- ベストアンサー
- 暇なときにでも
悪戯電話
最近、悪戯電話で困っています 固定電話ではなく、携帯電話なので(ちなみにcdmaOneです)NTTのサービスを受ける訳にも行きません。 IDOのページを見ても、その様なサービスは無さそうでした。 どなたか良い対処法、もしくは撃退法をお教え願います
- sancho
- お礼率37% (12/32)
- その他(社会問題・時事)
- 回答数10
- ありがとう数23
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手の電話番号が分かるのならは、知り合いの男性に電話してもらって「電話しないで ほしい。」と申し入れしてはどうですか? 悪戯電話で番号通知してくるのは、もしかすると相手の操作ミスかもしれません。 それでも電話が掛かってくるようでしたら、警察の相談室まで電話しては? ただし、警察に電話する前に統計(何月何日何時)を取った方が良いと思います。 実は私もtu-kaの携帯でSONYの機種を使っていますが、相手先指定で着信拒否(相手には 話中となります)を設定しています。
その他の回答 (9)
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
既に解決してはいるようですね。 このような場合、機種交換にて、 迷惑電話撃退機能付きのモノに換えるのもアリですね。 どの機種かを書かれていないので推測になりますが、 撃退機能の付いていないモノって、結構古いはずですので、 機種交換も可能な時期に至っているのでは? ついでにキャリア(ケータイの業者)ごと乗り換えるのもアリですし。 今回については相手への注意勧告で済んだようですが、 世の中にはこのようなリアクションがあった場合、 喜んでますます調子にのるようなサイコ野郎もおりますので、 ここら辺の対応については慎重に願います。 以上、ご参考まで。
- satty
- ベストアンサー率9% (2/22)
一番いいのは、電話ごと買えて、電話番号も変えてしまうことでしょう。 あとは電話番号をむやみに人に教えたりしないこと。あたり前の事のようですが、それで実際に悪戯電話がなくなったという事例もあります。それでもかかってきたら、かけた人は、あなたの新しい番号を知っている(もしくはあなたが教えた)人だから犯人探し(こういう言い方は良くないかもしれませんが・・)もすぐできるのではないでしょうか?

NTTの場合ですが、多少のお金はかかりますが1ヶ月の電話をかけた先とかかってきた先の一覧を取り寄せることができます。日付け、電話番号、時間などが書いてあります。 IDOでもそのようなサービスあるかもしれないのでとにかくIDOのお客さま相談窓口のようなところは必ずあると思うので一度相談してみてはどうですか?

NO.1の補足です。 その悪戯電話はどの位の頻度で、どういう時間帯にかかってくるのでしょうか? 相手の電話番号が通知されている、ということですので案外あなたの知っている誰か、 ということも考えられます。それとも転送電話サービスなどを使ってかけて来ているのでしょうか?相手も携帯からかけてくるのでしょうか? たとえばその電話で精神的被害を受け、医者にかかっている、というようなときは 診断書と電話の因果関係が認められれば、あるいは立証できれば、明らかに傷害罪が成り立ちます。各都道府県の警察署には必ず、生活安全課というところがあって、この手のストーカー被害の相談にのってくれると思います。昨今の事情から、少しは対応も良くなっていると思いますが・・・どうでしょうか?
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
参考までに、私はtu-ka使っていますが、携帯電話の機能として登録した相手からのみ 受信するという設定が可能です。 いつも不特定多数からかかってくるのであれば使えないかもしれませんけど、そんな 機能が付いてませんかね? 逆に、指定した蛮行からの着信を知らせないと言う機能もあります。相手には話し中 として通知されるようです。 お使いの携帯のマニュアルをもう一度読みなおしてみたらいかがでしょう?
- paz777
- ベストアンサー率47% (77/163)
No2の補足です。 IDOには「番号通知リクエスト」があるようです。
- 参考URL:
- http://cs.ido.co.jp/faq/
- shenmao
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も携帯へのしつこい悪戯電話で困ってますが、(もう半年間位) 大体非通知設定の電話には出ないようにしてます。 私宛の悪戯電話の内容は、性的ないやがらせ電話なのですが それでも非通知でかけてきそうな相手がいる時はまず相手の出方を伺い、 それらしい相手だと気配を察した時は声の怖い友人や恋人(男)に出てもらって 撃退しております。頻繁にかかってくるときは電源を切ります。 私の場合はJ-PHONEなのですが、電話番号を変更する手続きが かなり手間がかかる為番号変更がしにくいので困っています。 ここは便乗して私も参考にさせていただこうかという魂胆で。(苦笑) あまりお役に立てずに済みませんでした。
- paz777
- ベストアンサー率47% (77/163)
携帯電話の機種によっては「電話番号非通知」を着信しない設定の 出来るものもあります。 一度、IDOプラザ又はお客様センターにご相談されてはいかがですか?

具体的にどういういたずら電話なのでしょうか? 私はナンバーの表示されない電話には出ないことにしています。

補足
どういう悪戯電話かと言うと、一回だけ鳴らして切るというものです。 ですので電話に出ることはできません(待ち伏せすれば別ですけど、どうせすぐ切られるでしょう) 番号は通知して来ているので番号通知リクエストには、引っかかりません。 再度説明書を見てみましたが、指定した番号の着信を拒否するというような機能は 私の持っている機種にはありませんでした。 相手に電話をかけたこともありますが、大抵留守電になってしまいます。 補足はこれくらいでよろしいでしょうか?
関連するQ&A
- いたずら電話が激しいです
私の携帯に最近たくさんのいたずら電話がかかってきます。それも毎回番号が違うので拒否しようがありません。友人に聞いたのですが、どうも私にだけかかってきているようです。 いたずら電話の特徴は、毎回違う携帯(PHS?)からかかってきます。着信は5秒前後、なぜか必ずTV電話でかかってきます。 同じようないたずらに合っている方はいますか?対処法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- イタズラ電話が…
最近いたずら電話に困っています。自宅兼会社とゆうことで事務回線にしているのですが、ナンバーディスプレイの申し込みはしていません。NTTに聞いてみたのですが、ナンバー通知お願いサービスの他に昔からのサービスでイタズラ電話直後に拒否設定出来るとか…。最初の頃は出たら無言で直ぐ切れて、最近は呼び出し音を2,3回鳴らして、こちらが出そうになったら料金が課金されないように切れるって感じです。ホント迷惑しています。何か良い方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- イタズラ電話について
【イタズラ電話について】 田舎に住む両親から家の固定電話の方に無言電話がかかって来て困っているという相談を受けました。 具体的にどういう対処をしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- いたずら電話について
ここ数ヶ月いたずら電話に困っています。毎日ではないのですが大体お昼過ぎにかかってきます。相手は何も言わずただ黙っているだけで、何も聞こえません。こっちが切るまで切りません。こっちも黙っているとしばらくしてから切れます。1度だけ私が言った言葉がオウムがえしのようにそのまま聞こえてくることがありました。「もしもし」と言うとそのあと私の声が聞こえてくるのです。パソコンで撃退法を調べましたがこちらがお金を払ってする対策しかないみたいなんです。それ以外でいい方法はないんでしょうか?ちなみに相手はもちろん非通知です。とにかくすごく気持ち悪いんです。イタ電する人の心理ってどういう心理なんでしょうか。どなたかいい方法があれば教えてください。ちなみに家はナンバーディスプレイではありません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- イタズラ電話が頻繁に…
私の実家に私宛のいたずら電話が来るそうなんです。 私は上京してしまって実家にはいませんし、その実家というのも高校のときに両親が離婚したため、年に数回会う程度になってしまった実父のほうの電話にかかってくるのです。 父からの又聞きになるので、相手が同一人物かどうかの判断は私にはできません。 電話の相手は男の人で、自分は私の友人だと言うそうです。名前は名乗らないまま私を出して欲しいと言い、父が家にいないと言うと、携帯の番号を教えてくれと言うのだそうです。 私の地元は田舎なので、小・中は持ち上がりです。携帯の番号はだいたいはいっているし、わからなかったら共通の友人に聞けばいいだけなので実家にかける必要はありません。 高校からは父の家のほうの電話番号をつかうことはありませんでしたから、高校の友人は除外できると思います。 一体誰が何の目的でかけているのかは不明のままです。 私の携帯番号を教えてもらって私が直接話そうかとも思いましたが、怖いですし…。 友人はホストクラブの勧誘電話がかかってきたことがあると言っていたので、そんな感じなのかなとは思いますが。 誰かこのようないたずら電話に遭遇したことあるでしょうか? また、有効な撃退法があったらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- いたずら電話について
いたずら電話で困ってます。 平日はまったくないのですが、土日祝日のみです。 発信者番号を非通知にして、無言ですぐに切り、またすぐに電話がくるというのを、ひどい時は4、5時間連続で休みなく繰り返されます。 事件性がないと警察は動いてくれないですよね? というか、いたずら電話は犯罪じゃなかったですか? 対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- 人生相談
- 固定電話でのイタズラ電話撃退法
よろしくお願いいたします。 実家の両親ですが、電話帳に載せているせいもあってか、最近、セールスやイタズラ電話がかかってくるようです。 頻繁に出て、いつも年老いた男や女だとわかると、その次は自宅などを下見して、出かける時間帯などを観察されて空き巣や強盗に入られても困ります。 携帯電話の場合は、一度出て受けたくない相手の番号は着信拒否が出来たり、出る前に電話帳登録者ならば表示されてわかるのですが、固定電話のアナログ回線の、ナンバーディスプレイなども設定していないと思う実家では、まず、どんな電話機を買って、どうNTTに申し込めばよいか、わかりません。 FAXが使えて、携帯電話のように迷惑防止が充実している機種やNTTとの契約内容など、あるいは、イタズラやセールスの電話の対応方法など、アドバイスをいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- 固定電話でのイタズラ電話撃退法
よろしくお願いいたします。 実家の両親ですが、電話帳に載せているせいもあってか、最近、セールスやイタズラ電話がかかってくるようです。 頻繁に出て、いつも年老いた男や女だとわかると、その次は自宅などを下見して、出かける時間帯などを観察されて空き巣や強盗に入られても困ります。 携帯電話の場合は、一度出て受けたくない相手の番号は着信拒否が出来たり、出る前に電話帳登録者ならば表示されてわかるのですが、固定電話のアナログ回線の、ナンバーディスプレイなども設定していないと思う実家では、まず、どんな電話機を買って、どうNTTに申し込めばよいか、わかりません。 FAXが使えて、携帯電話のように迷惑防止が充実している機種やNTTとの契約内容など、あるいは、イタズラやセールスの電話の対応方法など、アドバイスをいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 防犯・セキュリティ
- いたずら電話に困っています
携帯に月に一回は、いたずら電話がかかってきます。 はじめは、誰だろうと思ってかけてみますが、話し中の音がなります。 いつもそうで、何時にかけても、日にちをおいてかけても話し中です。 こういう場合、NTTで電話番号から名前などを聞き出すことは可能なのでしょうか? それとも、警察に知らせた方がいいのでしょうか? お知恵、お貸しください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
補足
思いきって相手に電話し、留守番電話に「やめてくれ」という事を 入れてみたところ、それ以来悪戯電話は来なくなりました(ちなみに私は男です) 向こうは気軽な気持ちでかけていたんでしょうかね? とにかく、おさまって良かったです。 これなら最初からこうしておけば良かったなぁ・・・(^^ゞ アドバイスを書きこんでいただいた皆様にこの場を借りてお礼をしたいと思います たくさんのアドバイスありがとうございましたm(__)m