白内障のレンズ度数決定に悩む

このQ&Aのポイント
  • 白内障手術のレンズ度数決定について悩んでいます。手術を受けた経験者や眼科医のアドバイスが欲しいです。
  • レンズを入れた後の視力差が眼の疲れや違和感を引き起こすことがあるのか、その場合の対処法を知りたいです。
  • 手術は一般的に何人で行われ、執刀医を確認する方法について知りたいです。また、助言・指導する人も執刀医と呼ばれるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

白内障のレンズ度数決定に悩む

左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.2

補足説明ありがとうございます。 nknknak様の状態をここで得られる情報だけで判断しますと、右目の視力も矯正しても0.6以上視力が出ない様ですのが、それは多分白内障の影響もあるかと思われます。 いずれ右目の手術も必要になってくるとは思いますが、前回お話した通り、片眼だけ手術しただけでも問題ない方もいらっしゃいますので、左目を手術して、経過を見ながら検討する位でいいかと思います。 術後の生活状況を参考に今後の視力を検討しますと、 仮に1.2に合わせたとします。 そうしますと、当然、車の運転等眼鏡は必要ありませんが、問題はテレビ等ですね・・・。 あまり遠くに合わせますと、テレビがちょっと見えにくくなるかもしれません。 日常生活に眼鏡を使用しなくても支障が無い程度の視力にするとなりますと0.8~0.6位が理想なのですが、当院の患者さんの経過を診てみますと、手術直後は1.2位あってもレンズが落ち着いてきますと、0.9~0.8位で安定するようです。 逆に、元々強度の近眼の方は弱い近視を残すのですが、大体0.6~0.1(裸眼)(元々の近眼の度数によって合わせ具合が事なります)位に合わせたとしましょう、この場合、眼鏡は常時必要(0.6位だと必要ないかもしれませんが)手元は眼鏡をはずして・・・という形になりますね。ただし、この場合将来的に0.4~0.1以下位に視力が落ちる事もあると頭に入れておかなくてはいけません。 状態を見てみますと、発病前は眼鏡を使用していなかった様ですので、やはり1.2くらいに合わせた方が理想の様な気がします・・・。 術後視力が落ちたとしても、裸眼で0.8~0.6位でしたら日常生活では眼鏡が無くてもそんなに支障は無いかとは思いますが・・・。テレビも問題ないでしょう。しかし、この辺は個人の感じ方ですので何とも言えないところです・・・。 最後に、散瞳の件ですが、白内障がありますと眼底が見えにくい為、眼底に何か病気ある事が解らない事があります。黄斑部変性症や水晶体脱臼など、白内障を手術しても眼底に異常所見があれば視力は出ません。 その様な所見が無いか判断する為眼底検査を行います。 こちらは、散瞳に使用する点眼薬にもよりますが、5,6時間で瞳孔が元に戻る点眼薬であれば重大な副作用は少ないと思います。 当院でも、眼底出血などで頻繁(3日おき位)に通院する方も毎回散瞳を行っておりますが、これと言った副作用は今の所報告されておりません。 それから、これも頭に入れておいて欲しい事ですが、白内障が進んでいる場合、散瞳しても眼底が見えない事があります。そうしますと、眼底に病変があっても発見できず、術後に解ったという例もあります。 また、予定度数よりも若干視力が下がる事の方が多い気がしますね。 私自身、診察しておりませんので、何とも言えませんが、総合的に判断して、やはり1.2位に合わせるのが理想の様な気がしますが・・・。 それから、余談ですが、術後、どうもこの度数では困る等という事がおこった場合、眼内レンズの交換もできます。 当院でも、最初に片眼手術をして、1年くらい経ってからもう片眼手術する時にちょっと弱めの近眼にして欲しいという患者さんがおりまして、レンズ交換等行っております。 また何かありましたらご連絡下さい。

nknknak
質問者

お礼

ご丁寧な回答していただき大変感謝しております。お礼が今日になってしまい失礼しました。インターネットで調べた文献「眼軸長及び挿入レンズの違いによる白内障術後屈折精度についての研究」(大橋勉、青木巧喜ら)では“予想屈折度と術後屈折度の誤差が±1.00Dの範囲内が82%(SRK/T式採用)という成績であった…”とのことなど報告されておりぴたりと合わないことを意味しているのかと素人なりに理解しています。1999.8.20の読売新聞に“輸入レンズ度数表示ミス、19人に視力障害発生”という事故の記事もあったので、先日の病院での説明会でレンズ実物(透明プラ箱入り)をみせてもらったとき箱に何の表示もないので“度数が分からなくなり誤挿入とおそれはないのか”とたずねても説明できない医師だったことなどあり、いい先生に当たるよう祈っている状況です。 今回先生の御説明で大分安心感がうまれてきました。執刀医に最後の診断をうけしっかり話をしておこうとかんがえています。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.5

いよいよ、一週間後に迫ってきたわけですね。 良く見えるといいですね。 さて、切開の幅ですが、これは使用する眼内レンズによって異なります。 眼内レンズそのものは、ほとんどが直径4~6mmでして、折りたたみ式レンズですと4mmくらいのレンズを半分に折って眼内に挿入し入ってから開く・・・という手順で行います。 折りたたみ式ではないレンズですと5mm~6mmは切開が必要になります。 このレンズは施設によって採用しているものが違いますので、4mmのレンズを折りたたんで入れるのであれば2~3mmの切開でもいいのかもしれませんが、正直、やりずらいです。 ですので、特に技術が遅れていると言うのではなく、レンズの規格の問題なんですね。患者さんにとっては傷は小さい方がいいと思いますが、あまり小さくして、やりずらいが為に余計なトラブルが起きてもいけませんし、器械を何度も出し入れしますので切開が広い方が手術も早く終る気がします。 それから、目そのものの切開等の傷は割と回復が早いのが特徴です。翌日位にはかなり切開部分も閉じてきますし、そんなに切開の大きさは気にしなくても大丈夫ですよ。 レンズの度数は予めいくつか用意しておきます。ほとんどが第一予定レンズを入れますが、場合によっては若干変わる事もあります。この場合でも術前に希望していた視力に近いレンズですので、特に眼底等に病気がなければ予定通りに見えるかと思います。まるっきり度数が変わるという事は余程の事が無い限りありません。当院でも一人の患者さんに5~6枚くらい用意しています。大体度数は同じで規格がちょっと違うものを用意しています。第一予定レンズの度数から±0.50刻みで±1・0位まで揃えてますよ。 白内障では基本的に手遅れという事はありません。 ただし、あまりにも急激に視力が落ちたのであれば、一度受診した方がいいかと思います。白内障が進んだだけなら手術しますので、いいのですが、眼底等に異常があるとまた大変ですので念のため診察を受けた方がいいでしょう。 内科的疾患がなければ(糖尿病・高血圧など)大丈夫な事が多いですが、手術前ですので大事にして下さいね。

nknknak
質問者

お礼

この度は何度も何度も質問させていただき、その度に心のこもる御回答、ご指導をいただき心よりお礼申しあげます。お忙しい中、お疲れの時なのにここまでしていただき、本当にありがとうございました。お蔭様で安心して手術が受けれます。今回の私の質問と先生のご指導内容は、全国の悩める皆さんにも見ていただいているはずで、大変役立っていると思います。今後ともよろしくお願いします。 先生はじめ皆さんによろしくお伝えください。お体に大切に。

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.4

返事が遅れまして、申し訳ありません。 質問は一向にかまいませんよ。私は患者さんの不安を最小限にして治療を受けて頂くのもこういう仕事をしている者の勤めだと思っています。 さて、執刀医の件ですが、これは私もこのお二人の医師の経験も手術件数も判らないので何とも言えません・・・。 ただし、角膜移植等、手術を行っているのであれば、勿論、白内障の手術の経験もあるはずだと思います。 確かに、各専門分野の医師が手術を行うのが患者さんにとっても不安が少なくてすむでしょうね。 又、若手であっても手術件数が多ければそれなりに緊急時の対応も心がけているはずですから問題は無いと思うんですけどね。 白内障の手術自体は個人医院でも日帰りで充分行える手術ですので、手術そのものは、目そのものに異常がなければ(何度も炎症を起こしている、とか、緑内障をもっているとか)難しいものではありません。 患者様が一番信頼できる医師に執刀して頂くのがベストだと思います。 最後に、検査の事ですが、眼科での検査で、その日によってデーターが変わるのは、視力と眼圧くらいです。その他の屈折率や、眼軸長、角膜細胞検査等は屈折率は角膜に傷があったりすればデーターが出ない事もありますが、見え方に問題が無ければ、ほとんど変わる事はありません。 かかりつけの所はどのような仕組みでしょうか? 一応、当院でも、手術当日に一通りの検査を再度行って最終的にレンズを決めます。 多分、どこの施設でも同じだと思うのですが、もし、不安であれば病院のナース等に確認してみてはいかがでしょうか?「最終的に、もう一回くらい検査するんでしょうかねえ?」の様な感じで・・・。 そんなに、データーが丸っきり変わってしまうという事はマレですので問題無いと思うんですけどね・・・。 また何かありましたらご連絡下さい。

nknknak
質問者

補足

お忙しい仕事でお疲れのところ、長文で書いてくださいました。ご親切本当にありがとうございます。またですが、気になることがでてきましたので、教えてください。お手数をかけます。 (1)切開の幅ですが、今かかっている病院(の説明書)では「4~5mm」とありましたが、別の医院の説明書では「2.5mm」とのことです。 また別の医院は「3mmまたは4.1mm。将来方向は小さくなる方向」と言われました。素人めには、「小さい切開が良いようだが、しかし、細かすぎて難しいのでは…」と思ったりしますが、切開幅の大小とメリット、デメリットをおしえてください。5mmというこの病院は技術や腕が遅れているのでしょうか、心配になります。 (2)手術の途中で、急遽、レンズの種類を変更するという事態が発生することがあるのでしょうか。(度数は決まっているはずなのに) (3)手術を前提とした検査(視力0.03だったか)をうけて1週間後位から視力が急に低下した様で、ほとんど見えなくなりました。形の識別が出来なくなりました。不安です。至急の手術が必要でしょうか。白内障手術で手遅れということがありますか。1週間前の今日から殺菌の点眼をはじめました。 お忙しい中、もうしわけありませんがよろしくお願いします。

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.3

色々勉強されているようですね。 かかりつけの医師からも説明があった様に、眼内レンズはプラ箱に入っている事が多いですが、きちんと度数のシールもついていますし、余程の事が無い限りミスは無いと思いますが、こればかりは絶対とも言い切れませんので、新聞でも上げられていた様にメーカー側での梱包のミスがありますと我々は表示されている度数を信じて使用する以外はありませんので何ともしがたい所です。また、我々の間でもスタッフからレンズを出してもらう際に間違ってしまえばこれも問題です。 ほとんどの所では、術中ギリギリまでレンズは出さないと思います。術中の経過で微妙にレンズの種類等を変える事もあります。(度数を変える事はほとんどありません、型を変える様な感じでしょうか) また、レンズを出す際にも、外回りのナースが2人以上で必ず確認するようにしている所がほとんどです。 ですから、余程全員でボ~ッとしている様な事でも無い限りレンズの間違いは無いと思います。 どの位置で視力を合わせるか決まれば、後は大丈夫かと思いますよ。 何と言っても「目」ですからね。不安があって当然です。主治医と良く話をして、納得した上で手術に臨んで下さいね。

nknknak
質問者

補足

ご丁寧な返事大変ありがとうございました。決心が揺らぐ理解の悪い者で大変お手数をおかけしています。もうひとつこんなことまでお聞きしていいでしょうか。学術系出身(一般病院経歴僅少)で角膜移植分野では権威の医師の執刀と一般病院系で白内障手術をされている医師(若手先生ですが)の執刀とどちらの医師の手術をうけるのがベターでしょうか?前者にかかっているのですが、「眼科の手術ではその分野の専門医師にかかるべし」との話を聞きまた不安になってきました。通常の白内障の手術というものは“角膜”専門の医師でも難無く十分できるものなのでしょうか?または後者にかわった方がいいでしょうか? また、別の話ですが、眼の検査測定はもうすんでいるのですが、もう一度最終チェックをしてもらうのがいいのでしょうか?日により体調により測定値が異なる(バラつく)のではないか、精度を高めるためにということ(私の気持ち)なのですが…。最後までお手数かけます。よろしくお願いします。

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.1

白内障の眼内レンズの決定は、患者さんの術前の視力の状態も考えて決定します。 元々、近眼等がなければ遠くは裸眼で、近くは老眼鏡を使用して・・・というのが一番多いパターンです。 近眼等で長年眼鏡を使用してきた方には軽い近眼にして、いつもは眼鏡、近くのものを見るときは眼鏡を外して・・・という感じにする事も可能です。 右目も軽い白内障があるとの事ですので、多少の左右差は出るかと思います。 これは個人差がかなりありまして、当院でもその様な患者さんはたくさんおりますが、現在の所左右差がひどくて疲れるというよりも、片眼が白内障ですと、明るさの違いがかなり出現して、最終的にもう片眼も手術する・・・といった方が多いようです。 又、気にならない方もたくさんいらっしゃいます。 元々の視力はどれくらいあったのでしょうか? 片眼がごく初期の白内障であれば左目が良く見えてもそんなに違和感は無いとは思いますが、この辺は個人の感覚ですので何ともいえません。 仮に0.6位のレンズを入れた方が将来的に若干視力が下がる事もありますので(これは1.2に合わせても同じです)元々眼鏡をかけていなくて、近眼等も無いのであれば、1.2位に合わせるのが理想かと思われます。手元は老眼鏡で・・・というパターンですね。 最後に執刀医というのは、メスを握る人間を言います。どんなに大人数で手術を行っても、メスを最初に入れる人物が執刀医、その他は助手という形になります。 白内障手術は個人医院の多くは一人の医師が行います。 もちろん、看護婦はおります。 大きな病院でもせいぜい2人でしょうか?医大等だともっと大人数かもしれませんが、顕微鏡を使用しますし、小さいものを扱う細かい手術ですのでいっぱいいても仕方無いんです・・・。 一人で充分可能な手術なんですよ。

nknknak
質問者

お礼

早速のご丁寧な連絡を下さいまして大変ありがとうございました。明日事前検査と説明会があるものですから大変参考になりました。今後ともよろしくお願いします。

nknknak
質問者

補足

先日は早速の御指導ありがとうございました。先生に教えていただいた知見をもって手術予定の医院に相談にいきましたが(説明会参加)、もうひとつ納得できない説明会でした。そこで、繰り返しの内容も含まれている質問で失礼ですが、もう一度教えてください。 ●左眼の現状:白内障を発症。裸眼視力0.03。 30才代~発病以前(3年前位)は0.7~0.8。こども時代は1.5.眼内部の病歴もなし、打撲経験もなし。水晶体を包む膜が薄いかどうかの検査では「異常なし」とのこと。「少し硬いという状況があります」とのこと。 ●右目の現状:裸眼視力0.5、めがね視力0.6(めがねレンズを選定したがこれ以上向上するレンズがない)。白内障初期状況がありと診断。過去の状況については上記左眼と同じで健康状態だったです。 ●現在の日常生活:自動車運転、自転車運転、テレビ視聴等では両目裸眼のまま(めがねを使用しても効果無い感じなので)。新聞読書では老眼鏡必須です。 ●希望する術後(両眼とも)の生活ですが、炊事洗濯等の家事、階段昇降、屋外歩行、テレビ視聴などは裸眼で、読書新聞は老眼鏡着用で、と希望します。車運転はめがね着用は仕方が無いかと思っています。初診の時だったので執刀医に上記希望を伝えていませんが、執刀医がおっしゃるには、「軽い近視にしておきましょう」でした。 ●ご指導いただきたいこと:一般に手術実績からみると、術後視力は予定していた視力になるのが多いか、低下するのが多いかはいかがなものでしょうか?。心配なのは、予定視力(期待値)よりさがってしまったときです。これを考えると先生のおっしゃる「1.2」にしておけばいい。「軽い近視にしておきましょう(度数でいうといくらなのでしょうか?これも教えてください)」でこれが成功すれば日常生活にはベストのようにおもえますが、予定に反して強い近視になってしまったとき困ります。最後に 散瞳をすることがしばしばあるのですが、副作用はありませんか。次の散瞳までにどのくらい期間をおけばいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 眼内レンズの度数と見え方

    はじめまして。30代後半の主婦です。 5月半ばに、左眼白内障手術を受けました。(白内障前は0.3-0.5くらいの近視でした) 右目は、健康な目で、視力は0.5です。手元50センチくらいまでは焦点が合います。 20年ほど前から、近視で、メガネを使用しております。 手術前、執刀医に、手術をしない右目の視力に合わせて近くに焦点を合わせてもらうよう頼みました。普段、縫い物をしたり、パソコンを見る時間が多いためです。ところが、術後、左眼の視力は1.2ほどで、左右どこにも焦点の合うところがなく、頭痛が続いております。ちなみに17Dという度数のレンズが入っています。 主治医に尋ねたところ、 "そのうち老眼になって、右眼も手元が見えなくなるんだから、ちょうどよくなる。今から、老眼鏡になれておかなくてはならない"と言っています。とても納得できる説明ではなく、他医院にセカンドオピニオンを求めたりしましたが、意見いろいろで納得できませんでした。 とりあえず、左+2.5D右+0.5Dのメガネを作り、手元の作業ができるようにしていますが、長い時間はかけていられません。 結局、眼内レンズ入れ替えを請け負っていただける医師を見つけ、 入れ替えを行うことにいたしました。 手元50センチの-2Dを狙うということにしています。 そこで、質問なのですが、 1.この手元50センチだと、両眼でどのくらいの範囲で、焦点が合うものでしょうか?30センチ~70センチくらいは大丈夫でしょうか? 2.また、手元70センチくらいにあわせると、手元30センチくらいの縫いものなどには不自由でしょうか? 3.-2Dというのは、左の視力としてはどのくらいになるのですか? 4.術後、遠用のメガネを0.8くらいの視力が出るように作った場合、  かなりキツイものになりますか?

  • 片目は白内障レンズ+老眼 片目は近視どうしたらいい

    詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現在49歳です。 45歳の時、左目のみ白内障の手術をしました。 現状の目の状態は下記。 左目→白内障レンズ入り+老眼 右目→やや白内障で医師は手術する程ではない+近視 普段、遠近両用メガネ。 近視を落とすため、わざと右目のみ調整コンタクト使用も用意しましたが やはり見難くてしていません。 パソコンは1.5の老眼で見えます。 しかし手元は見えず、裸眼の方が見えます(右目で見る感じ) (2.0の老眼鏡も所有) 今後、仕事でパソコンと手元を交互にみることになりそうです。 前見て下見てを繰り返すと、もの凄く疲れ手元はしっかり見えません。 老眼鏡を掛けても、手元はややぼんやりします。 いっそ、右目もレンズを入れてしまおうと何度も相談しています。 ただ先日、レンズの入っている左目が、突然飛蚊症が悪化し光視症も酷くなり その時は分らず焦り(脳関係だと思い)深夜に救急外来に行くほどでした。 医師曰く「やはりレンズを入れると障害はある」と。 そこで質問です。 今後、右目に白内障のレンズを入れても近視は変わらないのでしょうか? いっそのこと、両方老眼になってくれたら左右差なく楽だと思うのです。 片目老眼片目近視って、レンズの問題ですか? また、パソコンと手元を交互に見る最良の方法はありますか? 40歳まで視力が良く、眼科にも罹ったことが無かったので あまり詳しく理解出来ていません。 メガネ店も医師も「難しいなぁ」としかないです。 お知恵や知識があれば教えて下さい。

  • 白内障の手術について

    49才男性 右目網膜剥離で硝子体手術と白内障手術で人口レンズを入れました。右目は白内障も半分くらい進行していました。視力は現在裸眼で右目が0.2~0.3くらい(もともと近視がマイナス13)で、左目が0.02(近視マイナス7くらい)です。 見え方が片ちんばでこまっており、左目の視力を合わせる方法を迷っています。左目は白内障ではないのですが、右目に合わせて人口レンズを入れるべきか、左目の人口レンズは手前にあわせております。メガネで合わせるには通常は右目が度なしで左目を右目の度に合わせて、仕事を行い、運転や遠くをみる場合は両方度を入れた二種類のメガネで生活することになります。コンタクトは昔角膜に傷が入って痛い目をしたのでいれたくありません。左目も4年前に網膜剥離を患い手術をしています。 目に負担をかけないようにするには人口レンズで視力を合わせるべきなのか、別に急がず、メガネで視力を合わせて、年齢がいって、白内障の症状が出てから合わせればよいのか?主治医の先生はどちらでもよいと言われますがなかなか判断できません。詳しい方しらっしゃいましたらアドバイスお願いしま。

  • 白内障手術後、左右の視力が極端に異なる

    68歳の母が今年の6月に右目、7月に左目の白内障手術を受けました。その際に眼内レンズは、遠くを見るレンズか読書などしやすいレンズにするかと言われ、読書が趣味の母は裸眼で読書をしたいと選択しました。 手術は無事に済み、経過も順調です。 術後3ヶ月が過ぎたので、いよいよメガネを作るということになり視力を測定すると、右はSPH -1.25、CYL-1.50。左はSPH -2.25、CYL-1.00でした。測定した人によると、左右の視力が違いすぎる。メガネを作るのにはギリギリの数字だと言われました。手術前は左右ほとんど同じです。眼科医に当然、その事を尋ねましたが、手術は成功したというだけで、他には何も言ってくれません。 左右の視力が違うせいでしょうか。最近では目が疲れやすく頭痛を訴えています。 左右の視力の違いは何が原因と考えられますか? また、その対処法を教えて下さい。

  • 白内障の手術後

    近々、両眼の白内障手術を日帰りでします。右目をして1週間後左目をする予定です。両眼とも01以下の強度近視でコンタクト使用。裸眼ではほとんど日常生活は送れません。 強度近視のため白内障のレンズを近くに合わす予定です。視力がたぶん0.2か3位しか出ないと思います。それで次の左目の手術までの1週間をどう過ごそうかと思っています。 手術してない左目はほとんど見えず、右目が0.2位見えたとして片目だけで生活できるでしょうか?いままで使ってたメガネの右目を度なしにしてかけようかとも考えてるのですが、手術された方はどう過ごされたでしょうか? 両眼手術された方などのお話が聞ければと思います。

  • 白内障多焦点眼内レンズ手術について

    現在54歳の男性です。 右目視力が0.03、左目視力が0.07と極度の近視ですが、右目が白内障となり更に視力が低下しており、かかりつけ眼科医から手術を勧められています。 今の白内障手術は多焦点眼内レンズを入れるというものがあり、これを使うと眼鏡を使う必要がなくなるので、これを入れたいのですが、私の場合手術が必要とするのは右目のみで、左目は依然として極度の近視のままとなります。 手術後、このように右目と左目の視力が大きく違うような場合でも、片目のみ多焦点眼内レンズを入れる手術は可能なのでしょうか。 かかりつけの眼科医は多焦点眼内レンズを取り扱っていないので、診察時質問しても要領を得ません。 もし可能な場合転院も検討したいと思いますので、回答のほどお願いいたします。

  • 片目のみ白内障手術をしました

    5か月ほど前に右目のみ白内障手術をしました。 当時の目の状態は左目-7、裸眼視力0.04、矯正視力1.2。左は-11、裸眼視力0.03、矯正視力は0,3でした。 先生が-2か-3の人工レンズを入れるとのおっしゃり、だいたい50センチぐらいが見えるようになるとおっしゃったのですが、それまで普段は日中はコンタクトレンズ、夜はメガネという生活でしたので、昼間はともかく夜はどういう状態になるか、右目だけ良く見える状態というのがイメージできませんでした。 ネットなどで経験者のお話を読んだりしたところ、手術しないほうの目に合わすのが基本、との意見が多くみられ、私も左に合わせてできるだけ近くに合わせて頂くことになりました。 今は左-7で、右が-4,25です。 しかし3D近い差のため、メガネがうまく合わず、また術後にドライアイになりコンタクトがなかなか使えません。 そういう状態ですので疲れ目、首の凝り、耳鳴りがひどいです。 後から聞いたのですが、強度近視の場合は白内障でないほうの目も手術すると、バランスもよくなり近視をずいぶん軽くできるとのこと。家の中ではコンタクトレンズやメガネなしでも生活できるとか。 執刀してくれた先生がこのお話をしてくれなかったことが非常に悔やまれ、涙が出てきます。 レンズの入れ替えはリスクが高いとよく聞きますが、できたら右目の人工レンズを入れ替え、左にも人工レンズを入れ、バランスよくして近視を軽くしたいと思っています。 皆様の経験談や、私と似たケースの方がどういう風に対処していらっしゃるのか、などお聞かせ頂けませんでしょうか。

  • 白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能?

    白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能? 白内障手術で、右眼を既に単焦点レンズにしてる場合、 左眼を多焦点レンズにすると、老眼鏡をかけなくても 近くの文字が見えるようになりますか? その場合、他に不自由に感じる事はありませんか? 右眼は白内障が進行してたので手術したようですが、 左眼は軽い白内障なので、将来、保険が効くようになったら 多焦点レンズを入れるか、今手術するかどうか迷ってます。 経験者と専門家の回答をお待ちしております。

  • 白内障 片眼のみ多焦点レンズ

    昨年11月に右眼の白内障手術を受け単焦点レンズが入っています。 左眼の視力も急におちて来たので手術を考えています。 現在の単焦点レンズだと老眼鏡を使用しないと新聞、PC等 手元は見えません。それで左眼のみ多焦点レンズにしようかと思い、 眼科医に聞いたところ、多焦点レンズは単焦点ほど視界が クリアにならないと言われました。 両眼とも単焦点レンズだと化粧する際に困ります。現在は化粧の際は 左眼のみでしている状態です。 片方に単焦点レンズ、もう一方に多焦点レンズを入れておられる方、 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 白内障手術のレンズ違いは医療ミスでしょうか

    2年ほど前、左目の網膜はく離で手術を受けました。左右とも、もともと視力は1、2でしたが、術後、左目は0、4~0、6に落ち、白内障になっていると言われました。同時に、左目がひどく痛くなることがあり、その原因が最近になって逆さまつげであることがわかりました。この眼科医(浦和美園イオンのそば)は最近、患者が増えて、診察まで4時間も待たされることもあるほど人気が出ている眼科医です。逆さまつげ対策として、ビーズ法による手術をし、その2週間後、単焦点レンズ(医師の独断)による白内障の手術も同じ眼科医にしてもらいました。ところが、手術の翌日、視力検査をすると、視力が悪く、レンズを交換することも考えると、医師は言いました。自宅に戻り、今まで使っていた老眼鏡をかけてみました。左目だけで見ると、近くは見えず、逆に遠くがはっきり見えるのです。これは医療ミスでしょうか。実は今回の2回の手術の前に、事前検査があり、その時、看護師・検査技師・事務員・医師とも「右目」が手術の対象だと思いこんでいて、そのつど「左目です。間違えないでください。」と私は相手方に訂正させており、少し不安を感じていました。左目を右目と誤記録したり、レンズの度を間違えるなど、あってはならないことと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう