• 締切済み

コヒーレンス長について教えてください。

GL理論でのコヒーレンス長の特徴というのを知りたいのですが、何か分かりやすい表し方があったら教えてください。

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

GL理論のコヒーレンス長ξは, GLの秩序パラメーターΨの空間変化の程度を表します. 例えば,T>Tc を考えて,GL方程式を線型化して (1)  -{(h/2π)^2/4m} (d^2 Ψ/dx^2) = aΨ とします. a ∝Tc-T です. 簡単のためベクトルポテンシャルはゼロとし, また1次元版にしました. (1)は (2)  d^2 Ψ/dx^2 = (1/ξ)^2 Ψ (3)  ξ^2 = (h/2π)^2/4m|a| と書けます. T>Tc ですから,秩序パラメーターの平衡値はゼロですが, x=0 で無理にΨ0 という値を持たせてやると,(2)の解は (4)  Ψ(x) = Ψ0 exp(-x/ξ)    (ただし,x>0) となって,Ψ(x)は長さξ程度で消えてしまうことがわかります. a∝Tc-T ですから,ξ∝1/(√|T-T_c|) となります.

anmitu2002
質問者

お礼

簡単かつ明解な回答、ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • コヒーレンス

    大学の演習でホログラフの考察をやることになったのですが、 コヒーレンス長、コヒーレンス時間といった単語の意味がいまいち理解できません。 色々なHPを飛び回ったのですが、納得のいく説明がなくて困っています。 ご存知の方は、コヒーレンスに関してご教授ください。お願いします。

  • コヒーレンス

    ジャマンの干渉計を用いて気体の屈折率を調べる実験をしたのですが、干渉縞が端に行くほどぼやけていました。理由として、コヒーレンスが考えられるとわかったのですが、まだいまいちわかりかねます。。 よければ、干渉縞が端に行くほどぼやける理由をコヒーレンスの原理を使って物理的に説明いただきたいです。。 どなたか御教授お願いできませんか??

  • 脳波(EEG)のコヒーレンスとは何ですか?

    EEGのコヒーレンスを調べて,コヒーレンスが高いか低いかで,精神疾患の種類を判別するか確かめた論文をみたのですが,「EEGのコヒーレンスが高い・低い」の意味がわかりませんでした.コヒーレンスは一般に波の干渉のしやすさを指すと思いますが,EEGのコヒーレンスが高いあるいは増加するとは,その波形がどういう状態なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします.

  • コヒーレンス関数について

    二つの波形の一致率を調べるための方法を聞いたところ「コヒーレンス」を使えばいいとのことで、今コヒーレンス関数を調べております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2314537 で、一応式は検索できたのですが、 1、http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/396/9/Honbun-31_chapter3b.pdf 2、http://www.hulinks.co.jp/support/flexpro/v7/dataanalysis_crsp.html#02 3、http://www.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r14/toolbox/signal/spectra7.shtml 4、http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/tech_term/cf_fft/cf3_2.htm たぶん2,3,4は同じ事を書いてるのだと思うのですが、1は左辺に二乗があり、右辺に二乗がありません。これは A)クロスパワースペクトル密度とクロススペクトル、クロスパワースペクトルは別物と言う事でしょうか? B)r^2がクロススペクトルなのでしょうか?それともrがクロススペクトルなのでしょうか? 次に、コヒーレンス関数の式が上の1,2,3,4で求められるとしたら、パワースペクトル、クロスパワースペクトルとはいったいどうやって計算すれば良いのでしょうか? C)パワースペクトル・・・FFTの計算結果の√(実数部^2+虚数部^2)と言う事でいいんでしょうか? D)クロススペクトル・・・FFTの計算結果で、XとYで(実数部、虚数部)がそれぞれ(X,iX)、(Y,iY)があった時、クロススペクトルは ((X+iX)*(Y-Yi))^2=(XY-iXY+iXY+XY)^2 = (2XY)^2 で良いんでしょうか?(虚数部の計算は打ち消しあうので実数部だけでいいんですか?) よろしくお願いします。

  • 2つの時系列データのコヒーレンスの計算について

    工学系の学生をしております。時系列データの処理について勉強しているのですが、コヒーレンスの計算が理解できないので、質問させていただきます。 2つの時系列x(t),y(t)のコヒーレンスを計算したいのですが、教科書(例えば、日野幹雄:スペクトル解析)によると、 coh(w)=|Sxy(w)|^2/( Sxx(w)・Syy(w) )  coh:x(t)とy(t)のコヒーレンス Sxy:x(t)とy(t)のクロススペクトル  Sxx:x(t)のパワースペクトル  Syy:y(t)のパワースペクトル となっており、コヒーレンスcohは0から1の間の値ととると書かれています。 なのですが、x(t),y(t)のフーリエスペクトルをX(w),Y(w)とすると、  Sxx(w)=X*(w)・X(w)/T = |X(w)|^2/T  Syy(w)=Y*(w)・Y(w)/T = |Y(w)|^2/T  Sxy(w)=X*(w)・Y(w)/T = |X(w)|・|Y(w)|/T・exp(-theta) (ここで、X*,Y*はX,Yの複素共役、thetaはクロススペクトルSxyの偏角) となるため、cohの式に入れると、  coh(w)=|Sxy(w)|^2/( Sxx(w)・Syy(w) ) = ( |X(w)|・|Y(w)| )^2 / ( |X(w)|^2・|Y(w)|^2 ) = 1 となってしまい、周波数によらず常に1になってしまうのですが、 上記の考え方は間違っていますでしょうか? 他にもいくつか教科書を読んでみたのですが、どうにも一人で解決出来ず、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • コヒーレンスとは何でしょうか?

    物理を独学をしている者です。よろしくお願いします。 1)コヒーレントな励起、インコヒーレントな励起という表現が分かりません。この2つの違いは何でしょうか? 準位間に共鳴的・非共鳴的な励起というのとは違うようですし、 励起源がレーザー光であるからといって必ずしもコヒーレントな励起とは限らないようです。 2)コヒーレント状態の定義が分かりません 数式で導入されるコヒーレント状態の物理的な意味が分かりません。 コヒーレント状態|α>は光子の消滅演算子aの固有状態として、        a|α>=α|α> と定義される。 と導入されているのですが、これの物理的な意味は何でしょうか? 何故消滅演算子で定義されるのか?そもそも非エルミートな消滅演算子の固有値は実数とは限らないので古典的対応物は無いのかも知れませんが、それでも何かしらイメージの取っ掛かりが欲しいです。 同様に、光子の真空状態に変位演算子を作用させるという定義        |α>=D(α)|0> も、何を変位させる操作なのかよく分からないのでご教示お願いします。 なお、コヒーレント光が不確定性が最小で古典的輻射場に最も近い状態だということは耳学問ですが知っていますが、そこで止まってしまっている状態です。 3)直交位相成分の物理的なイメージを教えてください。 スクイーズド状態の単元を勉強していた際に、電場の式から直交位相振幅演算子 q=i/2(a-a†)、 p=1/2(a+a†) を定義したのですが、このイメージも同じく分かりません。 これは光子の左回り円偏光成分と右回り円偏光成分を表すのでしょうか? この演算子を状態ベクトルに作用させることでどのような物理量が得られるのでしょうか? 以上、3つのまとまりのない質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • スペクトル解析におけるコヒーレンス

    2つの変動している時系列をFFTによって複素フーリエ成分に分解し、それぞれの周波数成分での実部と虚部(2つの時系列なので4つの数値)の組み合わせからコヒーレンスとかフェイズを算出できるようになっています。クロススペクトルからの処理とも言えると思いますが。 実際に計算してみるとコヒーレンスの値がどの周波数成分でも1ばかりになっており、どうしたことかと思っています。コヒーレンスの差異は非常にケタの小さいところに出るのだろうかとか、計算が間違ってないかなとチェックしていますが、原因がわかりません。また、全く無相関なはずのランダムデータを2つで調べてもコヒーレンスが1になってしまい、お手上げです。 どのようなものでしょうか。また、ネットで調べてみるとコヒーレンスを計算する場合、特殊な処理が必要との記述もありました。その説明はMatlabによるものなので当方の環境(Fortran)と一致しません。コヒーレンスは1に近い値になるものでしょうか(つまり計算は正しい)。あるいはそれは間違いで何かの処理をしたら正しく(?)計算できるものでしょうか。コヒーレンスの計算はその定義どおりに計算しているので今でも間違っているはずはないのですが。 よろしくお願いします。

  • コヒーレントとコヒーレンスの違い

    ・レーザーはコヒーレントだ。 ・レーザーはコヒーレンスだ。 どちらが正しいのでしょうか?

  • クリスラーの中心地理論

    この理論に関して詳しく知りたいのですが、何か参考になる本やhomepageは ないでしょうか? また、この理論の導出過程の特徴と意義はどんなところにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • He-Neのコヒーレンス長

    He-Neのコヒーレンス長はどのくらいなんでしょうか? 赤色 中心波長633nm程度のものです。