• 締切済み

八柱神社

「やばしらじんじゃ」と読むのでしょうか?また、何を祀ってるいるのでしょうか?また、本神社はどこなのでしょうか? 子供の学習で困っております・・・是非教えてください。

みんなの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

やはしらと読むようですね。 詳しくは、H.Pをご覧ください。 http://www.vill.kiyone.okayama.jp/bunka/yahasira.html

参考URL:
http://www.vill.kiyone.okayama.jp/bunka/yahasira.html
moko7751
質問者

お礼

ありがとうございました。子供の学習に答えることができ感謝申し上げます。信州への旅の際には、是非私のメールをご利用ください。とくに信州は北側が得意中の得意です。まずはありがとうございました。

関連するQ&A

  • 晴明神社について

    今度修学旅行で京都に行くことになったんですけど、調べ学習として自分の興味のあるお寺や神社について調べることになって私は晴明神社を調べることにしたんですが、いまいち調べにくいのでだれか教えていただけるとうれしいです! あと、安部晴明の母親についても教えて下さい。お願いします。

  • 神社で頂いた「お札」について

    子供が産まれて1ヶ月目ぐらいにやる「初宮参り」で 子供の名前が書かれた木製のお札をいただいたのですが、 これは、初詣の時に、神社へ返すのでしょうか? 初詣で買った「家内安全」や、「だるま」、「矢」は いつも神社へ返して、燃やしてもらうのですが、 「お宮参り」でもらったお札も同じように処理して いいのでしょうか? あと、「安産祈願のお守り」もどうしたらいいのか わかりません。 お守りやお札等は、A神社で購入。 「初宮参り」のお札は、近所の神社で頂いたのですが、 それぞれの神社へ持っていくのが普通なんですか? よろしくお願いします。

  • 箱根大天狗神社について

    箱根大天狗神社について 初めまして。箱根大天狗神社なのですが、私も一度そこの神社に行った事があるのですが 正直申しますと、この神社はちょっと怪しいのかな?と思いました。 きらびやかな飾りや、本堂なのか分からないですが電飾で飾られてたりして。 聞けば子供の神様がいるのだとかで。ここ最近になり妻が子供を連れて、神社のお祭りに行って来ると いってます。それも毎月あるみたいです。私としては、わざわざ遠くにお参りに行かなくても、 地元の神社などでいいのだと思うのですが・・・・ 箱根大天狗神社について詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 通常の神社(神様を祀った神社)からみた護国神社

    わたしは以前、とある神社で巫女を勤めた経験がございます。 そこは所謂「神様」を祀った神社でした。 お守りの授与やご祈祷をはじめとして、一通りのことは行って参りました。故あって、今度、護国神社へ御奉仕するかもしれないのですが、 通常の(という表現が適切でなかったら申し訳ありません。神様を祀った、という意味で捉えて下さいませ)神社から見て護国神社とは、 同じ「神社」の名を冠していても違った存在なのでしょうか。何か区別されていたり、職務内容に違いがあったり、あるいは他神社との交流の有無などはあるのでしょうか。色々と未知の世界で、きちんと勤務できるか不安もあります。 通常の神社の神職さまから見て、護国神社とはどういった存在ですか? わたし自身は、祖父母が戦争経験者で、子供の頃から戦争の話を沢山聞いて参りましたので、偏見はないつもりですし、右でも左でもありません。ですが、民間の方の中にはそうではない方もいらっしゃいます。そこで、神職さん方はどのようにお考えかと思った次第です。 うまく表現できているかわかりませんが、よろしければご意見戴けると幸いです。できれば神社関係者の方からのご回答、お待ちしております。

  • 神社になぜ亀が多いのですか?

    子供の頃よく遊びに行った神社(鴨高田神社)の境内の小さい池(御神池)に亀が沢山いました。 今、調べてみると全国的に境内の池に亀がいる神社が多いですね。 神社の歴史や沿革などを読んでみても、なぜ亀がいるのか書かれていません。 寺はどうですか?私の経験では余り亀を目にした記憶はないのですが・・・。 神社に亀が多いのはどういう経緯があるのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 名づけで良い神社知りませんか?(関西)

    もうすぐ出産を予定しています。 子供の名前でいくつか候補があがっているのですが、どれにしようか決めかねているので、神社で姓名判断をしてもらいたいと思っています。 神社によって姓名判断の流派は違うらしいですが、できたら姓名判断で有名な、といってもあまり派手に宣伝していないような、知る人ぞ知るといった堅い神社がありがたいです。 大阪、京都、滋賀、奈良、神戸あたりで良い神社をご存知でしたら教えてください。 P.S 京都の清明神社以外でお願いします。

  • 神社について

    神社は色々 稲荷神社 えびす神社 熊野神社 護国神社 神宮 水天宮 天神社  東照宮 八幡宮 氷川神社 このような名所がありますよね。 それぞれ どのような意味があるのでしょう? 参拝しない方が良い神社もあるとの事ですがどの神社なのでしょう?行ってはいけない理由・行ったらどうなるのか?分かりましたら教えて下さい。

  • 神社とは・・・?

    自分の住んでる場所に神社が幾つかあります。 よく氏神様と言うけれど、どの神社にお参りすればいいのか迷います。 自宅から一番近い神社は、細い獣道の途中にある、社もない小さな鳥居と石碑だけのもの。 他はその土地の名前のついた神社と、有名な神社の系列っぽい神社。 どちらも管理者?らしき人の家はありますが神主さんや巫女さんがいない小さな神社です。 よく行くのは土地の名前がついた神社ですが、他の神社含めいつ建てられたものか、どんな神様を祀ってるのか全く分かりません。 調べても詳しい事は書かれていません。 どの神社にお参りするのがよいのでしょうか? また、建てられたのが古ければ古いほど由緒があって良いのでしょうか?

  • 良い神社の見分け方を教えてください。

    有名な神社でも、神様がいらっしゃらないところがあると聞きました。 気持ちを落ち着けて、こころを澄ますとわかるようですが、今ひとつピンときません。 観光客の多い有名な神社は、一見すると綺麗で神様がいそうですよね。 小さな氏子神社は、経済的な理由や人手不足等で、維持するのが大変だと思いますし、寂れた印象があります。 形からはいるのは恥ずかしいと思うのですが、見た目で良い神社を見分けるポイントがあったら教えてください。 自分としては、特に具体的な願い事はないのですが、神様と話して心を落ち着かせたい気持ちがあります。 自分自身の気持ちを上手く整理したいのかもしれません。 安心できる神社があったら、是非教えてください。 インターネットで調べたら、神様のいらっしゃらない神社の特徴として、次のような事が書かれていました。 ・手入れが行き届いていない神社 ・参堂や社殿の前などがコンクリートなどで固められている神社 ・木々や木立がなく、神社が外からむき出しに見える神社 ・いかにも商売臭ささを感じるような神社 ・社殿より社務所が立派な神社 ・神社職員の対応が横柄な神社 こんな感じでもいいですし、おすすめ神社名でもいいので、抽象的な表現ではなくわかりやすくコメントしていただけると嬉しいです。

  • 神社でのお参りごとにいかないのは変?

    神社でのお参りごとにいかないのは変? 子供がいるんですが、お宮参りや七五三などいかなくても良いと思っています。 私自身もいってませんし、厄除けや初詣もいきません。 宗教をやっているなどの理由もありません、無宗教です。 ことあるごとに神社にお参りすることが、宗教的な考えと感じます。 神頼みする人がわかりません。 おかしいでしょうか?