• ベストアンサー

季節・天気・湿度

この質問が何処に分類されるのかわからないので、分類が間違っていたらすいません。ですが、知識の豊富な方々がみてくれることを願ってここに載せさせて頂きます。さて、少々強引ですが、湿度についてわからないことがあります。 夏は湿度が高く、冬には乾燥注意報がよくでますよね。これはなぜなのでしょうか?夏は暑いからより乾燥して、冬は温度が低いからジメジメしそうな気がするんです。 それと、同じ日でも昼と夜とではどちらが湿度が高いのものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beta16
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

こんにちは >夏は湿度が高く、冬には乾燥注意報がよくでますよね。これはなぜなのでしょうか?夏は暑いからより乾燥して、冬は温度が低いからジメジメしそうな気がするんです。 一口に、湿度といっても相対湿度というものと、絶対湿度というものがあります。 相対湿度とは、一般に天気予報などで湿度といわれるもので、そのときの温度での飽和水蒸気量に対する実際の水蒸気量のことで%であらわします。 また、絶対湿度は実際の水蒸気量のことで、通常g/m3であわらします。 夏期は、確かに暑いのでおのずと蒸発量は多くなり、冬期は蒸発量は少なくなります。 しかし、冬期は乾燥しているという点で重要なのは、絶対湿度になります。 仮に、夏期に気温30℃で相対湿度50%だと絶対湿度は約15g/m3ですが、冬期に気温5℃では相対湿度が100%でも絶対湿度は約6.8g/m3です。 したがって、冬期は空気中に含まれる水蒸気の絶対量自体がすくないので、乾燥しているわけです。 たとえば、木材の場合、夏期は仮に相対湿度がある程度低くても絶対湿度がそれなりにあれば、当然、木材自体がそれなりに水分を含むことができますが、冬期のように絶対湿度が低ければ、空気中に水蒸気そのものがほとんど存在しないので、木材自体が水分を含むことが出来なくなり乾燥します。人間の肌なんかでも同じことです。 しかし、春先は、太平洋からしめった空気が入り込むわけではなく、中国大陸から暖かく乾いた(大陸性の)空気が入ってくるので、絶対湿度が低いのに気温がある程度高くなるので相対湿度が下がり、蒸発量が増え、特に山火事などが起こりやすくなります。 そもそも、日本の夏はじめじめしていますが、それは夏期は南西から暖かい海水から大量の水蒸気を供給された空気が吹き込んでくるので湿度が高くなります。 また冬期は、北西から冷たく冷えたシベリア大陸から乾いた空気が吹き込んできて、日本海を通過するときに暖かい対馬海流から大量の水蒸気を受け取り、山にぶつかって日本海側に大量の雪を降らせます。すると太平洋側には、降水によって水蒸気を失った空気が吹き降ろしてくるので乾燥するわけです。さらに気温自体も低いので絶対湿度にいたっては相当低くなります。関東で言えば、いわゆる、からっ風といわれるものです。 しかし、同じ温帯でも地中海沿岸やカリフォルニア、南アフリカの喜望峰、南米チリの一部、オーストラリアのパース付近などでは、日本と逆に夏乾燥し、冬に降雨が多くなるという気候(地中海式気候)もあります。このような地域では、蒸発量の多い夏に湿った空気が入り込まないので夏が乾燥し、ともに、オリ-ブやブドウ、かんきつ類などの乾燥に強い植物の栽培が盛んなわけです。 >それと、同じ日でも昼と夜とではどちらが湿度が高いのものなのでしょうか? 相対湿度であれば、一般的には当然夜のほうが高くなります。 絶対湿度は、湿った空気が吹き込むかどうかによるもので、昼夜あまり関係ないので、気温が下がる夜、特に朝方が一番湿度が高くなります。平地や盆地で霧が朝方に出て昼前には消えてしまう理由もここにあります。

kumanokoboo
質問者

お礼

こんにちは!説明の仕方がとても上手なので感動です。 湿度の表現にも、相対湿度・絶対湿度があるなんて勉強になりました。つまり、夏に比べて冬は、気温が低く飽和しやすい為に相対湿度が大きいが、絶対的な水蒸気の量は夏よりも少ないために、夏よりも乾燥するわけですね。 それと、冬になると確かに顔が乾燥しますね。学校に行く前に顔を洗って出ると、学校に着く頃には鼻とほっぺの肌がよくむけます。唇もさけてしまったりします。人間も木も一緒なんですね。 色々な知識をありがとうございました。えらく賢くなった気がしますよ。 ありがとーございました!

その他の回答 (1)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

気温が高いほど、空気中に含まれる水蒸気の最大量(飽和蒸気圧)が大きくなるからです。 また、気温が高いと地面から蒸散する水蒸気量が増える、という理由もありますね。 同じ日の昼夜での湿度差は、よくわかりません。 一般に気温が下がると飽和蒸気圧が下がるので、それまで空気中にとけ込んでいた水蒸気は、気体でいられなくなって結露しますね。 だから単純に考えて「空気中の水蒸気の量は減ります」とは言えます。

kumanokoboo
質問者

お礼

なるほど!!飽和水蒸気量で考えるんですか。確かに温度を上げていくと、飽和水蒸気曲線は右上がりに増加しますね。そうすると、飽和状態になり難い為に、空気中の水蒸気の量が増えるというわけですか。 確かにこの考えだと、夜の方が気温が低い為に水蒸気が飽和しやすく、水蒸気でいられる量が少ないといえますよね。 ためになる御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 温度と湿度の関係を教えてください。

    温度と湿度の関係を教えてください。 最近、冬になりちょっと乾燥しておりますが 部屋の温度が20度で湿度は30%ぐらいと同じ温度の20度で湿度60%と比べたら 湿度60%の方が暖かいように感じられます。 夏場でも湿度が多いのと少ないのでは暑さが違うように感じます。 湿度によって体感温度が違うのでしょうか?

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • 冬は湿度低いが洗濯物乾きにくい しかし肌乾燥

    夏に比べ冬は湿度が低く乾燥しています。 洗濯物が乾きにくいけれど肌が乾燥する。 この関係を説明していただけませんか?

  • 雨が降っているのに湿度が低いのは

    昨日3月4日1日中雨だったのですが湿度計で調べると35%位で乾燥注意と表示されていました 普段は雨の日は湿度が60%以上なのが普通なのですが なぜ昨日は乾燥状態だったのでしょうか?

  • 湿度図表について

    食品工学について質問させていただきま す。 湿度図表の授業を受けたのですがわから ないことがあるので質問させていただき ます。 1、乾球温度30℃、湿球温度22℃の時、 相対湿度と絶対湿度はいく らか? 2、乾球温度10℃、湿球温度6℃の時、相 対湿度と絶対湿度はいくらか? 3、25℃で相対湿度が50%の空気を65℃ に加熱して乾燥装置に送りこむ。加熱後 の空気の相対湿度、湿球温度、露点、湿 り比熱CH、湿りエンタルピーiはいくら か? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします

  • 一般家庭の部屋の湿度

    我が家が乾燥しやすいのか、じめじめしているのか知りたいと思っています。夏は70%ぐらい、冬は40%ぐらいです。一般的な家庭の部屋、例えばリビングの湿度はどれぐらいなのでしょうか?夏、冬もエアコンをつけた場合とつけていない場合(加湿や除湿はしない)で、それぞれどれぐらいか、皆様のご家庭の数値を教えてください。

  • 湿度について

    家の湿度についていくつか質問させて下さい。   ・湿気は上と下、どちらに溜まりやすいのですか? ・昼と夜ではどちらが湿度が高いですか? ・湿気と日当たりは関係ありますか? お手数かけますが、ご回答お願いします。

  • 外部センサーで湿度も測定できる温・湿度計

    質問を見ていただいてありがとうございます。  部屋で小鳥を飼っています。ケージの中の温度と湿度に気を配るために、今は普通の目盛り式の温・湿度計をケージに取り付けています。しかし、これでは夜にケージにカバーを掛けたあとは温度・湿度をチェックできません。そこで、コードのようなセンサーをケージ内に設置し、表示は外からもチェックできるような温・湿度計があれば、と思い探しています。  外部センサーつきの温・湿度計自体は沢山あるのですが、外部センサーで測定できるのは温度のみ、という物ばかりで困っています。  コード様外部センサーで、温度と湿度の両方を測定できる温・湿度計をどなたかご存じないでしょうか。最高最低の温度と湿度を記録してくれる物であればさらに良いのですが、予算は一万円ぐらいまでと考えています。よろしくお願い致します。 ※ペットのカテゴリーでも質問させて頂いたのですが(締切り済み)、納得できる物が見付かりませんでしたので、こちらでも詳しい方がいらっしゃるかと思い投稿させて頂いています。マルチポストにはならないと思うのですが・・

  • 静電気発生の湿度条件

    現在静電気について調べているのですが、どうしても解からず、皆さんの御知恵を拝借したいのです。 色々な静電気のページを見たのですが、冬は空気が乾燥しているので静電気が発生しやすいと聴きました。 冬は気温が下がり空気中の水分が減る為、静電気が発生した場合静電気を分散しにくいという事で良かったかと思います。(解釈が間違っていたら訂正お願いします) 確かに冬は静電気が多く、私もその被害を受けているので実感しています。 ただ、梅雨や夏にエアコンでドライにしても静電気が発生するということは無かったかと思います。 もちろんエアコンの設定温度などのためだと思いますが、では一般的に”乾燥している”というのは空気中の水分がどの程度の事を言うのでしょうか? 又、梅雨や夏でも室内を締め切ってエアコンをフル稼働にして除湿をして冬と同じ湿度にすれば、静電気を自然発生するものでしょうか? 科学が苦手な為初歩の質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 気温30度で湿度75%と気温35度で湿度50%

    どちらの方が体感温度は低いのでしょうか? 日本の気候は本当に最悪だと思います。 年間の気温差が大きい上に夏は湿気が高く、冬は低い。 アメリカなどは夏は日本より気温が高い所でも湿度が低いので 日本より涼しいと感じるとかありますね。