• ベストアンサー

インターネットのサイト閲覧とDNSの関係

インターネットのサイト閲覧とDNSの関係について教えて下さい。 自分が見たいサイトのアドレスが http://wwwで始まるアドレスでそのアドレスがどのIPアドレスになるのかを解決するのがDNSサーバの役割だと思いますが、その名前解決をするDNSサーバというのは自分が接続するプロバイダーによって違うのでしょうか? つまり 1.自分が見たいサイトのアドレスがhttp://www.***.co.jpだとするとこのアドレスがどのIPアドレスになるか自分のプロバイダーのDNSサーバーへ聞きにいく(自分はhttp://www.***.co.jpのサイトが見たいという情報を契約プロバイダーのDNSサーバへ送信している) 2.DNSサーバはその契約者の見たいサイトのIPアドレスを調べ、そのサイトへ契約者(そのサイトを見たい人)のIPアドレスへデータを送信するように伝える  3.見たかったサイトからそのサイトを見たい人へデータが送信され、サイトを見る事ができる。 こういう理解で良いのでしょうか? もしそうだとすると、プロバイダーによって名前解決をしてくれるDNSサーバは違うということでしょうか?また、http://wwwではじまるアドレスではなく見たいサイトのIPを知っている場合、http://111.222.333.444と入力すればDNSサーバに聞かず直接見たいサイトへ「お宅のサイトが見たい」というデータを送信しているということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.4

>ここの参考URLをクリックすると目的のサイトへ飛べますが、この原理にはDNSサーバは関係しているのでしょうか?それとも参考URLをクリックすると目的サイトへ直接飛べるようになっているのでしょうか? 現在見ているサーバの中の違うページ等でしたらDNSは関係しませんがまったく違うサーバに飛ぶ場合でしたら指定がIPアドレスになっていない限りもう一度 DNS問い合わせをします。 問題はPCがIPアドレスを知っているかいないかですから 示されているのがURLだけなら当然IPを知る必要があります。 >ファイヤーウォールの設定でDNS送信を許可していないのにサイトが見えるのはなぜなのでしょうか 個人用のファイアーウォールは基本的なwebブラウジング等に対しての動作はあらかじめ許可されています。 そうしないと非常に使いにくいソフトになってしまいます。 特にDNSはブラウザ以外にも使用します。 ウィルス定義ファイルのアップデートすらできない状態になりますからね。 会社などで使うファイアーウォールはデフォルトで全ての通信を遮断するようになっていますので明示的にDNSを通信させるように設定しないとWebが正常に見れなくなったりします。

7oignons
質問者

お礼

何度もすみませんでした。よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.3

No2です。 >IPアドレスを直接入力した場合はDNSサーバを経由していないということで その通りです。DNSはIPアドレスを調べる役目ですのでアドレスがわかっている場合は問い合わせ作業はしません。 もしスキルがあるならお使いのPCのDNS設定のアドレスをメモした上で削除してサイトに繋いで見てください。URLではアクセスできなくてもIPアドレスなら大丈夫です。 >IPアドレスがわからない場合、自分のプロバイダのDNSサーバ、それでもわからなければその上のDNSサーバへ順々に聞きにいっているということでしょうか? そうです。 DNSの構造は階層構造になって問い合わせを分散するようになっています。

7oignons
質問者

補足

ありがとうございます。 すみせん。ここの参考URLをクリックすると目的のサイトへ飛べますが、この原理にはDNSサーバは関係しているのでしょうか?それとも参考URLをクリックすると目的サイトへ直接飛べるようになっているのでしょうか? no.1の方にもお聞きしているのですが、ファイヤーウォールの設定でDNS送信を許可していないのにサイトが見えるのはなぜなのでしょうか? いろいろお聞きしてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

IPアドレス直接入力で見たいサイトに飛べますよ。 DNSの名前解決は正確には 例 www.a.co.jpのサイトを見る場合。 まずあなたの接続しているプロバイダのDNSに問い合わせを出します。 たまたまそこにアドレス情報があればそれで終わりですが無ければ以下のような手順を行います。 全てのルートのDNSに行きjpドメインを司っているDNSのアドレスを問い合わせします。 次にjpのDNSでcoドメインのDNSを問い合わせします。 次にcoのDNSでaというドメイン情報を管理しているDNSを問い合わせします。 そのDNSにaのwwwというサーバのIPアドレスを問い合わせします。 となります。 つまり最終的にwww.a.co.jpの管理者がドメイン情報を登録したDNSに問い合わせすることになります。 これは実際にサイトのサーバが置いてあるプロバイダである必要はありません。

7oignons
質問者

補足

ありがとうございます。 そうするとIPアドレスを直接入力した場合はDNSサーバを経由していないということで、IPアドレスがわからない場合、自分のプロバイダのDNSサーバ、それでもわからなければその上のDNSサーバへ順々に聞きにいっているということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

2. 契約者へ、そのURLのIPアドレスを伝える 3. 契約者自身がそのIPアドレスと通信する IPアドレスを直打ちするということは、1.と2.の工程を飛ばして3.を実行するという事。 なお、DNSサーバもすべてのドメインのIPアドレスを知っているわけではなくて、他のDNSサーバへの仲介をしている場合もあります。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html
7oignons
質問者

補足

ありがとうございました。 DNSサーバが自分のみたいサイトに自分のIPアドレスを伝えてくれるのではなくてDNSから教えてもらったIPアドレスへ自分で送信するわけですね。 そうすると、ウイルスバスター等のファイヤーウォールのDNSサーバへの送信は「許可」にしておかないと名前解決してもらえないから見たいIPアドレスを教えてもらえない→見たいサイトのIPアドレスがわからない→見たいサイトが見えないということになるのでしょうか? つまり、DNSサーバへの送信を許可していないとOshieteG00さんが書いて下さった参考URLのアドレスをクリックしてもそのサイトは見えないということでしょうか? (私はウィルスバスターのDNSサーバへの送信を「許可」にしていないのですが見たいサイトを見る事ができます。なぜなのでしょうか??)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DNS未設定なのにインターネットができてしまう

    【質問内容】 LAN上には、既存DNSサーバーが存在します。 同一LAN上に新規DNSサーバーを追加しました。 この新規DNSサーバーのTCP/IPのDNSは、未設定にしてあります。 私のイメージでは、新規DNSサーバーでの名前解決が出来ないため、インターネットが出来ないと思っていたのですが、実際出来てしまっています。 なぜなのでしょうか? 【環境】 既存DNSサーバー:WindowsServer2003R2 新規DNSサーバー:WindowsServer2003R2 IPアドレスは2台と同一セグメントです。

  • DNSサーバの疑問

     DNSについての本を読んでいるのですが間違った理解をしているかもしれないので以下の点について教えて下さい。 プロバイダはそれぞれDNSサーバを持っていて自分の管轄IPでの名前解決をしているが管轄外(自分のサーバではわからない)のものについては上階層のDNSサーバへ問い合わせるようになっている。つまりプロバイダというのは必ず自分の管轄の名前解決をし、不明であればその上位のDNSサーバへ問い合わせをするDNSサーバを持っているのでしょうか?  インターネット接続設定時にDNSの設定をしなかった場合、モデムのDNSを参照すると教えて頂いたのですが、モデムはプロバイダではないですよね。するとモデムの参照するDNSサーバとはどこのことを意味するのでしょうか?  またルートサーバという13台の基本DNSサーバに行き着くまでにどこのDNSサーバを参照するか、その設定は自由なのでしょうか?  

  • ARPとDNSの関係?

    ARPとDNSは関係がありますか? 例えば、通信したい相手のパソコンのMacアドレスを知らないとき、以下のどちらで解決するのでしょうか? (1)ARPをブロードキャストして、応答があればIPアドレスからMacアドレスを知る (2)DNSサーバにARP要求して、DNSサーバから相手のIPアドレスを教えて貰う

  • DNSとWINSについて

    おせわになっております。 DNSとWINSについて教えてください。 固定IP環境です。(そのIPに1対1で対応したホスト名あり) DNSとWINSサーバあります。 DNSとWINSはどちらも名前解決するものだというのはわかります。 (1)PCを起動したとき、WINS、DNS、どちらにも ホスト名を登録しにいくのでしょうか?(WINSだけにホスト名を登録しにいくものだとおもっていましたが・・) (2)WindowsはWINSで名前解決できるとおもいますが、UNIXはDNSじゃないと名前解決できないのでしょうか? (3)WINSは主にLAN内の名前解決をして、DNSは、インターネットのWEBのアドレスの解決をするのかなあとおもっていましたが http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/355netrepair/netrepair.html ↑のURLに 「 6.のDNS名の再登録は、例えばActive Directoryで利用しているDNSサーバなどに対して、自身のホスト名とIPアドレスの再登録(DNSの更新要求)を行う。IPアドレスがうまく DNSサーバに登録されていないような場合に、強制的に再登録を行うために実行する。・・・」と あったので、わからなくなりました。 DNSとWINSの違いがわからなくて大混乱しています。。

  • 特定ドメインからだけアクセスできない

    とあるサイトで特定ドメインだけホームページを見ることと、メールの送信ができません。例えば、ヤフーのプロバイダと契約している端末からは見えているけど、○○○のプロバイダと契約している端末からは見えないということです(見えない方のプロバイダはイメージが悪いので名前は出しません)。でも見えるプロバイダも、見えないプロバイダもDNSにて名前解決ができます。 IPアドレスを直接指定しても結果は変わりません。 考えられるのは、Webサーバにてドメインフィルタをかけてる位でしょうか? 上記以外で考えられることを教えていただけませんか? ※とあるサイトのURLは出せません。すいません。

  • DNSの自動取得

    インターネットがつながらなくなったので、調べたところDNSの名前解決が原因でした。 今までDNSを自動取得で問題なく見れたのに、最近は繋がらない事が多いので、DHCPをOFFにしてIPアドレスを固定にし、DNSのIPアドレスもプロバイダで調べて固定にしています。 DNSの自動取得でうまく名前解説ができなくなる理由を教えてください。 ちなみにプロバイダはOCNですが、何か関係はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows XPでDNSサーバの設定

    windowsXPでは、TCP/IPの詳細設定で「DNSサーバー アドレス(使用順)(N):」の欄に幾つかのDNSサーバを指定できるかと思います。 「この欄に、1台だけDNSサーバーを記入するとうまく名前解決できる」 という状況にありましたが、 「さらに3台追記したら名前解決ができなくなった」 という状況に陥っております。 「優先DNSサーバーは変わってないので名前解決できるのでは?」と思うのですが、代替DNSサーバーが増えたことにより名前解決できなくなる理由は何が考えられますでしょうか? 状況: DNSサーバーが1台だけの場合、ホスト名でping出すと、正しいアドレスに問い合わせ、返信も返ってくる。 DNSサーバーを4台に増やすと、ホスト名でping出すと、そのホストがいない 旨のメッセージで終わってしまう。  その際、そのホスト名でnslookupすると、優先DNSサーバから正しいIPアドレスが返ってくる。  (優先)DNSサーバを正しく理解し、DNSサーバからも正しい返答が返せるのに、pingで 名前からIPアドレスがなぜわからないのかが理解できない。 -- よろしくお願いいたします。

  • ダイナミックDNSについて

    ダイナミックDNSについて 現在ダイナミックDNSで、いわゆる自宅サーバーを運用しています。ダイナミックDNSをサポートしているサイトに登録しています。 DNSサーバーを自分で運用することを考えています。ルール上あるいは運用上問題があるか否かを教えていただければ幸いです。 アクセス数は、たいしたことはないです。 ◆背景 ・割当てられているIPアドレスが電源を切ってもまったく変化しない。ルータを変えたら変化しますが、元のルータに戻すと、また元のIPアドレスに戻る。 ・ダイナミックDNSのサイトのサービスがずっと提供され続けるかどうか不安。サービスが停止されても別のサイトに切り替えればよいのですが、それも面倒。 ◆やり方 ・自分のマシンでDNSを立ち上げる。 ・セカンダリDNSも同一にする。DNSがダメな時はウェブサーバーもダメなので同じこと。 ・IPアドレスが変化した時は、手作業で対処する。

  • DNSキャッシュをクリアしたいのですが

    ウェブサーバーとメールサーバーを別々に運用したいと考えていて、DNSサーバーのAレコードとMXレコードにそれぞれのIPアドレスとドメインを入れて、うまくいったと思ったのですが、とあるサーバー(Aサーバー)から送られるメールだけは送信しても受信できません。 調べたところ、Aサーバーだけ名前の解決がきちんとなされていないようでした。 このAサーバーのDNSキャッシュをクリアすると解決すると思うのですがDNSキャッシュをクリアする方法などはありますでしょうか。 OS:Redhat Fedora Core 4 WEBサーバー:apache です。

  • DNSサーバの作成

    特定の端末上で入力された特殊な形式で記述された ホスト名をIPアドレスに変換するため DNSクエリを正引き(ホスト名→IPアドレス)のみ 行うDNSサーバを作成したいのですが、 簡単にできるものなのでしょうか? 必要な機能 DNSクエリ形式で送信された 特殊な形式のホスト名 : abcdef%zzzz.comを 受信し、独自のDB等で名前解決をおこない DNSクエリの応答でIPアドレスを返却する。 環境: クライアント、サーバともにWIN XPもしくは2000 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のMT-J8F176では、チケットの裏面を編集しても反映されない問題が発生しています。レイアウトでは左半券と右チケットになっていますが、チケット側を編集しレイアウトを見ると、チケットの半分左側しか反映されません。
  • 写真の1段目はあいうえおかきくけこまで書いており、下の半券は範囲をはみ出しても反映されます。用紙は裏面の画面になっていますが、レイアウトにすると表面のレイアウトになります。
  • これはエレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る