• ベストアンサー

raidはどの程度、完璧なバックアップですか?

実際に、使われている方の感想など教えていただけると幸いです。 ちなみに、私が、今回、このような質問をさせていただいたのは、ハードディスクが、エラーを起こしたためです。 少し型落ちしたデスクトップをテレビの録画専用機に使っていますが、久しぶりに、録りためたテレビを見ようと、共有しているノートPCからアクセスすると、アクセスができなくなっていました。 そのため、その専用機のモニターをONにしてみたところ、2台あるHDDうち、1台のHDDに異常がありました。 HDDがあることは認識しているのですが、HDDを開くこともできず、容量も認識していない状態でした。 また、どういったフォーマットをしているのかも分からないようです。 そのため、MBRが壊れたのかな~と勝手に判断しました。 とりあえず、chkdsk /r をかけてみると、エラーがたくさん出ています。 自動で直っているようですが、もう、HDDの寿命かとおもいます。 しかし、chkdskでもいくつかのデータは多分復活できないのではないかと思っています。 ■もし、こんな時、raidを組んでいれば助かるものなのでしょうか? ■それとも、raidを組んでいるデータにも同様の損傷?など、間違った書き込みがされて意味が無いのでしょうか? ■また、実際にraidを組んでいる方の感想を聞けると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

私は使ってるPCのほぼ全てがデータ領域RAID5ですが、ドライブ異常が発生した場合でもデータ喪失の経験は今のところありません。 まあ、操作ミスでデータ消しちゃった事はあります。 バックアップではなく単にハードウェア異常に強いと考えれば良いかと思います。 RAIDコントローラ交換も行った事がありますが、ドライブのデータはコントローラ交換後(同一メーカー後継品)でもそのまま使用できました。 但し安価なコントローラではなくサーバー/ワークステーション向けのSCSIコントローラーでの話ですので、一般向けの安価なタイプではどこかで妥協する必要があるでしょうね。 あと、RAID組んでてもHDDそのものの寿命がくれば次々壊れていくでしょうからココと思った時に定期的にドライブ交換を行う必要があります。 そうなってくると、いかに高価な組み合わせでもある時期で全数交換しなきゃ安心できませんからコスト的にはかなり不経済な場合も考えられます。 テレビ録画程度でしたら、大容量ATAドライブを使用してRAID1で組む程度で充分すぎるくらいかと思います。 そして1台おかしくなったら2台共順次交換するという様な考えで使ってれば問題ないでしょうね。 テレビ録画用途だとどのくらいの容量が必要かは知りませんが、RAID1(1台分の容量)でどうしても足りないのならRAID5にせざるを得ない事になっちゃいますね。

ayaka19801201
質問者

お礼

皆様へ ご返答いただき、ありがとうございます。 とても、参考になりました。

その他の回答 (6)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.7

録画専用機にRAIDを組むのもどうかと思います。 他の方々が書かれている通りHDDは消耗品と思ってもらって間違いないので、いつ壊れるかは全く予想できません。 保存したいのであれば編集してDVDなどに記録した方が安全性は高いと思われます。 また、RAIDについてですが、一般的にRAID0や1ならマザーボードに初めから機能として実装されている事もありますが、RAID5となるとマザーボードに実装されているとしてもサーバー向けマザーボードとなりますので非常に高価です。 拡張スロット用としてもPCI-XやPCI-Express x4やx8用等で一般的なマザーボードでは使えても十分に性能が発揮できなくなります。 実際には拡張カード自体が非常に高価ですのでそちらを導入するぐらいなら普通の家電のHDDレコーダーでネットワーク配信可能な物を選択する方が電気代等の観点からも経済的ですね。

  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.5

>RAID0か5に設定して、エラーがでたら、すぐに新品のHDDに交換することで対応しようかと思っています。  RAID0でエラーになれば両方のHDDのデータが失われます。RAID0は速度を上げるもので、信頼性を上げるものではありません。  信頼性を上げるならRAID1かRAID5です。速度重視ならRAID1、容量重視ならRAID5です。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.4

HDDは消耗品なのでエラーは防ぎようがないです。何が防げるかというと、エラーが出てもすぐに修復すればデータそのものには影響が無いという事です。 実際に、動画などのマルチメディア関連などの現場ではファイルサイズが巨大になる事によりバックアップの取りようも無いのでRAID5+1などで運用しているそうですが、定期的にチェックをしてすぐにHDD交換などをしているそうです。なぜかディスクアクセス遅いなと思ってチェックしたらHDDが1台飛んでいたなんていう話もあるようです。 RAID-0はむしろ信頼性が低下するかと。 http://e-words.jp/w/RAID-0.html

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

基本的にHDDは消耗品です。 RAID1や5を使用すれば、確かに1台のHDDが破損しても、残りのHDDにデータが残っていますので、データの修復は可能です。 ただし、その分HDDが必要になります。 ただし、RAIDを構成したHDDは、同じコントローラでないと読めないので、RAIDボードが破損して別のボードに交換すると読めなくなる場合があります。 http://www.pc-koubou.jp/contents/special/raid.php 基本的にはRAIDを使おうが、使わないにかかわらずデータのバックアップは必要だと思います。

  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.2

一般論で言うと、システムってのは、長く使ってるとおかしくなるものなんよ。 いろんなアプリを入れたり、アップデートを重ねたりすることで、ファイルの間の整合性が取れなくなってエラーが頻発するような場合は特に この場合は、RAID組んでても同じ。 「NortonWinDoctor」や「NortonDiskDoctor」などで整合性とディスクの健康を確保するのは、最低レベルのメンテナンスだと思う。 ただ、これやっていても、おかしくなるときはなるんだけど。 不良クラスタの発生によるデータ損失に対抗するには、RAID0やRAID10は極めて有効と思う。 ただ、システムとデータとは、同じHDDで管理せず、別のHDDで管理することのほうが、RAID組むより大事だと思うよ。 システムディスクは、昇天しやすいからね。

ayaka19801201
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 RAIDにした場合、RAID0か5に設定して、エラーがでたら、すぐに新品のHDDに交換することで対応しようかと思っています。 エラーが1度でも出ると、そのHDDを長く使うのは怖いので・・・ また、RAID0や5を組んでいても、実際にデータが飛んでしまったなんている経験はおありでしょうか? もし宜しければ、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

バックアップとRAIDは本質的に目的が違います。RAIDはあくまでも耐障害性を目的に使用しますし、バックアップはデータの保存ですね。間違ってデータを削除してしまうフールプルーフなどに対応するにはバックアップの方が確実です。 RAIDはシステムにもよりますが、1または5だと1台壊れても書き込み/読み込み共にできます。で、もう1台が壊れないうちに修復をしてください。なお、高級なHDDは品質のバラツキが少ないですから1台が壊れると他のHDDも壊れる率が高いようです。0だと1台が壊れるとすべてのデータが死亡だと思って間違いないです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root05/root05a.html
ayaka19801201
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 メールや写真などの、とても、大切なデータは常にバックアップ(外付けUSB HDD)に保存しているため取り合えずは大丈夫かと思っています。 また、今回は、ビデオ専用機にしたPCをraidにしようかと思っています。 raidにすると今回のエラーは防げますかね?

関連するQ&A

  • RAID10の復旧について

    よろしくお願い致します。 マザーボード ASUS H97-PLUSを使用してRAID10を設定していました。 RAIDが崩れてデータにアクセスしなくなりました。 RAIDBIOSを見ると「NONRAID」となっています。 OS用にSSD500GB1台 RAID用にHDDは1TBを4台で組んであります。 この状態でRAIDBIOSからRAID10を設定し直すと設定の途中でHDDのフォーマットされるようです。 なんとかデータを認識できるようにする方法はないでしょうか? みな様よろしくお願い致します。

  • RAID1はバックアップではない?

    RAID1(ミラーリング)はバックアップにならないのでしょうか。 ブログ等、どこかでそんな話を読んだような記憶があって… 私は、データを二重化するRaid1はバックアップになると思うのですが、 実際のところ、どうなのでしょうか。 私は今、大事なデータに関してはRaid1及び別HDDへの同期をとって 3重化しております。無意味でしょうか。 バックアップの仕方でアドバイス頂けたらと思います。

  • バックアップ・RAIDについて教えてください

    サーバのバックアップを考えているのですが、教えてください。 バックアップするのはデータベースです。Accessのデータ。 メインのサーバPC以外に、予備用サーバPCも確保できています。 1)Raid1でミラーできるのは同じサーバの中に内蔵した2台目のHDDとなりますね? USB外付けHDDではできませんか? 2)内蔵でミラーしているとして、1代HDDが壊れたときには、バックアップHDDが役に立ちます。でもこのサーバそのものが壊れてOSとかハードとして壊れて使えなくなった場合、復旧するためには中のHDDを取り出さないといけないでしょう? 予備のサーバ機を用意しておいても、物理的にHDDの移動をしなければならない? 3)以上を考えたとき、LANでメインサーバのデータを予備サーバにミラーすることってできないのでしょうか?と思ってしまうのですが、どうですか? それとも予備サーバ側には1時間に1回とかシンクロをするのが良いのでしょうか? というのは、データベースそのものが壊れてしまった場合、壊れたものをミラーしていても結局使えない。意味がないから、という意味です。

  • RAID 1や5が登場してだいぶ経ちますが本当に役に立ちますか?

    RAID 1や5が登場してだいぶ経ちますが本当に役に立ちますか? 最近、新しくPCを組もうかと思っています。そこで、RAIDを検討しているのですが、RAIDは役に立っていますか? 実際に、RAIDにされてからの期間やRAIDやHDDの障害についての感想など教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。 ちなみに、私の場合、今まで十数回HDDが壊われ交換した経験がありますが、1度たりとも、HDDのクラッシュには遭遇したことがありません。 多くは、MBRが破損して、読めなくなることが大半です。 また、何度か動きが、重いなぁーと思いながらも立ち上がるが、おそらくその間に、どんどん、HDDが壊れて、10回目くらいの再起動で完全立ち上がらなくなるなどの状況です。 クラッシュ以外(少しずつ壊れるなど)の場合、バックアップ用のHDDにも、間違った情報がミラーリングで書き込まれるため、RAIDの意味がないのではないかと思いますがいかがでしょうかね?

  • RAID 1+0とRAID 0+1の違いについて

    いつもお世話になっています。 wikipediaで、raidの項目を調べると、 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID ----------------------------------------------------- RAID 0とRAID 1、どちらを先に行うかにより名前が変わる。一見どちらも同じように見えるが信頼性の面で異なる。 RAID 0+1:ストライプされた領域をミラー RAID 1+0:ミラーセットをストライプ RAID 0+1ではRAID 1を構成するRAID 0領域のディスクそれぞれ1台ずつが故障した時点でデータが破壊されるが、RAID 1+0ではRAID 0を構成するRAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障しない限りデータは破壊されない。 ----------------------------------------------------- とあります。 RAID 0 = ストライピング、RAID 1 = ミラーリングとして話をします。 RAID 0+1 は、四台のHDDを使って、 1台目:ACEG… ⇒ミラーリング⇒ 3台目:ACEG… 2台目:BDFH… ⇒ミラーリング⇒ 4台目:BDFH… つまり、1台目と3台目、あるいは2台目と4台目が同時に壊れない限り、データは破壊されません。 RAID 1+0 は、四台のHDDを使って、 1台目:ABCD… ⇒ストライピング⇒ 3台目:ACEG…、4台目:BDFH…     ↓ミラーリング 2台目:ABCD… ということでしょうか。 とすると、RAID 0+1 はHDD二台分の容量を使えるのに、RAID 1+0 はHDD四台も使っていながら、HDD一台分の容量しか使えないのではないか・・・。 また、「RAID 1セットの構成ディスク2台がどちらも故障」してしまってもデータは復元できるのではないか・・・。 少なくともwikipediaの文章からはそのように受け取れてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか? 識者の方、上記二つの方法の明確な違い、詳しい説明をお願いいたします。 ※ポイントについて 基本的に投稿された内容がわかりやすい順につけさせていただきますが、いずれも甲乙付けがたい場合、早いもの順につけさせていただきます。ご了承ください。

  • RAID0+1について

    こんにちは 仕事でHPのML110G5を、HDDを2枚使ってRAIDを構成してセットアップしました。 BIOS画面でRAID構成を選択する時にRAID0+1とRAID5があり、RAID0+1を選択しました。 HDDを2枚しか挿していないので、RAID5は選択できないのですが、インターネットでRAID0+1を調べていたら0+1はHDD4枚からと書いてありました。 実際ストライピングとミラーリングを行うのであればHDD4枚必要になると思うのですが、私の認識違いでしょうか。 殆ど素人に毛が生えた程度の知識しかないので教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • RAIDを構成しているHDDの故障はどうやればわかる?

     大事なデータを守るために、今度安くなってきたHDDを使ってRAIDを組もうと思っています。そこで質問です。  RAID1やRAID5では、「一台のHDDが故障しても大丈夫」「2台故障するとデータは失われる」と言うことですが、それなら1台目のHDDの故障には気付かないのではないですか?2台目が故障して、データが復旧できなく(出来にくく)なってから気付くのでは、わざわざRAIDを組む意味がなくなってしまいます。一体どうやって1台目のHDDが故障していることに気付くのでしょう?RAIDコントローラがエラーメッセージを出して、それをポップアップウィンドウで表示するツールなんてのがあるんでしょうか?

  • RAIDを組んでいたHDDが突然未割り当てに・・・

    現在、Windows XP Professional SP2のマシンに Windowsを入れたHDDと、RAID1で組んだHDD2台を装備して 使っています。 C:(Windows) ・・・ HDD1 D:(データ保管) ・・・ HDD2,HDD3(RAID1) RAIDはRAIDカードを使っています。 (使用カード:SYBA SD-SATA3112-150R/L) http://www.area-powers.jp/product/pci/s-ata/3112r.html RAIDの設定は、BIOS直後にF4キーを押して出てくる 専用のRAID設定画面で設定しました。 使用して半年程度で、昨日までは順調でしたが、 本日、マシンを立ち上げたところ、マイコンピュータでは 「C:」しか見えず、RAIDを組んだHDDが認識されていないため、 管理ツール→コンピュータの管理→ディスク管理 を見たところ、該当のディスクが「未割り当て」となっておりました。 これを復旧させる方法が分からず質問させて頂きました。 もうデータを取り出す事は出来ないのでしょうか? 未割り当てとなる前は、NTFSでフォーマットさせたHDDに データを保管していました。(同一型番の160GBHDDx2) RAIDの管理画面上では、RAID1がSETされておりまして Windows上では1台として認識されています。 恐らくフォーマットすれば使えるのでしょうが、中に入っている データをなんとか取り出したいです・・・ RAIDの知識について明るくない為、 おぼつかない説明が多々あるかと思いますが 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • あとからRAID その2

    XP SP3/AHCIで運用していた環境を、遊び心でICH9RのRAID0に しようと思いました。 RAIDにするのはデータ用の2台でシステム用のHDDは非RAIDです。 (HDDは都合3台) ここでお聞きした際に、Windowsの再インストール無しで変更可と聞きましたが、 BIOSでRAIDにしただけではブルースクリーンとなり起動不可でした。 RAID用のドライバが無いからだということで読み込ませようと試みましたが どうやってもSCSI/RAIDコントローラがインストールできませんでした。 AHCIコントローラを更新しようとしてRAID用のinfを指定しても RAID用のコントローラが出てきません。 どうやれば認識されるようになるか、手順をご教示頂ければと思います。

  • RAIDについて

    今回初めてRAIDを組もうと思い、highpoint社のrocketRAID2300を買いました。 HGSTのHDT725050VLA360を2つとWDのWD5000AAKSの2つの計4つでRAID5を組もうとして、RAIDコントローラのBIOS画面でHDDをinitiarizeして、その後にアレイを作ろうとしてその4つを選択し BIOSを終了しました。 その後、RAID Management Utilityという管理ソフトを使い、RAIDの設定を行おうとしたらHGSTのほうのHDDしか認識されていないのでRAID5が構築できませんでした。BIOS上ではWDのほうのHDDも認識していたのになぜこちらの管理ソフトでは認識できないのでしょうか? HDDの故障かと思い、RAIDカードを外しWDのHDDをマザーボードについているSATAポートに繋ぎましたが、認識されません。 違うPCで繋いで見ましたがBIOS画面で 「Primary error hard disk error」 と出てOSすら起動できませんでした。 その後HDDを買ったショップへ持って行き初期不良ということで交換してもらい、またRAIDに挑戦したのですがまた同じ症状になりまた認識されなくなってしまいました。 このときもHGSTのほうのHDDは管理ソフトに認識されていました。 まずはエラーを吐いて認識されていないWDのHDDを復活させたいのですがどうすればよろしいですか?