• ベストアンサー

情報産業に勤めていらっしゃる方へ

noname#233933の回答

noname#233933
noname#233933
回答No.3

こんにちは。 私も文系出身者ですが、SEの仕事に携わって17年になります。 先のお二人と同意見ではありますが、学生時代に学んだ知識は、本当に忘れても問題ないくらいです。(知っていれば、まあいいかぐらいです) 本当に必要なのは、経験による知識しかありません。 あとは、体力?(夜間の仕事も結構あります) いかに経験を積んで、自分の得意分野を早く見つけることも大事かと思います。(基幹システム系、情報系等々) ※男女共に多くの部下を持ちましたが、女性のほうがSE・プログラマーには、合っていると思います。 とても繊細で仕事が丁寧です。(偏見ではありませんのであしからず)

関連するQ&A

  • 就職活動を始めました。(SE志望です)

     私は現在大学3年生で、11月から就職活動をスタートさせました。  学部の分類では文系なので、システムエンジニア志望は「文系で理系就職」ととられることが多いようです。実際、知識はかなり浅く、そのことが相談内容です。先日お会いした人事担当の方に、「言葉を自分のものに」とアドバイスをいただきました。業界の話をしていてもあまり長く会話が続かず、気まずい思いをしました。  ひと言にSEといっても様々な仕事内容があると思うのですが、現在のSE事情(?)がわかるような雑誌、本があればぜひ教えて下さい。これから勉強することが遅い、などとあきらめてはいません。よろしくお願いします。

  • なぜ日本では素人がシステムエンジニアになれるのですか?

    はじめまして。私は今年の就職活動を終えた学生です。 私には文系学部の友人がいるのですが、 二か月前にその彼が今年の就職活動で 某有名メーカー系列の子会社からSE(システムエンジニア)として 内定をもらったそうです。 私はてっきり友人がそれほどコンピュータに詳しいのかと驚いたのですが、 そうではなく友人はまったく門外漢であるにも関わらず採用されたというのです。 友人の話によれば、日本企業ではまったく専門外の者でも SEとして活躍することが可能なのだそうです。 友人が内定した会社だけでなく、同様に数多くの会社で 本来なら専門外の学部からも平気でSEを募集しているとのことなのですが、 私にはそれがどうしても不思議でなりません。 エンジニアというからには何かのソフトウェアを作る仕事なんですよね? それなら非常に高度な数学やらプログラミング技術やら、 要するにコンピュータサイエンスに関する専門知識が必要じゃないのかと 思うのですが、どうしてそのような知識を身に付けなくとも SEになれるのでしょうか? どう考えても苦しいのではと思うのですが…。

  • 将来について

    将来について 僕は今高校1年です。 将来の夢は、システムエンジニアかプログラマーです。 この2つの職は、専門的な知識が多く求められるのと、理系の人が多く就職しているイメージがあります。僕は文系で、徳島に住んでいます。 システムエンジニアや、プログラマーは過酷だという意見をよく見ます。 親は、就職するなら大塚を勧めると言っています。安定しているからみたいです。 僕の将来の希望は、ITとかパソコンをよく使う職に就職したいです。 その場合の専門知識を学ぶために、進学する大学は決めています。 文系でもなれる、IT関連の仕事はありますか? 安定を取るなら、大塚に就職するために勉強するべきですか?

  • ゼロからの基本情報技術者試験

    現在就職活動中で、文系ですがSEに興味があります。 基本情報技術者という資格が基礎基本だということで、仕事・業界研究も兼ねて勉強したいです。 そこで参考書を読んでみようと本屋に行ったのですが、問題集的なものや、そうじゃないものや、種類が多すぎてどれがいいのかよくわかりません。 情報処理・プログラム関連の知識はまったくのゼロなので、そういった方面の本当に基本的なところから理解したいのです。 そのようなオススメの参考書がもしあれば教えていただけないでしょうか。 参考書じゃなくても、ネットなどでもOKです。 よろしくお願いいたします。

  • SEは文系からも理系からも受験できる理由

    現在就職活動中の大学院生です. システムエンジニア(SE)は文系,理系を問わず受験できる企業が多いと思います. この理由として,SEは文理問わず幅広い知識を必要とするためと聞いたことがあるのですが, いまいち納得できません. 文理問わない幅広い知識とは具体的にどのような知識が必要なのでしょうか? また,他に理由があれば教えていただきたいと思います. みなさん,宜しくお願いいたします.

  • 常駐、派遣、SESについて(IT業界に詳しい方へ)

    就職活動でSE(システムエンジニア)を 志望している者です。 常駐、派遣、SES(システムエンジニアリングサービス)の違いがよく分かりません。 派遣とSESは給料を支払うのが他社か自社かの違いだけで、働き方としてはどちらも変わらないように思えるのですがどうなのでしょうか?仕事の重要度によって、派遣とSESの違いが生まれたりなどするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • システムエンジニアにおける志望動機に関して

    システムエンジニアにおける志望動機に関して システムエンジニアなどのソフトウェア、情報処理関係を目指して就職活動している者ですが、インパクトのある志望動機で書類選考の際印象付けたいのですが、なかなか浮かばず困っています。 私は文系出身という事もあって、コンピュータ技術に関する知識が全くこざいません。ですので研修制度が充実し、今後のスキルアップの為の環境、仕事があるといった小規模・中規模系の企業に就職しようと考えているんです。 なぜ私はシステムエンジニアに志望したかというと大学時代に偶然にも元システムエンジニア出身の先生に出会ったんです。そのときに「システムというモノ作りに携われて、作ったシステムがお客様に喜ばれる。喜ばれるとシステムによって人を幸せにできるというのが実感できる」という話を聞いたのがきっかけでシステムエンジニアを目指すようになったんです。 ですが、情報関係のアルバイトやサークルなどもしてこなかったために、書けそうな経験がありません。 何かアドバイスや志望動機の例文等をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 初級シスアドか基本情報技術者どっちが良いでしょう?

    現在就職活動中の大学3年です。自分はシステムエンジニアを希望としているのですが、理工学部でなく、プログラミングなど情報系の勉強をしていませんでした。そこで少しでも知識を得ようと思って初級シスアドの資格の勉強をしていたのですが、SE希望ならば基本情報技術者の資格の方が良いのでしょうか?来年の春に試験を受ける予定です。回答お願いします。

  • カスタマーエンジニアについて

    現在、高3で希望職種が決まりました。 職種はコンピュータ関係のカスタマーエンジニアです。 決めたきっかけは進路先生からの言葉で、内容は ・SEやPGよりは給料は少ないが、それほどきつくもないしちゃんと毎日8時ぐらいまでには帰れるらしい ・コンピュータがなくならない限りCEの仕事はなくなることはないとおもう ・35歳定年の世界ではなく定年まで勤めることができる との話を聞きました。 気になってカスタマーエンジニアをネットで調べたんですが掲示板などに先生の言っていた事とまるっきり逆のことが書いてありました。 どっちが本当のことなのかわからなくて混乱しています。僕の考えでは人生何があるかわかりませんが定年まで働きたいと思っています。 僕にとってCEが合ってると思い長続きもしそうだと思ったので職種希望しました。 カスタマーエンジニアの現状を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • システムエンジニアという職業

    大学生、文系、就職活動中、男です。 システムエンジニアになりたくて就職活動をしています。 説明会や面接を通して思うのですが、SEには冷たい方が多いのでしょうか? メーカー等はとても人間味があって温かい印象ですが、SEでは一度もそのように感じたことがありません。 私自身文系ということもあり情報系の知識はありませんし、やはり上司の方々のフォローが欲しいとも思います。もちろん、勉強は必死でしますし、覚悟は十分あります。 もし冷たい方ばかりだとすれば、仕事をなげられてとにかくやれと言われたり、ほとんど教えてくれないなんてこともあるのではないかと心配しています。また、人間関係も上手くいかないのでは・・・なんてことも考えてしまいます。 説明会も面接もなんとなく無機質に感じます。 実際はどうなのでしょうか?イメージでも実体験でもよろしいので、是非お聞かせください。 もちろん、仕事をまかされてとにかくやってみろと言われた場合は頑張ります。本当に困ったときのフォローが心配です。 会社によるという回答は無しでお願いします(もちろん会社によると思います)。どのような人が多いかということを聞きたいです。