• ベストアンサー

空手(型)の時のかけ声は?

昔空手をやっていたのですが、声を出し方を忘れてしまいました。 平安初段の型をしようと思うのですが、まず初めに型を始める時、なんて声を出せばよかったのでしょうか? また、最後は一礼して終わりだったでしょうか? 途中を声を出す部分も忘れてしまったので、良かったら教えて下さい。

  • wkn12
  • お礼率32% (30/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka1taka
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.1

礼に始まり礼に終わる。 流派によって、どうかは分かりませんが…、 まず一礼した後「平安初段」と宣告する。 声を出すところは2箇所。 9挙動目の揚受と17挙動目の追突です。 そして最後の手刀受を行った後、礼をして終わりです。 ちなみに全21挙動となっております。

wkn12
質問者

お礼

ありがとうございます!! そうでした、すごく思い出しましたよ。 詳しく書いて下さり嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • B-Dice
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.4

私のお世話になっている流派(糸東流)では平安の場合はどの型を行うにしても、 位置につく 一礼 「平安〇段」と言う 結びで開始の合図を待つ。 ・ ・ ・ 最後に一礼をする。 という流れです。「礼に始まり、礼に終わる」でいいのではないかと。間違いないのは、初めは礼のあと、型の名前を告げることです。 「平安」の読み方は、「へいあん」と日本語読みしたり、「ピンアン」と中国語読みしたりといろいろのようなのでwhn12様のお世話になっていた流派の流儀にあわせてください。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

私の行っていた流派では#1さんと同様です(松濤館流です)。 メモがありました。 表現には誤りがあるかもしれません。 01下段払い 02追い突き 03下段払い 04鉄槌 05追いつき(左前) 06下段払い(左前) 07上げ受け(右手) 08上げ受け(左手) 09上げ受け(右手)(★気合い) 10下段払い(左前) 11追い突き(右前) 12下段払い(右前) 13追い突き(左前) 14下段払い(左前) 15追い突き(右前) 16追い突き(左前) 17追い突き(右前)(★気合い) 18手刀受け(左前) 19手刀受け(右前) 20手刀受け(右前) 21手刀受け(左前)

回答No.2

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 平安初段と平安2段は流派によって逆になっていますので気をつけてください。 つまり、型は二つあるけど流派によってひとつを初段と呼び、同じ型を他の流派では2段と呼ぶ、そして2段を初段と呼ぶと言う事です。  ですから、どの流派の平安初段であるかをはっきりさせないと回答者にはどっちの型のことを言っているのか分からないと言う事なのです。 ぜひ、もう一度空手をやりはじめてください。 この件だけでなく、今だから出てくるいろいろな疑問に大きな意味のあることがこれからの人生に役立つ事と思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

関連するQ&A

  • 空手の型の違いについて宜しくお願いします。

    空手の型の違いについてお聞きしたいのですが、型でピンアン初段~5段と言う物と平安初段~5段と言うものは同じ型なのでしょうか?そして流派が違ってもピンアンや平安と呼ばれていればどの流派でも型は全く同じなのでしょうか?私は空手は習っておりませんが型に興味があり同じ呼称でも流派により内容は違うのかと疑問に思ったのです。宜しくお願いします。

  • 空手の型だけでも

    僕は昔からこれといったスポーツもしていなくて、体力にもあまり自身がないので最近はジョギングなどをしています。 そして、このごろ「強くなりたい。」と思うようになりました。 そこで、空手の型だけでも・・・と思っているのですが、近くに空手を学べるようなところもないので、本などで覚えたいと思っているんですが、 お勧めの本はないでしょうか? お願いします。

  • 空手の型試合について

    先日、空手の府の大会を見ました。中学生の予選はピンヤンか平安な型が大会で指定されています。が、私の所属流派のピンヤンは誰も使っていませんでした(似てはいますが)。選手が使っているのは四大流派のピンヤンか平安なのでしょうか。全空連は四大流派のピンヤンか平安を指定しているのでしょうか。また全空連指定得意型リストにも疑問が。少数流派にも伝統の型がありますが、リストを見るとそのあたりは明記されておらず、私の所属流派の門弟は自分の流派の型を使ってよいのかわかりません。はっきり分かるのは第一指定、第二指定は四大流派のものということだけです。大変混乱しています。詳しい方、出来れば審判されている方に回答いただければと思います。

  • 空手の型”撃塞、大”について

    今、空手の型”撃塞、大”を練習しています。1週間に一回、空手教室に行っているのですが、練習に参加したのが、途中からで、空手の型を基本から、教えてもらっていません。型は流れるように進んで行くのでさっぱり、理解できないのです。受け、突きはテキスト本を見たら、だいたい理解できるので、あとは順番をしりたいのです。上段受けの次は→何?みたいなかんじで、教えてもらえないでしょうか?

  • 空手の平安初段と太極弐段の形はほとんど同じですか?

    今年の9月から松涛館流の空手を部活動で習っています。 太極初段を教えてくれていた部長が引退してしまい、太極弐段を教わる事ができませんでした。 一度だけ、部長が引退する前に太極弐段を見せてくれました。 今の空手部員の中で「太極~」を教えてくれる部員がいなくて、新しい部長から「太極初段は初心者中の初心者の形なので、ほとんどやらないから」との事で、形の指導も平安初段からしか教われません。 主将や部員の方から平安初段を見せてもらったのですが、以前、引退した部長が一度見せてくれた太極弐段の動きに似ている気がしました。 平安初段と太極弐段の形はほとんど同じなのでしょうか。

  • 空手のカタ

    私は、昔空手をやっていたのですが、 あるカタの名前を”ピア2段”だとずっと思っていたんです。 道場でも師範などがその様に発音していましたし…、 進級試験の時も元気いっぱいに「ピア2段!!」と叫んでおりました。(笑) (2段でなしに、初段でも5段でもなのですが) ですが、ふいに検索してみた所、正しくは”平安二段”だった ようなんです。カタの流れなどは同じですので、同一の物と思われます。 先生方の発音のせいでの勘違いだったのでしょうか…? それとも、場所によって違ってきたりするのでしょうか?

  • 極真空手 平安その2

    お世話になります。 極真空手の型で平安その2を知りたいです。 文章での説明は難しいと思いますが、 インターネットで画像付きのサイトなどありましたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校の部活体験(空手)

    高校の部活体験の空手 自分は来週 高校見学会に行くのですが希望の部活(バスケ)が抽選から外れたので空手になりました。 一応自分の家は空手道場をやっていて 3歳から糸東流空手を始め現在(中3)は2段を保持してます 先週親友(初段)がその高校にいって体験をしてきたら その高校も糸東流らしく バッサイ大をやったら 高校生に 「下手くそやな~初段もあったらニーパイポぐらいせなあかんぞ」 と言われたのですが 自分は 平安やバッサイやニーパイポはもちろん セイエンチン アンナンコウ アーナン スーパーリンペイも習得しました さすがにスーパーリンペイなんかやったらヤバいですかね? まぁ その高校の空手部には入りませんがね

  • 【空手】後屈立ちの移動の仕方

    空手初心者です。 今、平安初段の練習をしています。 ここで、最後に手刀受けが4つ続くところでの、 後屈立ち→移動→後屈立ち のところで、壁にぶち当たっています。 移動の時は、重心は常に後ろなのでしょうか? それとも、移動の最初と最後が、後屈の重心になっていればいいのでしょうか? 私のやり方だと、どうしても最初の後ろ足が床を引きずってしまいますし、軸足が床に引っかかって、スムーズに回転できません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、前屈立ちの移動はある程度、スムーズにできます。

  • 空手についてです

    こんにちは。 空手を習っている中2です。 5年ほど前までは私を入れて 5.6人ほど生徒?がいたのですが、 やめていったり、高校生、社会人になり 高校の部活のほうの空手にいったりして 現在いるのは私ひとりだけになってしまいました 今まで何度も何度もやめたいと思ったことがたくさんありました。 理由は、めんどくさいのと一人がさみしくてつまらないなどです。 いまもやめたいなーと思う時があります 親は、「黒帯、初段もってたら履歴書にかけるんじゃない?」とだいぶ前に言いました。 確かに、わたしは部活動もしていないし頭も悪く成績が悪いので せめて何かの資格くらいはあったほうがいいなと思いました。 ですが、気づけばもう中2です。 やがて、来月には中3です。 履歴書に書けるという希望をもってやってきたのに だらだらとただ続けているばかりで いまだに黒帯なんて取っていません。 情けないですね。 もう間に合わないかなと思い今までやってきた意味はなんだったんだろうと感じ始めました。 今までの昇格試験は全て飛び級で来れましたが、 初段ってそう簡単には取れないと思います。 もう間に合いませんかね? 今、やめるべきですか、続けるべきですか? やはり、初段の試験となるといままでの試験とはガラッと変わってしまうものでしょうか? 先ほど述べたとおり、いま通っているのは私一人なので 組み手を練習する相手がいません。 空手の初段の試験には、組み手は必須ですか? とてもわかりづらい文かと思いますが 回答よろしくおねがいします!泣

専門家に質問してみよう