• ベストアンサー

裁判を受ける権利について

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 判例付きの六法(たとえば三省堂模範六法)の憲法32条を見てください。そこには関係する判例の概略が出ています。そこで判決日がわかりますと最高裁の下のHPから判決例の詳細がわかります。本年版の前掲六法には5件ありました。下のHPから憲法32条に関するものですと46件見つかりました。 アウトラインは http://www.h2.dion.ne.jp/~kraft/kenpou15.htm にあります。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/FormQry?OpenForm
209belon
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利と

    憲法32条の裁判を受ける権利についておたずねします。裁判を受ける権利とは即ち裁判を起こす権利と解釈してもよろしいのでしょうか。

  • 憲法第32条 裁判を受ける権利

    行政書士の勉強をしています。 よろしくお願いします。 ○憲法第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。 ※32条の[裁判所]とは、最高裁と法律で定める下級裁判所を指し、 訴訟法で定める管轄権を有する具体的裁判所で裁判を受けることまで 保障しているわけではない。※ (1)最高裁と法律で定る下級裁判所とは、地裁・高裁・家裁・簡裁ですか? (2)訴訟法で定める管轄権を有する具体的裁判所とは、どこの事ですか? (3)※印の内容に似た判例はありますか? URLご存知ないですか?

  • 裁判をする権利

    誰にでも「裁判をする権利」は有ると思うのですがインターネット上のサイトの運営者が「業者名&所在地の未表示」で違法であって行政処分の対象と成りました。  いくらこちらから「業者名&所在地の表示をしないのは違法」と伝えたのですがのらりくらりと法律論で「業者名&所在地の未表示は違法では無い」と言っていたのですが結局はこちらからの申し立てで行政機関が動き、行政処分へと動き出したのですがホームページの内容を変更して「業者名&所在地の未表示」でもOK?と言う状態に成ってしまいました。  「業者名&所在地の表示」が有れば少額訴訟と言う手も有ったのですが逃げられてしまいそうです。  そこでお聞きしたいのは「裁判をする権利を妨害」された場合はどのような法律を使い、裁判を進めて行けば良いのか知りたいのです。  「裁判をする権利を妨害された」として損害賠償の適用を出来るのかも知りたいです。

  • 憲法の裁判を受ける権利って?

    憲法に「裁判を受ける権利」ってありますが、 どういう権利なんでしょう? わかりやすい説明が書かれたサイト等ありましたら教えて下さい。 (もちろんここで説明してくださっても結構です。) よろしくお願いいたします。

  • 裁判員になるための権利

    衆議院議員の選挙権を有する方(20歳以上)であれば,原則として,誰でもなることができます(裁判員法13条) 誰でもなることができますとは、権利をあらわしているのですか、 でも拒否権はなし。

  • 裁判を提起する権利

    裁判を提起する権利、口頭弁論などに出席するため仕事を欠勤しても不利益をこうむらない権利は、どこに記されているんですか?

  • 裁判を受ける権利は人権ですか

    裁判を受ける権利は人権の一種ですか

  • 陳情、または、訴えて裁判をする権利はありますか

    統合失調症とされている人が、役所や国などに、陳情書を出したり、 または、人や国などを訴えて裁判をする権利はあるのでしょうか? それともそういう権利はないのでしょうか?

  • 裁判を受ける権利について

    例えば、民事訴訟におてい損害賠償請求で訴えられたとし、その後被告敗訴の判決が言い渡され、控訴を行い同じく支払いを命じた判決が言い渡されました。その後上告は行わず、判決が確定し、再審を行わず判決確定したとします。 ただ、敗訴側が納得できずに判決無効を求める裁判を提起自体はできるものですか?それともできないのでしょうか?これももしの話ですが、裁判自他が行われないとしたら、新たな証拠、例えば、前訴の原告が虚偽の陳述及び請求根拠がないのに提訴したと判決無効を求める裁判中に証言する機会が失われかねませんよね?そうすると裁判を受ける権利自体が意味をなさないとも取れますよね。どんなにも判決の無効を求める法的請求根拠がないのに裁判を起こせるものですか? 例えば、離婚裁判でしたら、民法770条に規定する根拠に基づいて裁判の請求を求めることができると思いますが、離婚判決の無効を訴えるのに、民法770条の不存在で裁判を提起できるものでしょうか? 回答のほどよろしくおねがいします。

  • 「裁判に訴えるぞ」が脅迫になってしまう条件は?

    「裁判に訴えるぞ」というのは権利行使のはずですが、場合によっては脅迫になるという最高裁判例か何かの判決があると聞いたことがあります。 どのような内容の判決なのか、ご存じの方がおられましたら、お教え下さい。