- ベストアンサー
年中日焼け止めは必要ですか?
私は高校生で、いつも30分かけて自転車通学をしています。 学校では体育もあるし、体育祭などの行事もあるので、紫外線対策をしないといけないなぁ~と思ってます。去年は全く対策をしていなかったので、焼けてしまいました。しかもいまだに焼けた後が残ってしまってるんです(>-<) それで、聞きたいことは、日焼け止めは年中必要なのかということです。もし必要だとしたら、月や季節などで、最適のSPF、PAの値を教えてください。 また、私は敏感肌なので、肌に優しいオススメの日焼け止めなでも教えてください。 お願いします。

- スキンケア
- 回答数9
- ありがとう数15
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
対策は年中してください。 高校生の頃から、紫外線対策をほぼ欠かしません。 日焼け止めは毎日使うものなので、低刺激で紫外線吸収剤無配合のものがお勧めです。 ちなみに毎日なので真夏でもSPF50 PA+++とかはちょっと肌にきついので、SPF30 PA++でOKです。 私の愛用品はオルビスのUVカットサンスクリーン(R)オンフェイスです。 冬でも使ってます(低いよりは高いほうがいいしね) 体育祭は、本当に日に焼けるので将来のことを考えると気をつけてください。 必ず、日焼け止め塗って、帽子かぶってください 体育祭の時の私は、日焼け止め塗って帽子かぶってサングラスして日傘さしていました(今では笑い話です;)
その他の回答 (8)
- Pee-chang
- ベストアンサー率10% (3/29)
私は今は肌が白いのですが、高校生くらいまでは 化粧もしなかったし、紫外線対策もしていなかったので 今よりも色黒でした。 その後、化粧をするようになって、徐々に白くなっていったのでしが、 現在肌の白さを保つために、年中日焼け止めを使っています。 汗をかくスポーツや夏の海辺でなければ、普段はSPF20程度でいいのではないかと思います。 (私はその程度のものを使用しています) また私は日焼け止めをつけて汗をかくと、湿疹のようなものが出ることがあり、 肌に優しいものを使用しています。 店に行くと、「赤ちゃん用」や「敏感肌用」があると思いますので、 肌が弱いのでしたら、そういう物を使うといいのではないでしょうか。

お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。
- k-nyan
- ベストアンサー率33% (9/27)
No、3の回答者です。 ファンケルでもお肌に合うのなら全然大丈夫ですよ。 ちなみにアルージェはWeb限定でサンプルがもらえるらしいです。一度アルージェサイトを覗いてみて下さいな。また、お近くにファンケルショップがあればサンプルをもらえるハズですよ。

お礼
回答してくださりありがとうございました。 サンプルをもらって、試してみようと思います。
- golden-peach
- ベストアンサー率36% (4/11)
こんばんは、通りすがりの者です。 オルビスの日焼け止めは優秀ですよね~! 私はここ数年、一年通してのリピーターです。 私は生まれつきかなり色は白い方なんですが、 (メーカーによってはファンデで合う色がないくらい。苦笑) オルビスを日常的に使ったからか、破天荒な学生時代を終えても、 色白をキープできてます。 化粧下地としても使えるし、ほんのり色が整う感じです。 高校生でも使えると思いますよ! ともあれ、高校時代から日焼けに気をつけておくと その効果が数年後に確実に表れますから、 どうぞ素敵なladyになってくださいね(^_-)☆

お礼
回答してくださりありがとうございました。 オルビスの日焼け止めはいいみたいですね~。 全身用のルーセント?(名前があってるか自信ない…)もよさそうなんですかね? 私は基礎化粧品もオルビスのアクア使ってるので、 日焼け止めもオルビスにお世話になろうかなぁ~と思ってます!
- alfeelove116t
- ベストアンサー率16% (28/169)
No.4の者です。 オルビスの日焼け止めは色はベージュで塗ると少し化粧した感じになります。 すっぴんだけど肌が綺麗に見える程度です。 すぐなじんで素肌っぽくなるので学校などが化粧不可でも大丈夫です。

お礼
回答してくださりありがとうございました。 肌が綺麗に見える程度ですか。 だったら安心です。私の学校は化粧は×だから、 これつけたらどうなんだろ~って心配してました!
- ritoruguri-nn
- ベストアンサー率0% (0/7)
年中つけるのがいいと思います。 あと、気をつけるのが、 ・曇り、雨の日もつける。 ・こまめに塗りなおす。 です。 忘れがちなのですが、室内でも日に焼けます。なるべくカーテンを閉めましょう。 SPFは、普通の時ならSPF25~30ぐらい。 PAはPA++ぐらいがいいと思います。 (私は顔ばっかり塗っていたので、首やら手、足は真っ黒になりました。そんなことが無いように気をつけてください。)

お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。 室内でも焼けるんですね~。 知りませんでした。
- k-nyan
- ベストアンサー率33% (9/27)
こんにちは、皆さん仰っているようにやっぱり日焼け止めは一年中必要ですよ。 季節&天気によってSPFとPAの値を変えることはとっても重要です。春から夏にかけてはSPF30、PA++前後で十分です。SPFとPA値が高ければ高いほど効果が高いと思われがちですが、実は50、+++以上になると効果は横ばいになり、その分肌への負担も大きくなるからです。一度塗ってオシマイでなく、何度か塗りなおしましょう。2時間おきに塗りなおすと、効果が持続するらしいです。 秋から冬、曇りの日でも、当然紫外線は降り注いでいます。しかし、そんなに神経質になる必要はありません。SPF15、PA+前後で十分です。汗で流れ落ちる心配もさほど無いので、塗りなおす必要もあまりありません。 サングラス&日傘などといった物理的な紫外線対策も、塗り忘れた所のうっかり日焼けも防げて大変重要です。 最後に質問者様は敏感肌だと仰っていますが、紫外線吸収剤入りの日焼け止めは厳禁です。紫外線吸収剤は一定の紫外線を吸収したら効果が薄くなる上、アレルギーを起こしやすい危険があるからです。酸化チタンや酸化亜鉛といった、紫外線散乱剤入りの日焼け止めがオススメです。金属由来の成分なのでアレルギーの心配はなく、また汗で流れ落ちない限り効果が持続すると言われています。 おすすめ商品はアルージェというブランドから出ている「UVモイストビューティーアップ」と、おなじみファンケルの「サンガード30」という商品がオススメです。どちらも敏感肌を考えたブランドなので安心してお使いいただけるはずです。 長文すいません。

お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。 おなじファンケルのサンガード12センシティブは、秋や冬用にはいいのでしょうか?

10年後に後悔しないために是非年中使ってください。 屋外に出る生活じゃない人は生活紫外線を防ぐ15くらいのでもいいけど自転車は焼けますねえ。 今からが一番紫外線の強い季節に入ります。 春は夏よりも紫外線量が多いんです。 しかし肌荒れを起こしやすいのも事実ですから日焼け止めをしっかり使って、しっかりクレンジングする事を忘れないでください。 肌のこりすると荒れますので要注意です。 女優さんが大きなツバの帽子とサングラスを愛用するのは紫外線がいかに肌に悪いかを物語っているのです。 目から強い光線が入ると日焼け止めを塗っていても脳がメラニン生成のGOサインを出してしまいます。 「日焼け止めを塗ってるのに焼けるのはどうして?」 という人はサングラスも使用したほうがいいというワケです。 まあ高校生がサングラスってわけに行かないでしょうが。

お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。 さすがに高校生が自転車通学中にサングラスかけてたら怪しいですね(^-^;)

4月から対策したほうがいいですよ!! できれば年中!! 夏だったら50+++はあったほうがいいです。体育とかで汗かいたり直射日光に当たるから! 春秋は25++くらいでいいと思います。 個人的にお勧めは サンベアーズです。数種類あって敏感肌用もありますよ!! 値段も500円以内で買えますし☆ 去年美白のヤツ使ってたんですが、白浮きしませんでした!!

お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。
関連するQ&A
- 日焼止めを探しています。
私は高校生なのですが、普段は通学や体育のときぐらいなので、dプロのSPF18、PA+の日焼止めと、ルースパウダーを使っています。 私は敏感肌であわないものを使うとすぐ肌荒れしたり、にきびができたりするし、乾燥したりするので、毎日使うものは1番あうdプロのものなのですが、 7月に球技大会、10月に体育祭があるので、この日焼け止めだとなんか頼りない感じがして・・・。 それで、もうちょっとSPFが高めのものを探しています。条件としては、 (1)紫外線吸収剤が入っていないもの (2)敏感肌でも大丈夫そうなもの (3)白浮きしないもの (4)SPF30前後ぐらいのもの です。 なるべく条件にあったもので、日焼け止めか、ルースパウダー、プレストパウダーを探しています。 特に条件にあてはまっていなくても、これはいいというものがあったら、教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼け止めについて
みなさん、日焼け止めは年中同じ物を使ってますか? それとも、夏用、冬用とか、普段用、レジャー用とかで使い分けたりしてますか? 参考に教えてください。 あと、私は紫外線の強い時期はSPF30,PA++、冬など、紫外線の弱い時期はSPF20,PA++にしているのですが、 こんな感じの使い分けでいいのでしょうか? 日焼け止めのこととかまだまだ素人なのでよくわからないのです。 また、体はただぬればいいと思うのですが、顔につける場合はどのようにしたらいいのですか?私は高校生なので、まだファンデはつけないのですが、その場合は日焼け止めだけ塗ってもいいのでしょうか? あと、日焼け止めの塗りなおしの仕方とか教えてください。 とにかく、日焼け止めのことならどんなことでもいいので、何か情報をください。お願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼止めの塗りなおし
私は毎朝洗顔の後に日焼止めをかかさず塗っています。ですが、特にこの季節、汗や皮脂の分泌などにより日焼止めは落ちてしまうのでこまめに塗りなおししないといけないようですね。私はウォータープルーフタイプを使っていません。SPF15のPA+++を使っています。ですが、こまめに塗りなおししろと言われても、ファンデを塗っているので日焼止めをたやすく塗れません。でも紫外線対策はしっかりとしたいですよね。みなさんはどうなさっていますか?お待ちしています。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼け止めの数値について
どの日焼け止めにも、SPFとPAの数値が記載されています。調べたところ、SPFは、日焼け止めを塗って紫外線に当たった時、15分~20分間は、肌が赤くならないように、UVBをカットする効果を「SPF1」として、この数値が大きくなるほど、肌を守る効果が長続きするということが分かり、PAはSPFと違い「+」~「+++」の三段階で表されています。「+」が多いほど、真皮層にダメージを与えるUVAのカット力が強いということが分かりました。 美容関係の雑誌を見ても、日焼け止めのコマーシャルを見ても、夏に山や海などの行楽に行く時は、SPF50の日焼け止めを勧めています。コマーシャルの影響を受け、海や山だと紫外線が激烈になるような気がし、SPF50だとSPF24よりもその紫外線を跳ね返す力が強いのかと思い、日常的にはSPF24 PA++の化粧下地にもなる日焼け止めジェルをつけて、行楽に行く時はSPF50の日焼け止めを付けていました。 私が日ごろ使っている日焼け止めジェルも含めて市販されている日焼け止めにはほとんど「水や汗・皮脂に強い」と書かれていますが、同時に注意書きを見ると、SPFの高い低いに関わらず、「汗をかいたら塗りなおして下さい」と書かれています。 塗りなおしが必要なら、SPF24も50も変わらないんじゃないでしょうか? ハワイに行った時、昼からビーチに出たのですが、ホテルを出る前に日焼け止め(SPF50)を付け4時間ほど友達と楽しみました。塗りなおしはしていません。「SPF1」で15分から20分もつのなら、「SPF24」だと15分×24で6時間もちます。 ということは、SPF24の日焼け止めジェルでもよかったということになります。 でも日ごろのコマーシャル等の影響を受け、ハワイのビーチに出る時は、たとえ1時間でもSPF50をつけたくなります。どうして行楽に行く時には、SPF50を勧められるのでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- 無添加の日焼け止めについて教えてください。
こんばんは。 そろそろ日焼け止めを使おうと思うのですが肌が弱いので ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のもにしようと思っています。 そこでホームページなどで調べてみていくつか候補があります。 ・ユースキンの日焼け止めジェルローション 顔・全身用でSPF20 PA++です。また、無香料・無着色・弱酸性・ ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)と書いてありました。 ・パックスナチュロンUVクリーム SPF15 PA++です。こちらも合成の紫外線吸収剤、合成界面活性剤を 使っていないと書かれていました。 今のところはこの二つが候補の中にあるのですが SPFが15や20では本当に大丈夫なのでしょうか? 今までは夏だけの使用でSPFがもっと高い数値のを使用していました。 しかし塗っても自転車に乗ることが多いので膝が焼けてしまいます。 その部分も焼けることはないでしょうか? 上の商品を使用したことがある場合は感想も教えて欲しいです。 また、他に値段がお手頃でノンケミカルの日焼け止めはありますか? 最後に、日焼け止めを落とすのにはどのようなものがお勧めですか? 今までは石鹸でしたがきちんと落とすことが大事だと知りました。 無添加と言うと高いイメージがあるのですが学生の為あまり高いと 手が出せなくて困っています…。どうかご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 日焼け止めについて。
通勤時の紫外線対策として現在SPF50の日焼け止めを下地として使用しているのですが、 毎日の事なのでお肌に負担が掛かっていないか心配になってきました。 1時間の通勤で実際紫外線を浴びる時間は駅から会社までの徒歩15分の距離ですが、 肌への影響も考えどれぐらいの数値の日焼け止めがベストなのでしょうか? 私的にはSPF30ぐらいでもいいんじゃないかな?と思うんですが、 絶対に焼けたくないので(自黒なので吸収が早いんです!涙) どうしてもSPF50に頼ってしまうんですよね。。。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼け止めの塗り方について
初めまして。この質問を見てくださってありがとうございます。 私は中学2年生です。 席替えでいつも窓側の席になるので、中2になってから毎日欠かさず日焼け止めをぬっています。 学校の体育がない日の日焼け止めは、 アネッサ「パーフェクトUV スキンケアミルクa」 のSPF50+、PA++++を使っています。私の場合、 朝6時30分に起きて塗って帰って来るまでの約10時間、塗り直しはしません。よく2時間おきに塗りなおしたほうが良いと聞くのですが、それは汗をかいて日焼け止めが流れて行ってしまうからだと思います。 私は、体育がない日は基本的に汗をかかないので、塗り直す必要はないと考えています。それに、SPF50+は16時間30分程効果が持続するようですし、帰ってくるまでに、効果が切れることはないと思います。 ①上記のことも含めて、私は日焼け止めは塗り直す必要があると思 いますか?また塗り直す場合、何時間おきに塗り直せばよいのでしょうか? あと、私が日焼け止めを塗るときは、ぬるぬるになるくらいに塗ります。しばらくして、肌を触ったときに、日焼け止めが手につかなくなっていたら、落ち着きません。 ②肌にふれたとき手になにもつかないのが普通なのでしょうか? ③ぬるぬるになるくらい日焼け止めを使うのは使いすぎですか? 以上、①から③までの質問のうち、分かる質問だけでもいいので、 どなたか教えてください。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- メイク
- クレンジングのいらないSPF20前後の日焼け止めありますか?
クレンジングがいらないSPF20前後(SPF20より少し下でもいいです)、PA++(PA+でもいいです)ぐらいの日焼けどめがあるでしょうか?紫外線吸収剤不使用のものを探しています。もしもご存知でしたら、教えてください。お願いいたします。 私の肌質です。敏感肌ではありませんが、わがままというか難しいです。 ・オーガニックものでアレルギーを起こしたことがあります。(幾つかの成分が入っていて、どの成分がダメだったかは不明でした。) ・いわゆるケミカルものでは、アレルギーを起こしたことはほとんどありません。 ・敏感肌用化粧品によく入っている、シアバター(シア油)でひどいアレルギーを起こします。そのために有名で、入手が簡単な無添加化粧品の日焼け止めが使えませんでした。 ・品質保持を目的として、アルコールを入れている無添加化粧品を使用したところ、顔が腫れました。パラペンなどでは何もおきません。 ・少しでも油っぽくなると、にきびができる体質です。そのくせに某化粧品会社のオイルフリー日焼け止めではひどく乾燥します。 ある会社の「化粧したくない日につけましょう」というコンセプトの商品(SPF16、PA++、紫外線吸収剤不使用、いわゆるケミカルもの)なら大丈夫かな?と思い、メーカーに問い合わせたところ、「要クレンジング」とのことで驚きました。クレンジングが必要なことなど、商品説明には一言も書いていないのに・・・ 日焼け止め効果があって、クレンジングが必要ないものはないのでしょうか?もしお心あたりのものがありましたら、心からよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 日焼けしたいのですが、日焼け止めが「SPF10/PA+」でも焼けますか
日焼けしたいのですが、日焼け止めが「SPF10/PA+」でも焼けますか?? PAがあるといけないと思うのですが、PAがないものがなくて、、 コパは肌にあいませんでした
- ベストアンサー
- スキンケア
お礼
回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。 オルビスのUVカットサンスクリーンオンフェイスは、HPを見たら液の色がベージュ?のようなものだったのですが、肌に塗ったら何か変わりますか?