• ベストアンサー

RADEON9800pro リテールファンのはずし方

こんにちは。RADEON9800proを使用しています。 信号が止まり画面が真っ暗になって止まってしまうことがあり、原因を調べたところ熱暴走にありそうでした。実際ボードを触ってみると、長く触れないほど熱くなっています。 そのためヒートシンクを取り付けようと思ったのですが、リテールファンを取り外すところで躓きました。 ATIwikihttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Btune%5D%5Dを参考にしたのですが、この図のようにヒョイとピン取り外すことができません。 爪で抜ける感じではなく、ニッパーでボードが折れんばかりに引き抜きましたが抜けません。やり方が間違っているんでしょうか(´д⊂) ファンの左右についている黒い部分がこの図でいうピンなんでしょうが 最初気づかず裏面の小さなストッパ部分をひっぱろうとしたり なんだかメチャクチャやってしまったので、どこか潰れて(歪んで?)抜けなくなったのかと作業をとめてしまいました。 PCの中をいじる作業をしたことがないのでわからないのですが、こんな力をいれても抜けないものなのでしょうか? いっそ壊す勢いでやればいいのか、諦めてそっとしておくのがいいのか、どなたかアドバイスいただけませんか

noname#27355
noname#27355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.2

質問者さんが参考にしたサイトの通りにやればうまくいくはずですけど。 RADEON X700Proのファンを換装した経験がありますが、ピンは本当に爪でも抜けるくらい簡単に抜けましたよ。 先ず、ファンがついてる表面から、裏面で確認できるストッパー部分の中を通っている芯のような部分だけを引き抜きます。 その後、裏面から芯の抜けたストッパーをペンチでつまみながら押せばファンは簡単にはずれます。 メモリをマザーボードに挿したり、CPUクーラーを固定する時などはボードがたわむ位の力を要する場合もありますが、基本的にはNo.1さんの仰っているように力でやるものではありません。 もう一度物理的に無理なことをしていないか確認しながら作業されるといいと思います。

noname#27355
質問者

お礼

少々お礼が遅くなりもうしわけありません。 改めてチャレンジしてみたんですが、どうも私は「芯」というものが わかっていないみたいです。 あの留め具は中にバネらしいものがはいっていて、先端(裏面に出る部分)が開いて止まるようになっているんだと思うのですが、ここまではあってますか? 芯を「取り出す」ということは、この留め具と物理的に分かれた部分があるんでしょうが、どこがそうなのかわかりません。全部つながった1つの留め具にみえます。 以前挿していたGefoのグラボを引っ張り出して見てみましたが、Gefoのほうは裏面をつまめばスルリとはずせることができました。 RadeonのファンもGefoのファンも似た形の止め具で止まっていると思うのですが、2つの違いはどこにあるのでしょうか。 ・鉛筆の芯は引っ張ると芯だけぬけて木の筒だけが残る。 というイメージで、留め具の中心に細い芯でもあるのかしら・・・と説明を読んで思いましたがこんなイメージでいいんでしょうか? もしよろしければもう一度回答いただけませんか

その他の回答 (1)

回答No.1

>PCの中をいじる作業をしたことがないのでわからないのですが、こんな力をいれても抜けないものなのでしょうか? この手のものはPCに限らずでけど 力ではありません。 爪などのストッパーをうまい具合にはずせば 力なんていりません。

noname#27355
質問者

お礼

少々お礼が遅くなりもうしわけありません。 改めて挑戦してみましたが上手くできませんでした。 うーむ…どこか無理やりやってる部分があるんでしょうね……。 力がいらないというわけで、もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リテールファンの能力

    PentiumDの830(3.0Ghz)と840(3.2Ghz)が2台と930(3.0Ghz)という合計4台のPentiumDマシンがあります。 ケースはどれもWindyのAltium Super Xです。 すべてリテールファンです。 CPUの温度はBIOSのハードウェアモニタで見た場合何度くらいが一般的でしょうか? 830/840は3台ともBIOSで70度前後です。930は45度です。 830の1台がおかしくなってしまいたまたまBIOSで見たら70度の表示で「これはおかしいのでは?」と思って他のマシンを見たら同じでした。 作業で不具合もなく熱暴走しているような不安定さもありませんが、リテールファンだとこんなものでしょうか?

  • RADEON9800PROについて

    以前オークションで安く手に入れたバルク品の9800PRO(128MB)なのですが、電源コネクター部分にサファイアのシールが貼ってあるので http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D#content_1_13 の情報からずっとメモリバスが128bitだと思っておりました。 しかし何気なくEVERESTを見ていたらメモリバスが256bitと表示されていました。 このボードは256bitの物だと思っていいのでしょうか? 購入時は本体のみでファンも別物に変わっており、ブランドを示すのは前述のシール一枚のみです。

  • FANコンのセンサー取り付け位置について

    懸賞で4チャンネルのFANコントローラーが当選して送られてきました。 ・・・ですがセンサー(4個)をどこへ取り付けたらよいか分かりません。 マニュアルは英文で写真や図面が一切載っていません。 1.CPUはヒートシンクとの接点 2.HDDは裏面の基盤の部分のドライブの部分 3.ビデオカードのチップセット上 4.マザーボードのチップセット上 4つといったらこれらしか思いつきませんがFANコンに詳しい方教えてください。勝手言ってすみませんがなるべく詳しくお願いします。

  • RadeonHD6770のファン交換について

    使用していたグラフィックボードのファンが壊れてしまったようで、異音と熱暴走によるPCダウンに見舞われました。 ファンさえ交換できれば引き続き使えそうなのですが、どのようなタイプのものを選べばいいのかが全くわかりませんでした・・・。 使用しているグラフィックボードは「HIS 6770 Fan 1GB GDDR5 PCI-E DP/2xDVI/HDMI」です。 上部のカバーおよびヒートシンク、ファンはそれぞれ外しやすい構造になっていました。 グラボの交換をすると一番早いのはわかっていますが、できればお財布にやさしい方法で行きたいと思い、投書させていただきました。 もし、この手の問題に詳しい方がおられましたら、お教えください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ファンとヒートシンクだけ交換して静音化には?

    お世話になります。 パソコンのCPUを冷やす音が気になり、静音化しようと考えています。 現在使用しているファンは、セレロン2.4Ghzのリテール?(インテル純正品のファンとヒートシンク) ケースファンは、どこのかわからないけどとても静かな、8cmファン 電源も、静かで大丈夫。 グラボは、ファンレス。 問題なのは、CPUですね、 セレロン2.4GHZは、十分性能は、間に合っていますので、ファンとヒートシンクだけ交換して静音化しようと考えています。 お勧めは、ありませんか? ケースは、ATXミドルタワーです。(ボード増設は、していないのでスペースは、大丈夫です)

  • AMD Phenom II X4 945を使っていますが、CPUファン

    AMD Phenom II X4 945を使っていますが、CPUファンがうるさいです。 リテール版の純正CPUを使っているのですが、うるさくて作業に集中できません。 マザーボードはGigabyteGA-MA785GPMT-UD2Hを使っているのですが、純正以外で静かなCPUファンがあれば教えてください。

  • CPUクーラーの風の方向について

    現在カマクーラーのREV.Bを使ってます。ヒートシンクは能力は高いようなのですが、ファンの回転数がリテールより落ちたため、あまり変えた意味がありませんでした^^;温度はほとんど変わらずノーマルで50度前後。3D使えばアベレージ67。熱暴走寸前です;; でファンだけ変えようと思うのですが、超高速回転のものを買うのは決めてはいるんですが、ファンの方向性でなやんでます。現在は吸出し式なのですが、私的には吹きつけ式の方が(直接風を吹きつけるぶん。)いいように思えるんですがどちらがいいのでしょうか? 熱抵抗など物理に疎いので、詳しく教えていただけたらうれしいです^^よろしくお願いいたします。 ちなみ空調に関してケースファンはフル装備で、放熱性は高いと思います。

  • CPUファンが回らない

    今使っているCPUファンが、C2D E6750を購入した時に付いてきたリテールファンなのですが、 CPUの温度が低い(負荷が掛からない)時に回らないのは、そういうシステムになっているのかと思っているのですが、 3Dゲームなどをやっている(負荷が掛かる)時も回らないことが多々あり、気が付いたらCPUの温度が80度以上にまで上がっていることがあります。 そういう時は急いでCPUファンの部分を指で動かすと、勢いよく回りだすのですが・・・ リテールファンが悪いのか、他のパーツ構成が原因なのかいまいちよく分かりません。 このような状態が続くと、いずれCPUが故障していまうのではないかと心配です。 なので今度CPUファンを買いに行こうと思うのですが、交換したら改善されるのでしょうか? スペックは以下の通りです。 【CPU】C2D E6750定格 【Mem】Pulsar DCSSDDR2 2GB 【M/B】GA-P35-DS3R(Rev.1.0) 【VGA】Palit GeForce 9600GT 【driver】186.18 【HDD】Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 【電源】パワグリ500W 【DirectX】9.0c 【Sound】Creative SB X-Fi XtremeGamer 【OS】XP Pro SP2

  • ペンティアムDの冷やし方

    ペンティアムDを買いたいのですが、付属のファンがうるさいと聞いたので、 ファンのかわりにおっきいヒートシンクをつけようと思いました。 お店に行って、おっきいヒートシンクをみつけたので、 ハコを持ち上げてみました。 お・・・お・・・重い・・・ ハコをつかんだ方の手首が折れそうでした。 こんな重いのつけたらマザーボードが壊れそうです。 今度はCPUが冷えるケースを探しました。 ケースの側面から筒がCPUへ伸びていました。 筒の出口には12cmファンという大きなファンがついていました。 でも、筒が邪魔でおっきいヒートシンクがつけられません。 筒をとって、12cmファンだけを残して、 おっきいヒートシンクをつかえばペンティアムDはしっかり冷えますか?

  • CPUファンの基盤ロック部分を破損した

    PC自作のことに疎いため、初歩的な内容かと思いますが質問させてください。 社内用に使っていたCore2Duo仕様のサーバ(ハードは前担当が社内のマシンから部品を寄せ集めて自作したもの)がときどき暴走し、BIOSなどでCPU温度を見ると高かったので熱暴走を疑い、CPUファンを外してシリコングリスを塗り直しましたら、非常に快適になりました。 そのときはOKだったのですが、CPUをさらに上位グレードに交換しようとした際、CPUファンをマザーボードに固定するピンのロック部分を破損してしまいました。 当初は問題なかったのですが、使っているうちに熱暴走するようになり、現在はマシンを横倒しにして使用しています。CPUの圧着が弱いのだと思います。 CPUファンを基盤に固定する「足」を交換したいのですが、これはCPU付属のファンで構わないのでしょうか? あるいはマザーボードに付属しているものなのでしょうか? 常識的に考えて、マザーボードには複数の仕様のCPUを搭載できるため、各々でファンのサイズが変わることを考えると、マザーボード付属であるのが正しい状態に思えますが。。 もしご存知の方がおられましたら、ご教示いただければありがたいです。