• ベストアンサー

バランス型出力回路

アンプについての質問です。 スピーカーを自作して、マトリックス接続にしようと 思っているのですが、「バランス型出力回路のアンプには接続しないこと」 と説明があり、いったいそれはどのような回路でどういうアンプがその方式なのか、さっぱりわかりません。 また、他の回路(方式)にはどのようなものがあるのですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

まず、バランス型出力ですが、 普通の信号線は、信号とアースの2本ですね。 ところが、バランス型では信号+と信号-の2本になります。 マイクやスピーカーのようにアースに接続されない機器では バランスの方が自然に動くので、こういう構成があります。 プロ用の音響機器の信号線は全部バランスです。 また、カーステレオの場合もバランス出力ですが、 これは、低い電源電圧で大きな出力を取り出す為です. 4倍の出力を取ることができます。 さて、どのアンプがバランスかですが、 サンスイのほぼ全製品とカーステレオの全製品が該当します。 他はカタログを見てください。 バランス(平衡)出力って断っていればバランスです(笑) ちなみにバランスで無い場合はアンバランス(不平衡)といいます。 オーディオ雑誌に載っている自作アンプの回路は ほとんどがアンバランス出力です。 マイナス側を作る為の回路があり、スピーカー端子が アースに接続されていなければバランス、 無くて、スピーカー端子が回路とアースに接続されていれば アンバランスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ir-led
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.1

こんにちは。 普通のアンプの出力回路は・・・ 1.グランド(出力端子の黒い方)を基準にして,ホット側(出力端子の赤い方)から+や-方向の電圧を出します。 2.大抵の2chステレオアンプなら,両chのグランドが内部で接続されています。 3.出力インピーダンスが低いので,外乱(ここでは2ch間で電流を出したり吸い込んだり)にびくともせず,自分のchの電圧をホット側から   出そうとします。 なのですが,マトリックス接続は,この3つの特性が全部揃って初めて可能な接続方法なのです。 何故,バランス型出力回路でマトリックス接続出来ないかと言うと,「1」を満足しないためです。 出力回路自体や出力回路用電源にグランドが無いので,当然出力のホット側も,電気的に浮いてフラフラした状態になっています。 (もちろん入力部や電圧増幅するところには,グランドがありますよ。) このフラフラしたホット側同士をマトリックス接続をしても,正常に差分信号が取り出せないことがお分かり頂けますでしょうか? バランス型出力回路を採用したアンプですが,有名どころ(と言うより他に浮かばない(汗))でサンスイの「07シリーズ」があります。 型名に「607」「707」「907」が付いたモデルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バランス出力、BTL接続とスピーカーマトリックスについて

    自作スピーカーを使ってスピーカーマトリックスにしたいと思います。配線方法はわかっています。使用するアンプ部はごく普通の古い2CHチューナーアンプ(レシーバー)です。マトリックス接続の場合、バランス出力仕様またはBTL接続仕様のアンプだとアンプ部が壊れると聞きました。バランス出力、BTL接続という意味がいまいちわかりません。教えて下さい。

  • マトリックススピーカーとアンバランス出力

    今、長岡鉄男師が残したマトリックススピーカーを自作しています。このスピーカーは、バランス出力への接続は厳禁とあります。 しかし、手持ちのアンプがバランス出力なのか、それともアンバランス出力なのか分かりません。 現在使用していますアンプは、古いものですがサンスイのAU-607で、メーカーに聞くことも出来ません。 オーディオに詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 また最近のデジタルアンプは、どちらなのでしょうか。

  • BTL出力のアンプでスピーカーマトリックスをやるとアンプが壊れる? 

    BTL出力のアンプでスピーカマトリックスをやるとアンプが壊れると言われていますが、どのような原理で回路のどの部分に過負荷がかかるのでしょうか? BTL出力アンプで出力をグラウンドと共有するような接続をするとアンプが壊れると聞いたことがあります。確かに、BTL出力ではどの出力もグラウンドになっていないので『グラウンドと出力を共有すると壊れる』ということは理解できます。 では、スピーカマトリックスの結線ではどうして『グラウンドと出力を共有する』形になるのでしょうか?ここがイマイチ理解できません。どなたかご教授お願いします。

  • マトリックススピーカーのデジタルアンプ接続

    マトリックススピーカーは、バランス出力のアンプを接続してはいけないと聞きますが、デジタルアンプとの接続は如何でしょうか?例えば、カマベイアンプsda-1000などはマトリックススピーカーを接続すると 壊れてしまうものでしょうか?

  • アンバランスとバランス

    過去ログを見たのですが分からなかったのでよろしくお願いします。 うちの装置はプレーヤーがDU-7でアンバランス回路。 アンプがC-2000とA-30でバランス回路、となってます。 現在、アンバランス接続、バランス接続の二つの方法で繋いでいます。 音の違いはどちらも甲乙つけがたい感じです。 そこでお聞きしたいのですが、アンバランス接続だと、アンプ側が バランス回路に分けているのだと思いますが、せっかくのバランス回路が 生かせないのでしょうか。 また、バランス接続だとプレーヤー側でバランス接続用の内蔵アンプ を通すようなことが説明書に簡単に回路図がのっています。 この内蔵アンプが音質の違いを生み出しているのでしょうか。 プレーヤー側がバランス回路構成なら全てバランス接続すればいいので しょうが、このような場合、何が音の違いを生む原因となっているので しょうか。 困っているわけでは無いのですが、何故音が変わるのかの理屈が知りたいです。 表現が下手で分かりにくいと思いますが、説明不足であれば補足します ので、教えて下さい。

  • バランス出力について

    バランス出力とアンバランス出力がありますが バランス出力の信号の流れがインターネットで散々調べたのですが どうにもわからないのでご教授願いたいです。 キャノンコネクタを例にとるとそれぞれのピンとケーブルの 接続は以下のようになるかと思います。 1.グランド 2.HOT 3.COLD ほとんどのサイトではHOTとCOLDにそれぞれ逆位相の信号を 流してノイズを打ち消すという説明があったのですが 詳しくは マイクとアンプを接続した場合 HOT・COLD共にマイクからアンプ方向への信号の流れで 互いが逆位相だという解釈しかできない内容だったのですが 通常信号は往・返りという流れになるのではないのでしょうか? だとするとHOTが往きだとしたらマイクからアンプ COLDは帰りだとしてアンプからマイクという流れが通常なのでは ないかと思うのですがそうで無いという事は同方向に流れた信号はいったいどこへ行くのでしょうか?当方あまり知識がないので わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。  

  • スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ること

    スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ることはやろうと思えばできますか? マトリックス回路を組んでからアンプに送り込む形です。 自分流のスピーカーマトリックス接続で疑似的にサラウンドが出来たのは最高6chでした。 その代わり抵抗器は数本使います。 7chも今実験中です。

  • 2回路同時出力できるBluetoothレシーバー

    オーディオ2回路同時出力できるBluetoothレシーバーを探しています。 構成は下記の通りです。 再生機器(iPadもしくはmacBook)→レシーバー→アンプ×2→スピーカー×2 アンプを2台にしているのは、スピーカーのインピーダンスの問題です。 使用するスピーカーは2台とも異なります。 1台はトイレの中で天井に設置されたものになります。 もう1台はまだこれから用意しますが、天井埋込タイプでは無く、据え置きか壁付けになります。 店舗で使用するため、どちらもモノラルでの再生になります。 アンプもこれから用意することになります。 1台のアンプでモノラル2系統同時出力できるものがあれば良いのですが、そのようなものはありませんよね!? あったとしてもかなり高価なものになりそうですが。 考えているのがレシーバーで2つのオーディオ信号を同時に出力できるものから、2台のアンプに接続し、そこからステレオ→モノラル変換ケーブルでモノラル信号にした上でスピーカーへの接続です。 このような方法で音楽の再生はできますでしょうか? 可能であればあとはレシーバーで対応できるものがあれば良いのですが。 他の方法でも構いません。 皆様からのアドバイスをお願いします!

  • メインアンプにバランスとアンバランス入力端子を付け、切り替えて使いたい

    メインアンプにバランスとアンバランス入力端子を付け、切り替えて使いたいのですが。 真空管アンプを自作したいと思っています。 一般的に入力はアンバランス入力(RCA端子)の回路が圧倒的に多いのですが、バランス出力のプリアンプがあるので、これを自作メインアンプで受けたいと思っています。また、アンバランス出力のプリアンプも数台持ち合わせています。 バランスとアンバランスをスイッチで切り替えて自作メインアンプに入力するにはどうすればいいのでしょうか。 単にバランス入力端子のコールドとシールドを結線し、ホットと2線にして入れてやればいいのでしょうか。留意点などありましたらお教えください。

  • 出力を下げる方法

    4994の質問をしたchrです。3畳の部屋でPM-14SA Ver2を使用しています。↓ http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1907436 私の(chr)質問を見ていただければ分かると思いますが、音量の微調整のことで困っています。3畳の部屋に対してアンプの出力が大きすぎるのです。何とかして出力を下げる事はできないのでしょか?アンプ自体の性能的な出力は変えることはできませんので他の方法は無いでしょうか。自分でいろいろ考えてみたところ、スピーカーケーブルを流れる信号を減衰させれば出力が落ちのではと思いましたが抵抗入りスピーカーケーブルというのはありませんでした(残念)。アンプに負担がかからない範囲で出力を下げる方法があれば教えてください。 抵抗入りスピーカーケーブルというのは自作できないのでしょうか?スピーカーの自作が好きですので、下手ですが半田付けは自分できます。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK SH90/B1で画面が一瞬真っ暗になる問題が頻発しています。パソコンの更新を試みたところ、「システム更新プログラムのインストールが完了するまで、しばらくお待ちください」という表示が繰り返し出て、半日以上経っても解決しません。
  • LIFEBOOK SH90/B1のシステム更新プログラムのインストールに関する問題です。画面の一時的な真っ暗な現象が多発し、パソコンの更新を試みましたが、インストールが完了するまで繰り返し再起動を繰り返す状況です。
  • LIFEBOOK SH90/B1のシステム更新プログラムのインストールに関するトラブルです。画面が一瞬真っ暗になることが頻繁に発生し、パソコンの更新を行った結果、完了まで複数回の再起動が必要になり、数時間以上経っても問題が解決しない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう