• 締切済み

TAKE FIVEなんだけど

曲名は「TAKE FIVE」なのはわかっているんですが、演奏者がわかりません。 今から20年ほど前に、ニッポン放送の「拝啓青春諸君」という番組のタイトル曲でした。 フロントがvibとfltで、「TAKE FIVE」のノリの良さが全くなく、ちょっと不気味な感じの演奏でした。 当時録音したテープをレコード屋さんに持っていって聴いてもらい、「TAKE FIVE」だということがわかってDAVE BLUEBECK(スペルあってる?)のアルバムを買いましたが、いまだに気になります。 手に入るものなら欲しいです。 どなたかご存知でしたら、もしくはここに尋ねてみればというところがあれば教えてください。 ニッポン放送のHPには、質問コーナーはないようでした。

  • dusty
  • お礼率82% (19/23)

みんなの回答

  • mymelo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは 私がTAKE FIVEと聞くと、この人を思いつくのですが、いかがでしょうか。 →Paul Desmond

参考URL:
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00004ST3S/qid=1011852341/sr=8-2/ref=sr_8_3_2/103-3104516-2411036
dusty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Paul Desmond はデイブ・ブルーベック・カルテットでサックスを吹いていた人ですね。 サンプルを聞いてみましたが、違うようです。 TAKE FIVEって変則リズムに乗ってリズミカルに進行する曲なんですが、 私が探しているのは、とてもリズミカルとはいえないもので、TAKE FIVEとは気づかないようなアレンジになってました。 みなさんのご好意に感謝しています。

noname#6224
noname#6224
回答No.1
dusty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速見てみましたが、残念ながらデイブ・ブルーベックではないのです。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 「BLACK MAGIC」の収録CDなど

    ジャズ専門のインターネットラジオで聞いた「BLACK MAGIC」という曲にしびれてしまいました。ライブ演奏らしい軽快なナンバーです。他の演奏も聞きたいと思うのですが、男性ボーカリスト名や収録CDなどがわかりません。どなたかデーターを知っている方、ぜひご教示ください。説明に「Dave Brubeck」とでるのですが、間違いではないかと思うのですが。あの「Take Five」の「Dave Brubeck」でしょうか。

  • 昔70年代に放送されていたニッポン放送のオールナイトニッポン土曜日のC

    昔70年代に放送されていたニッポン放送のオールナイトニッポン土曜日のCMの間に間奏曲として流されていたフロイドクレイマーが演奏する様々な曲名とそれが収録されているレコードはあるのでしょうか?青春の光と影、君を信じたい、FOR THE GOOD TIMESは分かるのですが、それ以外の曲目やそれらが収録されているレコードを入手したいのですが・・?知っている方ぜひ教えてください。

  • サックス奏者 ミッシェル ゴーシェ のアルバム

    昔NHKラジオ放送で夢のハーモニーという番組がありました。 そこで、ミッシェルゴーシェのサックスで映画音楽が演奏されました。その中の続エマニエル夫人のサックス演奏は最高で是非CDかレコードを求めたいと思っているのですが、インタネット検索では見つかりません。恐らく英語などで検索しないと駄目かもしれないと思っているのですが、何方かもしご存知でしたら、アルバム名、ミッシェルゴーシェのスペル等の情報を下さい。よろしくお願いします。

  • 欽ちゃんのドンといってみよう

    昔、ニッポン放送の『欽ちゃんのドンといってみよう』を 好きでよく聴いていた方にアンケートです どのコーナーが好きでしたか? 私は、レコード大作戦 今聴いても面白いかどうかは?ですが 当時は爆笑していました

  • このアレンジの『TAKE FIVE』を知りませんか?

    別のカテゴリでも同じ質問で返答待ちなのですが、どうもジャンルの違いからか回答が得られませんので、こちらでも投稿します。 どなたか助けて下さい…。 ジャズの名曲『TAKE FIVE』のうち、以下の条件に当てはまるアレンジを探しています。 ★♪=120 位ある、かなりアップテンポのアレンジ。 ★サックス(トランペット?)が主旋律のメロディーを奏でている。 ★前奏部分に、ドラムセットのシンバルの音がしている。 ★シンセサイザーのような音もする、かなり現代っぽいアレンジ。 ★曲の演奏中、時々『合いの手』のように、外人男性と思われる声で、何やら台詞が聞こえる。笑い声とおもしき声も、聞こえる。 何を話しているのか全く聞き取れませんが、『ヒューマン』という単語を叫んでいたのだけは、はっきり聞こえました。 ★フジテレビの深夜番組『演技者。』の『黒いハンカチーフ』の回の、オープニングテーマ。 以上です。 これ以上は何と説明していいか分かりません…。 とにかく大好きなアレンジで、是非CDで聴きたいと思っています。 情報を下さい。お待ちしています。

  • NHK教育 「歌えリコーダー」

    いつの放送分なのかは分からないのですが、その放送では日本の和楽器がテーマだったと記憶してます。その回の「今日のコンサート」というコーナーで演奏されてた曲を教えてほしいのですが、どうしても思い出すことができません。自分の記憶ではおそらく、お囃子の局だと思います。よくお祭りとかで効きそうな感じの曲でした。出てきた楽器で覚えているのは、「ちゃんちき」と「小太鼓」と「リコーダー」が使われていたと思います。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • 「クイズ年の差なんて」に使っている音楽のタイトルと演奏者について

    最近、「クイズ年の差なんて」のスペシャル番組が放送されましたが、その中の「書き問題」のThinking Timeの間に流れている、マンボのリズムの曲のタイトルと演奏者についてご存じの方がいらっしゃいまいたら、お教え下さい。 この曲、関東地方だけですが、かつてニッポン放送で「玉置宏の笑顔でこんにちは」の最初に”ドキドキバンク”というクイズコーナーでも使われて居ましたので、番組オリジナルでは無いと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 真剣に、わざと音程をはずした謎曲

    もう、30年ほど前です。 クラシック音楽をFMラジオで録音していた頃のことですが、カセットテープを無くしてしまい聴くことができません。 かなり、面白かったです。謎曲です。 神聖!!なクラシック音楽に対して、真剣に わざと、変に音を変えて 笑いを誘う演奏でした。 たとえば、ハイドンの驚愕第二楽章の冒頭の何小節か後に音程を計画的に、すばらしく、ずらして演奏するわけですから、それがおかしくて、音楽を聞いている聴衆の笑い声が一緒に聞こえていました。 そのように、他の曲では メンデルスゾーンのあの有名なバイオリン協奏曲、他にチャイコフスキーの 1816年序曲などがありました。 誰が編曲して指揮していたのかは わかりません。 日本人ではなく外国の方の指揮者でした。 私がFMラジオ放送で個人的に録音していました。おそらく、当時は日本でレコード発売していなかったかもしれません。

  • 「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか?

    数年前に、心臓の血管が詰まって、死にかけたことがあります。 狭心症という病名で、即手術して、一日入院し、翌日からほぼ通常通り生活できるようになりました。 昔なら当然死んでいるでしょうが、それから5年、まだ元気に生きています。 本当に良い時代に生まれたと思います。 暗い話になりましたが、楽しいことでいえば。 「ビートルズと共に青春を過ごした」という事ですね。 楽しかったということもありますが、音楽や服装など、革命的な時代を作ったという意識もあります。 1964年の冬、「9500万人のリクエスト」というラジオ番組で、「アメリカでビートルズという英国のグループの曲が一位になってる」と紹介され、翌日レコード屋に買いに行くと、店主が倉庫に探しに行って「入ってます」と取り出したのがその曲「抱きしめたい」です。 アメリカのある放送局では、この曲を一日中連続して流したとも言っていました。 僕が買ったビートルズのお最初のレコードで、日本で最初に売れたビートルズのレコードかもしれません。(知らんけど)。 貴方が、「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか? 「抱きしめたい」(THE BEATLES)https://youtu.be/i-Enaeia5c4

  • takesとtake

    1.It will take an hour to finish this home work. 2.It takes a long time to learn a foreign language. 今、take 時間 to+動詞の用法を勉強しております。 今更ですが、take と takes のsの付け方の見極めが できません。 文の中でどのような点に注意すれば、わかりやすくできますか?

専門家に質問してみよう