• ベストアンサー

九字の印について質問です。

学校の課題で陰陽師等について調べています。 九字の印の「臨兵闘者皆陣裂在前」という真言には 一文字一文字意味があるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら詳しく教えてください。 あと陰陽師等が詳しく説明等がのっているHP等が ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

お勧めのHPは ○陰陽師・安倍晴明 http://homepage1.nifty.com/haruakira/index.html#陰陽師・安倍晴明ーメニュー です。 九字(くじ)には「臨める兵、闘う者、皆陣を張り列を作って前を行く」という意味の「臨兵闘者皆陣列前行」があり、中国の道教の流れから言えばこちらがオリジナルともいえます。

その他の回答 (2)

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.3

>九字の印の「臨兵闘者皆陣裂在前」という真言には >一文字一文字意味があるのでしょうか? についての参考ページです。

参考URL:
http://www.iga.ne.jp/ninja/essey/no15.html
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

一文字一文字に意味があるのではなく、全体で一つの文をなしています。 仮名交じりで書き下すと、 兵の闘に臨む者は、みな陣烈の前に在れ となります。 (※陣烈=古代中国の兵制で五人一組の隊列)

関連するQ&A

  •  どこのカテゴリーにも当てはまらないと思うので勢い此処に来てしまいました。    まじないの  <臨兵闘者、階陣烈在前>(りんぴょうとうしゃ、かいじんれつざいぜん)の印の切り方、誰か知らないでしょうか?簡単に使ったり教えたりするものでないとわかってはいるんですけどね

  • スピリチュアリズム仏教密教神道スピリチュアル 

    「臨!兵!闘!者!皆!陣!列!在!前!」  と言うと、何か良いことがあるのでしょうか?

  • 10年以上前のアジア映画

    22歳♂です。 小学生の時に見た記憶があるので10年以上前の映画だと思います。 ですが、タイトルが思えだせずに困っているのでわかる人がいましたら教えてください。 (1) たしか、日本以外のアジア系の映画だったと思います。 (2) 主人公は2人(もっといたかも?)の男性で服装が少林寺拳法などの胴着に似てます。(アクション系の映画です) (3) 【臨兵闘者皆陣列在前】と九字切り?九字の印?をやると必殺技のような攻撃をします。 (4) 主人公達には【白虎】【青龍】【朱雀】【玄武】などの名前がありました。(もしかしたら必殺技の名前みたいなものかも) (5) 敵に足が4本で体が人間みたいなのがいる。 自分で覚えているのは、これくらいです。 情報が少ないかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 不動明王様のご真言と手印について

     不動明王様にお詳しい方の御回答を宜しくお願い申しあげます。    質問は以下の2つです・・・   質問(1):不動明王様のご真言の冒頭部分ですが、   『のうまく【さまんだ】・・・』と 『のうまく【さんまんだ】・・・』 と、言い方が2つに別れているようですが、どちらが正しいのでしょうか?     ネットで沢山調べても、【さまんだ】と言う所もあれば、  【さんまんだ】と言う所もあり、ご真言としてはどちらが正しいのか、はっきりしません。     質問(2):不動明王様の手印についてですが、    九字の中の、 【臨】の『独鈷印』を結ぶという説と、 【者】の『内獅子印』を結ぶという説があります。    これもネットで沢山調べたのですが、  『独鈷印:不動明王』という所と、  『内獅子印:不動明王』という所があり、  どちらが正解なのか、はっきりしません。      以上2つの質問に、どうか御回答頂ければ幸いです。  お詳しい方、何卒御教授の程、宜しくお願い申しあげます。    長文駄文失礼致しました。

  • 文字化け?( チェック印が)開く 閉じるが、数字に・・

    説明しずらいのですが・・。 パソコン 右上の 開くとか、×とか四角の部分が、文字化けしてます。 あと、戻るとか アドレスバ-の横のしるしも 6のような数字に変わっています。 今朝、パソコン開けたらこんなかんじでした・・。 ウイルスでしょうか?? この画面の 1.暇なときに回答ください 2.困ってます 3.直ぐに回答ほしいです のしるしをつけるところ、1.2.3の前のも、化けています。 直す方法 教えてください。なおらないのかな~不安になりました。

  • 古典の質問です。教えてください。お願いします。

    「背水之陣」の十八史略について ●次の空欄に適語を入れて、内容を整理せよ。 (1)[    ]の騎馬兵二千人に。 (2)一万人の兵士に命じて[    ]の陣を布かせる。 (3)[    ]は[    ]の旗と太鼓を押し立てて敵の正面へ攻撃した。 (4)韓信と張耳はわざと味方の[    ]の軍のほうへ逃走した。 (5)韓信は、「兵は[    ]や[    ]に置いてこそ、必死で戦うので生き残れる」という兵法の言葉を述べた。 次の語の読み(送り仮名を含む)と意味を答えよ。 (1)似ゐて (2)従り (3)戒めて (4)走ぐる (5)空しくして (6)遂はん (7)若 (8)疾く (9)及ち (10)先づ (11)平旦 (12)良 (13)上 (14)因りて (15)倍き (16)陥れて (1)(106・5)の「之」がさすものを答えよ。 (2)韓信は「騎馬二千人」を出発させるに当たり、敵にその存在を気づかせないために、どのようなことに注意したか。二点に分け、それぞれ10字以内で答えよ。 (3)韓信が、趙軍のねらいを自分に向けさせて城壁から誘い出すためにとった行動を、本文中から七字と八字で抜き出せ。(訓点不要) (4)「水上軍皆殊死戦。」(106・1)について 「水上の」の意味を次から選び、記号に丸を付けよ。 ア 水面上 イ 水中 ウ 川辺 エ 川上 「皆殊死戦」したのは「水上」が兵たちにとってどのような場所であったからか。本文中から二つ抜き出せ。(訓点不要) (5)「爽撃」(104・4)とは、どの軍とどの軍とで趙軍を挟み討ちにしたのか。本文中の語句を用いて、二十字以内で説明せよ。 (6)「背水の陣で臨む」とは、どういう意味か。 次の語の読み(送り仮名を含む)と意味を答えよ。 赴きて 京 賦して 作さん 衝たる 挙 騎り 推す 敲く 及ち 佳し 「虎の威を借る狐」について ・置き字全てに丸を付けよ。 ・以下の語が示す内容を本文中の語で答えよ。 (1)之ヲ (2)子 (3)我ヲ (4)吾 (5)之 (6)皆 (7)己ヲ 「源氏物語ー若紫」の前半(初め~180・10)について次の問いに答えなさい。 次の語の意味を答えなさい。 乳母 以下の文を現代語訳しなさい。 いとをかしう、やうやうなりつるものを。鳥などもこそ見つくれ。(180・7) 「例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるるこそ、いと心づきなけれ。」(180・6)について、 次の問いに答えなさい。 (1)「例の、心なしの」とあるが、「心なし」とは誰をさすか。次から選びなさい。 ア 童べ イ 犬君 ウ 少女 (2)「かかるわざをして」とあるが、「かかるわざ」とはどのようなことか。次から選びなさい。 ア 顔が赤くなるほど手でこすったこと。 イ してはならないと注意をしたけんかをしたこと。 ウ 雀の子を犬君が逃がしてしまったこと。

  • 個人主義思想について

    学校の課題で個人主義思想について書けっていうレポートが出たのですが、 よく分からないです。 インターネットとか本とかいろいろ調べたのですが、 読んでも意味が分からなかったり、個人主義思想について 説明してある本や、HPが無いので教えてください。

  • 訂正印について、法律に詳しい方教えてください

    文書訂正をするときは、次の様な手順を踏むと 学校で習いました。 (1)訂正箇所を二重線で消し、訂正印(文書を発行したときに使ったのと同じ印鑑で)を押す (2)訂正後に書き入れたい字句を、タテ書きなら右横に、横書きならすぐ上に書く (3)欄外に、削除○字、加入○字と、字数を書く。 さて、ここで質問です。 (1)同じぺージで何カ所も訂正するところがでた場合、 訂正印はその都度押すとしても、欄外に書く「削除○字、加入○字」という表記は、まとめて1回だけかけばいいのでしょうか? (つまり、「削除○字も加入○字」の○の部分には、数カ所分を合計した字数を入れればよいのでしょうか?) それとも、訂正するごとに「削除○字、加入○字」と書いていくべきでしょうか? 欄外に何個も この記載があると、どれがどの訂正の字数なんだかわからなくなりそうですが... (2)訂正印を押す回数は、1カ所(訂正した文字数にかかわらず)につき1回でよいのでしょうか? たとえば、「神奈川県」という4文字に二重線を引いた場合、訂正文字数は4ですが、訂正印は1個でよいのでしょうか? (3)訂正印を押す場所ですが、二重線を引いたところと、欄外の「削除○字、加入○字」のところと、2カ所押すべきでしょうか? それとも、二重線を引いたところに1回だけ押せばよいのでしょうか? インターネットやビジネス実務の本などで調べても、細かいところまでは説明がなく、どうしてもわかりません。どなたか法律に詳しい方、上記3点につき教えていただけますでしょうか? 何かの資料をご覧になってご回答下さった場合は、その出典もお知らせいただければとても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • タイムカードの担当印について

    この度は、お世話になります。 私はとある会社のある部署の事務員として働いています。 毎月、1日にその部署の従業員皆さん方(パートやアルバイトを含めると200名以上)から タイムカードを預かります。 それらタイムカードは、総務部人事課に提出する前に 私が打刻ミスや残業時間数の計算等が間違っていないか等の確認をしています。 このタイムカードは、市販されている普通(?)のものです。 印刷会社に特別に発注しているものではありません。 そこで、質問なのですが、このタイムカードの上部に、 (1)承認印 (2)照合印 (3)担当印 という印を押す箇所が、3箇所あります。 この3箇所の印について、人事課に訊ねたところ、 (1)承認印は、部長が印を押す、 (2)照合印は、タイムカードの打刻や手書きで記入されている残業時間数等が 正しいかどうか確認をした人(現場のリーダー、職場の課長補佐、課長、次長)が印を押す、 との説明がありました。 最後の(3)担当印なのですが、人事課は、特に印を押す必要はない、とのことでした。 でも、実際には、タイムカード所持者(働いているご本人)が印を押されていたり、 リーダーや課長補佐の印が押されていたり、 はては課長を飛ばして、次長の印が押されている等、各人によって、まちまちです。 人事課からは特にこれらを咎められたりしていないので、 私が気にする必要はないと思いつつ、 でも、この(3)担当印は、本来的に誰の印を押してもらうのが普通なのだろうか? と少し気になっています。 もしかして、私の印を押すのが正解なのだろうか?と思いましたが、 人事課は「あなたの印を押す必要はない」とのことでした。 この(3)担当印は、本来的に誰の印を押してもらうのが妥当なのか、 どなたかご存じの方がおられましたら、教えて頂けませんでしょうか。 つまらない質問ですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 何十年も前の中国系のアクションホラー映画

    映画のタイトルが知りたいので教えて下さい! 確か15年以上前(霊幻道士が流行ってた時代)の中国の映画で アクションホラー系の「臨 兵 鬪 者 皆 陳 ・・」と唱えて 化け物を倒す映画です。女の姿をした化け物が人を食べてたりして 子供の頃印象に残ってたのを覚えてます。 確か最後は二人で化け物を倒してたと思います。 情報が少ないですが詳しい方がいたら教えてください!