• 締切済み

千葉県の大型二種試験

千葉県の大型二種の技能試験のコツを教えて下さい。 何回か技能試験を受けていますが、完走までいたりません。 例えばクランクでは入るときにどういうタイミングではいるのか? 左方向変換でえは自分がどの位置にきた時にハンドルをきるのか?などです。 千葉県幕張の試験場で合格した方、ぜひ教えて下さい。 また、このような質問は当ページでいいのでしょうか? はじめて質問しますので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

こんにちは。 私は普通免許、大型免許を府中で取り、大型二種と牽引は幕張で取りました。私は5回目で受かりましたが一般平均は8-9回というところのようです。それから関東圏では幕張と神奈川の二俣川の試験場が厳しいとも聞いたことがあります。 クランクやV時クランクのハンドル操作ですがタイミング等は感覚的な部分なのでなかなかお伝えできないのですがバスは前輪が自分の背骨の下付近にあります。フロントのオーバーハング(せり出し部分)はかなりありますのでまずそれを意識されること。後輪についてはトラックと違いバスはミラーで見てはっきりと確認できませんよね。  私はどうしても不安なときは車内を振り返り、後輪のタイヤハウスの出っ張りを見て参考にしていました。 それからクランクの入り口などで逆ハンドルをきって膨らんではいるのはやめたほうがいいと思います。膨らむくらいならクランクに入る時のみ左側への寄せを若干甘くするのです。そのかわり広めの交差点の幅寄せはしっかりとしましょう。 それから難所を抜けて終盤に植え込みのある部分の横断歩道がありますがしっかりと一時停止しましょう。 最後何も言われずホームに着けたら合格です。 降車して試験管のいる助手席の窓まで行き判定を聞きますよね。 バスから降りるとき必ず後方を確認して降りてください。 試験中は元気よく返事、挨拶、しっかり確認、元気よく加速、しっかり停止で一生懸命頑張ってください。 試験管に好感を持たれて損はしません。 最後に運転での悪い癖はなかなかとれません。 ですので普段仕事などで車に乗る時から試験の時の目配りの練習をしてご自分の体に染み込ませると試験の時心のゆとりになりますよ。 ながながと書いてすみませんでした。頑張ってください。

  • wing
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.5

 私は埼玉県で合格しました。大型一種からでしたが実に10回目での合格でした。もっとも大型はペーパードライバーでしたが・・・。  さて、大型二種受験について、私は参考URLのページが大変参考になりました。全国各地の合格レポートがのっています。各課題のコツについて細かく説明してあるレポートもあります。  きちんと指導者について練習することが、やはり合格への近道だと思います。専門の指導者はどういうところに気をつけたらいいかよく知っていますから。私は、ブレーキを踏む前には必ずルームミラーに目をやるということを徹底的に教え込まれたのが大変印象的でした。乗客がいるという前提なのでしょう。  合格のポイントは、やはり安全確認だと思います。スムーズに課題をこなすことより何倍も重要です。課題はできても、安全確認を忘れるとすぐに試験中止になってしまいます。私が合格したときも、気づいているだけで2回の接輪があったし、カーブの後に自動でウィンカーが戻ってしまい、改めて合図しなければならないのを曲がる直前まで忘れていたりしましたが、合格できました。安全確認を徹底したためだと思っています。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~empty/
  • WIN-ME
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

大型バスのフロントタイヤは運転席より後ろにあるために曲がるタイミングの難しさは皆さん経験されたとおもいます。例えば低速で左折するとき(右折でも同じかと思いますが)その交差する道路の縁石の延長線上に左前輪がきたらハンドルを切り始めると脱輪はしません。もちろんハンドルを回す速さも関わってきますがね。運転に関しては文章や口頭で伝えることよりもやはり経験値がモノをいいます。私は某自動車学校で3時間教習を受け、あとは受かるまで行きませんでした。何回も試験場へ行っていると試験自体が練習になっていたこともあったと思います。短期間で免許所得を目指すならある程度ミッチリと教習を受けるなり練習するなりしたほうが早いと思います。(東京はどこの教習所も1万円/h前後です)気長にお考えなら何回も通って(それなりに交通費と試験料がかさみますが)みるのもよいかと思います。ちなみに私も普通一種からの挑戦でした。がんばってくださいね!あとそれから検索エンジンで大型2種で検索してみるといろいろな人の受験記の掲載してあるHPがでてきます。見ているだけでも楽しいですよ。がんばってくださいね!ところで教習本手に入れることはできましたか?

  • doranobi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

はじめまして。 私は府中試験場で大型2種免許を取得しました。 その経験をもとに微力ながらお手伝いできればと思い書かせていただきました。 私のkisikawaさんと同じように普通免許からいきなり大型2種を受けました。 私の場合、大型の経験がないため、車両感覚・あまりにもユルイ?運転感覚に始めは戸惑いました。 結果的に言うと、府中試験場ちかくの教習所で12時間ほど大型2種の練習をして合格しました。 やはり、できる限りどこかで練習をすることが一番の近道だとは思います。 あとは試験の際のことなのですが、私の感じたことですが運転技術もさることながら、安全確認をかなり重視している印象を受けました。(あくまで自分が受験した感じですが) 実は私試験の際結構なミスをしたにもかかわらず合格できました・・・。 以上私の経験談です。ご参考になれば幸いです。 がんばってください!!

  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.2

 kisikawaさん、こんにちは。  愛知で7回目、学科有効期限の一週間前に合格しました。  kisikawaさんは現有免許は大型ですか?又は4tトラック等の経験をお持ちですか?  愛知では大型バスを練習出来る教習所が3ヶ所あります。そのうち一つは県交通安全協会運営の練習所があり、試験場で試験車を使った練習が出来ます。  その時、指導員から聞いた話では、現有普免からなら10時間のカリキュラムでほぼ一発合格。現有大型経験なら5時間練習でだいたい合格出来るレベルになる。と言う話でした。  私は民間練習所で12時間乗った後でも50点を連発していて、藁をもすがる思いでそこへ入会して、やはり5時間で合格しました。  しかし、練習予約が凄いです。  朝7時半頃に整理券を配布、8時半頃に整理券順に抽選クジを引きまして、定数(その日によって使用できるバスの台数が違います。)と補欠人数達成で抽選終了。後の方はお疲れさん、になります。(年休使って来てる人はたまりません。免許の提示が前提ですので代理不可)そうして、やっと一週間後の予約が出来ます。  毎日30人程が狭き運転席の奪い合い…まさにサバイバル。期限の近い人等はキャンセルを狙って補欠組が帰るまで粘ってますが、なかなか補欠の方も乗れないのが現状でした。  千葉にはそういう練習場が無いでしょうか?  私の経験で、二種免は客商売なのでまずはさておき挨拶をしっかり行う。これで心証アップ!(服装はあまり関係無いです。とある本にはスーツとネクタイ着用なんてありましたが、Gパンポロシャツ頭ボサボサで合格しました。期限間近でまさかの合格!髪くらいセットしときゃ良かったなぁ)  発着場発車前に指差し確認。スタート地点ではもう一度『お願いします!』と、右ウインカーで発車。  スピードは適度に5速も使って出せる所は出して、抑える所は抑える。(排気までは使いませんでした。)  そして狭路クランクですが、あまりスピードを落とすとノッキングしたりして減点の対象になりますので注意。タイミングは自分の体が曲がる方向の車幅中心へ来たらそこで切り始める事。 >左方向変換では自分がどの位置にきた時  これは車庫入れかな?これは車庫の右縁石に寄せ過ぎるとリアオーバーハングで右ケツを当ててしまいますし、左過ぎると出られませんからなるべく中心に入れて、出る時はバンパーが前方縁石にかぶるくらいドーンと出てしまいましょう。前輪タイヤはまだ余裕でコース内ですから、ご安心。  あと、いろいろとありますけど方向指示器は早めに合図、切れてもすぐ再操作。ミスコースしてもすぐ試験官にこの先の行動を尋ねる事。ちょっと行き過ぎただけなら、了解を得ればしっかり後方確認してバックすればリカバリーも可能。(完璧にコースを覚える事が大事だけどね。)左折時、内輪差で白線踏みには注意してください。4回踏んだらもう後が無いですから。  試験場で顔なじみの受験者さん(受かっても遊びに来ていて、先生なんて呼ばれてた人いたなぁ)と情報交換するのも有効ですよ。OK精神ですね。  この友好関係が後々バス会社に就職する際のクチコミ情報源になったり、就職後に貸切バスで知らない土地や、スキーバス乗務した時のチェーン情報、ひいては転職情報も(この業界、想像以上に不況の風が吹き荒れてます…)もたらしてくれる強い見方になってくれます。  がんばって何度も挑戦してみて下さい。努力と犬(?)は人を裏切りません。  大二取得後初回に書換た免許証は訳を言って持ち帰りまして大切にしまってあります。(苦労した免許に穴を開けられてしまいましたぁ~はぁ。)  千葉ですといつかTDRバス駐車場でお会いする日が来るかもしれませんね。

kisikawa
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。千葉県には旅客自動車教習所がありません。 関東近県でさがしても新潟県に何校かあるだけです。とても遠くて・・・ でも合格されたmkkーSR2様の体験は参考になりました。また幕張試験場で合格した人に聞く!これもやっぱり勉強になりますよね。じつは大型二種を取得して、浦安のTDLから近辺のJRの駅にミッキーマウスの形をしたシャトルバスが走っていて、そのバスのドライバーになりたいのです。TDLは家からちかいので通勤も便利なので。当方免許は普通一種です。いろいろ調べたら普通一種から大型二種に大型一種をとばして受けられる事を知ったのでチャレンジしています。

  • WIN-ME
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

私は1年前に府中で8回目で合格しました。幕張のコースのことは知りませんが基本的な運転の方法は同じです。千葉県からは遠いかもしれませんが東急自動車学校に大型2種の運転本がカウンターで売っていたはずです。図解入りで結構わかりやすかったですよ。(確か1000円前後)ここの教習生でなくても買えるはずです。大型2種の運転教本ってなかなかありませんよね。具体的な回答になっていなくてごめんなさい。

参考URL:
http://www.tokyu-driving-school.ac.jp/
kisikawa
質問者

お礼

ありがとうございます。基本がわかれば役立つと思います、さっそく東急に行って 運転本を買ってきます。いただきました情報を最大限に活用します。

関連するQ&A

  • 『運転免許』大型特殊一発試験について

    こんにちは。 大型特殊一発試験について質問があります。 私は千葉県の幕張免許センターで一発試験を行いました。 その時、一回目にして方向転換など偶然にも成功したのですが不合格でした。 不合格の理由が交差点で信号が変わった時、”右左折が遅い…それでは後続車に迷惑になるよ。”とのことでした。 実際、通過し終わる時点で信号が赤になっていました。。。 私は交差点での右左折は徐行(時速10km)で通過すると教本にあったので正解だと思ってました。 ですので、なぜか腑に落ちません。 >>やはり、交差点では速度を出して右左折してもいいのでしょうか?? >>大型特殊一発は何回ぐらいで合格が平均なのでしょうか??    (二種の場合は教えてください) 大型特殊を一発で受けた方、教習所教官等いましたらお答えよろしくお願いします。

  • 大型特殊( 大特)二種免許を試験場で飛び込み

    大特二種飛び込み経験者あるいは大特(一種・二種)その他二種免許をお持ちの方教えて下さい! 現在、大特一種免許は持っておらず運転(操縦)経験もなく、さらに他の二種免許は持っていません。 未公認の教習所で練習して、運転免許試験場で大特二種を受験しようと考えているのですが、やはり一種を持たずして合格するのはかなり難しいでしょうか? 実用性を考えると大特一種のみでも問題ないのですが将来的に大型二種を目指しています。 大型や普通は場内&路上試験があるので難易度としては二種免許の中では優しいのではないかと思っているのですが…軽視し過ぎでしょうか? あと二種免許を持っていない場合、技能試験の予約をする前に学科試験に合格しなければなりませんが、技能試験に落ちた場合は再び学科試験に合格してから次回の技能試験の予約となるのでしょうか? 余談になりますが… 試験場飛び込み受験経験は昨年、大阪の門真運転免許試験場で大型一種を取得しました。 未公認の教習所で練習(約7時間)して挑みましたが法律改正前の旧制度の試験で5回目のチャレンジでなんとか合格することが出来ました。 普通車・自動二輪は公認教習所での取得で一発合格してきましたので5回もかかった試験場の厳しさを身に染みて感じました。

  • 大型二種の公認教習所

    今大型二種免許を取得しようと思って何度か幕張に試験を受けに入ってるのですがなかなかうまくいきません、実は今大型二種の公認の教習所があるそうなのですがどこでできるのかわかりません、千葉でご存知の方がいましたら教えてください、一発よりも教習所のほうが確実なので、ちなみに今大型免許は持っています。

  • 大型二種取得

    大型一種免許を取得しています。次に大型二種を取得しようと考えていますが、先に自学で学科試験を受け合格し、技能のみ自動車学校で教習することが出来ますか?教えてください。

  • 大型二種免許

    ただいま大型二種の教習所に通っていましてそこで質問があるのですが、そこは公認で卒業しますと免許センターの技能が免除になるのですが卒業前に免許センターで学科試験を受けて合格しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大型二種免許

    はじめまして、免許の教習所を探しております、 大型二種の免許が取りたくて教習所のほうに通おうかと思っております、 免許センターで一発試験何度か受けましたがやはり確実にほしいので あきらめました、現在千葉市に住んでます、 所持免許は大型です、 よろしくお願いします。練習ではなくて免許センターで技能免除(学科だけ)になるところです、よろしくお願いします。

  • 大型二種教習後の中型二種一発試験受検

    先日、大型二種免許の教習を自動車教習所で受け卒検を合格しました。 あとは免許センターに申請すれば大型二種免許を併記出来るのですが、ちょっと免許に興味が出てきて、中型二種を埋めたくなりました。 そこで先に中型二種を一発試験で受けて、中型二種合格後に大型二種の申請をしようと思います。 質問なのですが、中型二種の一発試験は大型二種の教習を終えたレベルであれば簡単に取れると思いますか?(1,2回の受検で合格を想定) 大型二種の教習では鋭角・後方間隔などの場内課題は目印に頼らない方法を教えられて、今日集中は脱輪などのみすは最初意外は殆どありませんでした。 また大型一種・普通二種を所持しており、普通二種は免許センターの一発試験で1回で取りました。 よろしくお願いいたします。

  • 技能試験、どの県が厳しいですか?

    技能試験、どの県が厳しいですか? フルビット免許を目指して、栃木(鹿沼)の免許センターへ通っているのですが、 いつも合格者が少なく(ゼロの日の方が多い)、きびしいなぁ~、と感じています。 暇だね、とか言わないでくださいね(笑) 噂では、栃木県は特に厳しい方だ、とか、近隣の県はやさしいらしい、といったことを耳にしました。 運転免許の技能試験は、どの県が厳しいのでしょうか? また、どの県がやさしいのでしょうか? いろんなHPでは、イメージトレーニングだけで大特やけん引を一発合格した、なんてことを見受けますが、 実際に私自身、大特/けん引を受験して、よっぽどの才能をお持ちでないと栃木で一発合格は奇跡に近いと思いました。 ちなみに私は、指定前教習で普通二種と大型二種を取った直後に、 大特一種:5回目 大特二種:4回目 けん引一種:4回目で何とか合格しました。 正直、指定前教習でみっちり仕込まれたので、もっと少ない回数で合格できると思ってました。 建て前では試験基準は統一されているはずなのですが、 実家の九州のとある県よりは、格段に厳しいです。 (実家で一度受けたことがあります。) ご存知の方、ご教示くださいませ。

  • 大型二種について

     10年前に普通免許(一種)を取得したんですが、2年前に取り消しになりました。  昨日何とか新普通免許(一種)を取得したんですが、4tが乗れないということで、不便を感じており、なんとか大型仮免(トラック型)を合格したところまで来たんですが、どうせとるなら二種かなーという事で、本免は二種を目指そうと考えております。  しかし、大型仮免(一種)合格後、免許センターに確認したところ、大型二種を受験するには、大型仮免をバス型で合格しなければならないと言われたんですが、どうなんでしょうか?  私の勝手な解釈で大型仮免(トラック型)を受験した理由は、 1.実際の運転には12mの技術も必要かと・・・ 2.仮免トラック、本免バスなら実用的 3.大型仮免は1種類だから です。  千葉県免許証センターで受験しているんですが、大型仮免(トラック型)で本免は大型二種の受験はできないのでしょうか?  もちろん路上練習はバスで行う予定です。  経験された方、法律?条例?に詳しい方、ご教授願います。

  • 東京の府中試験所で大型二種の一発の試験を受けたいと思っています 一発

    東京の府中試験所で大型二種の一発の試験を受けたいと思っています 一発の試験を受ける前に大型車で練習したいのですがその様な所はないのでしょうか? 地方には試験所の 近くに練習する所はありますが府中試験所の近くにはないようです 東京ではなくても東京から通えるとこであればいいです 神奈川、群馬、埼玉、千葉で練習できる所があれば教えてください