• ベストアンサー

茶道・履歴書にも書けますか?

高校の時茶道部で茶道(表千家・不審庵でした)を習っていました。 そのとき入門、習事八箇條、飾物五箇條といった許状(だとおもうのですが)頂きました。 その頃はただお茶についてで、そういった仕組みが分かりません。 これらは履歴書にも書けるのでしょうか? ほんとに初心者のレベルで恥ずかしいのですが、せっかくなので書けるなら書きたいと思っています。 教えて下さい。

  • k0u0
  • お礼率81% (85/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256983
noname#256983
回答No.5

ANo.4で回答した者ですが、追加します。 「許状」というのは、「これこれお点前のお稽古をして良いですよ」という「許し状」であって、「これこれのお点前をマスターしていることを証明します」という「免状」ではありません。

k0u0
質問者

お礼

そうなのですか。 ありがとうございます。 また時間があるときにお茶を習えたらと思います。

その他の回答 (4)

noname#256983
noname#256983
回答No.4

資格欄に書けるのは師範免状だけかと。 入門、習事八箇條、飾物五箇條までなら英検でいったら4級程度、とても「資格」とはいえません。しかも高校時代だけしかやっていないのだし・・。 資格欄でなくて「趣味」欄に「茶道」とだけ書くのが妥当かと。

k0u0
質問者

お礼

そうでしたか。。。 ありがとうございます。 英検4級では書けませんネ。 分かり易い例えありがとうございます!

  • nekopon2
  • ベストアンサー率33% (53/158)
回答No.3

趣味の欄でしょうね。 コレを書く事によって 「落ち着いた」「ちゃんとしてる」 といったイメージを与えられるので、書くべきでは? 私は、一時期 履歴書の担当でしたが、意外に?趣味の欄はチェックしてます。 人間性が、現れるからでしょうかね。

k0u0
質問者

お礼

ありがとうございます。 趣味といっても家ではたてたりしないので 書くのに抵抗が(^_^;) でも趣味も案外見られているのですね!

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.2

趣味・特技の欄に記入しておくのが 良いと思います。 講師(資格者)や教授者なら 資格の欄でもいいでしょうね。

k0u0
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.1

参考になれば・・・。 でも、資格と言うより趣味の欄の方に書くべきかな?

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/careerbeginner/closeup/CU20050622A/
k0u0
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 履歴書に茶道の資格

    これから就職活動をする予定なのですが(事務職希望)、大学のとき“裏千家今日庵許状入門子習”(←正式名称ではないかも)という資格を取ったので履歴書にかいたほうがいいのかどうか迷ってます。はっきりいって茶道の中では一番簡単な資格のはずなのですが書かないよりは書いたほうがよいのか、書いたら逆効果なのか。。。?迷っているので御意見お聞かせください。

  • 茶道。履歴書に書くとしたらどの欄?

    就職活動中で履歴書を作成しています。 茶道(裏千家)を習っており、現在大円草の許状までいただいております。 資格証は上級(助講師)を持っているのですが、履歴書に書くとしたら資格欄でしょうか?趣味欄でしょうか? 同じような質問がいくつかあったのですが、初級の方が多く 私のような初級でもなく、かといって茶名までは頂いていない中途半端な場合は どのようにすればいいのかわからなかったので質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • (茶道) 許状と資格の関係について。

    茶道における、 許状と資格の関係についてお伺いしたいと思います。 調べた所、 上記に関する表千家と裏千家の姿勢が、 それぞれ異なる気がしました。 表千家 「許状があれば資格が得られるわけではない」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%8D%83%E5%AE%B6 (2.許状 より) 裏千家 「資格は対応する許状を全て取得すると得られる」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%8F%E5%8D%83%E5%AE%B6 (2.許状 より) とありました。 裏千家の方は、素人の私でも何と無く想像出来るのですが、 表千家の文言に関しては、一読しただけではその意味がよくわかりませんでした。 そこで、 表千家における許状と資格の関係について、 ご存知の方にお伺い願えれば幸いに存じます。

  • 茶道の流派について

    茶道教室を探していますが、どこに入門すればいいのかわかりません。皆さんは、どういった基準で探されるんでしょうか? 流派についてもまだ決まっていない状態です。 少しの間、裏千家での茶室のバイトをしたことがあり足運びなど裏千家で習っております。 色々ネット検索した中では、裏千家に対する批判的なものが多かったので、表千家も気になっておりますが、裏千家と表千家の違いを聞いたときに「裏千家は普通の町の茶道教室でも開くことができる」と聞いたことがあり、入門してみて興味があれば師範を目指すことも視野に入れたいと思っております。 茶道教室の選ぶポイント、流派についてアドバイスいただければと存じます。

  • 茶道

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は高校のほうで、茶道部に所属しています。 週一回、表千家の先生に来ていただいており その時はお点前などを見ていただきます。 しかし、我が高校の茶道部は 週一回しか活動していないのが現状です。 ゆくゆくは、自分が部長か副部長かになり 茶道部をもっと、広げていきたいと考えています。 我が高校での茶道部は、 盛んな部活に参加したくない人がいく部活といったような認識で、私はそれがとても嫌です。 本当に茶道をしたいのに・・。 週一回が悪いというわけではないのですが もっと茶道に触れて生きたいのです。 なので、全国の茶道部の皆さん どのような活動をされていますか?

  • 表千家茶道のお免状取得の表記

    最近就職活動をはじめました。私は表千家の茶道のお免状(入門)を持っていて、それを履歴書に書きたいと思っています。でも、いろいろと調べてみたものの、正式名称がいまいちわからず、履歴書にどうかけばいいのかわかりません。ご存知の方、教えてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 茶道を学びたいと思っています。

    茶道を学びたいと思っています。 ざっくりな違いはネットで確認しました。 家から近い教室ですと表千家ですので、こちらから始めようとおもうのですが、表千家の特色として伝統を重じ、裏千家に比べて時代にあった柔軟性が少ないとありました。 個人的には伝統が鼻につき、お茶をいただく側が堅い態度で萎縮してしまうのは嫌です。 先生にもよると思うのですが、どちらの方がそのようでない傾向にありますでしょうか?

  • 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言っ

    【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言うのが正しい理由を教えてください。ちゃどうという言い方が間違いであるとなぜ言えるのですか?千利休が茶道のことをさどうと言っていたからですか? では、茶道具もちゃどうぐではなくさどうぐと裏千家も表千家の人たちは言うのでしょうか? あと抹茶をいただく席に付くと皆さん扇子を自分の後ろに置いていましたが、席から立つわけでもないので自分の場所が分かるように目印として置いておくのが茶道のマナーなのですか?でもいまは冬で扇子って夏しか使わないのでは? で、結局、扇子は一切使わずに茶会は終わりました。扇子ってはてして必要だったのでしょうか?

  • 奨励証って履歴書とかに書けますか?

    高校時代に裏千家茶道を学校の部活(茶道部)でやっていました。 そして、卒業のときに奨励証をいただいたのですが、履歴書とかに書けるんでしょうか?

  • 茶道の流派について

    茶道の流派について教えてください。 表千家、裏千家、薮内流、速水流ではどこがどう違うのか、初心者、素人にもわかりやすく具体的に教えてください。よろしくお願いいたします。