• ベストアンサー

ツンドラやタイガでは

哺乳類の個体数の変動があるのに、どうして熱帯や亜熱帯では変動が少ないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

個人的な意見ですが、活動時間に問題があるのではないでしょうか。冬眠をするとどうしてもそれだけ活動していないので、繁殖などのサイクルが長くなってしまうからでしょう。また、厳冬を乗り切る体力もひつようですし、餌も少ない状況で個体数が増えてしまうとどうしても間引きが行われてしまうと思います。それに子どもの数もおのずと少なくし、少数精鋭となってしまうでしょう。 ところでいまさらですが、本当に個体数の変動はあるのですか? 少ないなりに変動はないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 哺乳類の一頭のメスの出産個体数はどれくらい?

    なんでもいいんですが、哺乳類の一頭のメスの出産個体数はどれくらいでしょうか? 極端な例でなくてもいいです。

  • 統計学に良く用いられる「個体内変動」と「個体間変動」について

    統計学に良く用いられる「個体内変動」と「個体間変動」の意味が分からなくて困っています、「個体内変動」と「個体間変動」とはいったい何なんでしょうか?知識をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 世界で生物はぜんぶで何匹いますか?

    去年、世界人口が70億人を越えましたが、 世界で生物はぜんぶで何匹いるんでしょうか? 概算で良いので、全生物の個体数を教えてください。 種数ではなく、個体数です。 また、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫、無脊椎動物など 各分類の頭数がわかりましたら教えてください。

  • 世界で一番個体数が多い哺乳類は何?

    私が中学生の頃(15年くらい前)『世界の人口は約40億人』と学んだ記憶があります。 現在はもっと増えているのでしょうね。 昨日息子(5歳)と話しをしていたら『世界で一番いっぱいいる動物って何?』と質問されました。 たぶん微生物や昆虫の何かだと思うのですが、息子の言う『動物』とは『哺乳類』のことだったので 『たぶん人間じゃないかな~?』と答えました。 世界で一番個体数の多い哺乳類は何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自ら繁殖しないで他の個体の子育てを助ける個体(ヘルパー)について

    比較行動学に関する文章のなかに、動物の行動に関して以下のようなことが書かれていました。 「およそ3%の鳥類と哺乳類には、自ら繁殖しないで他の個体の子育てを助ける個体(ヘルパー)が存在する。これらのヘルパーは、すべてではないが、多くは彼らが助けている個体と血縁関係にあり、・・・・」 ここに挙げられている鳥類と哺乳類とは、たとえば具体的に、何でしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 熱帯魚通販 現物売り

    熱帯魚インターネット通販店で,掲載写真の熱帯魚個体の現物売り(写真の個体を発送)をしておいでるお店を教えて頂きたいです(勿論いろいろな条件で全魚種ではないでしょうが)。 私の地域では見かけるのが困難な魚種を通販で購入したい為です。 複数店から探せれば大変幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 熱帯魚通販について

    熱帯魚通販について。 熱帯魚通販まっかちん でデルヘッジタイガーバンドを注文したいのですが、バンドが多い個体を希望しれば写真のような綺 麗なバンドのデルを購入できると思いますか('_'?) ホントはショップに行って自分で気に入った個体を購入したいのですが沖縄県石垣島に住んでて、熱帯魚ショップが無いため仕方なく通販ですm(_ _)m バカな質問とわかってますがどうしても写真のようなデルが欲しいです 回答お願いします(-"-;) 大型魚 ポリプテルス 肉食魚 淡水魚

    • ベストアンサー
  • 異種個体群間の相互作用について

    問題集を解いていて矛盾?を発見しました。 (1)の問題はある地域に生活する生物群集において、異種個体群間に 捕食・被食の関係が成り立っているとすると、その2種の個体数の 変動を表すものとして正しいグラフを選べ、というものでした。 正解は被食者の数が増えると少し遅れて捕食者の数も増え、 被食者の数が減ると少し遅れて捕食者の数も減るという、 ロトカとボルテラが表した周期的な変動のグラフでした。 しかし、その次の(2)の問題ではビーカー内でミズケムシとゾウリムシを 飼育したところ、ロトカ-ボルテラモデルのグラフにはならなかったとあります。 それはビーカー内でミズケムシがゾウリムシを食い尽くして絶滅させ ミズケムシも食べるものがなくなってやがて絶滅するということで 納得できたのですが、問題文には「自然界においてもこのモデル (ロトカ-ボルテラのグラフ)のように変動することは少ない」とありました。 そうなると、(1)の答えと矛盾するのではないか?と思いました。 学校では(1)のように習い、「自然界は範囲も広いし、食い尽くされることは ないんだなぁ」と納得していましたが、”自然界でもそのような 周期的な変動をすることは少ない”とあるので、どちらが正しいのか分かりません。 (1)の問題では他のグラフはすみわけなどで共生したグラフなどで 選びようがないのでそのグラフを選ぶことができましたが、 そのグラフとともに「両者が絶滅するグラフ」が選択肢にあったら どちらを選ぶのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに(1)の問題のほうが(2)の問題よりもやや簡単なレベルです。

  • 熱帯魚のオンラインショップで意味が分からない単語がありました。

    熱帯魚のオンラインショップで意味が分からない単語がありました。 教えて下さい。 お願い致します。 例)厳選ワイルド! リアル個体!! 金魚 100万円 と、あったとします。 『リアル個体』って? イミフです。  バカな質問ですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚)ハリセンボンの幼魚

    こんばんは^^ ハリセンボンの小さな個体(2~3cm)を入手したいです。 何かいい入手法はありませんか。 販売している熱帯魚ショップなどご存知でしたらお教えください。 よろしくおねがいします。