• ベストアンサー

会社が掛けていた生命保険の受け取りについて

父が今年の1月になくなりました。会社に勤めておりましたので会社が父を被保険者として生命保険を掛けていたようです。契約者は会社、受取人は法定相続人か母になっていたようです。先日会社から母に書類に記名して印鑑を押して欲しいと生命保険の請求書が送られてきました。さらにこの請求書と一緒に母名義の銀行の通帳と印鑑を借りたいとのことでした。母は言われたとおり請求書、通帳、印鑑を会社に渡しました。2週間ほど経過し母宛に生命保険の支払通知が届きました。保険金の受取人は母、振込先は先日会社に渡した通帳の銀行です。恐らく会社はこの死亡保険金を死亡退職金に当てるものと思います。この場合生命保険金の税金の関係はどのような取り扱いになるのでしょうか。ちなみに死亡保険金は2,000万円。会社からは死亡退職金として2,000万円が母に支払われる予定です。このままでは合計4,000万円が母に支払われたことになってしまうようで心配です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myjunline
  • ベストアンサー率49% (55/111)
回答No.2

No.1の方の回答の通りと思います。 加えて言うと会社が弔慰金規定を作成していれば一定金額は非課税です。(国税庁のホームページを参考にしてください。)また、その金額を超えた場合でも500万×法定相続人数が非課税になります。(国税庁のホームページを参考にしてください。) これらの優遇措置を適用した後にすべての財産を合計してNo.1の方の回答で示している基礎控除を適用しますので課税される金額はとても少なくなると思います。 なお死亡退職金に抜粋していますので、実際の相続税計算方法の順番とは少し異なります。正確な情報を入手したい場合は国税庁のホームページを順を追ってて見ていくことをお勧めいたします。http://www.taxanswer.nta.go.jp/souzoku.htm

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4117.htm,http://www.taxanswer.nta.go.jp/4120.htm

その他の回答 (1)

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.1

お父様の会社の死亡退職金規定に 「生命保険からの支払いがある場合はそれをもって 定める死亡退職金の支払いとする」という旨の文章があれば 重複して退職金は支払われません。 会社が支払うべき2000万が保険金によってまかなわれたという 考え方になります。 通常、会社が社員に保険をかける方法を取る時は 保険加入時にそのような取り決めを作成して 退職金規程にもその旨が追記されているはずです。 お父様の会社へご確認をされてみて下さい。 万が一重複しての支払いになったとしても 相続税の基礎控除は5000万+1000万×法定相続人の数です。 仮にお子様がnormajean175さんお一人だとすると お母様とお二人であれば7000万までは非課税となります。 他の相続財産を合わせてもこの金額を超えなければ 相続税はかかりません。

normajean175
質問者

お礼

早速ご回答をいただきありがとうございました。大変わかりやすく、自分にも内容がよくわかりました。また相続税の基礎控除内であれば課税されないようなので安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死亡保険受け取りについて

    はじめまして。切実に困っておりますのでどうぞよろしくお願い致します。 昨年母が亡くなり、生命保険(簡易保険です)がおりる事になりました。 まだ存命中の父がすべてを取り仕切っていました。 ですのでお恥ずかしい話しですが受取人等が誰にあたっているのかはわかっていない状況です。 受け取りの際「自分(父)が独り占めするわけにいかないと保険屋に言われた。お前の印鑑証明が必要だ」と言われ、私は印鑑証明を父に預けたのですが、その後父の方からは「この金はお前に払う義務はない。この件に関しては法的にも一切問題がない。」と言われた上に、保険金は全部父が使ってしまったとも言われ、1円も受け取る事ができませんでした。 こちらとしましたら母の生命保険受け取りの際、印鑑証明を請求された段階で受け取ることができるものと考えていたのですが、父の言うとおり受取人が父であった場合には、法的にはこちらに生命保険は入ってこないのでしょうか? 正直、あまりの憤りに金銭よりも彼が口にした「法的に問題がない」に関して白黒ハッキリさせたいのです。 どなたかお教え頂けたら幸いでございます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 生命保険金の死亡保険金受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りの申請をしようとしていますが、申請書類についてお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたく質問いたしました。 先日父が亡くなり(法定相続人は母と子供である私のみ)、母が死亡保険金の受取人に指定されています(死亡保険金以外、入院給付金等はありません)。当該保険金は母の口座に振り込んでもらう予定ですので母が申請すれば問題ないのですが、母が認知症のため意思表示ができません。 そこで、母の後見人を立てることなく申請したい旨保険会社に申し出たところ、申請書類として、父の死亡証明書、戸籍謄本等父側の書類の他、母の入院中の医療機関から意思表示ができない内容の診断書が必要なのは分かるのですが、母の改正原戸籍(母に私の他に相続人がいないことの証明)の提出も求められました。 意思表示ができないので、死亡保険金受取人本人かどうかの確認書類等は必要とは思いますが、指定受取人の改正原戸籍まで提出する必要はないと思うのですが? 求められたのでただ用意すればいいことではあるのですが、少し気になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 生命保険の受取について

    父が亡くなって残されたのは母と娘二人ですが  父の生命保険の満期が据置になっていて今回それを受け取りましたが 受取人の変更はしておらず 母が代表して受取ました これは相続とか関係なく母が受け取っておけばいいものですか? 子供も分けるものですか? 郵便保険の死亡保険金についても同じでしょうか? 母は高齢でお金の事は私たちに任せられています 遺産分割(全然そんなたいそうな金額ではないのですが・・・)するとなれば 法律のとおりみんなの同意で簡単に済ませたいです。

  • 会社の任意整理中、死亡保険金の受取人は誰に

    父(66歳)が6年前に会社の任意整理をしました(弁護士依頼)。現在、生命保険(死亡保障)1千万円x2本(払済み)(保険支払人→父 被保険者→父 受取人→ 娘)に加入しており、受取人を誰にすれば良いか検討中です。母と娘2人(既婚)いますが、母は父と一緒に借金の保証人です。父が死亡した場合保険金が支払われると思いますが、保険金受け取り人を母にした場合どうなるのでしょうか?現在すべて娘の私が受取人ですが、仕事をしているので所得税がかかると保険会社から言われ母に変更した方が良いといわれました。どのようにしたら良いか教えてください。宜しくお願いします。 1.保険受取人を母にしても大丈夫でしょうか?

  • 生命保険金受け取り放棄の場合

    お尋ねします。 仮に 私の死亡保険金受け取り人を 実母としていて 母が 受け取り放棄をした場合 そのお金の行方はどうなりますか?(父はいないとして) 離婚時に置いてきた 子供がいた場合には 子供にいきますか? それとも兄弟・・ それとも 生命保険会社なものですか? 教えてください。

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 生命保険の受取人が死亡後に受取人の変更は可能ですか

    生命保険の受取人変更についてお尋ねします。 生命保険の受取人が本人で、本人の死亡後に受取人を配偶者に変更することは問題ないでしょうか? 生命保険会社はいつでも受取人を変更できると言っていたので、受取人の死を伝えずに変更することはできると思うのですが、いずれ保険金を請求する時に死後に受取人を変更したことがわかるのではないか、そういった行為は法的に問題ないのか心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 生命保険の受取について

    初めてご質問致します。 『質問』 保険証書が手元にない場合、私が受取人でも受取不可能になりますでしょうか? また死亡後3年を目処に生命保険は効力を失効するという事は本当でしょうか? その場合は、保険会社からの連絡は何も入らないのでしょうか? 『詳細』 父が亡くなって、今月末で3年が経過します。 その父が私を受取人として生命保険をかけていたという話を昨年、父の元愛人から聞いて知りました。 両親は15年以上前に離別しています。 父が亡くなった際、知らせを受けたのは死後、4ヶ月が経過しておりました。 父は生前、金銭・女性問題が多かったもので、役所に相談し、期限切れだったのですが、相続放棄が成立しました。 その後、父の姉は納骨代や父が亡くなった部屋の掃除代などなどを請求してきましたが、相続放棄を理由に無視してきました。 そして昨年、前述の父の元愛人(生命保険会社勤務)から、父が生前、その女性から借りていた金銭を、生命保険を受け取って返金してほしいと、弁護士を通して通告があり、生命保険の存在を知りました。 どうやら、その生命保険は彼女の会社で、彼女が担当で締結されたもののようです。 こちらは、そんな女性の相手をする事すら馬鹿らしく、弁護士はお願いせずに対応を続け、最近になり先方が取り下げをしてきました。 数日後、父の姉から再度、連絡があり、生命保険を受け取って、父に関与した全ての金額を清算するように言われました。 個人的には家庭を崩壊させた父の保険金なんか、絶対に要らない!と思っていたのですが、失効期限が近いのかも?や、父が敢えて私を受取人にしてくれたんだ…と考えると、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。 長文乱文で申し訳ございませんが、どなたか少しでも お力添え頂けましたら幸いでございます。

  • 死亡保険金の受取人指定がない場合

    死亡保険金の受取人指定がない場合、誰が受取人になるのか分からず困っています。 私の父が亡くなった事を先日叔父から知らされ、死亡保険金(契約者=会社)を請求するように言われました。受取人欄には誰も書かれていないが、父と母はすでに離婚しているし、保険金は娘に入るだろうと叔父が言うので、請求書を送りました。ところが返送され、娘では請求できない、請求権は妻にあると言われました。離婚していても母が請求できるのでしょうか、またもしできない場合娘が請求することはできますか?他の知人に聞いたところ、指定がないのなら受取人は会社になるとも聞きました。結局はっきりしません、アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう