• 締切済み

草と木の違いは何でしょうか。

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

再登場です。 まず,肥大成長は年輪と異なります。 樹木の場合だと樹皮の近く,コルク層,一次皮層や二次皮層の内側に形成層という発達の盛んな部分があり,それが外側に向かって成長をして太るということです。 熱帯植物などで年輪のない木がたくさありますが,これは,生育条件が悪く(寒い時期)て成長が止まった時期がなかったということを示すものです(年輪を調べると,過去の気候等も知ることができるのは,その年の成長度がわかるからですネ)。 草の仲間では蔓性のものなどが肥大成長をする代表的なものですネ。 開花後に枯死することと,開花結実後に枯死することはかなり異なりますが,それはそれとして‥ 結実後直ちに枯死するとはかぎりません。その年の生育条件の限界まで生き続けてから枯死すると考えればご理解いただけるでしょうか? あと,サボテンのような多肉植物は植物としてはかなり特殊なものですネ。アロエも一般家庭にあるような小さな種類だけではなく高さ数メートルの木になる種類がたくさなります。これらは草と考えるよりも‥やはり多肉植物という別のカテゴリーとして認識してしまいますネ。 以上kawakawaでした

yfujii
質問者

お礼

解説ありがとうございます。大変勉強になります。 植物の分類をみますと同一の種類で草本、木本の物があります。(マメ科、バラ科、ミカン科など) (http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kotam/PhotoPage/syuindex.htmlで 見ました) これは植物の進化と草本、木本はあまり関係なくということですね。 また、草本木本は誰が決めるのでしょうか。発見者または学者の人が見た目で決 めるのでしょうか。それとも一般的な定義があって普通の人が分類できるのでし ょうか。

関連するQ&A

  • 「滅茶滅茶」と「滅茶苦茶」との違い

    あるご質問の回答に、まったく無意識のうちに、「滅茶苦茶」という用語を使ってしまいました。 あとから、ふと、表題のことが気になりました。2点教えてください。 1 「意味」に「違い」はありますか???あるとすれば、「どんな違い」ですか??? 2 1にはかかわらず、「滅茶滅茶」と「滅茶苦茶」には、「使われ方」に違いはありますか???例えば、「地方によって偏りがある」とか。

  • JIS B 2311 レジューサ1形と2形の違い

    表題の件について、同心及び偏心ともに1形と2形の形状が異なりますが、 それぞれ使い分けや製造のしやすさ等違いがあるのでしょうか? 一般的にはどちらを使うことが多いかなど、教えて頂けたら幸いです。

  • OSの違いによるIE8のデザイン解釈の違いについて

    こんばんは、 ご質問は表題の件についてです。 「Windows7のIE8」と「WindowsXPのIE8」の2つでは、デザイン(CSS)の解釈に違いはありますでしょうか。 解釈に違いがある場合には、お教えいただけると幸いです。 また、それ以外に知っておいた方がよいことなどあれば、それらもお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HDD と ハードディスク の違いは何ですか?

    HDD と ハードディスク の違いは何なのか教えてもらえないでしょうか? HDD = ハードディスク と捉えて良いのでしょうか? HDD は Hard Disk Drive の略だとずっと思っていたのですが、そうすると HDD = ハードディスク は成立しなくなります。 でも一般的には HDD = ハードディスク として扱われているような気がします。 今まで HDD と ハードディスク の定義をあいまいにしながら使っていたのですが、やっぱりどうしても気になるので質問してみました。 すいません。マニアックというかどうでもいいような質問をして。 でもやっぱり知りたいです。わかる方、宜しくお願いします。

  • 「臭さ」と「臭み」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ふと思ったのですが、「臭さ」と「臭み」の違いは何でしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションでは、括弧にどちらを使うべきなのでしょうか。 「にんにく料理を食べた後、ミルクを飲むか茶の葉を噛むことで、口のなかの( )をとったほうがよい。」  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「してある」、「されている」、「している」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ものの存在状態を述べる時の「してある」、「されている」、「している」の使い方の違いがよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションがあるとします。Bさんの回答として、1と2と3はどのように違うのでしょうか。ネイティブの方はどのように使い分けておられますか。 A:私の本はどこですか(どこにありますか)。 B:_________ 1.机に置いてあります。 2.机に置かれています。 3.机に置いています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「関数定義」と「関数宣言」の違い

    JavaScriptで、「関数定義」と「関数宣言」に違いはあるでしょうか? リンク先に下記表現があるのですが、どういう意味でしょうか? >これが関数定義。(正確には関数定義の関数宣言にあたる) ・http://d.hatena.ne.jp/sandai/20110824/p1

  • symbolとsignの違いを聞かれたら

    symbolとsignの違いはと聞かれ、頭では分かっていたつもりだったのですが、実際、じゃぁ何がどう違うのか、それぞれの定義は何なのかと問われたらどう答えたらよいのかわからなくなりました。 シンボルは象徴、サインは目印、と日本語にしてみるとはっきり分かりそうだったのですが、結局それぞれの定義、また、それぞれの役割というのもがはっきりとはわかりません。 ご回答いただけたら幸いです。

  • パソコン通信とインターネットの違いって?

    パソコン通信とインターネットの定義の違いについて質問され、回答に困ってしまいました。 アスキーの用語辞典とかみてもそれほど違いはないような気がするのですが……。 パソコン通信とインターネット、どこが違うのでしょう?ご教授ください。

  • うつ病と気分変調症の違いについて教えてください。

    標題の通り違いについて教えてください。 先生に聞いても「殆ど同じ」というような回答しか返ってきませんでした。 この2者についての相違点に気が付つくことがあったら、少しずつでもいいのでご回答ください。 よろしくお願いします。