• ベストアンサー

至急です!還付申告、医療費控除について初心者です。

一度質問させていただいたのですがすみません再度よろしくお願いします。 去年婦人科疾患のため初手術を行い、不妊治療も 始めたため医療費控除の還付申告をしようと思います(確定申告じゃなくて還付申告でよいのですよね・・・?) 主人は会社員、私は去年は無収入でした。 主人は年末調整をしてもらい手元に源泉徴収表もあります。 質問なのですが (1) 申告は収入のある主人のほうですればいいでしょ うか? (2) 還付申告になるので期限は3月15日までというわけではなくそれ以降も取り扱っていただけるのでしょうか?5年の猶予があると聞きましたがH17年分はH18年1月1日以降、H18年分は、H19年1月1日以降、に申告できるということですか? 3月15日までは(あさってまでですが)かなり込み合っていると聞きますので16日以降に行くほうが良いでしょうか? (3) 病院までの交通費はどうやって証明するのでしょうか?メモみたいに手書きで書いていったほうがいいのでしょうか? (4) 手術時の生命保険がおりたのですがその明細が ありません。振り込まれた口座の通帳を持っていって 記帳した部分を見せれば問題ないでしょうか? (5)国税庁のホームページで入力するだけで簡単にできるとのことでチャレンジしてみたのですが入力自体は 数字を入力するだけで簡単にできたのですがそのあと 印刷の仕方がわかりませんでした。通常の印刷のツールがなかったので・・・、何かインストールしないと駄目というソフトがあったようですが、インストールは簡単にできるのでしょうか? (6) 税務署に行くときの必要なものは何になるのでしょうか? 本当におバカな質問ばかりしていると思うのですが なんせ何もわからないもので、初心者にもわかるよう に教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>確定申告じゃなくて還付申告でよいのですよね・・・? 確定申告のうち、「還付となる」申告を還付申告と言っています。 ご質問の場合は還付のようですから還付申告です。 >(1) 申告は収入のある主人のほうですればいいでしょうか? 「還付」というのは平たく言えば支払った所得税を返してもらうという行為ですから、収入のない人はそもそも所得税を支払ってはいませんので還付申告してもなにも返ってきませんよ。 >(2) 還付申告になるので期限は3月15日までというわけではなくそれ以降も取り扱っていただけるのでしょうか? はい。かまいません。 >5年の猶予があると聞きましたがH17年分はH18年1月1日以降、H18年分は、H19年1月1日以降、に申告できるということですか? そうです。 ただし一度確定申告してしまいますと、それから先1年しか変更できません。年末調整だけ受けて確定申告していない場合には、5年まで遡れます。 >16日以降に行くほうが良いでしょうか? そうですね。 >(3) 病院までの交通費はどうやって証明するのでしょうか? 証明は不用です。金額と行き先の病院を書けばよいでしょう。 ただタクシーは領収書が必要です。 >メモみたいに手書きで書いていったほうがいいのでしょうか? それで十分です。 >(4)振り込まれた口座の通帳を持っていって記帳した部分を見せれば問題ないでしょうか? 特に証明書は不要で自己申告なので見せる必要もないです。金額を間違えないように通帳を持っていくのは問題ありません。 >(5)そのあと印刷の仕方がわかりませんでした。通常の印刷のツールがなかったので Acrobat Reader というソフトで印刷します。 >インストールは簡単にできるのでしょうか? 出来ます。まず、 http://www.adobe.co.jp/ で "Get Adobe Reader"のアイコンをクリックして進んでソフトをダウンロード&インストールしてください。 次に、 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top3.htm で印刷表示画面出ることを確認ください。 >(6) 税務署に行くときの必要なものは何になるのでしょうか? 源泉徴収票、医療費の一覧表、医療費の領収書、タクシー領収書、還付金振込口座の銀行、支店名、口座番号、氏名(還付を受ける人本人) です。 もし確定申告書等の印刷が出来ればそれもお持ち下さい。話が早いですから。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

<0> いえいえ、質問者さんのケースも、確定申告になります。 還付申告というのは、確定申告の中で、税金が還付される場合のことを言うだけです。 <1> 厳密に言うと、「その医療費を支払った人」が申告できます。 ただ、現実問題としては、結婚している女性(専業主婦)が自分の貯金を取り崩して医療費を支払うよりは、収入のあるご主人が医療費を出す方が自然ですし、それを否定する=質問者さん自身が自分の貯金を取り崩して支払ったと証明することは困難です。 よって、実際には、収入のあるご主人で申告できます。 <2> 書かれている通りです。平成17年の収入&医療費の申告は、平成18年1月1日以降であれば申告できますし、平成18年3月16日より後でも受け付けてもらえます。ただし5年以内。 <3> 公共の交通機関(バス、電車など)は、証明は不要です。メモなどの手書きでもOKですし、領収書の余白に書くんでもOKです。 <4> 生命保険からの手術給付金は、明細とか証明は不要です。入院・手術の費用として支払った金額から、この金額を差引くだけでOKです。(入院・手術の費用から、給付金を差引いた結果がマイナスだった場合、その分を他の医療費から差引く必要はありません) もちろん、振り込まれた口座の通帳を持って行き、記帳した部分を見せれば、税務署は充分に納得してくれると思います。 <5> あれ、アドビリーダーのメニューで、印刷できませんでしたっけか。 <6> 印刷した申告用紙。 源泉徴収票。 医療費の領収書。 医療費の明細を書いた物。(税務署で配布している、領収書を入れる封筒の表面に印刷されている表でも良いし、国税庁のサイトで入力した物でも良いし、自分で表計算ソフトで作成した表でも良い)

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.2

(1)生計を一にしているのでしょうから、ご主人の還付申告で良いです。 (2)5年間遡及できます。H17年の還付申告ですから、H18年1月15日以降ならいつでも大丈夫です。郵送で送ると良いですよ。 (3)領収書が無いものは、メモなど原始記録を添えるか、医療費控除の領収書を入れる専用封筒に記入欄があるので、そこにメモするとOK。私は、専用封筒に書ききれなかったので自作の表に書き、市販の封筒に領収書と一緒に入れて送りました。 (4)上記(3)の明細を作る時に、かかった医療費から差し引くと良いです。無いなら証明は付けなくてOK。 (5)普通に『印刷』を押すとできたのですが・・・? (6)確定(還付)申告書Aと、医療費の領収書、明細表(専用封筒もある)を一緒に郵送します。 ちなみに、明細は「医療を受けた人」「続柄」「病院薬局などの所在地・名称」「支払い年月日」「治療内容」「支払った医療費」「保険などで補填される金額」が載っていれば良いので、自分で作ると良いです。

関連するQ&A

  • 還付申告と扶養について

    還付申告と扶養について 結婚のため、去年の6月で会社を退職しました。8月より主人の扶養に入っています。 去年(H21.1月~6月)収入分より還付申告をしたいと思っているのですが、申告することにより21年度は主人の扶養から外れることになるのでしょうか。それによって、何か不利益はありますか? 還付申告しないほうがよいのでしょうか?

  • 確定申告、還付申告

    確定申告ってどういう人がするのですか? 私はしなくてもいいのでしょうか? 私の場合、還付申告出来ますか? 21年に会社を辞めて、22年の3月まで失業保険をもらっていて、去年は知り合いに教えられ、還付申告をして還付金がありました。 22年の3月からは夫の扶養に入っています。 出産もありました。 私個人の収入はありません。 この場合は私個人で還付申告はしてもいいのですか? 扶養に入っていて、収入がなくても還付申告は毎年してもいいのですか? 全然解らないので、解り易く教えて下さい。

  • 医療費還付の申告期限とH13年の還付申告内容

    国税庁のHPでは、細かいことがどこに書いてあるやら、で、うまく回答にいきあたりません。 類似の質問もあったのですが、そのものずばりの回答をいただきたく、質問します。よろしくお願いいたします。 給与所得者で、給与以外の収入はありません。 平成13年分の還付申告について:  不動産の売却損があり、所得税の還付申告を行いました。 その際、不動産売却損の書類作成に追われ、「医療費分はたしか来年でも大丈夫だよね?」と、そのままにし、不動産売却損の分のみで還付申告をしてしまいました。 平成14年分の還付申告書を作成中です:  平成13年度分、平成14年度分それぞれについて、各年度10万円以上の医 療費と使っており、還付申告をしようと思っておりました。 過去の質問をたどっておりましたら、もしかすると、 H13年分の還付申告をしていなければ、H13年分にさかのぼって還付申告ができるが、別件で去年申告書を提出していると、今年はH14年の分しか申告できない、ということですか?? 医療費の金額が多く、ショックなのですが。 また、もし、2年分まとめて申告が可能な場合は、2年分を「医療費」の1行に記入すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 寄付金控除で還付申告

    寄付金控除に伴う還付申告について教えてください。 今年から、国税庁のHPで還付についてのシミュレーションができるようになったので、H13年について寄付金控除について行ってみたところ意外な額が還付されることが判明しました。還付申告は5年前まで遡れるとの情報もありましたので、H09年から5年分の寄付金控除還付申告を申告することにしたのですがどうも納得がいきません。 というのも、私は給与所得者で、給与の支払いは1カ所のみ、住宅取得控除も含め年末調整を受けておりますので、源泉徴収票を基に入力した今回のシミュレーションでは寄付金の部分をブランクにすると申告納税額はプラスマイナスゼロになるはずなのに、H09年とH10年ではこの状態で還付額が発生するのです。寄付金の部分に金額を入れるとそれなりに上乗せされた額が還付される結果になります。 この結果をそのまま転記して申告して大丈夫なのでしょうか?この状態だと給与支払い者の計算が不十分だったということになって会社に迷惑がかかるということはあるのでしょうか? ちなみにH11~13年では、還付額は寄付金ブランクでプラスマイナスゼロ、寄付金を入力してそれなりの額(3年ともほぼ同額)が還付されるような結果になっているので、入力の仕方がおかしいというのも考え難いと思われます。 どなたか回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 初めての確定申告、本当に初心者なので・・・

    今までこの1度も確定申告したことがありません。 主人と結婚してからは会社のほうに任せきりでした。 去年5月に入院・手術したのですがこういう場合 確定申告したほうがいいのでしょうか? といっても去年私は収入はありません。主人は去年 3月に転職して今は普通の会社員です。収入がない 場合はいくら医療費がかかっていても還付される はずがない・・と何かで見たようなのですが よくわかっていないので直接教えていただけると ありがたいです。他に情報が必要なら答えさせて いただきます。よろしくお願いいたします。

  • 医療費の還付申告について

    昨年の5月に入院、手術をしました。医療費が20万円以上かかったので還付申告しようと思ったのですが、生命保険会社から入院、手術を受けとると申告できないという話を聞きました。生命保険会社からもらった金額の方が実際に払った医療費よりも多い場合は還付申告しても意味がないのでしょうか

  • 医療費控除に関わる税金還付

    2か所から給与をもらっているため毎年確定申告をしています。 平成15年分の税金については16年の3月に確定申告をしました。その後、医療費に関して平成15年に支払った分の領収書が家族から新たに出されてきたので、平成17年の3月に更正申請をし、過払い分の税金が還付されてきました。 ところが、今になって、さらに平成15年に支払った医療費の領収書が出てきました。 そこで、国税庁のホームページを見ると「還付申告ができるのは、その年の翌年の1月1日から5年間です。」と説明されていることから、還付申告をしようと思うのですが、税務署に還付申告が認められるでしょうか?

  • 確定申告?還付申告?医療費控除?

    確定申告と還付申告って違うのですか? 自分は、昨年、中途で仕事を辞めたのですが、昨年の収入は年明けから辞めるまでの間の給料のみでした。(退職後は失業手当を受給してその後は全く収入なし) いろいろと見ていると自分の場合は還付申告になるように思うのですが、還付申告も確定申告もしなければならないのでしょうか? それと医療費控除ってやつについても教えていただきたいのですが、昨年1月から12月まで病院や処方箋薬局などのクスリ代などで9万ぐらいにしかならないのですが、これも申告書に記入したほうがいいのでしょうか? ちなみにコンタクトレンズなどは医療費にはあたらないのですよね?それと保険などで補てんされた額ってどういことでしょうか?今まで自分でやったことがなかったもので何が何やらわかりません。どなたかわかる方教えてください。

  • 医療費還付、主人と私どちらの名前で申告すると得か

    主人66歳、私48歳です。 主人は定年退職し年金受給者です。 私は会社員です。収入は年間390万ほどです。 医療費がH28年に14万ほどかかっています。どちらの名前で申告するとお得(還付金が多く帰ってくる)でしょうか? ちなみに主人は年金額は年300万ほどで、確定申告は必要ない人に入るかもですが、介護保険料・国民健康保険料・生命保険そして今回の医療費で、還付が多少受けれると思いますが・・・ 私の名前で申告した年もあり、結局どちらがいいのかわかりません。 小さい子供が3人いてますので、できれば多く返ってくるもののほうでやりたいです。 詳しい方、教えてください。

  • 確定申告と医療費控除

    去年の6月末までOLをしていて、7月から主人の仕事を手伝っています。 主人は個人事業主で、白色申告をしています。 OL時代の源泉徴収が96万ですが、医療費が70万以上払っているので、医療費控除の還付をうけたいのですが、 この場合、主人の申告で専業従事者に入れると控除はできるが還付はできないと聞きました。 還付を受けたい場合、給与所得者として私自身の確定申告をした方がいいんでしょうか? それとも96万では無理なんでしょうか? 住民税や保育園の保育料などの関係も合わせて教えてください。

専門家に質問してみよう