• 締切済み

これからのコンビニ経営

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

インディペンデントで頑張っていらっしゃるんですね。 なら、大胆にやって欲しいな、と期待します。 去年、某コンビニチェーンのマーケティング戦略を手伝ったので 何かヒントになれば幸いです。 私はコンビニの問題点は「違いがない」ことだと思っています。 店構えの考え方も基本的には一緒。 品揃えもサービスも基本的には一緒。 置いてある商品を基本的にはPOSを反映したセレクトなので一緒。 せいぜい季節商品やお弁当でちょっと違うぐらい。 だから飽和状態になるとどうしようもなくなってしまう。 お店の中身が横並びなら 立地と規模で勝敗が決まってしまいます。 立地も規模も大差ないなら店員の質の勝負になります。 つまり「横並び」である限り基本的にはパワーゲームですから セブンイレブンが有利です。 セブンイレブンに勝とうと思うなら 「riverqqさんのお店でなければ」と思わせるような何かが必要です。 それが何か?はriverqqさんが何に長けているか? ということだと思います。 ユーザーを調査していて私が共感したことは 「仕方がなくてコンビニで買っている」商品が多いことです。 何故か?「コンビニでの買い物は楽しくない」のだそうです。 例えば「コスメは基本的にコンビニで買いたくない」代表です。 何故か?いろいろ意見はありましたが、例えば 「コスメは品揃えを楽しみながら買いたいから」 「ガムテープやゴミ袋と同じ棚に置いてあるコスメなんて絶対買いたくない」 「化粧品買うのに、汚い店員、汚いカゴ、ダサイ袋、などはイヤ」 とかね。 デイリーフーズには批判は、あまりない。 (デイリーフーズ、頑張ってるもんね。) (でも最近はガストとかもデリバリーしてくれるし  マックや吉野家の方が安いし・・・) 嗜好品は、基本的に現状のコンビニでは買いたくない。 日雑品は、よっぽどの緊急でないかぎりコンビニで買う意味が見出せない。 (もちろん郊外か、首都圏か、で違いますが) (首都圏ならコンビニが林立しているから  ある一店舗での商品の欠品など、お客さんはたいして困らない) 何かヒントになることはありましたか? ともあれパワーゲームに「乗るか/反るか」は大事です。 乗るなら「他店より変化が早いこと」が大事です。 ポイントカードなんて、どこでもやってるようなコトが 果して強みになるでしょうか? 原則論で言えば、毎日足を運ばせたいなら、毎日新しい何かが必要です。 パワーゲームで今、一番誘客力があるのは「新商品(新サービス)」です。 例えば毎日店頭に「今日の新商品」って、大きく貼ってあったら強いでしょ? パワーゲームから外れるなら「ONE AND ONLY」の魅力を 感じてもらう「何か」をつくるしかありません。 ○○を買うならココしかない、でもいいし コーヒーはココが一番美味しいでもいいし 別に、看板娘が「ONE AND ONLY の魅力」だっていいんです。 一日一回、店長に会いたいでもイイし、ね。 素人のアンケートなんて、大した答は出ませんから あなた自身が生活者としてニーズを感じ 自分なりの施策を考えるしかないと思います。

riverqq
質問者

お礼

『今日の新製品を大きく貼って』・・基本的な一番しなければならない事だと再度確認いたしました。只、ポイントカードの件は顧客のデーターを確保して販促につなげるひとつの手段としてとらえて下さい。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コンビニ経営について

     現在29歳の男 独身です。   大学の時「店舗経営をしたい」という夢を持っていましたが、資金も社会人経験もないため、とりあえずスーパーに就職し販売の仕事をしました。  いつしかその夢も忘れ、また就職したスーパーで鮮魚担当と副店長の兼務をすることになり、その割には給料もUPせず(年収400万弱)の状況だったので退職。  1年前から今の職(営業)に従事しています。しかし、最近自分は販売職が大好きだったことに気づき、また同時に「将来的に、店舗経営をしたい」という夢を思い出しました。  あの時スーパーを辞めてしまったことを後悔すると共に、もう一度販売職に戻ろうと思っています。  そこで、販売職ということと、「将来店舗経営をしたい」という思いから今下記のようなプランを考えています。 1.コンビニの社員として働く。  まずは社員として働いて、コンビニ経営のノウハウを学びたいと思います。できれば、本部ではなく複数店舗経営しているところのコンビニで社員として働きたいです。 2.雇われ店長となる  そのコンビニ(この場合は複数経営している会社?)の雇われ店長となり、実際の店舗運営を学ぶ。 3.自分も出店  こんな感じです。  何故コンビニ本部ではなく、複数運営しているところの社員になりたいかと言えば、 1.資金が溜まりやすい  現在貯金は500万しかないので、まだまだ資金が足りません。  初期費用なら用意できますが、それ以外にもいろいろ初期は資金が必要(生活費とか)みたいなので、700万~800万くらいは必要なのかな、と思っています。  そこで、社員をやる一方で、資金集めのためにアルバイトをしようとも考えています。  複数店舗の社員は殆どが夜勤の募集なので、それならば昼間にアルバイトができるかな?と。(5時間程度のバイト)  体力的にキツイことは解っていますが、夢のために頑張っていくつもりでいます。 2.転勤がない  1とも少しかぶるんですが、転勤がなく実家暮らしの自分にとってはそのほうが資金が溜まりやすいのではないか?と思うからです。  今、コンビニ経営は凄く難しいといわれています。ただ、自分としては「自分の店を持ちたい」というのが夢であったし、社会人になってこんなに前向きに物事を考えたこともないので、(いままでの6年間は、何となくすごしていました)是非やってみたいのです。  しかし、1度やってみたいと思うと「上手くいく」ことしか考えなくなってしまっているので、冷静にみなさんの意見をお聞きしたいのです。  やはりコンビニチェーンの正社員となったほうがいいのでしょうか?  また、店舗運営(コンビニにかぎらず)の難しさや面白さを教えてください。

  • コンビニの経営で

    初めてこちらを利用させて頂きます。 私は、ファ○リー○ートかミ○スト○プでの経営を考えています。 ファ○リー○ートは、FC独立支援制度を利用します。 ミ○スト○プはインターン独立契約社員制度を利用します。 私は20代で、結婚はしていません。友人と一緒にする予定です。 また貯金もありません。 そこでコンビニのオーナー様に質問です。 1、土地や店舗は、本部で用意してもらう、加盟タイプで考えています。それだと、ロイヤルティーが高くなりますので、自分で土地などが用意出来ないのであれば、しないほうがいいでしょうか? 2、二つのコンビニで違いや、どちらが総合でオススメなどありますでしょうか? 3、色々なサイトで、コンビニ経営でいい書き込みはあまりありません、実際経営されての、感想など聞かせて頂けますでしょうか?。 4、契約時の資金は、ミ○スト○プ255万、ファ○リー○ート307、5万ですがこれら以外にお金がかかると書いていました。本部負担のプランでも総額どのくらいかかるものでしょうか? 5、最低保障金制度というのがありますが、これは総売上から仕入れ額とロイヤリティを引いての金額が、その保証額に達していないとその差額を支払ってくれるということでしょうか? 5、具体的な数字で質問してよいのか分かりませんが、月の総売上、人件費、仕入れ額、ロス額、光熱費、オーナーの取り分など、もしお答え出来るのであれば、参考までに教えてもらえますでしょうか? 6、この頃は、コンビニの裁判でオーナーの待遇などが改善されたと聞きました。具体的にはどのようなことが改善されているのでしょうか? 以上 長文になりましたがよろしくお願い致します。

  • 北海道コンビニのセイコーマートの経営実態は?

    お世話になります。 よく 「コンビニ経営はフランチャイズ本部だけが儲かり、加盟店は全く利益が出ない。それどころか ”契約期間中の廃業は莫大な違約金が必要になる” 、という制約に縛られているために、金融機関から借金をしてまで無理に加盟を続けるので、契約期間終了後はオーナーには借金の山だけが残る。 コンビニの右肩上がり成長が続いているように見えるのは 1 スクラップ&ビルド 利益の出ない加盟店は契約期間終了時にどんどん閉店させる。そして閉店ペース以上に出店ペースを上げる。 2 数字のまやかし 本部の利益が上がっているように見えるのは加盟店数が増えているから。本来なら加盟店の出店ペースと同等かそれ以上に利益が伸びなくてはならないが、本部の利益の伸びはそれより低い。一店当たりの利益は下がっているが、加盟店数の増加によってそれをカバーしているだけ、というのが種明かし」 などと言われます。 先日、テレビ東京「カンブリア宮殿」という番組でセイコーマートを取り上げていました。 番組中では「他の全国展開型コンビニをは異なる経営方針、異なる品揃え、異なるサービスを打ち出しているので、他社を寄せ付けない。  全国展開型コンビニが北海道に進出しているが、北海道民はセイコーマートに絶大な信頼を寄せているので北海道においてはセイコーマートは勝ち続けている」 というような紹介をしていました。 全国展開型コンビニと異なり、セイコーマートの加盟店は、加盟店自身も十分利益が上がるWIN-WINの状態でしょうか?  それとも全国展開型コンビニと同じく、やはりセイコーマートの加盟店も本部に利益を吸い上げられるだけで、契約期間終了後は借金の山でしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • コンビニ業界への就職について・・

    私は4月に就活を終えて、某大手コンビニ業界から内定頂きました。 一応、平均年収も他の上場企業と変わらなく、そこそこ高いですし、福利厚生も充実しています。 コンビニ業界就職といっても、コンサルティング、商品開発、企画、異業種とのコラボなどたくさん仕事ありますし、ビジネスがかなりおもしろく、とてもいってみたかったのです。最近は福祉施設と連携、地域とのつながりイベントの企画などしています。 確かに店舗勤務はありますが、最初の1、2年だけで、よほどひどくない限りコンサルティングに行くし、コンサル、企画してもらう前提の採用です。 ただ、周りから一生店長とかいう誤解をよくされます。FCなため、普段私たちが行っているコンビニは本部と基本的には関係ない人がやっています。 やっぱり、世間体はよくないのですかね??誤解されまくりで嫌です。

  • コンビニのFC本部は不動産紹介業?

    某書籍にてコンビニのFC本部はコンビニを運営しているのではなく、 コンビニを建てるための 物件とそこを借りてくれるオーナーを探してる不動産仲介業のよう、 だと言う記述がありました。 マクドナルド創始者、レイ・クロクは、 「私の商売はハンバーガーを送ることじゃない不動産業だよ」 とも言ったそうです。 どういう仕組みでコンビニFC本部はコンビニのオーナーに コンビニを建てる不動産と 当該土地の大家を結び付けて利益を得ているのでしょうか?

  • コンビニでのクレジットカード利用について

    先日あるコンビニで500円ほどの買い物をクレジットカードで支払いをしようとしました。 すると店員さんが「小額なので現金でお願いします」と言われました。納得できませんでしたが現金で支払いました。 某コンビニ会社の加盟店であるこのお店はクレジットカードは1円から使え、自社カード(ローソンで言うローソンパス、サークルKでいうKARUWAZAなど)以外のカードでも大概のカードは使えます。 コンビニでの1人当たりの1回の買い物額はさほど高くないと思うのですが・・・。 コンビニにお勤めの方、または経営者の方にお聞きしますが、やはり小額でのクレジットカード利用は迷惑でしょうか?

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください

  • どちらがうまいパチ屋経営でしょうか?

    私は客ですが、気になる店舗があります。 どちらがうまい経営方針ですか? A: 毎日、平均的(いつもと同じようにと言う意味)な出玉(今日は出てるな、出てないなの感覚)量を 常日頃行い、土日など、一般的なポイントで多少の出る出ないはあるが、 まぁ、極悪とも言えず、爆裂とも言えない日々の経営。 B: 出している日は、多くの人が5箱10箱は当たり前に積んでいる。 どの島でも、かなりにぎわっている様子が見て取れる。 一方、出していない日は、あの賑わいはなんだったんだ?と思えるほど殺風景。 A,Bどちらがうまい経営なのでしょうか(客がカモられる)?

  • 携帯メール販促ツール

    ゴルフショップを運営しています。 携帯メール販促支援ツールのシステム導入を 考えております。 いくつかのサービス・価格の種類があり、 候補を絞り込めておりません。 携帯メール販促を導入する際のポイント、 またはお勧めのシステムがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンビニ経営を始めてみると

    家の親がコンビニ経営してるのですが、コンビニは体力的に大変な事と家の父が人間的に問題があり過去にいろんな所で トラブルを起こしてる事と、投資などで失敗してるので始めるのが心配です 母親、兄弟、親戚、公的機関に相談しましたが、どうする事出来なく結局始める事になりました。 母も、やりたくないそうだったのですが「言っても聞かないから」とかいい何も対策をとりませんでした いざ始めてみると、父の接客態度に対するクレームが多い、もう一人の兄弟には特別扱いで、給料も一番多く楽な時間しか勤務 させない、父は、自分はえらい立場にいるからと面倒な雑用は一切しないし、こちらが大変そうにレジの作業をしてるのにいっさい手伝わずただ立ってる、レジも客が待ってるのに、対応しない、レジをお願いするといやな顔をし、客のいる前で、「いちいちよぶんじゃね」と言います。そのような言動を母や自分には横柄な言動をとりますが、もう一人の弟には、何も言えず、何か言われるとおびえる始末です。 しかも、雇った従業員はよく欠勤してますが、自分には出ろと言うのにもう一人の兄弟には一切言わなく、もう何人か従業員雇ったらと言ったら、「休んだ方が人件費がかからなくていい」と言いもう一人の兄弟がたくさん給料もらってるので減らして雇えばと言うと、前に働いてた職場の給料と同じ様に決めたからといい、人件費がかかると言いながらその兄弟には給料を払っています始末で、結局従業員が休んだら、母と父が毎回出てる始末です改善しようとしなく うちら家族で、その時間やった方がいいと言うと、母が「その時間に出る方がいい」といい、もう一人の兄弟は、何も改善しようと 何もいいませんので、開店して数年たった今でも改善されません。 ですので、父は辞めると言いますがそうしますと、ただでさえ人が足らないのに余計働かないといけないので大変になりますので こんな店の運営状態なうえ父が辞めるなら、いっそうの事閉店してくれればいいのですが、父はそれをしようとせず続けるように しますし、母やもう一人の兄弟は何もせず、自分の言う事きかず、本部の人間に言えばどうなるかわからないのでほとほと困っています