのですか?

    日本相撲の体たらくについてですがテレビで中継するのはもう止めた方がいいのではないでしょうか? (1)相撲力士が怪我してサポーター巻いているのが痛々しい。 (2)外国人力士が入って来て暴力事件が目立つ。日本人力士が勝てない。白鵬さんも外国出身。 (3)外国人力士が入った事により日本の相撲らしさが消えた。朝青龍さんのガッツポーズの件も。 (4)暴力団との賭博問題も相撲界の体たらくか? 質問ですが (1)実在の力士さん達より、CGゲームにして全国ネット対戦にして中継した方が面白そうと思いますが、(実在だと力士同士で八百長と言う話がありますので)いかがですか?後怪我した場合のサポーター巻いているのを見なくて済みますので。 (2)外国人力士は海外で活躍した方が日本の相撲界のらしさを崩さずに済んだと思いますが、日本相撲協会は何故外国人力士招致に熱心何ですか?日本出身の力士が勝てない事は問題視しないのですか? (3)何故NHKは相撲中継を続けるのでしょうか? 相撲ファン、特にお年寄りは不祥事が多い相撲界でも特に問題無いと思っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大相撲の勝ち残り負け残り

    相撲中継を見ていると、勝った力士は勝ち残りで水をつける、とか、結び前の一番だったので負けたけど負け残りで水をつける、などと言っているのですが、どういうことなのかわかりません。このシステムのルールを教えてください。

  • この相撲の決まり手、何になるか?

    「相撲の技、決まり手に、詳しい人なら、分かるのでは、無いのか?」と、思います。 NHKによる、大相撲の実況生中継番組を、総合テレビか、第1ラジオ(AMラジオ)で、見たり、聞いたりする時ですが… 「各取組(試合)が、終わる度、「どの力士が、どの技で、勝ったか?」の旨、両国国技館等、会場内の観客に対して、場内アナウンス方式で、必ず知らせてる」シーンを、見たり、聞いたり、します。 そこで、質問したいのは… 「最低で、約10年位前。 「どの年に、開催された、どの場所かや、どの力士が、出場していて、何の技により、どの力士が勝ったか?」迄等、詳しい内容は、忘れてしまったが、第1ラジオの実況生中継番組で、ある場所のある取組を、私は聞いた。 その取組だが、記憶ある範囲内では、「勝った力士は、相手の力士の腰元を、持つ事により、狙ってた。 すると、狙う前に、その相手の力士が、すぐに土俵上で、転けてしまった為、自分の勝ちが、すぐに決まった…」的な内容で、担当のアナウンサーが、伝えてた様に、聞いた記憶ある。 ただ、この様な取組を、聞いたり見たのは、私に取っては、テレビや、ラジオに関係無くでだが、この取組だけである。 この場合、技つまり、決まり手としては、何になるのか?」に、なります。

  • 大相撲 対戦成績に表示されている文字は?

    大相撲名古屋場所が開催されています いつもながらTV桟敷で観戦です 対戦者両力士が土俵に上がった時 画面で両者の対戦成績が表示されます このとき 場所名が名・秋・九・初・ときて?・技量となっています 今まで見たことのないような?の部分はなんと書いてあるのでしょうか よろしくお願いします

  • 何故幕下以下の力士には公傷制度がないの?

    ずっと前から相撲が大好きなんですが、これだけがどうしても気になります。何故幕内や十両力士には土俵上で怪我をしたときに認められる公傷制度があって幕下以下の力士には公傷制度が無いのは不公平だと思います。幕下以下の力士だって土俵上で怪我をすることだってあると思います。どなたか知っている方がいたら教えて下さい。お願いします

  • 大相撲土俵で倒れた市長を救った女性は立派な人

    舞鶴市長が土俵であいさつ途中倒れて仰向けになった状態のまま2分もオロオロしていた男性諸君をかき分け心臓マッサージをした看護師の女性は立派な人だと、居酒屋マリーが言っていました。 大相撲関係者に「土俵に上がっていいですか?」と言って許可をもらってから上がったのに、アナウンスで「女性は土俵から降りて下さい」と言われ、人命救助途中で他の人に心臓マッサージをバトンタッチして降りたようです。 最初の2分間は男性諸君がオロオロして、素人お決まりの「動かさないほうがいい」という人もいたようです。 その言葉を聞いて責任逃れしたいから人間は倒れた人をあまりさわりたがらないんだとマリーは言っていました。 心房細動?で血液が脳に行かない時間が2分以上経つと生存率や社会復帰できる率がかなり低くなるそうで10分経つとほぼ0%だそうです。 そんな人命救助をしているさなか「女性は土俵から降りてください」ということを言った人たちは大相撲協会の悪しき伝統呪縛洗脳人間で…結論を言うと八角理事長責任を取って辞めなさいと神様が言っているそうです。 暴力容認体質の協会とそれを容認するファンや後援会など…これまで人の命を蔑ろにして、伝統慣習などとすり替え人命問題をすり替えているから神様が市長に倒れていただいたんだとマリーが言っていました。 要するに神様はいつまでたってもスカポンタンの相撲協会理事役員全員に辞職しろというメッセージを…舞鶴市長は命が助かって良かったわけだが…いい加減暴力や相撲協会のピンとずれしたアホ慣習をオマエラ協会連中が考えることは無理だから総辞職して相撲ももう当分の間禁止にしろという事らしいです。 わたくしはマリーに対してそこまで厳しう言わなくてもいいと思うのですが、マリーは女性差別的な今般問題をかなり怒っているようで、私はどうせいつも口で負けるので、今回も聞き役でした。 で質問は以上のようなマリーの意見は普通なのかどうなのかお聞かせいただけましたらうれしいです。 そしてOKうえいぶでべんきょうしていつの日かマリーに口で勝ちたいです。

  • 大相撲 今場所で茶色い羽織を着てる集団は?

    普段、全く観戦してないものですが、このごろ、残業食を食べる時にNHKの相撲をみてます。 いつも、土俵に わりと近い所に陣取っている、茶色の裃(かみしも)みたいな羽織をまとっている団体客はナニモノですか? 誰か、ある力士の後援会…みたいなヒトたちでしょうか? 女の方もおられます。

  • 大相撲の表彰式

    相撲が好きでよく観ているのですが、いつも想うことがあります。 十両以上の力士は毎日、化粧廻しを着けて土俵入りを行いますが、なぜ肝心の表彰式の時には化粧廻しを着けず、取り組み用の廻しで表彰式に出るのでしょうか? 十両以下の力士の表彰式や、幕内の三賞表彰式ならともかく、幕内優勝で化粧廻しを着けずに取り組み用廻しで表彰式に出るのは勿体ないし、見栄えにも良くないような気がするのですが、なぜなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • outlook2019でぷららメールの受信ができないトラブルについての相談です。
  • メール受信ができなかったため、ぷららメールのアカウントを削除して再設定を行いましたが、受信(POP)サーバーに接続できないエラーが表示されます。
  • ぷららのマニュアルを試したが問題解決せず、どのようにぷららメールの設定を行えば良いのか教えて欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう