• 締切済み

コンパック プレサリオ3580

noname#1758の回答

noname#1758
noname#1758
回答No.1

いちばん簡単なところから。 マザーボード上の、丸く小さな電池を取り外して、 再度同じようにはめ込んでみててください。 それでBIOSが起動するようなら、何とかなります。 ところで、コンパックのBIOS起動方法は、電源投入後F10を押すことで起動できます。 もしだめでしたら、他の方法を。

fromtoshi
質問者

補足

わざわざありがとうございます。早速やってみましたが電源は入るのですがBIOSが立ち上がりません。他になにかいい方法があったら教えてください。 やっぱりだめなんでしょうか?

関連するQ&A

  • CPUのソケットについて

    ログを検索しても、でてこなかったので、質問させてください。 とあるゴミの中からとりだしたマザーがありまして、再利用するべく ソケットをみると「PGA370」と書かれています。 はて?と思い、自分のパソコンの中をみると同じ文字が。 自分はFC-PGAのセレロンですが、これにはPPGAのCPUを乗せることは 不可能なのでしょうか? ちょっと急いでいますので、これをみていただいた方でおわかりの方は 申し訳ありませんがレスしていただけるとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。では。

  • 知識要CPUの換装について66Mhz→100Mhz

    こんにちは。PPGA→FC-PGAタイプへの換装をしたいのですが、確固たる知識がありません。某サイト等色々拝見してみたのですが、確信たる故はないようで・・・。こちらに技術者同等の方がいらっしゃいましたら非常に助かります。現在M/Bに500Mhz/128kb/66Mhz/1.7Vのceleronがセットされております。 しかしそのM/Bは100Mhzまで対応らしく、1.0Ghzまでのceleronがセット(ポン付け)できるようなのです。そこで問題が・・・。わたしの得た知識ではセットできてBIOSやベンチマークで認識されたにしろ、実際の効果はそれよりも低い周波数となるのでは??ということです。たとえばシステムバス(次よりFSB)は500Mhzのceleronでは66Mhz。800MhzにもなるとFSBは100Mhzになります。(PPGA→FC-PGA) 知識のある方でしたら以下説明は要らないと思いますので恐縮ですが割愛させていただきます。 計算式を忘れてしまいましたが、結局へたに低いクロック(動作周波数)のFC-PGAに換装してしまうと、換装前のCPU(PPGA)のほうが良かったりするのではないのでしょうか?さすがに拡張命令は及びませんが。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

  • FC-PGAとPPGAの違いは?

    CPUがPPGA 533MHZとFC-PGA 1.4GHZの2台の同一メーカーパソコンを使っています。システムバスは66MHZと100MHZと違いますがどちらもsoket370、メモリーはvs133 128MB×2 合計256MBでお互いにメモリーを交換しても問題なく動作します。 最近はFC-PGAのcpuが安価で手に入るのでPPGAの代わりにFC-PGAを差し替えたら動くでしょうか?cpuファンと電源は大きなものに換える前提です。どうなるのか教えてください。

  • ソーテックにSlot1→Socket370変換ゲタを付けたい

    ソーテックの古いパソコン(マイクロPCステーション)についているセレロン300(M/BがSlot1タイプ)をもっと早いタイプのセレロンに交換しようと思っています。変換ゲタでSocket370のセレロンを付けようかと思っていますが、たしか、CPU必要条件としてFSB66Mhzタイプの他に、PPGAタイプのものしか付かなかったような気がします。700Mhzぐらいのセレロン(FC-PGA)を付けたいのですが、これは可能なのでしょうか?やはり、533Mhz以下のCPUしか付かないのでしょうか。どなたか分かる方、教えてください。

  • Windows xpのクリアインストールとライセンス認証の関係

    5年前パソコンを自作しました。2年前Socket 370, CpuがCeleron PPGAのマザーボードで使っていたシステムDiskをはずし、同じタイプの自作パソコンに接続したら、すんなり動きました。今回Socket478 CpuがCeleronDのマザーボードの自作パソコンに接続したところ起動できませんでした。OSのCDを使ってクリアインストールを行い、オンラインのライセンス認証を求められ、行うとすんなり動きました。これらの行為はOSの不正COPYにはならないのでしょうか? もし・・Socket 370, CpuがCeleron PPGA⇒ Socket 370, CpuがceleronFC-PGA だったら、すんなり動いたのでしょうか? (1)OSの不正COPYなのかどうか?(2)マザーボードの何が違うと立ち上がらなくなるのか? ご存知の方教えてください。

  • CPU交換について

    celeron500MHzのCPUを現在乗せているのですが,PPGAパッケージのプロセッサをFC-PGAパッケージのプロセッサに取替え可能なのでしょうか?すいませんが教えていただけないでしょうか?

  • PPGA→FC-PGAの変換

    現在、MBにBH6 Rev.1.1(Windows98SE)を使用しています。 問題は、Celeron(400/66MHz)からPentium3(850/100MHz) にCPUを変えたのですが、コンピュータが起動してくれません。 MBはPPGAにしか対応していなかったのですが、今回、 PowerLeap社のNeo S370という下駄を履かせて、Coppermineを 動かそうと思いました。MBもPentium3(850/100MHz)が使用 できるよう、BIOSをUpdateしました。BIOSの設定画面では、 Vcoreも1.3Vまで設定できますし、CPUの周波数も850/100MHzを 設定できるので、BIOSは問題ないと思うのですが。 また、MBがSlot1のため、Slot1→Socket370の変換アダプタ (MSI MS-6905D)を使用しています。これは、どうやら、 電圧の下限の設定が1.8Vとなっているのですが(おそらく、PPGAに 対応しているもの)、AUTOに設定して いるので、自動的にCPUの最適電圧を決めてくれるのだと 思っております。 変換アダプタも、FC-PGAに対応しているものを使用すべきなので しょうか? CPUのアップグレードをかなり楽しみにしていて、やっとCPUを入手 できたのに、起動しなくて、がっかりするやら悲しいやら。でも あきらめきれません。 ひょっとして、はじめに、PPGA→FC-PGAの変換下駄(Neo S370)の ことを知らずに、そのまま変換ボードにCoppermineをつけてみたり したので、CPUが死んじゃったのかな、とも思っています。 当方、それほど知識があるわけでもありません。どなたか、 何でもよろしいので、アドバイスをお願いします。

  • CPUクーラーの再利用

    現在、自作PCで Celeronの700MHz FC-PGA を使用しておりますが、 これを、Celeron 1GHz FC-PGA へ交換しようかと思っています。 で、今回は、バルクのCPUを購入して、CPUクーラは700MHzに付属していた ものを再利用できないかと思っています。 やっぱり、Celeron 700MHzに付属しているものと、1GHzに付属している クーラは、容量等に違いがあるのでしょうか?

  • チップセット440ZXについて

    こんにちは、現在チップセット440ZX(SOKET370)とCeleron500MHZのCPUという組合せですが、WinXP対応のためクロックアップ(CPU交換)を検討中です。そこで調べてみたら 1)440ZXはFSBが66MHZなのでFSBが100MHZ(800MHZ以上)のCPUには対応していないらしいということがわかりましたが本当でしょうか? 2)もしそうだとしたらFSBが66MHZであればCeleronでもPentium(3)でも載るということなんでしょうか? 3)それとSOKETの所に「PGA370」って書いてあるんですが、これってFC-PGAとPPGAのどちらのことでしょうか? 4)最後に現在使用中のHDDのインターフェイス規格(UltraATA)はどうやって確認すればいいのでしょうか? 以上欲張ってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • Pentium3のCステップ・Dステップ

    CPUの載せ替えを検討しているものです。 マザーはカッパーマインコアでのPentium3・Celeronは全種対応しています。 この前提でPentium3の1Gを購入しようとしているのですがCステップかDステップのどちらを購入すればいいでしょうか?と言うより何が違うのかいまいちわかりません。 FC-PGAかFC-PGA2、1.7Vか1.75Vによる発熱くらいしか違いがわからないのですがもちろんDステップの方が後発なだけにCにするよりは何かしらメリットはあるはずですが、 それがわからないのでそれなら発熱の少ないCの方がいいかと思っているのですが。 パフォーマンスも同じ様ですし・・・・。 ご面倒かとは思いますが詳しいご解説お願いします。