• 締切済み

年休通算の考え方

年休は現在雇用契約がある期間について算定され、消化されるものだと認識しています。よって、いくら年休の残日数があっても転職などしてしまうと、その年休はパーとなります。そこで、大企業などでは全国に多くの支店があり、契約社員などはそこの支店長との雇用契約を締結して現地での雇用をしている場合が多いと思いますが、この契約社員が同じ会社のA支店を退職して、その翌日にB支店にあらたな事業主との間の雇用契約のもと雇用された場合は、雇用契約書の雇用主は別となるが、おおきな組織としては同じ会社なので年休の残日数は継続となるのでしょうか。ちなみに特段就業規則等にそのあたりの記載はありません。

みんなの回答

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

継続勤務に伴う身分変更と年次有給休暇については、次のような行政解釈が出されています。  継続勤務とは、労働契約の存続期間、すなわち在籍期間をいう。継続勤務か否かについては、勤務の実態に即して実質的に判断すべきものであり、次の掲げるような場合を含むこと。この場合、実質的に労働関係が継続している限り勤務年数を通算する。 イ 定年退職による退職者を引き続き嘱託等として再採用している場合(退職手当規程に基づき、所定の退職手当を支給した場合を含む。)。ただし、退職と採用との間に相当期間が存し、客観的に労働関係が断続していると認められる場合はこの限りでない。 ロ 法第21条各号に該当する者でも、その実態により見て引き続き使用されていると認められる場合 ハ 臨時工が一定月ごとに雇用契約を更新され、6箇月以上に及んでいる場合であって、その実態より見て引き続き使用されていると認められる場合 ニ 在籍型の出向をした場合 ホ 休職とされた者が復職した場合 へ 臨時工、パート等を正職員に切り替えた場合 ト 会社が解散し、従業員の待遇を含め権利義務関係が新会社に包括継承された場合 チ 全員を解雇し、所定の退職金を支給し、その後改めて一部を採用したが、事業の実態は人員を縮小しただけで、以前とほとんど変わらず事業を継続している場合 (昭63.3.14 基発150号)  「実質的に労働関係が継続している限り勤務年数を通算する。」とされていますし、形式上、支店長と雇用契約を締結する場合であっても、会社が組織として一体であれば通算されるように思われます。  fshFSHさんの場合の具体的な取り扱いについては、労働局や労働基準監督署に問い合わせるとよいと思います。 http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei02.html#q8(継続勤務と年休:Q8) http://www.campus.ne.jp/~labor/q&a/32right.html(継続勤務と年休:32-09) http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu3-3.html(継続勤務と年休) http://www.roudoukyoku.go.jp/sitemap/index.html(年次有給休暇関係 Q3 継続勤務と年休) http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/rodojikan/yukyukyuka.htm#継続勤務の考え方(年次有給休暇関係 Q3 継続勤務と年休) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://www.campus.ne.jp/~labor/kankatu.html(労働基準監督署) http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局) http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/(労働局)

  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

ケースバイケースでしょうが、通算するのが普通だと思いますが。実態は同じ会社なんですから。

関連するQ&A

  • 短期の雇用を繰り返す場合の年休

    私は運輸業を営む会社で働いています。正社員と嘱託社員については雇用が連続し、年休もあります。しかし、アルバイト社員については、その雇用期間も、会社が随意に定め、有期の雇用期間が切れ目無く再雇用になる場合もあれば、再雇用まで数日から数十日おかれる場合もあります。年休の付与もありません。 同じ人間を数年にわたり雇用しても契約期間の間に日数を置けば、年休は発生しないのでしょうか。

  • 年休消化

    宜しくお願いします。 年休消化をするためには何かルールやいくつかのステップなどありますか? 上司に退職届を出して年休消化を全部使う旨を伝えることで済むのでしょうか? 私の場合、全く年休も取らずに働いています。 今残ってる年休を全部使うことはできるのか? 何か法律や規則で年休消化日数は決まっているのでしょうか?

  • 年休の付与日数

    お世話になります。 年休の更新が4月1日とします。 勤務年数が長いので今年度も20日の付与予定です。 ところが、4月末日で会社が閉まる事になりました。 年休と言うものは過去の働きに対して付与されるものなので、会社がいつの時点で閉まっても更新日には付与すべき日数分を付与しなければいけないと解釈しています。 消化しきれない場合もあると思いますが、これは当然の事でしょうか? また、期間契約社員の場合、月割りで付与する事に違法性はありませんか? (契約期間がどうあれ、会社の閉鎖日がどうあれ、更新日にはその年度に付与すべき日数分を付与そなければならないか?)

  • 契約社員の年休取得の問題

    今年の4月に年休日数分が繰り越し分と新規分の年休日数分が合計34日間になってました。来年の3月末までに、年休を12日間を取得したいのですが?契約社員が一年間に、12日間を取得した場合、問題はありますか?私の会社は、年間に年休を最低で3日間を取得する事になってます。契約社員が一年間だけで、12日間年休取得した時、契約更新に影響しますか?

  • 派遣社員が年休を取る場合

    派遣社員が年休を取る場合 年休は労働者の権利であり、会社は時期を考えて取らせないといけないというのは常識ですが、これは直接雇用している会社がですよね。 そこで疑問に思ったんですけど、派遣社員が年休を取って休む場合、派遣元は代わりの人間を用意する必要はないのでしょうか? 契約上の話です。 派遣先は派遣会社に対して、自社の営業日に働いてくれる人を派遣するように依頼して契約を結んでいるわけですよね。 年休を取る取らないは派遣社員と派遣会社の問題であって、派遣先としては穴をあけられることは契約違反にはならないのでしょうか? 僕は派遣社員ですが、普通に年休を使って休めてしまっています。もちろん、代理はいません。 ここまで厳しく考えてるところはないのかもしれませんが、厳密にはどうなのかなと思って質問をさせていただきました。

  • 年休の付与の考え方

    途中で契約内容が変わり労働日数が変わった場合はどうなりますか? 入職後6ヶ月たった4/1からの年休付与後の契約内容変更時の付与の考え方について。たとえば  例1 週40時間の5日勤務で4/1~年休が10日発生。9/30までに5日消化。しかし10/1~勤務が変わり週24時間の3日勤務という場合は労働者は実際何日(何時間)取れるのでしょうか?  例2 逆のパターンで週3日勤務の職員で4/1~年休が付与。比例付与の考え方で5日付与。9/30までに3日消化(そのままだとあと2日)しかし10/1~週40時間に変更した場合ののこりの半年の年休は?  ご教示お願いいたします。

  • 年休消化中に次の仕事をすることについて

    タイトルの通りなのですが、これは有りでしょうか? まだ会社を辞めていいという許可が出ていないのですが、次の職までに間を空けたくないため就職活動をはじめています。 年休が1ヶ月休めるほどに残っているのですが、年休消化中に次の職が決まった場合、年休を消化しながら次の職場で働くということは可能でしょうか? ちなみに、現在の私の立場は契約社員で、かけもちは飲酒・風俗店に限り禁止とされています。 次の職は、正社員(福利厚生完備)のところを探しておりますが、派遣、アルバイトでも条件が合えば行こうと考えております。

  • 年休消化したい!!

    ある企業で契約社員をしている友人に相談されました。 友人の会社は、グループ会社を多々持つ大企業です。友人が勤めていたグループ会社が、このたび縮小化されることになり、4月より全く新しい別のグループ会社に所属部署丸ごと異動することになりました。 この話は昨年の11月から急速に進められ、現在に至るまで3回ほど会社側からの説明会がありましたが、そのうち2回は途中経過の報告で最後の1回に待遇等の決定が報告されました。最終報告されたのは2月27日で、28日に契約満了通知と新会社への新契約の意向が記された書類を渡されました。 そして、3月いっぱいで退職を考えている人は、3月4日までに部長へ報告しなさいということでした。 友人はこの会社に勤めて半年にしかならず、やっと契約社員になるところだったのですが、辞めることを考えており、その旨を報告しました。 一方、会社側は友人を契約社員とするという通知を本人にしましたが、その効力は3月15日からとなっています。そして、3月15日から使用できる年休が10日あたりました。 この年休を消化したいと申し出たところ、会社側が契約社員とする旨を取消すかもしれない、今の会社の状況が厳しいからそれは無理だなどといわれたそうです。 ここで質問なのですが、友人は3月15日から辞めるまでの3月31日までの期間に当たったばかりの10日間の年休を消化することができるのでしょうか? 法律的に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職が決まり年休消化を切り出し解雇されるかも

    月並みな質問かもしれませんが、教えてください。 3ヵ月後に退職する事が決まっています。 この職場では全く年休が取れず、未消化の年休が20日以上残っています。 (消化されたとする年休も会社都合で休まされただけです) 最後の出勤を年休消化で繰り上げたいのですが、それを前もって相談すると、雇用者の性格上、突然解雇しかねません。 このまま我慢して、自由に年休を使う権利を無視してきた雇用者が結局得をするような終わり方をするのは非常に癪です。この雇用者非常に悪辣で、ある時は年休を毎日の昼休み時間に2時間ずつ分割して消化した事にして欲しいという事まで要求してきた事があります。それがきっかけで退職を決意しました。 こういう雇用者が野放しになるのは許せませんが、解雇されて結果的に自分が損をさせられるのもバカらしいのです。何かいい方法は無いでしょうか。 ちなみに、すでに転職先は決定しています。

  • 年休はいつ発生?

    一年ごとの契約の派遣社員です。入社8ヶ月のとき結婚の為、10日消化しました。現在入社1年1ヶ月です。新たな年休はいつ発生しますか?