• 締切済み

プロ

音楽部のボーカルやっています。 最近までいわゆるテキトーにやっていたのですが・・・ 目覚めました。本当にプロを目指すことにきめました けど、なにからやっていいのかさっぱりです。 高音のだしかたやビブラートのかけかた、ファルセットのきれいなだしかた などなどを教えてください。 本気でプロ目指してます。 けど、お金がありません、自分でできる程度でなんとかなりませんでしょうか? いろいろわがままいってすいません。

みんなの回答

  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/292)
回答No.2

プロを目指してるのですか!ガンバッテ下さいね。 プロというのは他人がお金を出してもいいと思うかどうかですので、最終的にはどれだけその人の「味」があるかということにかかっていると思います。 もちろんそのベースとして技術があるのは、ある意味当然なのですが、それ以上に「味」があるかどうかは大事なことだと思います。 上手くなくても「味」があるほうが、ただ上手いだけのボーカルよりもはるかにいいとおもいます。上手いだけの人はいっぱいいますよ。でもそれにお金はナカナカ出せません。「この人のボーカルを聞きたいからお金を出す。」と言われるように、常に意識していくことは非常に大事だと思います。

kenta0102
質問者

お礼

「味」っすか、考えてなかったですねぇ・・・自分の味かぁそれを自ら探していけばいいんですかね?なんか大変そうですね。でも、難しいのは当たり前ですよね、おれは絶対妥協しません!じゃあ自分の声をテープにとって色んな面から聴いておれにしか出せない「味」を探していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。。。もし良かったら基礎的な歌い方とか具体的に教えてくださいね(わがままばっかりでホントすいません)プロになったらとっしーさんの名前をテレビで叫んじゃうぞ(笑)

noname#1280
noname#1280
回答No.1

僕は専門家では無いので自信は無いですが・・・ まずは自分の音域幅を把握することだと思います。 無理な音域を歌うとそれだけ喉に負担がかかりますので気を付けてください。 あとは腹筋を鍛える等のトレーニングをして、喉では無くてお腹、喉、口を一体にして 楽器のように歌うことだと思います。 プロほど自己管理をしっかりして『歌うこと』を大事に思うはずですよね。 本当はレッスンに行って基礎から学ぶのが一番だと思います。 そのためにバイトをガンバってやって資金を捻出するのもの大切な事だと思いますよ。 物事をなし得るために近道を選ぼうとすると、かえって遠回りになったりするものです。 専門家や詳しい人に教えてもらって地道に頑張るのがベストだと思います。 あとは、ある程度基礎が出来て自信がついたらオーディションを受けたり、デモテープを ガンガン送ってチャンスを掴みましょう!! スカウトを待つよりは確率は上がると思います。 ガンバって見て下さい。路は険しいですが今活躍されている方々も最初はアマチュアだったのですから 努力すればチャンスはあると思いますよ。(^○^)ふぁいと!!

kenta0102
質問者

お礼

実力がついたらオーディションにガンガン応募することは考えてました。でも、実力をつけるのが問題なんですよね。今は高校1年生で、高校卒業したら専門学校に入学しようと考えています。高校卒業したらでは遅いでしょうか?勉強が大変なので両立は難しいとおもいます。高校卒業して18歳、それから短期間でどうにかならないですかね?そうですよねやっぱり人から学ばなければ・・・。よしっ!とりあえずは顧問に相談してボイトレせがんでみます。ありがとうございました。よかったら、具体的な歌い方も教えてほしかったです。(わがままでホントすいません)

関連するQ&A

  • 力を入れずに歌う方法を教えてください。

    力を入れずに歌う方法を教えてください。 家などで、口ずさむように歌う時は、力が入らずに、ビブラートも自然に出来るのですが、 カラオケに行くと、なぜか力が入ってしまって、自然に歌うことが出来ません。 力を入れずに歌う方法、または、力を抜く方法があったら教えてください。 あと、高音部になると、気負ってしまうのか、喉で歌ってしまうような感じがあります。 (同じ音でも、曲によっては普通に出せる場合があります。) 高音を自然に出せるようになる練習方法などはありますでしょうか? また、ファルセット時に、声が細くなり不安定になってしまうのは、腹筋が弱いせいでしょうか? 回答、よろしくお願い致します。

  • 高音を出すコツ

    バンドでヴォーカルをやっているのですが、 ハイが苦手でなかなか上手に声を出すことができません。 ある程度は声量でカバーしているのですが、 バラードだと、声を張りすぎると曲の雰囲気も壊してしまいますし… 高音をキレイに出すコツって、何かありますか? ファルセットのコツもあれば教えてください。

  • プロを目指しています

    こんにちは!! 今18歳で高3の男です。 僕は高校に入ったと同時にドラムを始めました。 ドラムを始めた頃からテレビで活躍しているバンドの人たちやミュージシャンを見て、少しではありますが プロになりたいと思っていました。 高1、高2にかけて家でドラムの練習はしていたのですが、ギターに興味を持ち始めて半年ほどほとんどドラムに触らなかったり、バンドのボーカルに誘われてまた半年ほど2日に1回程度しか練習をしないときがありました。 今年の2月頃からはほぼ毎日家でドラムセットを叩いて練習をしています。(学校があるので1時間程度) 絶対プロになってやる!!と思うようになったのは高3になってからです。受験生なのですが最近は勉強をしていても、『今の時間をドラムの練習に使えたら・・・』と、ドラムのことばかり頭に浮かんできます。学校の授業中もそうです。 そこでプロを目指す中で大学にはやっぱり行ったほうが良いんでしょうか?大学に行けばサークルなどでバンドなど出会いもあるだろうし、大学に行けば親がとりあえず少しは世話をしてくれるそうです。大学に行かないなら家賃、食費、ドラムに使うお金などを全て自分の力で何とかしていかなければなりません。でも防音の部屋を造ってもいいと親は言います。 僕はプロになることがとても厳しいのはわかっていますが、ドラムに一生をかけて食べていけなくなったときはそれでかまわない、と思っています。ドラムの練習を1日中していく自信もあります。(絶対途中で止めない気持ち)始めるのが遅いことはわかっていますが本気で頑張りたいと思っています。 僕はまだ大学に入れば、入らなければ、どれくらい困るのか(生活など)がわからないので、大学にいかず何かのプロを目指している方などがいれば生活のことなども教えてくださると嬉しいです。ほんと長々とすみませんでした。

  • プロになるには

    現在ピアノを17年続けています。最終学歴は高卒です。現在は社会人・22歳です。 アマチュアでピアノを17年続けており、今でもピアノ教室に週一で通っています。高校は音楽とはもったく関係の無い、工業高校に通っていました。もし、私が今からピアノのプロになる事は可能でしょうか?また、可能であるのならその方法はどういった物ですか? 参考までに、今年国際音楽コンクールアマの部で3位の実力です。 もし、プロになれるなら本気でなりたいと考えているのでぜひ教えてください。またプロの生活は厳しい等のお話もあれば、合わせてお教えください。

  • ゴルフのプロ?

    今18の男子です。 ゴルフにずっと興味があって、遊びでも(公園で)適当にやっていたんですが、ちょっと本気でやりたいと思い始め、大学に行ってからゴルフサークルなどに入りたいと思ってます。 そこで質問ですが、ゴルフのプロの方達は皆、幼少のときから英才教育を受けているものなどでしょうか? 僕のように割と遅い時期からゴルフを始めてプロになった方はいらっしゃるのでしょうか? プロになる自信はあるのかないのかさえも分からない素人ですが、近所の打ちっ放しに行くと、おじさん達に「筋が良い」だとか「初心者にしてはフォームがきれい」だとか言われます。 プロへの道が狭き門なのは百も承知ですが、本気でやるからにはプロを目指してみたいのです。 辛口で良いので回答御願いします。

  • プロになるとはなんだ?

    よくバンドやってる人がプロになると言ってますが そういう人は音楽が好きというよりプライドや 別の理由だったりするんだと思っています プロになるとはなんなのでしょうか? なんか音楽には呪いがかけられているような気にもなりますね 本当に音楽と接するということはどういうことなんでしょか 変な質問申し訳ございません 気が向いた方はご回答お願いします

  • ボーカルでの高音、ビブラートと力強い声の出し方教えてください!!

    ボーカルでの高音、ビブラートと力強い声の出し方教えてください!! 私は高校二年の女なんですが、びっくりするほど声が低いんです。 といってもクラシックギターの一番低いAまでしか出ないんですが、Gからは無理… 男性の歌はほぼ原曲で歌ってますが、女性の歌は喉を痛めてしまう上に、 レンジは大体1.7くらいなんですが、裏声が異常なまでに弱弱しいんです。 表声の一番出るところあたりから裏声へ移るとはっきり音量の差が目立ってしまい…。 だからといって表声の今出る一番高いのはある程度大音量で歌わないとできないんです。 で表声のまま、高音へいける方法を誰か教えてください。つまりレンジを広げたいってことで…。 あと、びっくりするくらいビブラートがかかりません。ビブラートってどうやってかけるんですか? それに力強い声の出し方が知りたい、シャウトじゃなくて、なんというか力強い声の出し方がすごく知りたいんです。つまり歌唱力がほしいんです。低い声はちょっと小さくなってしまって…。 低い声もできれば伸ばしたい、男性歌原曲でも必ず一番低いのは出ないことが多いんです >.< 単にもう歌うのが大好きで大好きで仕方ないんです。 色々サイトも巡ってましたが、意味がわからない。 あと、腹式呼吸って何ですか?寝てる時にするアレってことはわかってるんですけど、 歌を歌うときに腹式呼吸って、どんな感覚なんですか? あと、どうやったら腹式呼吸してるってわかるんですか? 海外住まいで、海外曲と日本曲って違うので、私は日本曲が歌いんです。 お金にも余裕がないので、ボイスレッスンとか無理で…。 本当になんでもいいので、誰かアドバイスをくださいお願いします!! 乱文失礼しました。

  • プロを目指すことに関して

    先日、友人が3年後、今の職場で頑張って貯金を500万貯まったら真剣にミュージシャンを目指すために音楽活動をする、と私に打ち明けてくれました。 友人は現在27歳で、週に一度のボイストレーニングも受け、本気で取り組もうとしているみたいです。 仕事の方も当然、そうなったら辞めて音楽活動一本に絞るとのことで、私からみたら何だか勿体ないようにも思えてしまいます。入社してから地道に出世し、せっかく会社の信頼もえているのに・・・。 まあ、彼の人生ですから、私がとやかく言うことでもないということは重々承知しています。 別に彼の生き方を否定するつもりありません。 ただ、私も小説を書く趣味があって、別にプロを目指してるわけではないのですが、自分なりの納得のいく傑作を一本でもいいから書き上げてみたい、そういう信念くらいはあります。 今の世の中、プロでなくても自分の作品を発表する場はいくらでもありますし、好きな音楽活動なり執筆活動なりは趣味の域でも充分行うことはできるはずだし、アル意味プロの方よりもアマチュアの方の方が、自分の思い通りの方向性を望めると思います。 世の中には確かに類稀なる才能と運を持っていて認められるべくして認められる人間がいて、そういう人がなるべくしてプロになっている、少なくとも私はそう思っています。 私は友人の音楽の才覚に関しては全く計り知れますが、 今の年齢で危険なリスクを背負い冒険してまでプロを目指そうとする友人の気持ちがどうしても理解できません。 プロを目指しておられる方に対して失礼な質問になるかもしれませんが、プロを目指すことの意味、そして、どうして趣味の域では満足されないのか、少しお話きかせていただきたいと思います。

  • ボーカルの練習場所(特にプロ志望)

    ボーカルの練習場所(特にプロ志望) ボーカルの練習場所について質問です。 都市部に住む方は特に日頃声出しする環境が中々無いと思うのですが、バンド等でボーカルされている方は日頃どのように練習されているのでしょうか?特にプロ志望の方に聞きたいです。 カラオケも一つの場所だと思いますが平日の昼間以外は毎日のように通うには料金的に中々高く、安い平日の昼間は仕事等の関係で難しかったりする方も居ると思います。ボーカルブースを部屋に置かれてたりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • プロのドラマーになりたいです

    バカな話かもしれませんが、僕は真剣に、プロドラマーになりたいと思っています。年齢は二十歳です。 ドラムに興味をもち始めたのは高1の頃でしたが、今までドラムに触れる機会が無くドラムをやることを諦めていました。 しかし最近ドラムセットを叩く機会に恵まれ、ドラムを本気でやりたいと思うようになりました。 打楽器初心者で20歳。楽器経験はピアノ・ギターを少しかじった程度です。今から一生懸命練習すればプロのドラマーになれる可能性はあるのでしょうか? 周りに、そういった人がいなくて僕自身、判断のしようが無いので、ここで、ご意見を伺わせて頂きたいと思い書き込みました。 親には絶対無理、100%無理だ!そんな勝手なことをするなら学校を辞めろと言われました。 音楽で食べていくのは、大変だという事は僕も十分承知しているつもりますが、チャレンジしたいと言う、気持ちがあります。 趣味程度にしなさいと言われますが、やるなら、プロを目指したいと思っています。 回答する方も、何を答えたら良いのかお困りになるかも知れませんが、 プロの方やプロを目指しいる、ドラムを叩いている方に意見・感想などを聞きたいと思っています。 現実を見ろとか、無理だとか、どんな事でも結構ですので、御願いします。よろしくお願いします。 プロドラマーの方にはどのようにしてプロになったかなどを教えて頂けるありがたいです。 なにとぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう