• ベストアンサー

税理士資格取得としてのダブルマスターについて(2)

noname#2021の回答

  • ベストアンサー
noname#2021
noname#2021
回答No.1

こんにちは! 私の場合はいわゆるUS CPAを修得予定で日本の会計業界のことは疎いのですが、ghq7xyさんが最近なさった質問に対する回答の仕方に好感をもっていますので、私の感想を申し上げさせて頂きます。 先ず、きつい言い方ですが、会計士、税理士ともに資格は専門職としてやっていくのに最低限必要な資格です。遠回りをして取ったとしても、資格は資格ですが、試験を受けて一日も早く全ての試験に受かられた方が、仕事の面でも選択が増えるような気がします。もし、ghq7xyさんが学問として研究なさりたい課題がおありでしたら話は別ですが、試験に受かる自信がない(お話にでてこられた先輩の方はそういう印象を受けます)から、大学院に残るというのは、将来プロとしてやっていく人間がする選択ではありません。 確かに税理士の試験は難しいです。でもghq7xyさんのように、国税局のような公的機関に勤められるわけではない方が資格修得を延ばされるのは、それだけいいクライアントに就いて実践で自分を磨く機会を延ばすか、最悪の場合、無くす恐れがあると思います。もしBig 5のような所でやっていくのなら、一日も早く資格を取られる事をお勧めします。

ghq7xy
質問者

お礼

 お礼が遅れました。  やはり、全部を免除するのはよくないですね。あれから、A氏より電話がありまして、「ghq7xy君はまだ若いんだからあと2,3年は試験でがんばってみなよ、それでもダメなら、また相談してくれよ。前の電話での口調から親御さんの反対するのも分かるから。」とのことでした。一応、一段落つきました。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士資格取得としてのダブルマスターについて(1)

     こんばんは、ghq7xyです。私は税理士試験のうち、財務諸表論に合格し、簿記論は受かっていない者です。  さて、税理士法は改正され、今春からの大学院入学者については会計学については簿記論か財務諸表論のうちのいずれか片方のみの免除、税法学については3科目のうちの2科目までの免除となりました。  さて、私は改正前の税理士法により今春修了して税法3科目については3科目とも免除となります。仮に私が会計学の大学院に入学したとしても財務諸表論に合格しているので、簿記論の免除が取れます。  しかし、私は会計学の大学院に行くべきかどうかで悩んでいます。大学院に入れば確実に資格は取れます。しかし、世間の目が怖いです。また経済的に苦しいです。逆に簿記論の受験は正攻法ですが、厳しいです。  (2)へ続く

  • オラクルマスター取得に際して

    こんにちは、私は現在、関西の大学法学部3回生です。 私は、在学中にオラクルマスターの取得を考えているのですが、オラクルマスターの情報をインターネットで探していて、珍しいサイトを見つけました。 このサイトでは、資格取得の為の問題集や参考書を提供している会社だと思うのですが、何と合格しなければ教材費を全額返済するという、ダイエット器具のような販売の仕方をしています。 この会社って、実際どうなんでしょうか・・・?信用できますでしょうか?オラクルマスターの資格取得した人や考えている人などご回答お願いします。 私は、オラクルマスターに関しては初心者で最近、オラクルという資格を知ったほどです。 資格取得を考えているのは、オラクルマスター9iのOracle Silver Fellowです。 資格取得に向けてアドバイスなども頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 資格予備校の友達と大学院の友達

     こんばんは、ghq7xy(24歳、♂)です。  私は今年の3月に大学院を修了し、今は某資格予備校(以下、資格校)で毎日自習しています。8月に税理士試験を控えています。  そこには、大学院の同級生Aさん(25歳、♀)もいます。Aさんは就職活動をせずに昨秋からこの資格校に毎日通っていましたので、友達が多いです。対して私は大学院在学中から4月まで半年間仕事をしていたので日曜日にしか通えず、ここでの友達は少ないです。  私とAさんは大学院の時は仲がよく、Aさんは私と会うといつも元気でさわやかな笑顔で話してくれました。大学院の仲間内でアイドルのような人でした。  でも、資格校の中では気まずいです。顔が合うと、一応頭を下げてくれるのですが、挨拶も会話もなく避けているのです。多分、資格校の友達と大学院の友達とは一線を画したいのだと思います。というのも、大学院を出ると税理士試験科目の一部が免除されるので、全部を試験で取ろうとする資格校の友達にそれがばれるのが怖いのでしょう。でもAさんの資格校の友達のうちの2人は私やAさんと入替わりで大学院に入学しているので、Aさんの友達の一部の人はAさんが大学院を出たことを知っているはずです。  Aさんが資格校の休憩所で友達とにぎやかに会話しているのを目にすると、寂しくなり嫉妬すら抱いてしまいます。前にAさんにメールで「資格校の友達を紹介して、仲間に入れて。」と送ったら、はっきりと断られました。昨晩別の内容でメールを送った時はアドレスを替えたのか又は着信拒否にしたのか、送れませんでした。  長くなりましたが、今後、Aさんとどう接していけばいいのでしょうか。因みに私とAさんは受講科目が違うので、同じ授業を一緒に聞く、ということはありません。また、私は自習室通いをやめるつもりはありません。宜しくお願いします。 

  • 税理士受験科目で悩んでいます。

     税理士受験生で、修士2年で今年度卒業です。  今年財務諸表論を受験して落ちました。  それで来年また別の大学院に進学してダブル・マスターの予定なのですが、税法一科目をどれにしようか悩んでいます。  来年はまた財務諸表論を受験してなんとしてでも合格させるつもりでいます。  次に税法科目なのですが、消費税と法人税で悩んでいます。  ダブルマスターで4年かけて結局財表だけだと苦しいので手堅く消費にしようか、いや、それだと就職できないのじゃないか・・・・・。  かといって法人税を受験したとしても超難関。ダブル。マスター後に税法受かっていないということはやばいんじゃないか・・・・。  などど考えており、答えがでないのです。  どうかよろしくお願いします。

  • 税理士 大学院ダブルマスターで科目免除

    税理士 大学院で科目免除 税理士を目指し勉強中なのですが、科目免除のため、大学院へ入学しようと考えています。 まずは、税法系大学院に行き、税法2科目免除を目指し、次に会計系大学院に行き、簿記 財務の どちらかを免除しようと思っているのですが、二つの大学院に行き、計3科目の免除をうけるという のはどうなんでしょうか?やはり1科目づつ合格していく方が知識も身につき実務でも役にたつのでしょうか?また、事務所に就職する際にも、科目免除の人には偏見などがあるのでしょうか? みなさまの意見をお聞かせください。現在26歳の男です。

  • 税理士の受験資格について

    私は理系の大学院卒・28歳のシステムエンジニアです.簿記の知識ゼロですが,税理士になりたいと決心しました. その税理士の受験資格は  1.法学部、経済学部、商学部、経営学部などの大学を卒業した者  2.1以外の学部(文学部、工学部など)の学校を卒業した者で、一般教育科目等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者  3.日商簿記1級or全経簿記上級 など色々あり,私は2が一番近いのですが,確か一般教養で法律や経済を履修しなかった覚えがあります.つまり今のままでは受験資格がありません. 通信制の大学(例えば放送大学など)へ科目入学し,経済学などの単位を履修する,といったことで,2を満たすようになるのでしょうか???

  • ダブルマスター(修士2つ)の人って……

    修士号を2つ持っている人を「ダブルマスター」と呼びますが、主に日本人の場合、日本の大学院を出てから海外の別の大学院に留学したりするんでしょうか? この言葉をよく知らなかったので、ご解説願います。

  • 就職年齢について(24歳のシングルマスター旧卒と27歳のダブルマスター新卒)

     私は24歳の男で税理士を目指し会計事務所に求職中です。実質残り1科目簿記論の結果待ちです。これまでの経緯については下記のURLをご覧下さい。  私は今回の本試験で緊張してしまい、その後憂鬱な状態が続きました。すぐに就職するか会計学の大学院に入って免除を受け「資格」を手に入れてから就職しようか悩みました。昨晩親と喧嘩しました。そこでの親の発言は次のとおりです。 「ghq7xyは24で旧卒の今就職したほうがいい。実質残り1科目なのだから、資格をとるのは気楽に気長にやってもいいじゃないか。模擬試験の成績は良かったのだから3年以内には受かると思うよ。3年間仕事をみっちりやれば、転職になっても経験者だから即戦力として採用してくれる。万が一3年間で合格できなくても、会計学の大学院は社会人入試で今より入りやすくなる。  でも、今から大学院の受験勉強をして2つ目の大学院に入れたとしても、経済的な問題もあるが、資格だけ持っていても仕事が出来ないのでは話にならない。18や22ならば最初は仕事は出来ない、と会社も考えるから丁寧に仕事を教えてくれるけど、新卒とはいえ27になって資格だけとってから就職となれば、相手も使いにくい。27だと即戦力を求めるし、仕事も丁寧には教えてくれない。それに顧問先の客を取られてしまう、と考える。  資格だけもっていて仕事が出来ないというのは本末転倒じゃないのか。」  24歳の「旧卒」で税理士資格はとれそうな予備軍の人と、27歳の大学院を2つ出る「新卒」で実務経験さえ積めば税理士登録できる人とを比較すると採用などの際、どう思われますか?  今回は会計事務所の方に限らず、広く一般企業の方の回答も期待します。できるだけ多くの方の意見が頂戴できれば幸いです。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=334152 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=340478

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 税務署のパート募集?

     税理士を目指して、会計事務所への就職に向けて求職中のghq7xyです。  今日、職安で相談してみたのですが、職安の人は「毎年、12月頃から春ごろまで税務署は忙しくなるから、その期間でのパートをそのうち募ると思うよ。去年もそういう募集があったから。ghq7xyさん、そういう方面でも考えてみたら。」ということでした。  もし、そういう募集があれば応募してみたいと考えてみますが、税務署の忙しい時期におけるパート募集について知っていることがございましたら、どんなことでも結構ですから、ご教示願います。わかりにくい質問をお許しください。  ちなみに、私ghq7xyは24歳の男、今春大学院修了、税理士試験一部科目合格者で、大学院在学中に会計事務所でアルバイトし、その後正社員となるはずでしたが、採用されなかった経歴があります。

専門家に質問してみよう