• ベストアンサー

心一身問題について教えてください。

toshi-booの回答

  • ベストアンサー
  • toshi-boo
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.1

「心―身問題」の起源は、デカルトに求めることができます。ですから、「デカルトの考え方」の中に含まれるといっていいでしょう。 デカルトの心身二元論を要約すると、精神(魂)と物体(身体)がこの世界に存在する独立した二つの実体であり、この場合、「考えるもの」である精神と「延長するもの」である肉体とにわけています。 もっといえば、この両者は互いに独立し、かかわりあうことがなくなるわけです。 彼の心身二元論はデカルト式懐疑論とももちろん関係があります(後のヒュームらの懐疑論との関係は不明ですが)。 「われ思う、ゆえに我あり」の「我」とはごく大雑把に言えば、観念の中の「我」、つまり「私だと認識することのできる精神」とでもいえると思います。 このデカルトの立場はのちに様々な哲学者の論争の的となります。もっと言えば、これ以降の西洋哲学ではほとんどすべてといっていいぐらい、心―身問題は大なり小なりかかわることになります。 ですから、哲学者をあげればキリがないので、代表的な人物、および著書だけ、以下に列挙します。 デカルト『情念論』(中央公論社『世界の名著22』) K.R.ポパー&J.C.エルクス『自我と脳』(思索社) M.メルロ・ポンティー『知覚の現象学』(みすず書房) M.ブンケ『精神の本性について』(産業図書) また、日本においては… 坂本百大『心と身体』(岩波書店) 広松渉『身心問題』(青土社) 市川浩『精神としての身体』(勁草書房)などがあります。 最近では 種村完司『心―身のリアリズム』(青木書店) 唯物論研究協会編「こころとからだ」(同上) などが比較的わかりやすく「身―心問題」について論じられていると思います。

hamachihamaguri
質問者

お礼

デカルトは、「われ思う、ゆえにわれあり」で、少し勉強したので、他の哲学者をまた読むよりは、理解しやすいと思うので、また、当たってみたいと思います。また、ヒュームも、時間があったら、かじってみたいと思います。参考文献まで書いていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デカルト<コギト>の意義

    はじめまして。 自分は哲学とは無縁の素人ですが、趣味(というか好きなので)哲学関係の著作はよく読みます。けれどもやはりわからないことが多く、質問させていただきたいことがあります。 デカルトのコギト、つまり方法的懐疑によって取り出された「我思う、ゆえに我あり」という<コギト>が哲学史的にどのように乗り越えられたか、またはどのような意義を持つものだったのか、という点がよくわかりません。 また、それと関連してデカルトは心身二元論の元祖として捉えられていると聞きますが、それはどうしてなのでしょうか? <コギト>の思想と心身二元論がすぐに結びつくものなのでしょうか? なんとなくわからないではないのですが、どうもすっきりしません。 どなたか回答いただければ大変嬉しいです。

  • 哲学です、わかる方教えて下さい!!

    1.心身問題に対するスピノザとライプニッツの解答に対して、デカルトの解答はどのような点で優れていたか。あるいはスピノザとライプニッツの解答はデカルトと比べてどのような点で困難を抱えて いたか。 2.デカルトはあらゆる疑わしいことを懐疑しようとしたが、デカルトが懐疑したつもりで懐疑しなかったものとは何か。ただし考える私の存在、神の存在、物体の存在を除く。 条件、1と2を合わせて1200字以内 あなたならどう答えますか?

  • デカルト

    「デカルトの二元論」がどういうものであるかを知るために、参考になる文献などがありましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 弁証論的認知行動療法とは?

    境界例に効果的だという弁証論的認知行動療法とはどのような治療方法なのでしょうか?認知行動療法はすでに理論も多少知っているのですが哲学用語の「弁証論的」という理論とどう結びついているのか知りたいです。 またこれについての詳しいサイトや実際この療法を扱っている診療所等も参考にしたいので、ご紹介いただけたら幸いです。

  • 弁証法的唯物論って・・・

    今心理学の勉強をしていて「弁証法的唯物論」(マルクスやレーニン、ヘーゲルの名前が出てきました)等の言葉が出てきます。 意味がわからないので、広辞苑で「弁証法的」「唯物論」「弁証法的唯物論」と調べてみたんですが、 読んでるだけではまったくわかりませんでした。 自分のメモには「批判的にうのみにせず考える」と書いてあるんですがこういう意味なんでしょうか。 それぞれの意味を簡単にわかりやすく教えてほしいです。

  • ラテン語なんですが・・・

    De omnibus dubitandum デカルトの方法的懐疑。 ラテン語なんですがどなたか読み方を教えて下さい。

  • 懐疑論とは?

    解離生同一性障害(DID)の懐疑論とはどのようなものでしょうか? 「懐疑論」を辞書で引いても言葉が難しく理解できなかったので、懐疑論についても説明していただけるとありがたいです。

  • 哲学者にとっての独我論

    いろいろ調べましたが独我論や懐疑論を否定するのは難しいようです。ということは多くの哲学者は独我論や懐疑論以外のことを論じているときは(独我論や懐疑論があるゆえに)自分の言っていることが間違っているかもしれないということを覚悟の上で論じているのでしょうか? 変な質問でしょうが宜しくお願いいたします。

  • 参考にしたいんです。

    懐疑論が科学内の問いであるという言い方をしたクワインのように、懐疑論をうまくかわしてしまえるものって、何かありますかね?

  • デカルトの心身二元論に対する反論

    デカルトの心身二元論に反論する説はありますか?デカルト以降の時代で、心身一元論を説いた人がいたら教えていただきたいのです。