• ベストアンサー

普通株の5割減資とは???????

tiuhtiの回答

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.5

質問者の方には申し訳ないが、yohsshiさんへ >NO.2の回答はダイエーの例に関するものではありません。 まずかった、と反省している人に言うのもなんだが、 No.2で、 >特定の個別企業に対するコメントではなく、有利子負債の多い企業に対する一般的な見方ということでご了承ください。 >一つの分析として記載いたしました。ダイエーの株価は下落後切り返してきていますので、今の所、上記の考えは当てはまってはいないと思います。 と書いてあるのを読んで、「ダイエーの例に関するものではない」なんて思う人、あんまりいないと思うよ。「一般的」ってぇのは、この場合どこをどう読んだって「ダイエーを含んだ一般論として」でしょ?(今の所あてはまってないんでしょ?)おまけに、「風説の流布にならないように」などと思わせぶりな事までかかれたらさぁ。専門家を名乗るなら、もうちょっと気を使って下さいよ。 >自己資本が半分になるという誤解も途中の理屈の誤りは別にして、結論においては全くの的外れだとも言い切れないと思います。 無償減資で自己資本が半分になると「誤解」していたのなら、悪いけど、ちょっと言うべき言葉がないな。そんなの専門家じゃなくても知ってるよ。(参考URL)有償減資だと思っていたのかどうか、はっきりいってくれないから本当のところはわからないけど。 それに、ダイエーの場合、債権放棄を含む金融支援の期待は前からあったんだから、発表したからセンチメントが悪くなる、っていう話はほとんどないと思うな。(勿論、もっと大規模な債権放棄を市場が期待していた、っていうのならあるよ。)だから、やっぱり、的外れだよ。 >株と負債の両方を持っている人間にとっては、株の無償減資により自分だけが損失を被ることも債権放棄を受けることも同じことです。 やっぱり、まだわかってないんじゃないの?無償減資だけじゃ、株では損しないよ。そこは無視して、無理矢理「同じ」って言いはるんなら、「無償減資では損しない」、「債権放棄だって、ほっておいたら返ってこないんだから、放棄したってしなくたって一緒だ」って事だろうが、まぁそこまで割り切って考える銀行はあんまりいないだろうね。 ところで、yohsshiさん、貴方は「株価と企業」という質問への回答で、「儲かる企業は次のチャンスが与えられ、儲からない企業は次のチャンスが閉ざされるという資本主義における弱肉強食の世界が株価の動きに反映されている」「株価が下がれば、信用力が下がり、資金の借り入れにも悪影響が出る」っていってたよね。一般論としてはあまり賛成できないけど、特に株価の低い企業は「市場に殺される」危険性はあるよね。 でも、そういう自覚があるんなら、本当に知らなかったのならもっと勉強してほしいし、知ってて書いたのなら、もっと注意してよ。仕事で株を売買し、専門家を名乗る人がこんなんじゃ、万が一それがきっかけでつぶれた会社があったら、その会社の従業員は浮かばれないよ。(冒頭のいじわるな発言も、そういう事だから勘弁してね。)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=201938
007
質問者

補足

yosshiさんの返答コメントがないし、オーケイウエブさんからそろそろ閉め、の催促がされたので、しめきっていいですか。 ごめんなさい、続きはこのサイトでまたお聞かせください。

関連するQ&A

  • 減資で均等割の節約

     資本金1200万、資産8000万、負債7500万、繰越利益剰余金-700万、純資産500万の会社ですが法人県民税と法人市民税の均等割を減らしたいので資本金を1000万まで減資しようと思っています。    無償減資では均等割は変わらないそうなので有償減資をしようと思うのですが、 (1)繰越利益剰余金がマイナスでも有償減資はできるのでしょうか? (2)有償減資ができる場合の税務上の仕訳を教えてください  会計上は 資本金200万/現預金200万  税務上は 資本金200万/現預金200万       資本積立金280万/利益積立金280万    *減資資本金額480万(200万+280万)=資本金等の額1200万x払戻により減少した資本剰余金の額200万 ÷純資産価額500万  かなーと考えました。合っているでしょうか? (3)仕訳が合っている場合は別表5の1で利益積立金の増加の欄に280万、資本積立金の減少の欄に280万書いてもよいでしょうか? (4)借方に利益積立金がないので、みなし配当は無いと思うのですがいかがでしょうか?みなし配当以外に個人株主が気をつけることはありますか?   ご存知の方、教えてください お願いします

  • 減資

    xxx社9割減資という新聞記事をみました。 xxx社の株を保有しているものにとっては 株の価値が9割下がるのでしょうか?

  • 地方税の均等割の負担を減らすため、減資を行いたいのですが。

     未処理損失が1800万円あり、資本金が2100万円あります。資本準備金、利益準備金はありません。地方税の均等割の負担を減らすため、及び未処理損失額を減少させるため、減資を1000万円行い欠損のてん補をしようと思っています。減資が今期に間に合うとして、均等割の負担は今期分から減らすことはできるでしょうか。  減資は臨時株主総会でできますが、欠損てん補は定時株主総会での損失処理案の採択というステップを踏まないとできないのでしょうか。とすれば、均等割額の減少は来期分からになりますよね。  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。   

  • 増資と減資について

    増資と減資について私の解釈が間違っているかどうかを教えていただきたいです 増資をすると ・株の発行数が増える ・一株あたりの額面は変化なし ・資本金が増える 減資すると ・株の発行数は変化なし ・一株あたりの額面が減る ・資本金が減る 上記のような解釈でよろしいでしょうか ご存知の方お教え願います

  • 減資の場合の注意点「法人税」

    お世話になります 資本金1500万円の株式会社ですが、 この度資本金の3分の2にあたる1000万円分の株を 減資することとなりました。 その1000万円の株主及び役員が退職するためです。 有償減資で株の評価額で会社がその分の株を買い取る形をとります。 ちなみに退職金も別途支払います。 その後ですが、この会社は資本金500万円の会社となり、 株主は残った社長だけ(1名)となります。 この会社は毎年利益を出していて繰越利益剰余金も あります。 私が心配するのは、減資により社長がこの会社の 100%の株主になることにより、社長の株の評価が 自動的に上がることとなると思います(含み益) その部分に対する法人税の課税(役員賞与?)などが あるのでしょうか? ご存じの方、是非ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 減資の仕訳

    次の減資の仕訳について教えて下さい。 問:当社は、減資を行い、純資産250,000のうち17,000を、当座預金より株主に払い戻した。   なお減資時の純資産の内訳は、資本金160,000、資本準備金10,000(すべて増資の   際に払込まれたもの)、利益準備金30,000、当期未処分利益50,000であったものと   する。 それでこの問題を考えると、貸方は当然[(当座)17,000]なのですが、借方の方は、一体どうなるのでしょう? [(資本金)17,000]なのでしょうか? それとも[(資本金)16,000,(資本準備金)1,000]、 それとも[(資本金)13,600,(資本準備金)850,(利益準備金)2,550]なのでしょうか? 詳しい方、宜しくご教授ください。 なお、税務上の考え方もご存知の方がいらっしゃれば、参考までに教えていただければ幸いです。

  • 有償減資の仕訳について教えてください。

    現在、事業規模の縮小しているにも関わらず、会社の資本金が3000万円あり、ため込んだ現預金の還元と均等割を抑えるため資本金1000万円以下に減少させようと計画中です。 株主は同族ですし、減資について反対意見などはありませんし、金融機関及び取引先に関しても問題ない状態です。 そこでこの場合の手続きですが、株価は、設立当時1株1000円が計算してみると約3000円と3倍ほどになっています。 この場合資本金900万まで減資するとして、  自己株式 6300万円 / 現金預金6300万円(1株3000円×2100株)   このあとどのような仕訳をすれば無事減資ができますでしょうか?  教えていただけると助かります。

  • 資本金3500万円の会社です。減資出来ますか?

    資本金3500万円の会社です。1000万円の資本金に減資したいのですが できるのでしょうか? ちなみに、会社は少しの利益は出しています。 又、株主は理解しております。

  • 資本金の減資について

    いろいろなQ&Aを見ましたが、解らないので質問させてください。 資本金を減資するとき、株主総会の決議がいる事は判ったのですが、金額的には規制はないのでしょうか?(例えば、10億円を1億円に出来るのか) また、繰越利益がある場合、減資した金額はどの科目で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減資の処理方法

    例えば、資本金が50百万円の会社があり、利益剰余金が△28百万円とします。 累積損失をなくすため減資をし、資本金20百万円、利益剰余金2百万円としたいと思います。 (1)株主総会の議案はどのようになるでしょうか。 (2)会計仕訳はどのようになりますでしょうか。 どちらかでも良いのでわかりましたら、教えてください。