• ベストアンサー

すごく素朴な疑問(一般論として)

結婚式に殺生を意味する毛皮や革製品がタブーというのはよく言われますね。 でもなぜ肉料理や魚料理が平気で出てくるのでしょうか。 鯛のおかしらつきなんか殺生そのものじゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

よく法事などでは「血」や「死」を連想させるようなものはタブーと聞いたことがあり、野菜類などだけの精進料理が本当は良いのでしょう。 でも、結婚式で革製品がダメとはあまり聞いたことが無いです。 確かに「重ね重ね○○。」とか「割れる」など、「繰り返し」「死」「苦」など「負」を連想させる言葉はタブーですし、水引なども結いきりにして、ご祝儀も割り切れない奇数などと気を使います。 披露宴の料理はあくまでおめでたい宴席に添える料理ですし、「鯛」も「めで"たい"」、海老も「腰の曲がるまで(長生き)」など「プラス」のイメージなどで問題ないのではないでしょうか? できれば精進料理より華やかな料理の方がその場の華やぎも違うと思います。 特別に宗教上の理由やこだわりが無ければ問題ないのでは? 結婚式を「挙式(神前・教会etc...)+披露宴」と分けて考えた場合、披露宴は単なるお披露目&宴会の席と考えれば、さらに深く考えなくても良いんじゃないでしょうか? と私は思いますが。。。

その他の回答 (3)

noname#56533
noname#56533
回答No.4

日本の昔からの言い習わしには必ずと言っていいほど裏と表がありますね。たとえば「秋茄子は嫁に食わすな」とありますがこれも秋茄子はおいしいので嫁に食わすのはもったいない、ぎゃくに秋茄子は灰汁(あく)が強いのでので嫁に食わすのはよくないと健康を案じての解釈があるように冠婚葬祭にも裏と表があるようです。あまり深く考えることはないように思います。他の方が言われたように「めでたい」から「めで鯛」でよろしいのではいずれにしろほとんどが根拠のないことばのこじ付けではないでしょうか。

topy7014
質問者

お礼

すみません、回答が遅れまして。 4人まとめて、有難うございました。 やはり、気にすることもなさそうですね。 迷信の類ですよね

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

本当に不思議ですよね。 この掲示板を見ているとよく、 「ヘビ皮やワニ皮のような爬虫類系の皮製品、また、ファーは、殺生を意味するので非常識!」 なんて言う人が多いですよね。 身にまとう、というのがよくないのでしょうか? おしゃれのために動物を殺すなんて、命を粗末にしている、ということなのでしょうか? 「きちんと残さず食べてあげればその動物は喜ぶ」なんてセリフをよく聞きますが、食べる=命の糧、ということで、かまわないんでしょうか? ちょっと無理矢理なこじつけですが、理屈を考えてみました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

通夜・葬式と結婚式を混同されていませんか。 悲しみの最中に華美はいかがなものかということで控えめにするだけで「殺生」とは関係有りません。 ベルト、靴、ハンドバッグも派手なものを避ければ皮製品でいいのです。 精進といっても坊さんは鳥は食べてもいいそうですし、鶏と称してウサギを食べたので、 ウサギは1羽、2羽と数える話も有名です。 葬儀の日も精進落しとして肉、魚が出ますよね。 結婚式の参列者の心がけは花嫁よりも目立たないようにする。それだけでしょう。

関連するQ&A

  • 尾頭付き

    祝い事で 尾頭付き・・・を準備することがよくありますが、これにはどういう意味があるのでしょうか? おくいそめで、準備しようと思ってました。 おかしらとは、御頭ではなく、尾頭だったんですね。 鯛はめでたいとして・・尾と頭がついてる魚には祝うこととなんか関係あるのでしょうか?

  • お食い初めについて

    お食い初めについて教えてください。 もう時期百日を迎えるので、お食い初めをする予定です。 どのような料理を作ればよいのでしょうか。 地方によっても違うのかもしれませんが 鯛の尾頭、お茶、汁物、お赤飯、炊いたもの、小石を準備すると聞きました。 具体的に何を作ればよいか悩んでいます。 皆さんはどのようにされましたか。 また、鯛の尾頭は家庭の魚用グリルで焼くことはできるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 明日結婚式に出席/着物(振袖)のファーについて。

    明日、従姉の結婚式に出席します。 私は21歳、結婚式に出席するのは初めてです。 成人式の時に両親が買ってくれた振袖を着て、出席します。 12月に入ったということもあり、振袖とセットで買ったファー(正式名称は忘れてしまいました…)を成人式の時のように肩から掛けて行こうと思っていたのですが、先程見ていたマナーサイトで、「結婚式などのおめでたい場面で、殺生をイメージする毛皮や革製品を身に着けることはタブー」と書かれているのを読みました。 もし本当にタブーなことで、それが一般常識なのだとしたら、今まで知らなかった自分を恥ずかしく思います。 マナーサイトで読んだように、ファーを身に付けることはやめておいたほうがいいでしょうか?

  • 尾頭付きの塩焼き鯛の残り物調理法を教えてください。

    尾頭付きの塩焼き鯛の残り物調理法を教えてください。 娘の祝いにと,義母から大きな鯛の塩焼きをいただきました。 尾頭付きです。 お腹の部分は,身をほぐして食べたのですが,まだまだたくさん残ってます。 頭など,まったく手をつけられていません。 このまま捨てるのはもったいないと思うので,利用して簡単な料理ができないものでしょうか 料理が苦手なので,なるべく簡単な調理法がうれしいです

  • 毛皮はかわいそうで、皮ならかわいそうではない?

    杉本彩さんが毛皮反対であることで、毛皮の実態を知りました。 確かに残酷だと思いました。 ただ、毛皮は「頭を殴って生きたままはぐ」からかわいそうだということなのでしょうか? それであれば、ただの皮(皮革)はどうなのでしょうか? 皮革を製造する状況は知らないのですが、皮革は残酷ではないのですか? いずれにしても、殺す現場はかわいそうな気がします。。。 魚は、生きたまま調理する方法でもかわいそうではないのは、悲鳴をあげないからであって、人間が、動物が生きたまま処理されるのをかわいそうに思うのは、ひとと同じ哺乳類だから(同類だから)な気がします。 同じ海洋に生きるものでも、イルカやクジラは、他の魚と比べて「頭がいいから殺すのはかわいそう」と、別格扱いですし。。。 今後は毛皮類は買いたいと思わなくなりましたが、でも、ロシアや極寒の地域ではいまなお毛皮は使われ、それは文化でもあるような気がするのです。 ちなみに私は、最低限の食料として、あるいは最低限の服として(特に寒すぎてやむをえない地域の方の防寒用の服)動物を殺傷することは、仕方ないことなのかと思っています。 でも、狩猟やつりなどで、獲物を壁にかざるとか、魚拓をとって自慢するとか、「娯楽」目的の殺生は、とても許せません。 日本がクジラをとることを反対するように、PETAはロシアや極寒の地域が毛皮を採取することを反対しているのでしょうか? 話がまとまりがつかず申し訳ありません・・・。 とにかく一番気になって、お伺いしたいのは、杉本さんをはじめ毛皮反対の方々は、毛皮ではなく皮の製品(皮靴、皮バッグ、革ベルト、革サイフなど)は使用しているのか。 使用しているのなら、革ならかわいそうではない根拠を知りたいと思っております。 よろしくお願いいたします・・・。

  • 鯛 の ほぐし身

    昨日、大変大きな尾頭付き鯛をもらったのですが、 今、2人家族+赤ちゃん のため、食べ切れていません。 ほぐし身にして冷蔵庫に保存してはいるのですが、 いつくらいまで 鮮度としてはもつのでしょうか。 それと、鯛のほぐし身で作れる美味しいお料理ありますか?

  • 引出物の鯛について

    本日出席した友人の披露宴で、尾頭付きの鯛の塩焼きを頂戴しました。 ただ、いつも思うのですが、あの鯛をそのまま食べてもあまりおいしくないですよね。 そこで、あの鯛をおいしく料理する方法があれば、皆さん教えてください。 なべとかに再利用できるといいな~っと思います。 よろしくお願いします。

  • 尾頭付き

    「鯛の尾頭付き」をはじめ、お祝い事にはよく尾頭付きの煮魚や焼き魚が備えられていますが、 "尾頭付き”はなぜ縁起が良いのでしょうか? 理由をご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい! また、各地の郷土料理で、祭事や催事の日にはお寿司やてんぷらが作られていますが、 お寿司やてんぷらは何故、おめでたいのでしょうか?? やっぱり値段が高いからでしょうか・・・。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 江原啓之さん 美輪さんは なぜベジタリアンではない?

    江原さんはシルバーバーチの本を読んでいたく感銘を受けた とご自身の本に書いてありますが そんな彼がなぜベジタリアンにならないのか それだけが納得できないのですが。 (同じく美輪さんも かなり悟られている方だと尊敬しますが 同じく肉を食べるので) さらにお二人とも毛皮やら革製品やらすごいですが。

  • フランス料理のお口直しのシャーベットの意味が良くわかりません。

    フランス料理のコース料理には、魚料理と肉料理の間に、お口直しのシャーベットがありますが、なぜ魚と肉の間にお口直しのシャーベットが必要なのでしょうか? 魚と肉の間にお口直しする意味がわかりません。 ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

専門家に質問してみよう