• ベストアンサー

国旗と国歌をかえることについて

私はいろいろと問題がある国歌、国旗について、いまこそ変更するのが良いと思っています。 国旗は「さくら」をあらわすために、淡いさくら色の背景に小さなワンポイントの桜の花を左上に配すデザインが良いと思っています。国歌は「さくらーさくらー」という歌です。 私の案の国歌や国旗についてどう思われますか? 質問(1)変更についてどう思うか 質問(2)私の国旗についてはどう思うか 質問(3)私の思う国歌についてはどう思うか 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

現在の国歌や国旗が軍国主義に繋がると嫌がる方もいますが、それも含めて国歌や国旗を考えてみることはよいことと思います。 桜は日本の花としてシンボルとされていますから、候補としては当然挙がってもよい物と思います。 ただ、私としては日の丸は描きやすいということと、長い歴史のある国ほどシンプルな図案ということもあり、愛着があります。 私の個人的な趣味は別として、さまざまな意見を出し合って、多くの方が親しめる国歌や国旗が出来ればよいと考えています。 「さくら」も悪くないと思いますよ。

その他の回答 (36)

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.17

がると申します。 とりあえずまず質問なのですが。「いろいろと問題がある国歌、国旗」のいろいろと問題がある、とは具体的にどのようなものなのでしょうか? そのあたりへの言及がないと、意見を吸い上げるのが非常に難しいと思うのですが?

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.16

質問(1)変更についてどう思うか いろいろ問題がある、とおっしゃってますが特にそうは思いません。問題があるから変えるんじゃなくて、新しい時代が来てふさわしいのに変えてみようって時が来ればそのときにでも、ってことなら賛成。 質問(2)私の国旗についてはどう思うか 日の丸ってデザインとしてどうもセンスがないように思います。でも、どれがロシアでどれがオランダの国旗かなんてすぐにわからないけど、覚えやすいのは確か。 それから「さくら」は日本人にとっての日本の象徴と感じる花だけど、それは花だからであって国旗となるとまた別でしょう。あと、海外では桜の花びらが知られていないとおもう。 もっと、オオっ、それはイイ、とかなりの人が喜んで賛成するようなデザインでないと。 質問(3)私の思う国歌についてはどう思うか 「さくらさくら」はメロディラインにインパクトがないから国際大会の国歌の演奏の時にもいまいち高揚感がない。「君が代」から威厳を取って、タランティーノとかスピルバーグの映画に出てくる日本のイメージに変えたかんじ。 それにさくらはすぐに散ってしまうから縁起が悪いんじゃないでしょうか。 どうせなら服部メロディとかのほうが明るくていい。 ということで、せっかくのご提案なんですがあまり気乗りがしません。

  • wwojye
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.15

No.14の(3)でチューリップでもいいと書きましたが、そうすると「どの花見てもきれいというのはチューリップ賛美だ」といって反対されるかも知れません。 また象さんは鼻の長さを歌うのは象に対するセクハラだと言われるかもしれません。 意外と難しいですね。「さくら」はいいとおもいます。

  • wwojye
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.14

(1)べつにいいと思います 変えるなら面倒な手続きをせずにさくっとやってほしい (2)べつにいいとおもいます できればもっと簡単な四角とか三角とかでもいいと思う (3)べつにいいとおもいます チューリップでも象さんでも何でもいいです

noname#16307
noname#16307
回答No.13

追加。 >シンプルなほうが外国人にも覚えてもらいやすくて良いです。 たとえば、日本の自衛隊が海外でボランティアをやったとき、複雑な国旗だと現地の人が「どこからきた人たちなのか」分かりにくいですよね。 日の丸ならわりとすぐ「ああ、日本から来てくれたんだ」と分かってもらえると思います。

noname#16307
noname#16307
回答No.12

国旗は今ので良いと思います。 シンプルなほうが外国人にも覚えてもらいやすくて良いです。 国歌は変えても良いかな。 政治的な意図ではなく、あの終わり方が尻切れトンボみたいで。 質問者さんのご推薦は「さくらー、さくらー、弥生の空は・・・」ってやつのことでしょうか? 良い曲ですけど、単に風景を言っているだけなのであまり国家って感じはしません。 もし変えるなら新曲でも良いと思います。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.11

(1)反対です。 国歌にしろ国旗にしろ、元は古来のものを採用したものです。 君が代は古今和歌集(和漢朗詠集)から、日の丸は、日本人が古くから行ってきた 太陽崇拝(自然を崇める)から端を発しています。 それを全て否定するのは、日本民族を否定するのと同義です。 もし、日の丸を否定されるのでしたら、その前に、未だに 旭日旗(こちらが軍旗です)を社旗にしている朝日新聞をこそ糾弾すべきでは? 余談ですが、明治初期に日の丸に惹かれた仏政府が当時の500万で 買い取るという話があったそうです。 それを「国旗を売り渡す事は国を売り渡す事と同じ」と日本政府は一蹴しました。 このような先祖の気概も忘れてはいけないと思うのです。 (2&3)日の丸、君が代を戦時の象徴とするならば、桜とて同様です。 軍歌の代表作「同期の桜」、当時の教科書にある「サイタサイタサクラガサイタ」、 神風特別攻撃隊の隊名にさえ山桜が使われています。 結局、こじつけようとすれば、どんなものにもこじつけられるのです。 日本が戦争をしたのは紛れもない事実です。 しかし、単に「戦争をしたから悪かった」のではなく、なぜ戦争をしたのか。 当時の歴史観、政治観はどうだったのか。諸外国の事情はどうだったのか。 開戦前の折衝はどうだったのか。戦争によって自国に、他国に何をもたらしたのか。 諸外国ではどうだったのか。それらを忘れる事なく考え続けるべきでしょう。 ちなみに、質問者さんが考案された旗のデザインですが、 どこかの校旗だか応援団旗だかで見た記憶が…。

noname#84897
noname#84897
回答No.10

シンプルでモノクロでもOKなのがいい(薄い色だと退色などの問題も)と思うので、今の国旗は悪くないと思います。 国歌も、私は馴染んでいてわりと好きです。 でも、どちらも嫌いという人が、変える提案をする自由もあると思います。 変えて欲しいという署名を国民の過半数集めたら、簡単に(笑)出来るんじゃないでしょうか。 変えるとしたら国民から広く募って、国民投票で過半数ってことじゃないと納得を得られないでしょうね。 さくらは不適切だと思います。 桜って困った花ですよ、虫が多いしすぐ散るし(あと始末が大変そうです)。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.9

日の丸に関しては、変更の必要性を認めません。 変更する事によって、日の丸に敬意を示して、国旗を日の丸を真似てデザインしてくれたパラオやバングラデッシュに失礼に当たるという事も理由の一つです。 君が代に関しては、日本古来の雅楽の調べは、日本が誇って良いものだと思っております。 ただし、歌詞に関しては、問題ありと思っておりますので、歌詞の変更のみで良いと思います。 桜の国旗には、なんとなく特攻、自殺、自決などの感じを受けるため、反対。 国歌の「さくら、さくら」は、なぜその歌にするのか必要性が感じられないし、歌う人がいるとも思えません。

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.8

1・・反対 2・・反対 3・・反対 日出ずる国の国旗にふさわしい日の丸をなぜ変える必要が有りますか。 諸外国でも言ってますよね、日出国の日本って。 世界に誇れるこの日の丸を何故に変えなければいけませんか。? 戦争のイメージでしょうか 天皇のイメージでしょうか 国歌にしても然りです。 「君が代は」・・君とは、愛しい人・愛する人・尊敬する人・信頼できる人の意味があります。 反対している人は、自分さえ良ければ良いと思うような人達では無いでしょうか。 一部の軍国主義者が単に利用したに過ぎないことでしょう。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですかねぇ。 反対する人は、自分の人生の中で批判されるような事を一度もした事が無いのでしょうか? 若し有るとすればその人にも発言する権利は無い事になります。 国歌国旗は自分の心です。如何に大切にするかで価値が決まります。 国歌(君が代)国旗(日の丸)は法律で定められました。 それを大切にしないという事は、日本を大切にしないという事になりませんか?。 若し、自分の考えにそぐわないにしても、議論する事は大いに結構だとは思いまが、民主国家の下では従うべきでは無いでしょうか。 特に学校など公共の場での国旗掲揚・国歌斉唱は義務と言っても過言では無いでしょうか。 反対する先生や公務員は、法の下にいる人間です。反対して歌わないのも良いでしょう。しかし、法を犯しているのです、その職を辞すべきでは無いでしょうか。そして運動して変えればいいんです。それまでは従うべきです。 その職にしがみ付いて、反対している。当に茶番です。その資格は有りません。 と言う事で、ここはアンケート。 日出国の日の丸が好きです。(日出国は永遠) 「桜(国花)」も良いですが、(季節ものです)。だから反対です。 「さくらさくら」も同様、歌としては大好きですが、国歌国旗に季節ものはどうかと思います。

関連するQ&A

  • 国旗・国歌を巡って、日教組は最終的にどうしたいのでしょうか?

    毎年、卒業式・入学式シーズンになると、日教組教員が国旗・国歌に反対して騒ぎを起こしています。 最終的に、日教組は国旗・国歌の問題についてどうしたいのでしょうか? 「強制に反対する」としていますが、学校から国旗・国歌を排除することになれば、国旗・国歌に賛成する側の視点からは「掲揚せず・歌わずを強制された」事になるのではないでしょうか。 この点について、日教組教員に質問したことは一度ではないのですが、誰もまともな答えを返してきません。素直に「よくわからない」と答えた教員もいます。 日教組は、一体どのような状態を目指しているのでしょうか?

  • 卒業式では、なぜ国旗・国歌を持ち出すのですか?

    大阪市で君が代起立条例が成立ということです。 折しも卒業式シーズン。 起立するか歌うか、が問題になっていると思いますが、その前に疑問があります。 そもそも、学校の卒業式などの式典ではなぜ日の丸を掲揚し君が代を歌うのでしょうか? 国旗・国歌だからということではなく、式典での日の丸掲揚・君が代歌唱が法令で決められているのかということです。 「国旗及び国歌に関する法律」を読んでも旗のデザインとかのことだけで、旗を立てろ、歌えとか、そんなことは何も書いてありませんでした。 いろいろ検索などもしたのですが、立たなきゃならないか歌わなきゃならないか、の話ばかりで、その前に、どうして持ち出すかという根本の根拠がどこにも見あたりませんでした。 そういう法令があるなら、単純に、どの条文に「第×条 学校の卒業式では出席者は日の丸を掲揚し君が代を歌わなければならない」と書いてあるかを教えて下さい。 しかし、法令で決まっていないものなら、何のためにわざわざ卒業式などに持ち出して騒ぎを起こすのか? 始めからやめとけばすむ話だろうに。 また、もし法令で決められているとしても、その法令を変えればいいのに、と思って質問しました。

  • 国旗国歌の強制、私立ではどうなっていますでしょう?

    他の方のご質問を興味深く拝見いたしました。 実は私は、私立高校を出ておりまして、その高校は全体的に国旗国歌を反発する先生が多かったようです。私が高校当時、戦前戦後を通して国旗掲揚・国歌斉唱をしたことがないというのが、自慢(?)でした。 教師個人の思惑は別として、学校側としては、共産主義とかアナーキズムというのではなく、宗教がありましたので、国家の思想より、宗教が中心に来ていたと言うことらしいです。 しかし、私の担任などは、反国旗・反国歌・反天皇・反元号のゴリゴリで生徒にもかなり強制的でしたので、嫌気がさした私はすっかり《プチ右翼》になってしまい、仕方ないので皇紀を使ったものです(爆)。 あの先生もまだおつとめだと思いますが、国家を斉唱されているのだろうか? 日の丸に敬礼されているのだろうかと考えたりします。さぞやご無念の思いだと思いますが、あれだけ反国旗・反国歌だったのに、生徒にどうやって指導してるのかなぁなどとも思ったりします。今、私立も強制なんでしょうか?  ちなみに、プチ右翼は先生の抑圧的な思想統制から出た反抗でしたから、今では化けの皮がはがれてノンポリに戻っております(-_-)。しかし、もともと国旗・国歌はデザインやメロディー自体は嫌いではなかったのですが、あれだけ国旗・国歌は侵略戦争の証と言われ続けると、どうも呪縛は解けず意味のない抵抗感もありますね。確信的な人も多いでしょうが、高校や中学で何となく刷り込まれた抵抗感がある人も多いのでしょうねぇ・・。

  • 「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。」

    【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪 ・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を  予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を  「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の  大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。  一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が  議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも  辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。  府教委は平成14年以降、府立学校に対し「教育公務員としての責務を自覚し、国歌斉唱に  あたっては起立する」と文書で指示しており、今年3月には卒業式での国歌斉唱時に起立  しなかった守口市の中学校教諭を戒告処分にした。ただ、政令市の教員については地方教育  行政法で政令市に任命・処分権があるため、府教委は「条例の適用対象となり得るかどうか、  これから検討する」としている。  また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、  「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら  府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/lcl11051700070001-n1.htm 国民や国のために働く公務員が国歌や国旗を否定するのっておかしくないのかな? 大体にして歌や旗を否定するって子どもじみた駄々っ子みたいなマネ大人として恥ずかしくないのかな? 公務員じゃなくても国歌や国旗否定するヤツらは日本から出て行けばいんじゃね!?

  • 国歌斉唱・国旗掲揚に不起立・不敬礼の先生方に確認

    公立の中学校や高等学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗敬礼を拒否する先生方にお尋ねしたいのですが、これらの行為は、国歌が君が代、国旗が日の丸、であるから故の行為なのですか。 国歌が君が代でなければ、起立して斉唱されるのですか、それとも国歌そのものを起立して斉唱するのがいやなのですか。 国旗が日の丸でなければ、世界諸外国の常識通り、国旗に対して礼を尽くすことに問題はないのですか。 国旗や国歌を日の丸や君が代ではなく、新たにつくり直せばよいということなら、また違った視点から考えていけばよいような気もしたもので、質問及び確認をさせていただいた次第です。 先生方並びにその他の方々、ご回答お待ちしています。

  • 国旗掲揚・国歌斉唱に”反対”の方に質問!

    高2の者です。 僕は国旗掲揚・国歌斉唱に反対意見を持つ方に聞きたいことがあります。  1.何故卒業式など、子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに    座るんですか??わざわざ座んなくても、歌わなければ良    だけじゃないですか?   2.オリンピックで優勝したら優勝国の国歌を流しますよね。その   映像は全世界に放映されています。国歌斉唱を不快に思う方は    その映像を見ても不快に思うのですか?   3.2の質問と類似しますが、国歌斉唱に反対意見を持つ方は、国   歌を聞くのも不快に思うんですか?ただ歌うことが不快なので   すか?   4.最後の質問です。    式典で国歌斉唱の時に着席する方は、『国歌が嫌い』であるこ   とを主張したいのですか?それとも、『信教の自由』を主張し   たいのですか?1でも同じことを言いましたが、前者ならば歌   わないで、ただ立っていれば良い。しかし何故か座る。     式典には必ず『プログラム』があります。ステージ横に筆書きで貼ってあります。そのプログラムには『国歌斉唱』と書かれています。 公の場で堂々とプログラムに反し、歌わないならまだしも、着席までする人達の考えがよくわかりません。  まるで反対派を強烈に批判す質問になってしましましたが、これらの疑問が解決すれば、僕はやっと理解できます。  全ての質問に答えなくても結構です。 ちょっと『教師』に対する質問が多くなってしまってすみません。

  • 批判を承知で質問。閣僚の認証式で国旗国歌に宣誓を

    閣僚は国政に励み、主権者(国民)の生命財産を守り増進する責任を有する政治家であると思います。 そして、特別国家公務員として、その管掌領域の法案の立案や施行、多くの課題や将来ビジョンの解決や策定に当る責任者だと思います。 その為に、職責遂行に際し大きな権限・財源・人材を預かり、権限の範囲で指示・命令・統制している。 そんな大臣・副大臣には、その任を全うし権限を行使担当する際には、国旗国歌への畏敬・尊重の誠を示す宣誓が必要では<個人としての掲揚や斉唱への強制までは求めませんが・・・> 先の総理や一部の大臣のような、私たちのアイデンティティ・シンボルである国旗国歌(※法案)に反対な方が、売国・亡国・傾国の政策や発言を繰り返される姿に憂いを持ち、何処の国の誰の為の政府なのか大臣なのかと疑問を抱き、主権や国益・国威・国運・国際信頼のシンボルにソッポを向いてる大臣達に違和感・不安を覚え感じます。 そこで質問ですが・・・ 総理大臣や閣僚に認証式や就任の署名時に国旗掲揚、国歌斉唱(宣誓に準ずる行為・意思表明)はされないのでしょうか? そんな総理や閣僚は、思想信条や主義主張は自由であるが、国民・国益・主権のシンボルに畏敬も愛着も誇りも希薄でもてないのならば、仮に閣僚に指名されても就任を辞退して欲しいが、そんな国旗国歌法案に反対する大臣を信頼信託が出来ると思われますか? <オリンピックや国際競技大会の表彰式のような就任式と普段の執務部屋での国旗の掲揚掲示> ※国旗国歌法案「国旗及び国歌に関する法案」:1999年6月国会提出、同年8月可決され、日の丸を国旗に、君が代を国歌と定めた。 また、「君」については→大日本帝国憲法下では主権者である天皇を指していたと言われるが、日本国憲法の下では、日本国及び日本国民統合の象徴である天皇と解釈するのが適当との見解を示し 自民・自由・公明(自自公政権)に加え、民主党(一部に反対者が居た)や緑風会の賛成で可決された。

  • 運動会での国旗掲揚のBGM

    先日、高校の運動会に行きました。 開会式の際、国旗、校旗の掲揚があったのですが、その時に流された音楽が校歌でした。 自分が学生の時には国歌だったように覚えているのですが、最近では校歌をBGMにするのが普通なのでしょうか? 国旗や国歌に関する様々な問題に関してはある程度は知っているつもりなのですが、それが背景にあるのでしょうか?

  • 国歌国旗に反発し、ダダをこねるガキ教師

    よく、国歌国旗に反発して、大騒ぎする教師がいます。 なぜそんなに大騒ぎして、毛嫌いするんでしょうか? いや別に、個々の教師がそれを嫌うのはかまわないんです。何も祝日には玄関先に 国旗を飾れとか、庭先で君が代歌えとか、そんな極右みたいな事をいう気は、 毛頭ありません。個人個人が好きか嫌いかは本人の自由であり、確かに他人がとやかく 言う事ではない。 問題なのは、教師という子供を教育する立場にある人間が、そういう自分の『好き嫌い』 という『私心』を学校に持ち込み、大騒ぎしてニュース沙汰になる事です。 自分達で恥ずかしいとは思わないんですか?子供達には本来、『どんなに自分が嫌な事でも、 我慢しなければならない事があるんだ!』と教える立場なのに、全く真逆の行為を行っている。 はっきり言って、自分の好き嫌いという私心を、学校現場という非常に重要な『公の場』に 持ち込んでバカ騒ぎするその姿は、おもちゃをねだって道端でダダをこね泣き喚く、幼い子供と 何ら変わりません。 『子供のおねだりのダダと、大人の思想信条に基づく抗議を一緒にするな!』 こう反発するでしょうが、思想信条といえど、元をたどせば個人の好き嫌いの感情です。 本質的には大差ありません。 繰り返しますが、国歌国旗を嫌うのは勝手です。無理やり心から敬意を払えと強要するのは 確かに問題でしょう。 ただ、職務として求められた場合は、その場限りの形でもいいので、あるべき対応を するのが大人、とりわけ教師の行うべき姿ではないでしょうか? 決められた集団内のルールを守るというのは、もっとも子供に教えねばならない事の一つです。 そのためには、まず教師が手本を見せなければなりません。 日の丸君が代に反発するサヨク教師は、これが中国や韓国の国歌国旗なら、逆に自ら率先して 敬意を払い、他人に強要すらするんでしょうか?中国韓国への異常な溺愛ぶりを見ると、 そのように思えてしまいます。 そんなに国歌国旗をなくしたい、あるいはデザインを変えたいのなら、学校で騒ぐのでなく、 自分の休日を削りデモなり署名活動なりすればいいんです。 学校現場では職務と割り切り国歌を歌い、プライベートでは反対運動をする。別にそれで いいじゃないですか。

  • 日本の国歌や国旗を変更するための法的手続きを教えて下さい

     解釈の問題だと一般には言われているようですが、 やはり「君が代」は、この世は天皇陛下の世界で あるという意味が含まれていますよね。  日の丸は、日の元の国を象徴するもととしても、 正式に国旗になったのは、明治時代で 100年ちょっとの歴史しかありませんし、 太平洋戦争中は、国家への忠誠のシンボルと しての役割に加え、軍国主義の象徴でも あったわけで、この日の丸の旗印の もと、行きたくもない戦争にかり出され、 亡くなった日本人が沢山いたことを考えると、 やはり見直すべきだと思いますし、 自分の子供たちに、戦争や軍国主義の 問題点を説明しようにも、これでは 矛盾が生じてしまいます。  そこで私は日本の国歌や国旗を変更する べきだと考えているのですが、そのための 法的手続きについて、具体的に教えて 下さい。  署名を集めて、国会に持っていけばいいという ものでもないと思うのですが。