• ベストアンサー

私は嫌われるタイプですか?

くだらない質問で申し訳ないのですが聞いてください。 子供が幼稚園に通ってますが、卒園にあたり、この1年は保護者会、お別れ会など集まりが多い年でした。 ・・・・で、たとえば先生から質問や、意見、取り決めなどについて、お話がありますよね。 他のお母さんは、返事もしません。ニコニコしているだけです。で、先生も困ってしまうので、とりあえず私は「はい」と手を上げて話をします。そんな事が毎回で。 先生も「じゃあ、順番に言ってください」とか言えばいいのに、と思ってそれを先生に伝えたこともあります。 とにかく、周りのお母様を見ているとイライラしちゃうんです。先生が来る前はお喋りしてたのに、いざ、会議となると、意見を言わないし、返事すらしません。会社で会議があったら、こんな態度で進まないよ。パッパと決めて、チャッチャと終わろうよー。と思ってしまって、結果、しゃしゃり出て仕切るような形になります。 私は普段は仕事をしているので、他のママさんとは疎遠になっています。お茶やランチをしたことがありません。 お迎えの時に話したりしますが、私は陰口や悪口が大嫌いなので、そういう話になりそうになると、消えます。 学生時代から「派閥」「党」嫌いです。 そういうコミュニュケーション不足な母親が、会議になるとしゃしゃり出てきて取り仕切るのは嫌われるよ、と仲の良いお母様から言われました。 小学校になると、PTA関連での母親同士のお付き合いがありますよね・・。 ちょっと不安です。 私みたいな性格の母親ってダメなんでしょうか。 これからは、自分を押し殺して、お付き合いしないとダメなのかな・・と悩みました。

noname#61307
noname#61307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まぁ日本人的感覚で、陰口や悪口を話しのネタにして、共有感を得ると言うことはあるでしょうね^^; このあたりは確かに悪いことではあるでしょうが、見方を変えればそこまで嫌っている場合もないでしょうし、誰にしろ気になる点、目立つ点はありますからそうなっても仕方ないでしょう。 特に共通の話題に乏しいのでしたら、下世話なゴシップ、それも身近な人のことの方が親近感を得やすいということもありますしね。まぁ良し悪しです^^; 「派閥や党が嫌い」「会議になると取り仕切る」というのでは、意見なされた仲の良いお母様がおっしゃられるように、気をつけるべきだとは思いますね。 ‘取り仕切る’というのは良くも悪くも目立つわけですし、そこには個人の意見があるわけです。 普段からみなと共通のことをしていなく、その上会議や先生の前では主張するというのであれば、保守的でコミュニケーションをとりづらいお母様方からは、接しづらい人と見られかねないでしょうね。 とはいえ自分を押し殺して、お付き合いするのもどうかと思います。それは多大なストレスであり、あなた自身によろしくないですからね。 ひとつの意見ですが、表面的でも周りのママさんともっと仲良くなり、その上で仕切る形で周りを引っ張っていけば良いと思います。 あなたがコミュニティで認められるスタンスを取った上で、会議や先生の前で主張するのであれば、‘リーダーシップがあり引っ張る人’と見られるでしょうからね。 そうでなければ、ひとり浮いた形になりかねませんから。 派閥や党が嫌い、周りのママさんとペースが合わない・・。それはもっともだと思います。 ですが大人としては、そのあたりも容認しつつ自分の意見を言うことが、ベターだと思いますよ? まぁそこまで気にして付き合うこともないでしょうし、もう少し気楽にいきましょう。 焦ったり悩んだりしては、かえって堂々巡りしかねませんからね。 最後に派閥や党が嫌いなのはかまいませんが、個々の人をよく見ることに注意なされることを、進言しておきます。しっかりと人を見ていれば、そのあたりの不和は回避できやすいものですから。

noname#61307
質問者

お礼

>普段からみなと共通のことをしていなく、その上会議や先生の前では主張するというのであれば、保守的でコミュニケーションをとりづらいお母様方からは、接しづらい人と見られかねないでしょうね。 おっしゃるとおりです。周りの方はそう思っていますね。 皆さんのご意見を読んで、反省しなければならないのは、やはり、コミニュケーションかな、と思います。 普段から周りを理解していない人間が、会議になると、仕切る、というのは、考えれば自分でも嫌ですね。 その辺を気をつけようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#18137
noname#18137
回答No.11

はじめまして!! 自分もまったく同じ境遇ですねぇ、思わず書き込みします。 一時期は精神的にも参ってしまってうつ病で通院するまでになってしまいました。 やきもきモヤモヤした気持ちで過ごす事10年!! もういいや!!近所の人 学校関係の人と無理に付き合うことないや!!と思ってからだいぶ気が楽になりました。 今は挨拶する程度で済ましてしまいます。 ただし困った事もあります。 情報です。 これから受験等に向けて情報がほとんど入りません。 学校からの情報と保護者からの情報はまた違います、、。 でも情報収集は他にもあるだろう、、。と楽観的に考えてはいます。 無理して付き合ったとしても気持ちが顔に出ます、、。 これも縁事ですから、、。自分のペースで人生歩まれた方がいいと思いますよ!! 決してダメな母親などと思わないで下さいね。 めげずにいきましょう。

noname#61307
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます。 >学校からの情報と保護者からの情報はまた違います、、。 そうなんですか、そういわれるとなんとなく保護者の情報の方が強そうですね。 自分を押し殺してムリして付き合うのはやめたほうがいいですね。 会議では、やっぱりちゃんと意見を言いたいので、そちらのスタンスは崩さずに、周りのお母様と、上手に付き合ってみます。 小学校の母親になるのが何しろ初めての事なので、どういう風に振舞ったら?と悩んでしまいましたが、皆さんの意見とアドバイスで立ち直りました。 ありがとうございました。

回答No.10

自分を押し殺して付き合うんじゃなくて 周りのお母さんをウザイとか、この派閥女!とか思うことをやめることからはじめましょう。 悪口を言ってるようでも派閥だのなんだのいうような オオゲサな話とはちがいます。 よその親を見下すことはやめましょう。 あなたがくだらないと思う親からも学ぶことは山ほどあるはずです。 たとえばコミュニケーション力に欠けているとご自分でおっしゃっていますが、 やっぱり小学校にあがると母同士のつきあいうんぬんでなく、 一緒に同じことをしていかなければいけないことがたくさんあります。 もちろんあなたが気に食わない人々であろうとも。 いろんな人のあるがままを受け止めて 自分もその一人であることを自覚することが大事ではないでしょうか。 全くの第三者から見たら 悪口言ってる親、裏表が合って意見言わない親、 母同士の付き合いに価値観を見出せない親、 全部一緒なんですけど・・・・。 一緒に物事を進める以上、仲良くやってくださいな。 仕事だからできるけど、 タダでそんなことやってらんないよ~、 という人々が多いから永遠に揉め事ってなくならないんですけどね・・・。 それもまあ、子育ての青春の一コマなんですけど・・・。

noname#61307
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます。 そうですね。子育てのひとコマ。 どうして、派閥とか党とか、嫌いか。 私も若い頃に、そういう事で本当の友達を失ったり、 痛い思いをしたので、反省もあり、仲間意識を植え付けたり、人の悪口を言って同士を見つけたりしない、と気をつけていますし、そういう人は遠巻きにしています。 私がもっと、人付き合いが上手なタイプだったら、そういう人も上手に付き合えるんでしょうが、自信がありません。 私は環境とか、価値観が違っても合う友達もいます。社長夫人も外国人も、子沢山ママも。お受験ママも。 独身の子も。 一生付き合っていける友達もいますので、休みの日はその友人家族とキャンプしたり ホームパーティをしたり、旅行へ行ったり。 八方美人と言われることもありますが、相手の環境とか、考え方を尊重するのが私のスタンスです。 仕事をしていると(パートですが) 時間に追われて、なかなか幼稚園ママと出かけれません。 ですが、幼稚園で知り合ったけど、仲の良くなった お母様もいます。今回はその方が、忠告してくれました。 ありがたいです。 おっしゃるとおり、小学校にあがると、皆と一緒にしなければならない事がありますよね。 そういうときに、色々話をして、上手に付き合っていけば、「会議の時だけしゃしゃり出る」状態にはならないかな?と思いました。参考になりました。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.9

あなたのような母親は、もう大賛成です。 一昔前の話になりますが、私も他の母親に、あなたと同じ感想を持ってました。 「なんでみんな、自分の意見を言わないで、ぼそぼそとただ座ってんだろう?自分の意見、ちゃんと言えよ」って。 いざとなったら、きちんとした話をみんなの前でしないのに、井戸端会議はお手の物。 子供には「みんなの前では、正々堂々と意見を言いなさい」と言ってるくせに、自分は出来てない。 先生が、「どお思いますか?」って言っても、自分から意見を言わない。 意見が無いならないでいいんだけど、後からグジグジ言う人が多い。 最低ですよね。 母親としてって言うか、そうじゃなくて、人間としての生き方が、学校とかでも出るので、何も無理に、「悪」にあわす事は勿論、無いですよ。 私、この堂々としてない姿勢って、日本独特のものじゃないかと思います。 もう、メチャメチャ言っちゃってください。^^ それで普通ですから。 意見言わない母親のほうが、不思議でなりません。 別に嫌われちゃっていいじゃないですか? あなたがユーモアあって、あんまり堅苦しくなく、さりげなく「私は私の意見」って事で表現してたら、皆あなたの存在を認めますよ。 あなたの姿勢がはっきりとしてたら、「あの人はああいう人」って、皆、認めざるえなくなりますよ。 だって、あなたのしてる事は、普通なんですもの。 皆、誰がこうだ、ああだ~と言うものだけど、そんなの相手の勝手ですよ~ ホント、きちんとした場で、自分の意見をきちんと言わなくて、何のためにそこに主席してるの?って言いたくなりますよね^^ 今のあなたの、そのままでいて下さいね。 自分を押し殺す必要なんて、意味ないですよ~ 感じた事はどんどん、言うべき。 言わない人が、後から陰口言うほうが程度低いのだから。 ホント、もうそろそろ日本のこの「奥ゆかしい文化?」脱皮して欲しい。

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような方がいて心強いです。 >きちんとした場で、自分の意見をきちんと言わなくて、何のためにそこに主席してるの? これ、いつも思います。 まあ、ガンガンとケンカ越しの熱い戦いとは言いませんが、普通に、「ええ、まあ」ではなくて「自分の意見」は話して欲しいと思っています。 皆さんの意見とアドバイスを聞いて、私もコミニュケーションを取りつつ、うまく誘導できたらいいかな?と思います。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.7

私もPTA会長などを勤めたことがあります。 そんな経験から一言。 あなたのおっしゃっていることはごもっともだと思います。 特にお仕事をされていて時間との戦いの中に身を置く方にとっては当然かと存じます。 しかし、最初にあなたがお書きになっているとおり (くだらない・・・) ですよね? そう、他のお母さん方にとってはその案件がたいして重要ではないのです。 もう決まっていることを先生が伝えるだけなのに形だけ意見を求めたり、どっちに転んでも自分たちには影響がなかったり、意見を言っても言わなくても結果はほぼ同じで しかもそれが自分たちにはさほど影響ないからです。 ならばこんなところで目立って次回なにかの役員でも押しつけられると困る、ということもあるし、それであえてしゃしゃり出ないのです。 それがまたうまくできていて、ちゃーんとクラスに一人や二人仕切ったりしゃしゃり出るのが好きな人がいるんです。そう人に任せておけば自分が労力使うことないわけです。 これが例えば子供の命に関わることととなった場合にはそりゃ全然違ってきます。会議場はぎゃんぎゃん蜂の子つついた騒ぎになり、あなたが出ていったところで収集つかないと思います。 あるいは自分の子供や自分に不利に働く度合いが著しい案件については当然強く意見をおっしゃいます。 つまりなにも言わないでニコニコしているのは 「どっちでもいいよ」ということなのです。 私は自己主張やどんどん意見を出される方を尊敬します。またした方がいいと思っていますし私もする時はします。 しかし、日本人は昔から協調性を大事に言われてきました。「和を持って尊しと成す」です。 そういう教えをぎっちりされた父母に育った子供達が今の幼稚園から小学生のお母さんお父さん達です。 自己主張や人と変わっていることを排除しないという事をはっきり教えるようになったのはここ10年です。 それでもアメリカをはじめとする自己主張はなんでもあり の国に比べるとまだまだ遅れています。 その遅れの最たるものが地域社会です。 PTA、町会、商店会などなどはその傾向が非常に強く たとえそれが正論であっても意見を言うと、あいつうるさいな、。となることがあります。 つまり年中顔を合わせている人たちと敢えて異なった意見を言って対立関係にしたくないという気持ちだと思います。 理想はみんながそれぞれの意見を出し合い議論しあって結論を出す事なのですが(出した結論は非常に重く厚みのあるものになります)、現実の地域社会はなかなかそうはいきませんので、貴女もどうせこのお母さん達とは長いおつきあいでもないし、適当に流しておくか・・程度でいいと思います。ガチンコで何でも突っかからなくとも いざというときだけその才能を発揮すればいいんじゃないでしょうか。 息抜きというか、流すところ、マジになるところとメリハリつけて分けておいたら楽ですよ。 以前、私がまだPTAの副会長だったころ 周年行事があり、今まで尽力戴いた何人かの歴代PTA会長の肖像画を作りその下にその功績を謳って正面玄関入ったところに飾ったらどうだろうと、その時の会長から意見が出されました。これはその歴代会長達(地元の地主で単に農家のオヤジなのに)に言わされていたようでした。 私は烈火の如く怒り、冗談じゃねー!そんなバカの言うことなんか誰が聞く!だいたいン十年も前に会長やった人間がなんの権利もなくなに勝手なこといってんだ! 田舎の公民館じゃあるめーし、そんなみっともねーもの作れるわけねーだろ! そんな金あるんだったら子供達を外国でも連れて行ってやれ! 誰のためのPTAなんだ!子供達を第1に考えないでどうする! テメー達の肖像画なんてなんの役に立つってんだ! とその時ばかりはアッタマ来て会議で大声でぶちかましました。 その場の人たちは口汚さはともかく、みんな私の意見が正論だと思ってるわけですが、表だっては意見を言いませんでした。 私は町内でもともと異端児で通っていましたので 私がいっても誰も不思議には思わないのですが 他の人が表立って私を応援したりすると いろいろ言われそうとかいって、裏では相当応援してくれましたが、表面上は作ってもいいんじゃない、という意見を持ってるかのように振る舞っていました。 次の会議で決を採ってみると結局全員反対で肖像画はその時点で二度と出なくなりました。 まあ、そんなふうに周りとの関係の空気を呼んで振る舞う方はたくさんいるということです。

noname#61307
質問者

お礼

>息抜きというか、流すところ、マジになるところとメリハリつけて分けておいたら楽ですよ。 そうですね。会議とか、父兄会ってお知らせがくるじゃないですか。何月何日、こういう事を話し合いましょうって。 そうすると、前の晩には、「私はこういう意見を言おうかな?でもお金がかかるかな?外国人の方にはどうかな?こういう事を聞いておきたい」と色々考えて作ってしまうんです。一人会議ですね。(笑) だから、当日もすんなり言えるっていうのもあります。 (普通はしないのでしょうか。) どうでも良いことって、あります。確かに。 でも、わざわざプリントを作ってくれた先生、父兄会の会長、進行役の事を思うと、「どうでもいい」と思っていても、真剣に取り組んでしまいます。 肖像画はすごいですね。私も反対しますねー。 表面上と陰とうまく振舞える人が羨ましいです。 経験談を交えてのお話、参考になりました。ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

幼稚園でPTA会長、小学校で委員3回(うち部長2回)をした後、PTA副会長を2年間経験しました(流石に中学校では断りつづけています) >先生が来る前はお喋りしてたのに、いざ、会議となると、意見を言わないし、返事すらしません。 お気持ち、よくわかります・・・目も合わせませんよね。 sakusesu7さんも仰るように、小学校のお母さんは、お仕事を持ちながら委員をされる方が多くおられます。 小学校に行っても、参観日に廊下でおしゃべりに夢中な方もおられますが、幼稚園よりはマシです。 仕事を持ってる持ってないに拘わらず(専業主婦の方でも、忙しい方はたくさんおられますから)ダラダラと部会(委員会)をされることもありますが、時間が許す時は世間話にニュースソースとして、耳を傾けてもいいと思いますよ。(先生の話や、子ども達の近況も聞けますから) また、同じように委員を受けても、時間のある方に負担が係ってしまうことも否めないところです。その辺りのことを気遣える人は、大丈夫だと思います。(部会の欠席が続いた時などに差し入れを持っていくなど。) >私みたいな性格の母親ってダメなんでしょうか。 貴方のようなお考えの方も多くおられるはずです。 ダメなのか?と心配されるお気持ちを持つことこそ大切なことです。 意見を述べる時に、(これは会社でも同じでしょうが)独り善がりな述べ方をされなければ大丈夫です。(周りを気遣いながら) >自分を押し殺して、お付き合いしないとダメなのかな・・・ 押し殺す必要のない人とお付き合いされればいいのです。 そんなに心配されなくても大丈夫ですよ。

noname#61307
質問者

お礼

小学校は未知の世界なので、ちょっと神経質になっている部分はありますね。 世間話が正直・・・・嫌いなんです・・。 というのも、子供がまだ6歳で、幼稚園は3歳の子もいます。お母様が立ち話ししていると子供にはほとんど目が行かなくなるんですね。 いくら幼稚園の中でも危険はいっぱいあるし。 どちらかというと、子供と幼稚園であった事を沢山聞きたい、帰って一緒にオヤツを食べたい、と思ってしまって。 時々は加わるのですが、最後は園に対する不満とか、他の方の悪口、とまでいかないけど、嫌な話になるので、いつも、そそくさと帰ってしまいます。 おまけに、最後に「じゃ、メールするねー」と言われると、最初からメールで良かったのに・・・。なんて。 ひねくれてるのでしょうか・・私。 でもありがとうございました。もう少し気楽に考えてみます。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

ダメじゃないと思います。そういうあなたをうっとうしく思うような人こそダメな人だと思います。だって誰も何も発言しなければ進まないですもんね。 私も沈黙に耐えられずつい発言してしまうタイプです、PTAの会議などでつやってしまいます。私は仕事をしていなかったので、幼稚園のお母さんともそこそこお付き合いがありましたが、別に質問者さんのようなお母さんを悪く言う人はいなかったですよ。むしろ話し合いを、進めてくれてありがとうと思いますけど…。先生にしてもそういうお母さんがいらっしゃらないと困ると思いますし。 幼稚園に(と言うかその年のお母さん)によって違うのかもしれませんね。 それに小学校、中学校と進むにつれお母さんも発言する方が増えますので(そして強烈な意見が出てくるんですよ)、そのあたりは心配要らないと思います。押し殺さなくて良いですよ。 私は質問者さんみたいな人がいてくれるほうが断然嬉しいです。

noname#61307
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言って下さると嬉しいです。 でも、毎回なので、私自信もうんざり・・。客観的に見ても一人の母親だけが発言し、先生と事を進めている光景って変だなあ、と思うのです。 でも、他の方もおっしゃるように、自分を押し殺す必要はない、とのご意見に、後押しされています。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

人間生きていれば不安はつき物です。 ダメなんて思わないほうが良いです。 かといって他のお母さんのことをイライラしてもダメ 発言も周りの雰囲気を読んでさっと発言すれば 同感同感と意見を言えなかったお母さんからは 喜ばれるでしょう。 普段のコミニュケーションが足りないと時には まったく皆さんとは反対な意見を言ってしまう場合もあるでしょう。 利発な方はそんな場合は、ご自分の意見の訂正も すぐに出きるはずです。 そうすれば又それはそれで良いことです。 小学校に限らず近所づきあいも、あまり神経質になったり 自分の性格など押し殺す必要はないですよ。 相手によって多少物の言い方を変えたり 聞き役に回ったりと、受けて立つテクニックと 一匹狼の良さ(?)を生かしつつ、のんびりと楽しんで やって下さい。 あくまでも礼儀をわきまえていることと控えめな物腰が信用や信頼をえることは間違いないです。 相手を攻撃自分が正当といった態度は反感は買いますね。 派閥徒党をくむなどは私も嫌いです。 若い時の私を見ているようで、なにか笑って読ませていただきました。 仲の良いお母さんが一人いれば十分です。 とりあえずその方から情報をしいれ、惑わされる事無く ご自分のペースでまずは八割方過ごす 程ほどが何事も上手く行きます。

noname#61307
質問者

お礼

神経質になる理由は一つ。子供の存在ですね・・。 子供がいない時は、ここまで深く考えてなかったです。 公園ママとか「バッカじゃない?」なんて。 しかし、子供がいると、公園ママの気持ちも分かります。 私は一匹狼でもいいけど、子供は、どうなんだろう? なんて、考えちゃいますねー。 >ご自分のペースでまずは八割方過ごす そうですね。ありがとうございました。

noname#20399
noname#20399
回答No.3

自分が正しいと思うことをすれば良いのですよ

noname#61307
質問者

お礼

背中を押してもらったみたいで、ありがとうございます。

  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.2

自分を押し殺してばかりいると,いつか大爆発しますよ。

noname#61307
質問者

お礼

そうですね(^_^;)いつか爆発しちゃいますね。 人と自分は違うので、お互いに尊重したいのですが、 嫌われるということは、迷惑な存在になるのか? と思うと、自分を押し殺すしか方法がないのかな、 と思ってしまいます。 人間関係は一生勉強ですね。爆発しないように、 色々模索が必要ですね。 ありがとうございました。

  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.1

お気持ち、大変よくわかります。自分を押し殺す必要はありませんよ。 ただ、ご自身でわかっていらっしゃるのだから、周りのお母さんたちとコミュニケーションをとるのは必要ですね。 会議になると出てくるのが悪いのではなく、周りのお母さんたちの気持ちも知らないのに勝手な意見を述べて反感を買うほうが多いのでは? 小学校に行けば、同じように仕事を持つお母さんもいらっしゃるでしょうから、今よりは話しやすいママ友ができるかもしれませんね。

noname#61307
質問者

お礼

やっぱり、コミニュケーションは必要ですか? 本当は、私は発言するよりも知りたい側で、 突破口というか、まずは発言を して、流れを作りたいと思ってます。 ただ、お母様の普段の意見ってわからないので 一人よがりになってしまいがちですね。 小学校では、新しい関係が築けるといいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒園式での先生方への贈り物について

    いつもお世話になっております。 さて、うちの子供が3月に卒園式(幼稚園)を迎えます。 家内がPTAの役員をしているのですが、卒園式の準備などの会議をしました。 そのとき、先生方へなにか心のこもった贈り物をしようと言うことになったそうです。 各年度ごとのPTA間で特色があるらしく、各年度のPTAは頭をひねっているようです。 そこで、家内は私に話を振ってきたのですが、私も急に言われてもよく分かりません。 どうも、前の年のPTAよりはいい物をなどと考えている模様です。 今までの実績などは今のところ教えてもらっておりませんのでここで 示すことはできませんが、何か良いアイデアのある方、 是非、力をお貸し下さい。

  • 公立中学の対応何なんでしょう?

    PTAの役員をしています。会議で母達からいろんな要望や意見が出てもその他の意見を聞く前に、校長先生や教頭先生がいきなりダメ出しの意見を淡々と語り勝手に締めくくってしまいます。気が付くと10ある要望は全て捩じ伏せられてしまいました。これでは会議に出るのも時間の無駄です。授業参観を増やしてほしいとか大した内容でもないのにです。公立中学の先生は、教育委員会に評価されること以外に何も興味がないのでしょうか?そんなに仕事を増やすのが嫌なのでしょうか?

  • お祝い金

    幼稚園の講座の先生をしているので、卒園式と謝恩会に出席します。謝恩会では立食パーティということです。 その際、開催側にお祝い金を包むものですか。 卒園式は幼稚園、謝恩会はPTAですが、両方についてお答えください。はじめての経験ですので失礼があってはと思っています。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の謝恩会で親が踊る?

    特に幼稚園の先生のご意見を伺いたいです。 幼稚園の謝恩会で親が踊るのは、先生方にとって嬉しいものですか? 息子の幼稚園では、卒園式の日にホテルで謝恩会があり、親が歌ったり踊ったりするのが習慣になっています。 DVDを卒園児から見せてもらいましたが、パラパラやオカザイルでした。 私は今年卒園の役員なんですが、周囲のママ数人から、恥ずかしい。舞台にあがりたくない。と個人的に要望を聞いています。 しかし、会長とその周囲は上の子の時の一体感や感動をもう一度味わいたいから、ぜひやろう!という感じです。 私としては意見が分かれてしまうのは仕方がないのでどちらでもいいけど、謝恩会という名前なんだから先生方が喜んで下さる会にしたいと思っています。 代案として、事前に子供たちから先生へのビデオレターを撮って、当日流すことを次の会議で提案しようと思っています。 以前、担任の結婚式のために撮ったことがあるので、大体の段取りも分かりますし。 それとも、全員参加で母親の踊りを発表したほうが先生方も感動しますか?

  • いったい、PTAとは本来どういう活動をすべきなのでしょうか?

    最近、私の周りでは、PTA総会に出席する親が少なくて困っているとか、役員をする親がいなくて困っているとか、活動をすべて学校の先生に任せているとかといったようなことを耳にすることが多くなりました。 また、PTAとは、親と先生の会だと思うのですが、いったい会費はどのように使用するのが正しいのでしょうか?情報公開のあおりを受けて、先生が研修するのにPTA会計から援助するのはけしからんというような意見も聞きます。これは、どうなのでしょうか?私の意見では、親でも先生でも研修に補助をするのも、PTAの役割のような気がしないでもありません。 以上、いろんなことを書きましたが、PTAとは本来どういう活動をどのようにすべきなのでしょうか?いろんな考え方もあるかと思いますが、PTAが出来た経緯を考えて、妥当な考えというのはどういうものでしょうか、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • この怒りはどうすればいいですか?

    先日、娘の幼稚園の卒園式がありました。卒園生11人と少数の幼稚園ですが、先生方には本当に良くしていただき、この幼稚園に入れて本当に良かったと感謝しています。 当日、保護者と年中、年少の子供達も参加で、子供たちは練習の成果を一生懸命発揮してくれました。 なのに・・・、卒園式の手伝いで年少さんのママがPTAできていました。記念品を置くテーブルを運ぶ手伝いで・・・。その方は、2歳の弟も一緒に連れてきました。以前から参観日の時も走り回っていて、落ち着きのない子で、当日来ていてので大丈夫かと不安だったのですが、予感的中で始まった途端、大声で騒ぎだし、それを注意する母親、怒られてまた大声を出す・・・。小さな幼稚園ですから、違う部屋に行っても聞こえるし、挙句の果てには会場の真ん中まで走っていき母親が捕まえに走ってくるし・・・(2回も乱入)母親がテーブルを運ぶときもチョロチョロ付いてきてるし・・・。 ビデオ撮影をしていたんですが、ずっとその子の声がはいっています。感動の場面で泣き出したりして、もう最悪でした。帰ってきてから娘も怒ってました。 我が家は、今年から入園する妹がいるので、これからも幼稚園にお世話になるので、今回のことは園長先生にクレームを出せば良いのか・・・?連れてきた本人に言えば良いのか、PTAに言えばいいのか・・・? 母親同士の付き合いもあるので、あまりキツク言うとこれから気まずくなるか・・・? 連れてきて式をめちゃめちゃにした事を謝って欲しいです!でも、そんな親に限って何とも思ってなかったりするんですよね。「ちょっと息子が騒いでしまった」ぐらいの認識しかなさそうな母親なんです。そんな人に文句を言っても・・・と悩んでます。 でも、あのチビさえいなければ、本当に本当にいい式だったのに・・・。悔しくてたまりません。

  • 謝恩会

    謝恩会の意味、意義を調べますと、おおよそ、卒業生がお世話になった先生、職員に恩を表す会となっています。私のお世話になっている子供の学校では、PTA行事で謝恩会があり、卒業生親が先生、職員方をお招きしますが、更に、お世話になったので謝恩するべきと考えるPTA役員、各委員会正・副長とかなりの人数の方々もお招きします。前半の先生、職員はわかりますが、後半のPTA役員は、我々保護者と同じ立場。言ってみれば、PTAは学校に対するボランテイアであり、まあ、卒業生保護者も確かにお世話になったのはなったのですが、招かれましたPTA側も恐縮であり、多大な出費もしますし、簡略したいと思いましたが、この謝恩会が学校の伝統のスタイルだそうで、卒業生親は、出来る限りPTA役員全員に謝恩するべきといいます。改革するには困難と思われますが、これってどう思いますか?改革は困難としても意見は意見として、伝えたいかと思います。

  • 公立小学生ママさんに質問です

    幼稚園は何かと母親も関わりますが 小学校だとどんな感じですか? PTA懇談会など、どれくらいの頻度なのでしょう? 色々お話聞かせて下さい。公立の方のみでお願いします

  • PTA会費の使い込み(長文です)

    学校の保護者が先生から『PTA会長がPTA会費を使い込み学校と揉めている。会長には学校に来ないように言っている。この話は内密に。』と聞いたそうです。 総会は出席しても今まで詳しく聞いていないので、詳しい予算などわかりませんがPTA会費は赤字です。 赤字なんて初めて聞いたので『赤字』と言う言葉は覚えていましたが、まさか使い込んでいるとは思いませんでした。 学校側は公にはしたくないらしく他の保護者は知りません。 そして大イベントがあるのですが、PTA会費がないため寄付をして欲しいと保護者会で言われ腑に落ちません。 他の保護者が校長に聞いたところ『そんな話はない』と言われたみたいです。でも複数の保護者が先生から聞いているので、嘘をわざわざ先生も言わないと思うのです。 他の質問などを見ると『教育委員会は学校とのパイプがありもみ消す』ようなことが書いてありました。 教育委員会に報告するつもりですが、他に有効な方法はありますか? 助言お願いします。

  • PTA役員について質問です

    小学校のPTA役員についてなのですが、いくつか質問させてください。 1 委員会や会議など、話し合いをする場は、どのくらいの頻度で行われますか? 2 その場合、時間は夜と昼どちらが多いですか、また、何時間ほどかかりますか? 3 役員などが集まって飲み会などはどのくらいのペースで行われますか? 私の小学校では比較的会議も多くて長く、忘年会や懇親会など、お酒の場が多いような気がして負担に感じています。 他の学校の親ごさんのご意見を伺いたいので、どうぞよろしくお願いいたします。