• 締切済み

愛する家族のための「メモリアルガーデン」をさがしています。

noname#120202の回答

noname#120202
noname#120202
回答No.1

明るい霊園が最近沖縄にできたとテレビで見ました お花好きのスタッフさんが植えた花壇も紹介されていたり 住職さんはもともと 華道をされていた方でにこやかでした 明るさが印象にあります

関連するQ&A

  • 親御さんがお亡くなりなったらお墓はどうされますか?

    皆さんは親御さんがお亡くなりになったらお墓とかどうしますか? まだ、両親が生きているのにお墓の話をするのは気まずいですが、 普通にフルスペックのお墓を買うとすると 200万以上してしまうので (;´Д`) ・・・買えない、、、 お墓を買ってあげたいのは山々なのですが、自分は精神障害者で低所得なので200万もの大金は用意する余裕はないです。 そうなると、納骨堂とか永代供養、樹木葬などにすることになるかと思うのですが、 とりあえずは、自宅に遺骨を安置して時期がくるまで 毎日供養するというのでいいのですかね? それともそういうことは親不孝でしょうか? 近所の新しくできた墓地とかの広告をみてみたのですが、 確かに200万とかのお墓の区画以外に 10万とか20万のプランもあるのですが、 どういう感じか広告だけからはわからないのですが、 遺骨などを棚に安置して置いておくというような書かれ方の ものだったので、 棚に置かれっぱなしでは父や母に申し訳なく感じてお墓買っちゃうことになるなぁと思いました。 そういうのではなく、しっかりと納骨してくれてある程度形がある 納骨堂や共同の墓所のようなものはないのでしょうか? どうしたらいいか、悩んでいます。(;´Д`)

  • 永代供養墓、樹木墓につき知りたい

    相談させていただきます。 他のカテゴリで無回答ゆえそれを閉じこちらでチャレンジしました。 (いけないのかな?) 実は当方、現在お墓を求めているところなのですが、自宅に今のところ安置している母の遺骨、及び自分が妻子無しの独身男性であるがゆえ自身が死去した場合も考え、双方の往き場所を探している事になります。 私の場合、自分が死ぬと墓の守り手(継承者)がいなくなるわけでこの頃よく話題に上りだしたいわゆる「永代供養性の有る墓」をどうしても考えるわけです。 今まで当たり前だったいわゆる「代々の家墓」ではない新しいスタイルの墓がいろいろ出現してる様で、「納骨堂」「永代供養墓」「散骨」「樹木葬」「手元供養」などが有る事を知ったのですが、このうち自分としては「永代供養墓」(墓石が有る)「樹木葬」(墓石の代わりに植樹する)に的を絞って探してきました。 そこでお聞きするのですが ●東京大田区に在住なのですが車は持ちません。片道1~2時間程度内の勧められる墓地をお知りであれば教えていただきたく思います。永代供養墓はまだしも、樹木葬墓地は少なく、ネットであたってもなかなかヒットしませんでした。 ●双方につき注意点などは特に、何か参考意見を戴けますと助かります。特に樹木葬は全く新しすぎる方法の為、良い面のみ感じてしまい問題性に気づかないでいる可能性なども考えています。 宗旨は自由を許され檀家契約はしたくない、などの希望はありますが、一番重視するのは自分の事情から「とにかくお墓としての永続性、管理面に安心感が有る事」です。 勝手ながらアドバイス戴けますと大変幸甚です。 宜しくお願いいたします。

  • 母の墓について

    先日、母が永眠しました。 宗派は日蓮宗です。 実家は千葉県船橋市です。 生前、15年程前に、まだ父が元気で車も運転できるとき、千葉の房総方面に夫婦でドライブをよくしていたらしく、当時朝日新聞でも取り上げられた墓地にお墓を購入していました。 景色が良く、空気もきれいで、お花が綺麗だった、と言っていました。 ただ、車があればまだ行ける場所ですが、それでも2時間ほどかかってしまいます。 公的交通機関を使ってだと、本数も少なく、駅からもかなり離れているために、自宅からお墓まで3時間はかかります。 年間管理費5000円、墓地代無料、墓石のみの購入で、155万円の領収書が見つかりました。 墓石には、すでに家の名前、家紋が彫られているそうです。 5年程前、母が元気だったころお墓の話になり、「お墓を守るのは子である私たちだよね。お母さんたちが入ったら、なるべくお墓参りを頻繁にしてあげたいのよ。草ボウボウは嫌でしょう? でも、遠くてなかなか行けない場所だから、近くに移せないかしら」と話したことがありました。 そのとき、母も購入した墓地にこだわりはなく、「そうね、そうね、近くにいたいわね」と言っていました。ですので、どうしても母がそのお墓に入りたいという気持ちを尊重しなくては、ということではありません。 今回、母が亡くなりお墓のことで家族で話し合っているのですが、全員にとって初めての経験で、何がベストかわかりません。 父は78歳の高齢で足腰が弱く、とても房総の墓地になど頻繁に行けません。10歳も下の妻に先立たれるなど考えもしなかったようで、精神的にもかなり落胆しています。 「俺もすぐ行くから一緒に入れてくれ」「お母さんの骨はずっと家に置いておきたい。俺が死んだときに一緒に入れてくれ」などとも申しております。 近所のお墓を探してみましたが、抽選で1年に1回のみ、数十倍の倍率、ということで、かつ新規に土地、墓石を購入すると240万ほどかかることがわかりました。 房総のお墓は民営墓地なので、民営同士だとお墓を移すことはむずかしい、と葬儀会社に言われています。すでに155万円の墓石を購入し、それをパーにして新たにお墓を購入するのは、私がまず反対、父にも負担をかけたくない(兄がお金を出すそぶりがない)という理由で、お墓購入はしない方向です。 長文になりましたが、今、ネットで色々調べる限りの可能性を模索しています。 1. とりあえず、今所有の墓地に納骨する。遠いけれど、お盆や命日は必ず行く。 2. 今所有の墓地に納骨し、一部分骨し、手元供養として家におく。 3. 手元供養として一部分骨し家に置き、残りのお骨は本山納骨する 4. 所有の墓地はあきらめ、手元供養と樹木葬のみにする ざっと、今考えている方法です。 質問事項は、 1. は、一番シンプルですが、おそらく草とりなど頻繁にできず、可哀相。でも位牌に魂が宿ると信じ、位牌に毎日手を合わせる。 2. 母がいない寂しさに嘆く父のために、手元供養はいいな、と思っている。また、未婚の娘である私も、手元供養として一部分骨してもらうことは可能か?手元供養のための分骨は、常識的にいくつまで可能か。 3. お墓を持たない、というスタイルなので、父が亡くなった場合も同じようにする必要がある。その場合、お盆や命日は、納骨した本山に行けばいいのか?日蓮宗の本山は身延山久遠寺のようです。房総以上に遠いので、頻繁にはお参りできません。 4. 母はお花や木が大好きだったので喜ぶかなぁ、とも思いますが、父がどうかな、と思います。一応、兄という後継ぎがいますし、甥もいますので、代々継承できる状況にはあります。 以上、無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 霊園の信用性について教えてください

    こんにちは、よろしくお願いします。 父が亡くなり1年が経ち資金的に墓地を購入する余裕ができたので 霊園を探しています。 場所は近めで、なるべく安く、バリアフリー、景色もいい場所という条件を出来る限り揃った場所を探していました。 ひので霊園 メモリアルガーデンパークという場所が結構当てはまり候補として考えているのですが・・・ オーナーの方針で押し売りはしないとのことで、のんびりしている印象を受けました。 数年前に他の人から霊園を譲り受けたみたいです。 年間管理費は約8000円ぐらいとのことで他に比べると割高なのですが 桶や何やらすべて含めた金額とのこと。 冬場は山の木が陰になって雪が降った時凍結するという欠点も自分から言ってくれました。 バリアフリーで、対応も良く、景観も綺麗で気に入ったのですが・・・ 心配な点が何点か有ります。 ・ここに限った話ではないのですが、価格が安い霊園は経営は上手くいくのか。  又、経営破たんした場合墓地はどうなるのか? ・信用しても大丈夫な霊園なのか。 ネットの情報で左右されるのはどうかと思ったのですが とあるサイトで売り逃げ霊園というのを見てしまい ちょっと疑念が沸いてしまいました。 心配性で考えすぎかもしれませんが・・・ 父にはゆっくり眠っていてほしいという思いもあり、 また何世代も使う可能性も見て購入したいと思っています。 詳しい方、また墓地を購入した方をはじめ客観的に見て意見して下さる方 意見よろしくお願いします。 http://www.hinodereien.jp/ http://www.t-net.ne.jp/~wisteria/wisteria1.html

  • 「墓守」とは具体的にどんな事をするのでしょうか?

    遺族以外でも、その墓石を販売した石材屋さんが「墓守」をするという事を聞きましたが、具体的にはどんな事をして下さるのでしょうか? 家族や親戚が遠方に住んでいたり、などで定期的にお参りに行けない時でも、石材屋さんがわざわざお墓まで出向き、お掃除してくれたり、お花を供えたりとかまでしてくれるんでしょうか? それとも大事な時だけ(お墓を開けなくてはいけない時とか)に来る、という感じなんでしょうか。 というか、そもそも共同墓地には専門の(?)墓守さんがいらっしゃるのでしょうか? 先日、そういった事を知人に聞かれたのですが、全然分からなくてネットで調べて見たのですが、具体的な事は見つかりませんでした。 ご経験のある方、関係者の方などよろしかったらアドバイス頂けないでしょうか…。

  • 夢占いをお願いします。

    我が家から200mくらいの所が一面広大なお墓になっている夢をよく見ます。 ある時は近道だからとその中を歩いたり 今日は、夢の中でお墓になっている場所に住んで いるお友達が最近亡くなったので(これは実話です) お友達の家にお花を渡しに行こうとしたら お墓になっていたので、 迷子になり作務所の人にインターネットで調べてもらい、地図をプリントアウトしてもらいました。 広さは見る時によって違うのですが いつもものすごく広くて、 今日は三階建てのプレハブに全てお墓。 更に普通の墓地のような場所もあり 近くは墓石や作務所があり、 可愛い文字で字が入れられるよ。 なんてポップな墓石店や 更に中華街にあるみたいな 観光スポットの様な赤と白の神社? まであります。 夢の中ではお墓なのであまり中に入りたく無いとは感じていますが 空が晴れて綺麗で、小高い丘から見下ろしている感じで、 気持ちが良いです。 知っている場所が、お墓になり しかも何度も見ているので かなり気になります。 よくその場所を通りますが、 川がながれていて、 大きな木の切り株があり、 近くにお地蔵様を祀ったお堂?みたいのが道端にあるのを見つけました。 なにか土地にあるものなのでしょうか? 23区内で、昔から長く住んでいる人とかとの交流は無く 昔の状況はわかりません。 今回はただの夢と言うことにして 夢占いをお願いします。

  • 顔も知らない人の墓を管理しているのを理解できますか

    私の祖母は養蚕農家の一人っ子で両親が亡くなったので家や田畑を売って一旦廃業し、隣町のある家庭に病人の介護の口をみつけて住み込みで暮らしていました。約90年前のことです。 感染力の強い病であったので夫婦とその子どもたち全員亡くなり、祖母は墓地を管理し続けました。 その家は借家だったようで、持ち主と話し合って土地も家も祖母が買取って引き続き住むことになり今に至っております。 近年、この土地の調査をする機会があり、亡くなったご家族の世帯主でもわかるかと期待しましたが借家人だったので何一つ判明しませんでした。 母は当時6歳ぐらいでしたが亡くなった御家族とともに暮らしてきたあいだがらなので祖母亡き後も継続して墓地を管理してきましたが御家族の位牌や仏壇はないので無縁仏として寺で供養されているのか、どうなっているのかわかりません。 (祖母、母、その他の私の家族の墓地は別のところにあります) 祖母が亡くなった頃はわたくしはほんの子供でしたので疑問や質問もありませんでしたが、成長して母から当時のことをおおよそ聞きました。それでも母は6歳ぐらいだったので記憶にある実情を話す程度でした。 母は急死いたしましたので質問したいことが山ほどあるのですがどうしようもありません。 管理者は祖母から母そして現在はわたくしが継続しておりますので草むしりと花を手向ける程度はしていますがもともと墓石はなく、名前も性別も命日も何名が葬られているかも知りません。 霊園そのものは自治会が管理しており、管理費などは一切必要なく宗教も自由で何世代使用しようとも自由です。 ただし、墓じまいして不要になったら自治会に返上しなければなりません。 自分の家の墓もやがておしまいにするつもりですので、その前にこの事実上の無縁仏の墓の管理をやめたいと思っています。 長々述べました事実を皆さま理解できますでしょうか。それとも理解できないと感じられますでしょうか。 自治会の墓地管理委員に理解していただけるか不安で、ここに一度お伺いしようと思いました。

  • 35年前位にTVで見た洋画の題名が知りたいのですが!

    35年前位にTVで見た洋画の題名が知りたいのですが! 当時私は10歳位で、昼間一人で見たと思います。 時代背景は中世のヨーロッパと思います。 あるひとりの美し女が亡くなりました。 家族は、棺に入れて洞窟のような、お墓に安置します。 数年後、棺の中の遺体が当時のままの姿で偶然発見されます。 原因は、洞窟の天井から、滴り落ちる水にありました。 ためしに、バラの押し花にその水をかけると 花は、みずみずしい生花に変わり、飲むと若返りました。 そして、水を沢山集め死んだ女に飲ませた?かけた? 女はなんと生き返りました。 生き返った女も家族も喜びました。 そしてパーティーをひらきます。 楽しそうに踊る女、 そして悲鳴・・・ 若返った人が年老いてしまいました。 そして生き返った女が骸骨になり崩れました。 慌てて洞窟に水をとりに行きますが、 水はかれて一滴もありませんでした。 こんな内容だったと思います。 子供心にかなり衝撃的だったのを覚えています。

  • 四十九日を明日に控えてアドバイスお願い致します。

    あしたの日曜、母の四十九日の法要があります。 大体はわかってはいるもののアドバイスを頂ければと思い質問させて頂いています。 菩提寺様の都合で、明日は「14時」からスタートで、納骨も頼んであります。 さっさと、迅速にして頂く住職様ですが、とてもきちんとしていて、 お通夜、告別式の時も、すごい良い住職様だね・・と言われたりしました。 14時から15時で終わりますよ・・と言われています。 とてもお忙しい方なのだと思います。 その菩提寺には勿論お墓はありますが、 我が家、親類のお墓は、そのお寺から車で10分もかからないところで、 その町内(生まれたところ)の共同墓地があるので、 お寺で拝んで頂いた後、お墓に向かいます(車で) 納骨終了後、父が亡くなった時お世話になった「お食事処」に 15:30~16:00くらいに到着・・という予定で、準備をして頂いて(予約)います。 そこには、住職様はいらっしゃいません。 家族(3人)と親類(7人)とで10名です。 明日用意するものとして(お寺様に持って行くもの・他) 1、お布施 2、きちんと注文して作った「位牌」 3、それを作るまで家の祭壇に置いておいた「木でできている位牌」 4、葬儀の時の「母の遺影」 5、納骨時のお墓への「お線香」「お花」 6、来て下さる方とお寺様へのお礼の御品・・引き出物?(明日の午前中に用意します) 以上を考えていますが・・。 ※お車代(住職も素早くお墓まで、住職様の車で来て下さいます) ※お食事代(前にも書きましたように会食?にはお見えになりませんが) ※お寺で拝んで頂く時の為の「お花」 一応・・このような感じではいますが、 「※印」の部分はお出ししてもよろしいのですよね? (お出ししようと考えていますが) その他、 これが必要です・・みたいなものがありましたらアドバイスをお願い致します。 また、納骨が終わり・・お寺様に会食前に一度ご挨拶に行ったときに 「お布施」や御品をお礼を言うとともに渡そうと考えているのですが・・。 それでもよろしいでしょうか? 初めての事なので、粗相のないように頑張らねばと思っています。 以上の点で、色々とお教えくださいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • メモリアルでい。

    メモリアルディーに、バージニアに行く予定なのですが。なにかバージニアといったら、、。というものがあったら何でもよいのでおしえてください。 メモリアルディーは5月28日だと思うのですが。