• ベストアンサー

P4*.*vsAhtlonXP****+  の発熱量って

KUQの回答

  • ベストアンサー
  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.1

ATHLONは数秒で摂氏300度を越えますがP4は摂氏29度と低温です ATHLONはクーラーがないと生きていけませんがP4は無くても動きます 詳しくは参考URLをご覧ください

参考URL:
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html
GSK
質問者

お礼

KUQさん、御回答ありがとうございます。御返事が遅くなりすみませんでした。 わかりやすい説明と添付ファイル資料ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費電力が同じなら発熱は?

     あくまで一般論で答えていただきたいのですが、仮に、消費電圧とクロックを自由にコントロールできるCPUがあったとします。  このCPUを500MHzの1Vで動かすのと、1GHzの1Vで動かすのとでは、発熱はどっちが大きいでしょうか。  あるいは同じになるのでしょうか。  現在、PDAの熱対策のためクロックダウンを試行中です。  もし発熱量が同じであればクロックを少しでも上げた状態にしておきたいので、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 発熱量の少ないディスク

    自宅サーバ用に発熱量の少ないディスクを探してるので "これは熱くならない!" というようなディスクがあれば教えてくれませんか。 だいたい以下のような条件があります。 - 現在新品が入手可能であること - おおよそ1万円以内 - IDE インタフェース  (これが結構厳しいと思うのですが、SATA が使えません。変換アダプタ等を使うのも無理です。) - 2.5inch も 3.5inch も可能 - 250GB 以上、できればもう少し欲しい。。 - 極力静音であること  (発熱も音も内部モーターの回転が原因だと思うので、相反する条件ではないと思います。) - 回転数は問わない  (むしろ回転数低めの方が望ましいくらいでしょうか) 単純に発熱抑えるだけでなくて冷却性能を高める点も考慮するつもりですが 本質問ではあくまで "より発熱性の低い HDD" についてお願いします。

  • 発熱量の少ないCPU

    よろしくお願いします。 発熱量の少ないIntel製のCPUを探しています。 (サーバー代わりで使用するため、24時間、電気を入れっぱなしにするので、熱対策が今一番の課題になっています。) 現在のラインナップだと、スピードステップ機能のある、Pentium4の600番台のPrescottコアか、Pentium4Dの830以上のSmithfieldコアが有利かなと思っています。 クロック的には、2.8G以上あればいいかなと思っています。 またCeleronDという選択肢もあるかと思いますが、コアがPrescott、しかもスピードステップ機能はないので発熱量はPentium4と変わらないという話も聞きます。 大差ないのであれば、性能的に上位のPentium4を選択したいと思っています。 各コアやクロック数も含め、熱対策上、最も有利なCPUのアドバイスや情報をお願いいたします。

  • P4-3GzPrescottとP4-2.8GzNorthwoodどっちが・・・

    P4-3GzPrescottとP4-2.8GzNorthwoodどっちが一般的な言い方で性能が良いのでしょうか? そのほかの数値(FSB800MHzなど)は同じとした条件でお願いします。 大きな差はないと思いますが、ただ単に数値や発熱量だけでの判断ではないと思いますので、詳しい方などのご意見をお聞かせください。 なるべくわかりやすいように(簡単に)お願いします。

  • 今後のCPUの歩み方

    今後のCPUはどのように歩んでいくと思いますか? このままムーアの法則にしたがって周波数は増えていくと思いますか? 確かCPUの発熱量は周波数に比例するとどこかで見た気がするのですが、もしそうならばこのまま周波数が増えていけば発熱量も増していき、そのうち冷却できなくなるのではないでしょうか?ということは、いずれCPUの性能の限界がきてしまうということになりますね? CPUの発熱をおさえつつ性能を上げる技術はあるのですか? それと、32ビットCPUや、64ビットCPUなどという言葉を耳にするのですが、このビットというのは何ですか?

  • CPUクーラーの冷却性能は…?

     先日、パソコンを自作しました。なるべく安いパーツを買って作ったので、ある程度の性能となりました。  そこでオーバークロックを試してみました。オーバークロック自体は成功したのですが、CPUの温度を測ってみると、結構高くなっていました。  そこで、今使っているリテールクーラーを他のものに変えようと思い、いくつか調べたのですが、冷却性能を見るにはどこを見れば良いのでしょうか?  ファンの回転数は最大で、音についてはどんなに大きくても構いません^^ CPU:core 2 duo E6300 1.86GHz TDP:65W 温度:通常時 40℃前後  OC時(2.5GHz) 50℃前後 (speed fanにて) DEEPCOOL ALPHA 200 ST ファン回転数:2200±10%rpm 風量:40.9CFM DEEPCOOL HTPC-09 ファン回転数:2000±300~4000±10%rpm 風量:22.32CFM 回転数が大きいので、下のものにしようかと思ったのですが、風量では半分くらい… あまり高いのは買いたくない(OCをするなら高い物を買うべき?)のですが、冷却性能の見方をお教えください。

  • 上昇温度もしくは発熱温度

    グルンドフォスのポンプで、MTR1-4とMTR1-6で、吐出圧は違えど、同じ流量を出そうとした時、発熱温度もしくは、上昇温度は、どのくらい違うのでしょうか? 500LタンクにMTR1-4を4台と400LタンクにMTR1-6を4台載せた時の発熱量は、どのくらい違うのでしょうか? 冷却装置の冷却能力を決めたいのですが、実験値がなくて困っています。 どなたかわかる方ご教授下さい。

  • パソコンのクロック数の考え方

    パソコンの中身について詳しく知ってみたいと思ったので質問させていただきます。以前からクロック数というのがよくわからなかったのですが最近になって振動数のようなものだというのがわかってはきたのですが、なら何を以て性能が良いのかという疑問を持ち始めました。最近のCPU?ならギガヘルツの数値が低くても昔のものに比べたら格段に性能が良いという書き込みも見たのですが考え方としては1.40GHzのi4とi5ならば、それぞれ1.40×4、1.40×5で数値が高いほうがよい、という風に考えてもよいのでしょうか?

  • 高性能PCと発熱量、ファンの騒音について

    CPUが高性能になると発熱量も多く、そのためにファンも強く大きく回転しなければなりませんよね。そうすると、大きな音になりますね。 先日、某ネットカフェに行ったところ、そのデスクトップPCは自作であまり高価には見えなかったのですが、CPUはP4の3GHZでした。そのためか、ずっと激しいノイズが出続けていました。筐体と共振していたかもしれません。 今までノートPCしか使っていないのですが、今度映像編集の作業用に、高性能デスクトップPCかワークステーション(CPUがXEON)を購入したいと思うのですが、このノイズから逃れることはできないのでしょうか。また、夜でも静かに作業できるPCはあるのでしょうか?自作でもよいのですが。

  • 発熱体を冷却するための風量計算

    お世話になっています。 発熱体を冷却するための風量計算を教えてください。 今、モータメーカが計算した資料を見て計算しているのですが 疑問があり、それについて御回答をお願いしたいと思います。  ┌──────┐  |  フィン↓|  |   ┌──|───┐  |   |  |   |←アンプ基盤部  |   |  |   |  |   |  |   |  |   |  |   |  |   └──|───┘  |      |  |      |←風路・・・ファンにより風が起こり空気が流れる  └──────┘      (吸気:フィルタ 排気:ファン) フィンを冷却するために必要な風量  V(m3/min)=57*フィンの発熱量P(kW)/?T(℃) という式で計算されています。 ここで57は私的に解析すると60/1.005/1.046≒57であり 比熱 1.005kJ/kg℃  空気の密度 1.046kg/m3(60℃)かなと思っています この計算はパソコンの様に比較的風路とファンの吸排気の面積に差があまり 無い場合に適用されるもの?との疑問があります。 風路の大きさがファンに対しかなり大きい場合には適用できない? のではとの疑問です。 風路の断面積がファンの吸排気面積よりかなり大きい場合、フィンの所の 風速は小さくなり、冷却効果があまり出ないのでは?と。 いかがでしょうか? また、図のような場合の冷却風量はどのようにして求めるのでしょうか? 以上、全くの素人で申し訳ありませんが御回答お願いいたします。