- 締切済み
- 暇なときにでも
海外でのプラグはどれを持って行く?
エジプトに行きます。 トラベルアダプタープラグはいくつも持っているのですが、 どれがどれか、判りません。A,B,Cでなく、 <6Aの 250V・太棒> などと教えて欲しいのですが。
- hakoniwa
- お礼率0% (0/19)
- その他(海外旅行・情報)
- 回答数2
- ありがとう数13
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
既にいくつもお持ちのようですが、 次のようなモノも見つけましたのでご参考まで。 http://www.ips.co.jp/hardware/RW/02.html
- SAMA
- ベストアンサー率50% (1/2)
220V 50Hzでプラグの形状はCですが一種類ではないようです。 ちなみに私は「サスコム」という何種類もの形状のに対応できるプラグを使っています。 2800円でした。空港ショップや旅行用品店で売ってますよ。
関連するQ&A
- 海外プラグ B3プラグにBプラグの使用
シンガポールに海外出張予定です。 変換プラグを購入しようと思っていますが、 B3 と B プラグは互換性がありますでしょうか?(B3コンセント形状にBプラグを挿して使用しても問題ないでしょうか?) B3 と Bプラグの違いはアース有無で、アースがない製品であれば3つ口のB3形状にBプラグを差し込んで使用しても問題ないと認識していますが正しいでしょうか? (~240V対応製品しか利用しないので、変圧器は必要ありません。)
- ベストアンサー
- アジア
- コードとプラグの間に隙間が できます!
添付した画像の様にコードとプラグの間に隙間ができます。 しっかり差し込んで、埃もないです。絶縁テープを貼ったほうがいいですか?火災は大丈夫でしょうか?何をしたらいいですか? Androidスマホ(Galaxy A20)でを普段使用していてこの機種を充電したいです。 急速充電コードは「RASTA BANANA」です。プラグはApple純正のACアダプタの入力100-240V,0.15A、出力5V,1Aです。スマホ本体に挿せる充電コードはタイプCです。 下にまとめます。 スマホ機種;Galaxy A20 モデル番号;SCV46 スマホが対応している充電器;タイプC 急速充電用コード(商品名);RASTA BANANA プラグ;Apple純正ACアダプタ Input100--240V・0.15A、 Output5V・1A モデル番号;A1265
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- C2というプラグ
ギリシアへ行くのですが、旅行案内書にこの国の電源プラグ(コンセント)の形状は「C2」とあります。Cは持っているのですが全く別のものですか。トラベルグッズ専門店へ行ってもC2って売っていません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- 香港でC型プラグは使えますか?
旅行で香港に行きます。手元にヨーロッパ用のC型プラグ(丸い棒が2本だけのもの)があるのですが、これは香港で使えるのでしょうか? BF型やB3型の真ん中の穴は、何も挿さなくても大丈夫なの? 教えてください!
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 海外プラントで用いる電源プラグについて
こんにちわ 海外の工場で使用する電源プラグ(400V 50Hz)の購入を依頼されているのですが、?具体的にどのようなものか ?国内で購入する場合どこで買えるか についてご教示いただけないでしょうか。 電源プラグについては素人でお詳しい方からのご助言を頂けますと幸甚です。 購入依頼内容は以下の通りです。CEE Formは海外の規格のようですが、B.01.02というのが良くわかりません。 B.01 Outdoor Welding Socket_IP65_400V_4P_50Hz B.01.02 CEE form 63/32A(ELCB, 30mA)with Plugs and Junction Box
- 締切済み
- 電気設計
- DCプラグ変換について
mouse computerのノートPCを利用しておりますが 動かして利用することが多くACアダプタからDCケーブルの根元が むき出しになり接触が悪くなりました メーカーから購入してもいいのですが非常に高価で手が届きませんでした そこでネットでエレコムの同じ容量のACアダプタを購入しましたが残念ながらDCプラグの規格が違うようです ただ、DCプラグのみを取り外せるようになっておりました そこで、DCプラグの先だけを(ハンダ付けタイプではない) 取り外して規格をあわせたいのですが、販売しているものなのでしょうか? 販売先や製品の名称、アドバイスなどいただけると幸いです よろしくお願いします ACアダプタ規格(大容量タイプのようです) INPUT 100-240V,50/60Hz 1.5A OUTPUT 20V 4.5A MODEL LSE0202C2090 エレコム ACDC-IB2090BK (amazonでも売っています) 上記規格と同じ 取り外しますと、JCとかかれております おそらくノートPCのDCプラグ規格は 外径5.5mm、内径2.1mmのEIAJ規格外のものだと思います (ものさしで図ってみました) もしくは、elecomの先から変換してもいいのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ACアダプタのプラグ変換について教えて下さい。
現在、AL192AA#ABJ (19V,7.9A,150W)というHP純正のACアダプタを所持しており、他の機器に接続して使用したいと考えております。 プラグの形状が合わないので変換プラグを探したのですが7.4/5.5mmのプラグを5.5/2.5mmに変換するものが見つかりませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 7.4/5.5mmから5.5/2.5mmへ変換できるものはありますでしょうか? また、変換アダプタではなくその他の方法がありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 電源の変換プラグについて
フランス、ドイツ、スイス、イタリアへ旅行へ行くことになりました。 その際デジカメの充電のために変換プラグが必要です。 (デジカメの充電器は100~240Vなので変圧器は必要ありません) 電気屋で変換プラグを見ていると、上記の4カ国に共通して◎がついているのは Cタイプのプラグでした。しかし、フランス、ドイツ、スイスでは AタイプとSEタイプにも◎がついています。スイスにおいては、 Bタイプにも◎がついています。フランスではOタイプに○があり、 イタリアにはAとSEに○がついています。 ◎・・・使用されている可能性の高いプラグ ○・・・使用されている可能性のあるプラグ この場合、4カ国に共通するCプラグのみがあれば大丈夫でしょうか? それとも、Aタイプ、SEタイプ、Bタイプも必要なのでしょうか。 場合によってはOタイプも?? ちょっと仕組みが良くわかりません。その国でも地域によって どのプラグが使われているのかわからないということでしょうか。 その場合それに備えて全てのプラグがなければいけないのでしょうか。 それとも、4カ国に共通するCプラグがあれば大丈夫でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。 ※ちなみに、滞在する都市は以下の通りです。 フランス→パリ ドイツ→ロマンチック街道のあたり スイス→グリンデルヴァルト、ツェルマット イタリア→ベネチア、フィレンツェ、ローマ よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ