• ベストアンサー

住宅借入金等特別控除の必要書類

住宅借入金等特別控除の確定申告を郵送でしたんですが、登記事項証明書(コピー不可)を至急提出するよう不備通知が来ました。 登記事項証明書は登記簿謄本という表紙にはさまれたもので(司法書士事務所の名前が入っているので勝手にやったものでしょうけど)、そうそう原本を人にあげるものでないと思うのですがどうでしょう。 全国ルールでコピーでもいいと聞いたことがあるのですが、コピーは駄目なんでしょうか。 平日は昼ごはんも抜いて働いており、とても電話できく余裕もありません。何度かすきをみてチャレンジしたのですが全くつながりません。 なお、1ヶ月前に出して、他の不備で既に2回やり取りして、何で今頃・・・という思いもあります。(うち1回は税務署の初歩的な勘違いでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

#2さんも書かれていますが、私も、質問者さんが勘違いなさっている気がします。 何をかくそう、私も同じ勘違いの回答を、ここでしてしまい、訂正をアップしたこともあります(汗) むやみに他人に原本を渡してはいけない物は、「登記済権利証」です。 (登記事項証明書と登記簿謄本は、名称が違うだけで同じ物らしいです……名称を変更した際、税務署と法務局のどちらかが、昔ながらの名称をそのまま使っちゃってるらしいです) で、登記事項証明書は、法務局で1通あたり1000円を払えば(印紙だか証紙だかを買って貼るんですけど)、何通でも発行してもらえます。 登記済権利証を、むやみに他人に渡すことができないので、その代わりに、書いてある内容を公的に証明する「登記事項証明書」を提出するのです。 コピーがOKとなるのは、登記事項証明書を必要とする申告が複数ある、などの場合に、原本を1通提出しておけば他の方はコピーでも良いようです。 例えば、住宅取得の資金として親などから資金援助をしてもらった場合は「贈与税の申告」も必要で、この時に登記事項証明書を添付するんですが、確定申告と一緒に贈与税の申告もする場合、どちらかで登記事項証明書の原本を提出しておくと、もう片方はコピーOKだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o32k16d
  • ベストアンサー率85% (24/28)
回答No.5

下記で皆さんが回答なさっているので、「写しが可」となるモノが何か?の疑問さえ解決すれば良いと思い補足させて頂きます。 写しでも可の書類は請負契約書や売買契約書です。なぜなら、これらは施主と施工した工務店などの持っている正副2通しか存在しないからです。 しかし登記事項証明書や住民票は、原本が法務局なり市役所なりに存在し、そこから発行して貰った登記事項証明書は既に写しであるからです。 ですから登記事項証明書は、法務局で貰ったもの自体が写しなのです。 こういう理由で登記事項証明書は法務局からとったものを要求されることになるのです。 同じ理由で住民票も市役所なりでとったものをそのまま添付することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>・全国ルールではコピー可能という話を聞いたこともあるんですが、どうでしょうか。 ・原本返送してもらえるかどうか、わかりますか? この様に記載がありますので、無理でしょう。 ↓ 家屋の登記事項証明書や請負契約書、売買契約書等で次のことを明らかにする書類(写し) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1239.htm

abdsa
質問者

お礼

下記のように括弧でくくると写しも可能のように思えますが・・・ >「家屋の登記事項証明書や請負契約書、売買契約書」等で >次のことを明らかにする書類(写し)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

もしかして勘違いされていませんか。 登記事項証明は何通でも法務局にて申請すれば一通1000円で取得できるものです。 登記済証(通称権利書)と混同されているか、登記済証にたまたま添付されている登録事項証明をみて、それを提出するものと勘違いされていませんか? 登記済証の提出を求めているわけではありませんし、登記済証に添付されている登録事項証明の提出を求めているわけではありません。 法務局に行き、登記済証を一通1000円にて取得(土地に関わる部分もあれば土地分も)してそれを提出しなさいと述べているに過ぎません。 税務署に提出した登録事項証明(登記簿ともいう)は返送されません。税務署にて保管されます。 法務局に登記された内容を証明するだけの書類ですから。 借入金控除の場合の申請ではコピーはだめです。 (2通提出の必要がある場合は一通原本、もう一通コピーが認められますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

税務署がコピーはダメと言っている以上しょうがないでしょう。 登記事項証明書(昔で言う、登記簿謄本です)は法務局で、1通、1000円します。 建物の敷地が2筆以上あれば筆数分の謄本を取ることになりますので、×1000円です。 また、今もっている謄本の証明日から3ヶ月以内のものしか通常効力がありませんので、謄本を取るしかないでしょう。 法務局は平日、朝8時30分~午後5時まであいてます。

abdsa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ・全国ルールではコピー可能という話を聞いたこともあるんですが、どうでしょうか。 ・原本返送してもらえるかどうか、わかりますか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除に係る添付書類等について質問があります。

    去年の九月に中古マンションを購入しまして、 今年はじめて住宅ローン控除の手続きをインターネットから税務署のe-taxにて手続きしました。 そこで必要書類を郵送しなければいけないのですが、 そこで質問があります。 必要書類の一覧の中に下記のようなものがあります。 住民票の写し 家屋の登記事項証明書 売買契約書の写し 借入金の年末残高等証明書 耐震基準適合証明書 以上のことについて質問したいのですが、 写しとなっているのはコピーでいいとのことなのですが、 それ以外の 家屋の登記事項証明書・借入金の年末残高等証明書・ 耐震基準適合証明書 についてはコピーではなく原本を提出するということなのでしょうか? 今日税務署の人に聞いたら原本を提出していただきます。 返すことはできませんといわれたのですが、 あんまりわかってないような人で最近役所に信用がないので、 お詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • 住宅ローン控除の必要書類

    こんにちは、質問お願いします。 新築マンション(主人名義、オールローン)を購入し住宅ローン控除の申請をするのですが、必要書類について教えてください。 1確定申告書 2住宅借入金 (取得) 等特別控除額の計算明細書 3源泉徴収票 4住民票 5土地と建物の登記簿謄本・抄本または登記事項証明書 6売買契約書の写し と、書いてあったのですが、1と2は税務署においてありますか? 当日行って記入すればいいのでしょうか。 5は抄本を持っているので使えそうですが、いきなり行ってわたしでも記入は大丈夫でしょうか? 6は普通のコピー機でしていけばいいということでしょうか? わからないことばかりで申し訳ありません。 色々調べてみたのですがわかりにくいので、教えていただけますでしょうか。

  • 住宅ローン控除の際の登記事項証明書について

    直接税務署などに確認すべきかと思いますが、当分平日休みが取れず、業務中も外部との連絡ができない仕事なので、まずこちらで質問させていただきました。 昨年に中古マンションを購入し、住宅ローン控除のために、確定申告に行く予定です。その際に、登記事項証明書が必要かと思いますが、それについていくつかご質問があります。 (1)登記事項証明書の期限について 登記が終わった際に、司法書士から登記事項証明書が送られてきました。半年前のものですがそのまま使用可能でしょうか? (2)記載されている住所について 「権利者その他の事項」に書かれている住所ですが、引越前の以前の住所のままになっています。このままでも問題はないでしょうか? (3)マンションの場合は建物の登記事項だけでよいか? 手元にある司法書士から送ってもらった登記事項証明書は(建物)となっていて、そのなかに敷地権について書いてあります。マンションの場合はこれだけでいいのでしょうか?それとも別途土地の書類などがあるのでしょうか? (4)種類について 全部事項証明書で問題ないでしょうか? 無知ですみませんが、ご回答、ご協力、お願いいたします。

  • 住宅ローン控除申告の際の添付書類について

    昨年10月に新築マンションを購入し、住宅ローン控除と相続時清算課税の申告をしようとしています。 どちらも、添付書類として登記事項証明書が必要になるかと思いますが、購入時の登記(売主指定の司法書士に依頼)完了後に届いた「登記識別情報通知書」を見たところ、登記名義人の住所が、購入物件へ転居する前の住所になっていることに気づきました。 住民票の移動は物件引渡しの後だったため、当然司法書士に依頼する際に渡した住民票は旧住所のものでしたが、このためでしょうか。 質問1 ローン控除・相続時清算課税ともに、申告時に提出する登記情報の名義人住所は、申告者の現住所と一致している必要があるのでしょうか? すなわち、申告のための登記事項証明書を法務局から取り寄せる前に、住所変更登記を行わなければならないということでしょうか。 質問2 もし必要な場合、住所変更登記は書面だけで行えるものなのでしょうか。それとも法務局へ行かなければならないのでしょうか。 # 法務局のホームページ等自力で調べてはみたのですがどうも分かりにくく、答えにたどり着けませんでした。 質問3 マンションの登記情報というのは、土地・建物それぞれに存在するものなのでしょうか。 住所変更登記(+証明書の請求)を行う際、それぞれについて行わなければならないのか、1つしかないのかがよく分からないため。 登記完了後に司法書士から送られてきた「登記識別情報通知書」には「不動産番号」は1つしか見当たらないので別々には存在しないかと思うのですが、購入時の登記手続きの際に、土地・建物それぞれ別のものがあったような記憶もあり… 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の確定申告

    住宅ローン控除の確定申告を行う予定ですが、税務署に行く暇が無いので、書類を郵送し申告するつもりです。 しかし、提出書類の中には、登記簿謄本も含まれていますが、コピーではなく原本を提出しなければならないようです。 郵送で登記簿謄本の原本を提出すること、その登記簿謄本が確実に返送されてくるのか、以上2点が気になっています。 税務署に行ければいいのですが、郵送で対応したことのある方からの意見をお待ちしております。

  • 不動産所有者(債務者)の住所変更について

    自宅を銀行からの住宅ローンにより購入しましたが、すぐに転勤となりましたので不動産登記上の所有者と債務者の住所欄は転勤場所となっています。先ごろ帰任し自宅に住むことになりました。 そこで抵当権のある銀行から連絡があり、登記の所有者(債務者)の住所変更を行い、登記簿謄本を提出するようにと言われました。その時点では、絶対にしなければならない口調でしたし、紹介された司法書士からの見積もりが、4万円以上で正直びっくりしましたが言われるままにお願いしました。 が、冷静に考え直し住所変更だけであれば素人の私でも出来るかなと思い、即銀行に連絡を入れ、司法書士への依頼はお断りしました。 結局、法務局に相談したところ所有者の土地・建物、債務者の土地・建物ということで計4件の住所変更が4000円で済むことがわかりました。そして現在申請中です。 そこで教えてほしいのですが、銀行からは「登記簿謄本の原本を提出してください」と言われてますが、実際は登記事項証明書の提出になると思いますが、これは原本でなくてはならないのでしょうか? そもそも、住所変更には法的義務はないようですし、登記自体に変更があるわけでもないので、銀行のためにわざわざ手間と費用をかけて証明書を発行してもらい、「原本」を提出することに疑問が出てきました。銀行側にしてみれば原本を保管するのが一番安心だと思いますが、原本は私が保管し銀行にはコピーで済むなら私的にはその方がよいのですが、このような状況では銀行側を優先させるものでしょうか? 以上初めてのことで知識がございません。間違い等があれば具体的なご説明をよろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除をe-taxで行った場合

    去年新築マンションを購入したので 現在、住宅借入金等特別控除の手続きをe-taxで 行っています。 そこで質問なのですが 別途、管轄する税務署へ書類を送付しなければならない とのことなのですが、e-taxを使って確定申告書等作成コーナーで 作成した書類を送った場合、 税務署へ別途送付する書類はどれでしょうか (1)住宅ローンの残高証明書(ローンの本数分) →年末に銀行から送られてきたのでOK。原本? (2)住宅ローン減税を受ける方の住民票 →e-taxで送信しているので不要? (3)源泉徴収票(給与所得者の方) →e-taxで送信する場合は不要? (4)売買契約書の写し、あるいは、建物の請負契約書の写し →有 (5)土地・建物の登記簿謄本(登記事項証明書) →契約時、税理士さんから送られてきましたが、原本を送らなければいけない? (6)確定申告書(住宅借入金等特別控除額の計算明細書) →作成済み。送信するだけ。 必要な書類、またこのほかに追加で必要な書類があったら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 初めての住宅ローン控除(連帯債務)の必要書類

    確定申告にあたり以下の書類をそろえました。  (1)売買契約書(写)→コピー1枚  (2)住民票→家族全員がのっている1枚  (3)登記簿謄本→住宅・建物 各1部  (4)源泉徴収票→夫・妻 各1枚  (5)銀行の借り入れ残高→1枚(両名記載あり) 質問点は (1)上記書類は1枚で「確定申告書A」と「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」は、夫・妻の名前でそれぞれ作成するのでしょうか? (2)妻分は全部コピーをつけるのでしょうか?それとも原本が必要でしょうか? (3)まとめて同じ封筒に入れ送ってしまってよいのでしょうか? その辺りを教えていただければと思います。宜しくお願い致します。  

  • 登記簿について

    登記簿について教えてください。 不動産屋さんから頂いた書類は 3枚。 1枚は 表題部、権利部(甲区)、 下に これは登記記録に記録されている事項の全部を証明した書面である。 ただし 登記記録の乙区に記録されている事項はない。 と書いているので 乙区、抵当権などないという事だと思うのですが もう1つは 名前がわからないのですが 上に地番のかかれた地図 下に所在が書かれた用紙をいただきました。 もう1つは 登記事項要約書だったのですが  検索すると 登記簿事項証明書=謄本   登記簿事項要約所=抄本 となっていたのですが、 自分で登記簿事項証明書をとりに行く方がいいのでしょうか? それとも 司法書士さんにお願いして 登記していただいた際に 頂くので わざわざ行かなくてもいいものですか? ちなみに 一度も家がたった事がない土地のようなのですが その場合 ないものですか?

  • 登記事項証明書

    行政書士が本来の業務に商業又は不動産登記の登記事項証明書が必要な場合、法務局で登記事項証明書を請求しても、司法書士法等の法違反にならないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミルクを欲しそうにしている顔を撮影することは虐待になるのか疑問です。もちろん、ミルクはすぐに与えられていますし、赤ちゃんは泣いているわけではありません。
  • しかし、虐待という概念は一概には定義できないものであり、個別の状況によって判断される必要があります。
  • 子育ては辛いこともありますが、義理母の言葉に振り回されずに、自分が子供と楽しく接する方法を見つけることが大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう