• ベストアンサー

保証人

賃貸マンションの管理人に就職するときの、連帯保証人を頼むとき、民法の連帯保証人と別に身元保証に関する法律というのが、別にありますが、連帯保証と身元保証とはどうちがうのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

民法に規定されている(連帯)保証人の規定は債権の編に記載されていますので、債権に対する連帯保証人となります。 例えば、お金の貸し借りなど債権の保証をする際に要する保証人のことです。 身元保証に関する法律は、仕事などでその使用者に損害を与えた場合にそれを保証する契約になります。ですので、お金を返せなくなったら支払わなければならないなどの一般の債権に対しての保証とは異なります。 また、保証の期間や更新、解除の方法なども異なりますので、適用される条文をよく見て判断した方が言いと思います。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S08/042.HTM
rinri503
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • 保証人が必要について、

    賃貸で物件を借りるとき通常、賃貸の契約書で連帯保証人が必要。 大学に入学をするとき通常、授業料を滞納したときなどの為に連帯保証人が必要。 ここまではOK 会社に就職をするとき、身元保証書または、職務誓約書などで、 「○○が採用されるにあたり・・・貴社に損害を与えた場合は、」の連帯保証人(保証人)は、あっても、 これの逆、会社側が従業員に賃金の不払いなどの問題が生じた際は、私(法人)が保証致します。 という書類は、私が知る限り、ありません。 しかし、給料を払ってもらえないまま会社が潰れる例は、よくありますよね? 賃貸借契約、学校、就職、医療機関(手術などの医療費)などの保証人は、外国なんかはどうなんでしょうかね?

  • 連帯保証人を降りるには

    無知な私がバカだったのですが、生活に困窮していたために「保証人紹介ビジネス」に首を突っ込んでしまい赤の他人の連帯保証人を引き受けてしまいました。現在賃貸保証10名・就職(身元)保証10名の連帯保証人になっています。保証人紹介会社はホームページでは「債務者が万が一の場合は代位弁済システムがあるから大丈夫。連帯保証人様には一切リスクはありません」と謳っていたのでまんまと騙されてしまいました。ちっぽけな1万円ごときの報酬を貰ったばかりに多大なリスクを背負うことになると分かっていたらやりませんでした。本当に浅はかでした。 しかし、私のような「無知」を狙って保証人ビジネスは今も犠牲者を出し続けています。連帯保証制度も含めてなくしていかないと自殺者はへらないでしょう。 さて、私がお尋ねしたいのは、賃貸保証の連帯保証人になった限りは一生降りることができないのか?ということです。 危険性に気づいた私が保証人紹介会社に「保証人を降りたい」と頼んでも「契約更新日まではダメ」と応じてくれません。 では、2年後の更新時にはどうかというと自動的に連帯保証も更新していく契約文になってしまっています。 保証人紹介会社の言ってることは信用できません。 それを断ち切る方法は保証人紹介会社が言うように更新時に代わりの保証人を差し出すしかないのでしょうか? 身元保証なら最長でも5年無事故で過ぎれば責任は消滅します。 しかし賃貸は借主がそこに住む以上一生・・・ 騙されて連帯保証人になった上に一生抜けられないなんてあんまりです。 連帯保証人をやめるための救済策はないのでしょうか? 他の連帯保証で被害を受けているので今の私は保証能力がありません。 これは連帯保証人をおりる理由になりませんか? 今は自殺も考えざるを得ない状況になっています。どなたか助けてください!

  • 身元保証人の連帯責任とは

    同じ様な内容で質問をしておりましたが、もう少し絞り込んでおたずねしたいのでここに改めさせて頂きます。 就職時の契約書の中に「身元保証人は連帯して・・・」という表現があったとします。 このときの「連帯」という言葉はどのような意味を持つのでしょうか? 身元保証に関する法律には「連帯」という言葉は使われていないようですし、「本法の規定に反する特約で身元保証人に不利益なものは、すべてこれを無効とする」というようなことが書かれているようです。 私が考えるに以下のどれかではないかと思いますが、どのように解釈するべきなのでしょうか? 1) 「連帯」責任だから保証人は「催告の抗弁権」「検索の抗弁権」「分別の利益」はない 2) 「連帯」という字句だけが無効で保証人は「催告の抗弁権」「検索の抗弁権」「分別の利益」がある 3) 無効な契約だから保証人はすべての責任から逃れることができる 4) 契約書の全体が無効な物である

  • 賃貸マンション等の連帯保証人・保証人について

    賃貸マンション等の連帯保証人・保証人について こんにちは。 教えていただきたいのですが・・・ 賃貸マンションの連帯保証人・保証人になる人は、不動産屋さんから何か 問い合わせや審査のようなものがあるのでしょうか? そして、何か証明書の提出等も必要ですよね? 私が不思議に思ったのは、勝手に名前などを記入されて、いつの間にか 保証人・連帯保証人になっていた、なんてことは起こり得ないのでしょうか? 通常はどういう流れで保証人・連帯保証人等の契約の流れが行われるのか 気になりました。 教えて頂ければ幸いです。

  • 身元保証人と連帯保証人って別物ですか?

    バイト先で身元保証人をさがしてくるようにいわれたのですが 身元保証人と連帯保証人ってちがうんでしょうか? テレビドラマなどをみて連帯保証人と聞くこわいイメージがあるのですが それほどナーバスにならなくても大丈夫でしょうか?

  • 就職先への連帯保証人の責任範囲は?

    就職するための条件として連帯保証人が必要という話を聞きました。 雇用者が従業員に対して連帯保証人を出さないと採用しないとか、採用を取り消すということは認められている行為なのでしょうか? 身元保証人のことは、法律で責任範囲等が明確になってうるようですのでここの話題からは外すことにしてください。 金銭の貸借における連帯保証人のような非常に重い責任がかかる保証人を要求できるのでしょうか。 それとも就職における連帯保証人というのはそれらとは異なる責任範囲の規程があるのでしょうか。 特に今は雇用者側が強い立場です。弱者に不利な契約を一方的に強いる行為のように感じましたので質問をさせて頂きます。

  •  就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。

     就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。 誓約書 とかかれた その書類には 身元保証人という名目ではなく         連帯保証人 という項目に 血縁者の名前をかく欄があったのですが 身元保証人 と 連帯保証人って 似てるようで ニュアンスが違うので なんだか 気になります。  気にするほどの 事でもないのでしょうか?

  • 賃貸保証委託申込書について

    質問です。 会社が引っ越すことなり、仲介業者Aを通じてB管理会社が経営するマンションに引っ越すことになりそうです。 その物件を抑えるために先に「賃貸保証委託申込書」を書けばその物件を抑えることができるということで仲介業者Aから連絡が来ました。 その「賃貸保証委託申込書」の欄に「連帯保証人」を明記する欄がありました。 その書類を総務にまわすと「賃貸保証委託申込書」は保証人を業者に委託する申込書のことで、それなのに何故「連帯保証人」を書かなければならないのか?と激怒しました。 確かに、業者に依頼をするのに何故「連帯保証人」を明記しなければならないのか?と私も疑問に思いました。 そこで質問です。 ①マンションを予約(抑えるために)のための「賃貸保証委託申込書」は、必ず「連帯保証人」の欄がある書類なのでしょうか? ②また「賃貸保証委託申込書」は、業者に委託する書類なのに何故「連絡保証人」を明記しなければならないのでしょうか? この二点を教えていただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • マンション契約の保証人について

    マンションを賃貸する際の保証人になってほしい、と頼まれました。借主・不動産会社・管理会社・家主の関係だそうで、保証人の源泉徴収表、または確定申告書を出してほしいと管理会社から言われましたが、そこまで提出しなければいけないのでしょうか? また保証人ではなく、連帯保証人でなければならないのでしょうか?よくわからないので宜しくお願いいたします。

  • 会社の身元保証の誓約書について

    私はある会社員の身元保証人を、本人の入社時に身元保証誓約書で引き受けています。 この誓約書の文面の一部に「会社に損害を与えた場合は、本人と身元保証人が連帯となって責務を負う事」と書いてあります。 また保証人期間の記載はありません。 社内規定では5年と書いてあるそうです。(もちろん私は見た事もありません) 現時点で本人は入社から(誓約書の日時から)4年10ヶ月努めています。 質問ですが、 1 身元保証に関する法律では、期間を定めないものについては3年の期間だそうですが、法律上は社内規定の5年を優先とされるのでしょうか? 2「会社に損害を与えた場合は連帯して・・・」と書いてありますが、損害の賠償となってしまった場合に限れば、その時の私の立場は身元保証人の制限を超えた「連帯保証人」となってしまうのでしょうか?。 3上記2の場合で連帯保証人という法的な立場となってしまうのであれば、これは身元保証に関する法律は適応外になるのでしょうか?。 (保証期間や、損害請求の恐れのある場合の通告義務とか・・・) 4私が身元保証人として損害を請求される場合と、連帯保障人として請求される場合では何が違ってくるのでしょうか?。 状況は簡単に言うと、彼とは以前付き合っていて現在は完全に別れた状態です。 数日前に彼の会社から、彼の出した損害について私が請求されてます。損害を出したのは約半年前です。 当人は2週間程前に家出同然で逃げちゃってるそうです。