• 締切済み

GNU/hurd って軽いのですか?

パソコンは全くの素人なのですが、小さくて軽いOSなら GNU/hurd がよい と言われました。micro kernel だとかで設計が美しいのだそうな。。。 本当に linux などと比べて、飛躍的に軽いOSなのでしょうか? 素人に扱える代物であるかどうかも心配です。

みんなの回答

noname#246133
noname#246133
回答No.1

こんにちわ、IT業界で働くものです。 しかしながら、GNU/Hurdなんて初めて聞きました。 ちょっとだけ調べて、概要を読んだのですが、 インストール自体はISOイメージを焼いてCD-ROMから起動するだけインストールできそうです。 ただインストールCDが4~5枚あるようなので、本当に軽いのかな??と。 あと簡単に扱える、、、とはちょっと思えません。 パソコンの初心者の方にとっても、Linuxで一番初心者向けと言われるUbuntuより難しそうだなって感じました。 何か操作する際にコマンド入力するのを許容できない人間には、絶対にすすめられないOSだと思います。

関連するQ&A

  • GNU GRUB って何?

    電話サポートより、手っ取り早そうなので、こちらに質問します。 当方、PC歴5年、中級ぐらいの技術レベルと思います。 先年、ホームサーバーを設置しようとして、PowerEdge830を購入しました。 使用目的はなく、Linuxの勉強かたがた、ネットワークの設定を試してみたのですが、未だサーバーはあがらずの状態です。 OSには、FedoraCore5(以下FC)を入れていたのですが、先ほどFC6が出ましたので、インストールのついでにDVDマルチドライブを入れてみたのですが、ドライバがなく動きません。 それで、FC5の入ったハードディスクを初期化して、初めからOSのセットアップをやり直してみようとしたのですが、今度は、CDブートも出来なくなってしまいました。 変わりにGNU GRUB というのが動いて、プロンプトらしきものが点滅しています。 先に進めない状態になってしまったのですが、これって、今どういう状態ですか? また、GNU GRUBとは何で、解決するには、どうしたら良いでしょうか?

  • Linux(Debian GNU/Linux)で「場所」→「ネットワー

    Linux(Debian GNU/Linux)で「場所」→「ネットワーク」からXPの共有フォルダを覗きたい。 Linuxカテゴリが見つからなかったので、 Windowsも絡むこともありこちらで質問させていただきます。 Debian(lenny)を使用しており、Windows側からは Debianのフォルダを覗くことはできるようになりました。 しかし、その逆がどうも上手くいきません。 画像のようなダイアログが出るのですが Linuxマシンでログインする際のユーザ名やパスワードを入れてもダメですし 覗く先のWindowsでログインする際のユーザ名やパスワードを入れてもうまくいきません。 他のWindowsパソコンからWindows共有フォルダを覗くことは パスワード等の入力の必要もなく可能になっています。

  • GNU GRUBを削除できません

    GNU GRUBをWindowsブートローダーに書き換えたいのですが、うまくいきません。状況は以下のようになります。 [PCの状態] GNU GRUBによってWindows Vista、Vistaの回復コンソール、OpenSUSE、OpenSUSEのfailsafeが選べる状態になっています。 [問題] (1)Windows Updateが出来ない。SP適用の際、自動再起動時にエラーが出る。エラー番号を調べるとサードパーティーのブートローダーが原因とあります。 (2)研究室内のPCで、OBの方がデュアルブート環境を構築したようなのですが、現在誰もLinuxを使っていないので、ブートが少し面倒です。また、HDDの容量もひっ迫しています。 [目標] 少なくとも上記(1)は解決したいです。 [試したこと] GNU GRUBをWindowsブートローダーに書き換えようとしました。その際、以下を試みました。 (1)GRUBから起動できるシステム回復オプションを用いてbootrec.exe /fixbootとbootrec.exe /fixmbrで修復しようとしました。しかし、まずOS選択画面に何も出てきませんでした。それを無視してコマンドプロンプトを使用したところ、fixmbrは成功したものの、fixbootで「このボリュームのファイルシステムが認識できない」とエラー出ました。なお、そのときのプロンプトの表示は「X:\windows\system32」でした。この後再起動しても状況は変わりませんでした。 (2)上記と同様の過程で、今度はコマンドプロンプトではなくスタートアップ修復を実行しました。しかし修復出来ないとエラーが出てしまいました。 (3)Vistaを通常起動してcheck diskを行ってもエラーは出ませんでした。 以上です。共用のPCなのでなるべくOS再インストール等は避けたいと思っています。宜しくお願いします。

  • GNU GPLのソースコードの公開範囲

    最近、GNU特にGPLに関してすこし触れる機会が多くなったため、 GPLについて学習していたところ、疑問ができたので質問させて いただきます。 GPLはGPLライセンスのものを改変・複製して使用した場合は ソースコードを公開しなければならない。と記述されていますが、 その範囲はどこまでなのでしょうか? 質問の内容が良く分かりにくいと思うので、例をひとつ挙げると、 SONY製品です。SONY製品はウォークマンをはじめ、液晶TVなどに おいて組み込み型Linuxを使用しています。 GPLに基づいてSONYはソースコードを公開しています。が、それは 一般的なGPLパッケージのみです。 SONY製品は液晶TVにしろなんにしろ改変されたGPL/Linuxのパッケージを含む OSを使用しているわけです。(カーネルも当然Linux) この場合は、OS全体のソースコードを提示する必要があるのでしょうか? OS全体という言い方があいまいなのかもしれませんが、 ウォークマンならウォークマンの中に、GPLライセンスが含まれた ソフトウェアが組み込まれているわけです。 その中でSONYはATRAC等の自社開発のものの ソースコードは公開していないわけですが、 それはOSの一部に含まれないのでしょうか? コンピューターならOS(Linux)の上で動くソフトウェアは そのOSとは独立しているため、OSがGPLでもソフトウェアは 公開しなくてよいはずですが、ウォークマン・液晶TVなど そのもの自体を商品として販売している場合、どこまでがソースコード公開の範囲にはいるのでしょうか? 長文失礼いたしました。ご返答お待ちしております。

  • No modules available for kernel "2.6.18-8".

    以下のコマンドを実行したらエラーになってしまいました。 #mkinitrd /boot/initrd-2.6.18-8 2.6.18-8 #No modules available for kernel "2.6.18-8". 何をすればimgファイルを作成できますか? ---- #Linux localhost.localdomain 2.6.18-53.1.14.el5 #1 SMP Wed Mar 5 11:36:49 EST 2008 i686 i686 i386 GNU/Linux --- 必要な情報がありましたら追記します。 以上よろしくお願いします。

  • 基本的な質問ですみません。LINUXとMacとWINDOWS

    教えてください。 Debian GNU/Linux3.0(woody)上で、動くソフトがあります。PCは2台あり、1台はMac、もう1台はWINDOWSです。 このソフトを動かす場合は、2台のPCにDebian GNU/Linux3.0をインストールする必要があると思いますが、既存の各OSはどうなるのでしょうか。 もっというと、WINDOWSのPC上で、Linux上で動くソフトを併用することが可能かどうか。Macにしても同様です。 ぜひ、教えてください。

  • google chrome アドレスバー全選択

    昨日google chromeをインストールしたのですが、アドレスバーをクリックした時に全選択がされません。 OSはDebian GNU/Linux 6.0です。 Windowsのパソコンでは、デフォルトで全選択されるようになっていたのですが、Debianでは無理なのでしょうか?

  • vmware4.0でfedore core2を入れたのですが・・・

    ホストOS:windows xp sp1 を入れて、 ゲストOS:fedora core2 を入れたものです。 ですが、入れ終わって再起動したときに、kernel panicとでて、動かなくなってしまいます。 vine linuxを入れなおしても、同じくkernel panicと出てしまいます。 何がいけないのか、さっぱりわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • X-Window の画面トラブル。NVIDIA Geforce のパソコンで "Out of Frequency"

    ビデオカードが NVIDIA Geforce 6800 GS のPCに Debian Linux 4.0 r6 をインストールしました。 おそらく正常に起動はしているのでしょうが(※), ディスプレイに Out of Frequency と表示されて使用することができません。 次の GNU GRUB 画面で 'e' キー (edit) をタイプし, ------------------------------------------------------------ Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-686 Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-686 (single-user mode) ------------------------------------------------------------ 続く次の画面で kernel 行に対して 'e' (edit) して,"ro " の後に, ------------------------------------------------------------ root (hd0,0) kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-686 root=/dev/hda1 ro initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-686 savedefault ------------------------------------------------------------ xmodule=vesa , xmodule=nv vsync=60 , vsync=70 xvrefresh=60 screen=800x600 などの各種オプション(およびこれらの組合せ)を与えてみたのですが, 状況は変わりません。 どなたか,この種のトラブルに対してアドバイスをいただけませんか。 (※) ディスプレイに Out-of-Frequency が表示されている状態で Ctrl+ALT+F1 すると,tty1 の login: 画面が表示されます。 しかし画面表示が固まっていてキーを押しても反応しません。 ところが Ctrl+ALT+F7 した後,再び Ctrl+ALT+F1 すると画面が進んでいます。 そこで画面表示だけが異常なのだと判断しました。

  • KNOPPIX  HDDから起動できない

    KNOPPIXをHDDにインストールはできたのですが 電源いれて再起動させて Debian GNU/Linux kernel2.6.12 defaltと選択画面がでて選択はできるのですが そこからさきにはすすまず PCがストップです HDDにはKNOPPIXしかいれていません GRUB とかがうまく動いてないのでしょうか? うまくインストールできてないのでしょうか? 3回ほど方法を変えてインストールしてみましたけど 結果は同じでした ネットでしらべてもだめで 直し方を書いてあるHP等ありましたら 教えてください よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう