• ベストアンサー

三菱の位置決めユニットにおけるドウェルタイムについて

lumiheartの回答

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.1

>何か目安や基準になるものがあるのでしょうか? 基準は何も有りません 目安とは言い換えれば単なるヤマカンに過ぎません 一般的には0.1sから2.0secくらいが妥当な範囲と思う 何を持って一般的かですが一般的工作機械や一般的組立機械での範囲で 通常これらの機械のサイクルタイムは30から60secくらいだから サイクルタイム30sで29sのドエルタイムなど当然に有り得ない話ですから ドエルタイムを入れなければ成らない理由はサーボ系の遅れや 機械側の振動や慣性による動作端の追従遅れを吸収するためです 所謂マシニング加工でピンカド送りと呼ばれるようなX-Y座標系で先端にRが付けてはならない 場合のような時です X軸1000 Y軸1000 と言う場合には X軸1000 ドエル0.1s Y軸1000 とします そうしないとX軸が完全に停止する前にY軸が走り出し結果的に先端にRが付きます 本来のドエルタイムとはその先端Rが付かなくなる時間を言います ただ、それ以外の使い方として単純に10秒待ってY軸が動作する場合 たとえばZ軸にセルフィーダとかを使いおまけに加工完了信号が無い場合 X軸停止後Z軸起動 Z軸がおそらく動作完了する時間(ドエルタイム) Y軸起動 昔はコストダウンの為にこのようなことは行われていましたが お勧めできません

SGG
質問者

お礼

ドウェルタイムを設定する基準は無いんですね。 機械系の動作が落ち着く(安定して停止する)ために 必要な時間がどれぐらいなのかをヤマカンで設定する。 というのが一般的な方法ということになるんですね。 丁寧な回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三菱モータとオムロンPLCの制御

    三菱のサーボモータとサーボアンプをオムロン製位置制御ユニットで制御したいのですが、入力の意味合いが違うのでそのままでは出来ないと聞きました。なにかそのあたり分かるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 三菱の位置決めユニットを使用してオムロンのサーボモータを動作させたいの

    三菱の位置決めユニットを使用してオムロンのサーボモータを動作させたいのですが・・・  三菱の位置決めユニット・・QD75D4  オムロンのサーボアンプ/モーター・・・・R88D-KT02L/K20030L(リード5mmのボールねじ) オムロン側は、CX-DRIVEで電子ギア比(分母)=5000(1パルス0.001mm) 電子ギア整数設定及び電子ギア比(分子)=0としています。 CX-DRIVEでのJOG運転はOKです。 三菱QD75からのパルスでJOG運転させるには、GX-Configurator-QPでパラメータを どのように設定すればよいのでしょうか? GX-Configurator-QPでパラメータデータを 単位設定・・・・mm 1回転当りのパルス数・・・5000pls 1回転当りの移動量・・・5000.0um で設定しテストモードでやってみましたがだめでした。  

  • 三菱位置決めユニット FX-1GM

    三菱位置決めユニットのFX-1GMを使用してますが、PC9821との通信ケーブルがなくモニターや編集が出来ません。マニュアルは見つけたのですが、通信ケーブルについての配線図などがないため どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。(自作を検討しております) 位置決めユニット側は20pin  PC側はハーフピッチ14pin(25pinに変換するケーブルはあります)

  • 三菱PLC位置決めユニットのパルス観測

    三菱PLCの位置決めユニットQD75P1でオリエンタルのパルスモーターを動作させています。 しかし、ユニットが古いせいか、ノイズのせいかプラスにもマイナスにもバラついてしまいます。原因を特定したいため位置決めユニットのパルスを観測したいのですがオシロを直接接続したりできるのでしょうか? その接続方法や他の方法などありましたらご教授お願いします。

  • フィードフォワードとフィードバックについて

    フィードフォワード制御はステッピングモータ フィードバック制御がサーボモータで解釈してますが 実際はステッピングモータにもフィードバック制御があると聞きました。 簡単で良いので実際はどうなのか教えて下さい。

  • MELSEC位置決めユニットについて

    MELSEC-Qの位置決めユニット(QD75)の操作ガイドに”6.2使用するデバイス一覧”とあったのですが、その中で外部入力、内部リレー、外部出力、データレジスタ等は軸1の分しか割当がありませんでした。一覧内で位置決めユニットは軸1~軸4まで入出力の割当があるので、外部入力やデータレジスタの割当も4軸分割当が出来るとは思うのですが、どのような割当が出来るのか解りません。(例えば軸1の原点復帰要求フラグをD0に割当て軸2ではD1000割当てる等のやり方で適当に割当てることが出来るのか?それともデータレジスタの割当ては2軸、3軸、4軸とそれぞれ割当てるべき場所が決まっているのか?)素人ゆえに解りませんので知見ある方に教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 三菱サーボアンプ

    三菱mr-j3-40b 同型のサーボアンプに交換したいのですが、コネクタを抜いて差し替えるだけでいいでしょうか? モーターの原点位置を記憶していると言うことはわかりました。 それ以外のパラメータやプログラムは内蔵されているのでしょうか? 内蔵されているなら吸い出して移植する必要があるとおもいます。 内蔵されていないでパラメータやプログラムとかはPLCユニットで制御されているなら、原点設定で済むのではないかと。 機械メーカーを呼ぶと高額になります。 交換と原点設定だけなら呼ばなくても可能かと思いますが、どうでしょうか。

  • 直動アクチュエータについて

    まったくの初心者なので低レベルな質問で申し訳ないのですが、直動アクチュエータを調べたところ、ステッピングモータやサーボモータによるものが多いように思うんですが、サーボの方がロボットに組み込む上ではクローズドループの為、制御しやすいのでしょうか? また、制御する上でサーボモータにもドライバは必要なんでしょうか? わかる方お願いします。

  • サーボモータの設定について

    初心者で分からないのですが、現在三菱製サーボモーター(HC-KFS)を位置決めユニット(QD75M4)にて速度制御したいのですが、モーターの速度が上がりません。20φのローラーを1m/minから6m/minでまわしたいのですが、電子ギアの設定が悪いのか上手く速度制御出来ません。 パラメータの設定は技術資料を元に入力してみたのですが・・・。 ちなみに減速比は1/20で、プーリー比が15/19です。 運転は出来るのですが0.6m/minぐらいから速度指令を入力する箇所に数値を上げていっても速度が変更しません。 分かりずらい文章ですがご教授願います。

  • サーボモータを使った押し付けトルク制御について

    自動機の制御設計(電気・シーケンサ)をしている者です。 φ200mmのゆっくり回転している円筒(塩ビ管)に、比較的粘度の高い接着剤が10mm位塗布されていて、それをヘラで平らにならす工程の制御についての質問です。 サーボモータとロードセルを使って、接着剤に触れる付近までヘラの位置決め制御を行い(予め決めておいた座標に位置決めし)、その後はシーケンサのアナログユニット(A/D変換)に入ってくるロードセルからの信号(DC0~5V)を見ながら、ヘラの圧力がタッチパネルで予め指定した値になるようサーボモータを制御したいです。質問内容は下記になります。 ?上記の構成で制御する場合、A/D変換された値を使ってサーボモータを追従させるラダー回路を教えて下さい。シーケンサの構成は三菱電機でCPUがQ03UDV、位置決めがQD77MS2、A/DがQ64ADです。 ?色々と調べていたら、参考URLにある三菱電機の「押当て制御」のページを見つけましたが、今回の仕様に使えますか? 以上になります。宜しくお願い致します。 押当て制御について http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/ssc/pmerit/control/press.html