• ベストアンサー

ウェブサイト制作費、運営費

新規事業でウェブサイトの立ち上げを考えています。 制作費や運営費の試算をしたいのですが、そういったことに詳しいサイトがあったら教えてもらえないでしょうか。サイトではなくても大まかな概算を教えていただけると助かります。 また直接業者に問い合わせる場合、ホームページ製作会社に問い合わせるものなのでしょうか? それとも制作費と運営費は別々に見積もりを取るものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz06153
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

 私の会社で、ホームページを立ち上げる時にある業者に見積もりしましたら、1ページ15000円でした。トップページをこったりしたものを依頼するともう少し高いかもしれません。  値段はほんとまちまちですので、お気をつけください。たぶん小さい会社の方が安いと思います。

noname#18968
質問者

お礼

なるほど。たくさんの業者を当たってみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ホームページの作成会社で値段はさまざまなのでいくつか見積もりを取られてはいかがでしょう。作るページの内容によっても高い低いありますし。 一般的に制作費と運営費は別々なのですが会社によってはあわせていくらというところもあります。 個人でやられてる人もいるのでそちらにお願いしたら比較的安くしてくれると思いますよ。

noname#18968
質問者

お礼

ありがとうございます。会社によりけりなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェブサイト運営費

    新規事業でウェブサイトの立ち上げを考えています。 企業が運営する、信頼感のあるウェブサイトを立ち上げるには制作費はどの程度かかるのでしょうか? コンテンツの内容は掲示板をメインに考えています。 また、立ち上げ後の運営費はどの程度でしょうか? 自社サーバーが良いのか、サーバー会社に任すのが良いのかも含めて教えていただけると助かります。

  • 自営業者がウェブサイトを制作する際のポイント

    個人で営業しているお店などがウェブサイトを制作・公開する際のポイントをお教えください。 例えば、個人事業者ができるだけコストを抑えてウェブサイトを作る場合、以下のような作業が必要だと考えております。 (1)利用するCMSの決定(Wordpressなど)。 (2)CMSのテーマを制作。 (3)利用するサーバーの決定。 (4)コンテンツ制作、公開。 このような作業を想定しているのですが、ここで皆様にお伺いしたいことがあります。 Q1. 例えば(2)の場合、プロの業者さんに制作してもらうことになりそうですが、実際に業者の見つけ方や、選定する際のポイントについてお教えください。 サーバーの選定ポイントについてもお教え頂ければ幸いです。 Q2. 予算があまりにも高い場合には、自分でサイトをつくることになると思うのですが、 その際には、既製のテーマ(テンプレート)を使用しようと考えております。 WordPressの場合、公式サイト以外で配布されているテーマというのは、安全でしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • WEBが制作、運営できるとは?

    ある会社のサイトを制作、運営するという場合。 会社に自分以外、HTMLを知っている人はほとんどゼロです。 自分も基本的なHTMLはなんとかできるものの、Java ScriptやFlashなどを作成することはできません(プログラムを組めないというのでしょうか)。画像なども作成した経験もありません。しかし、素材やコピー(もちろん使ってよいものです)を多様して、WEBを作成したことや簡単なページの更新ができるため、更なる上を目指した方がよいとのこと。 目指すことに異論はないのですが、このようなレベルの自分が資金を投入してもうらい、満足なサイトを作れるのか不安です。 仮に制作する場合、一人でなんでもやってしまうことが可能なのでしょうか。 どういったWEBを制作するということもあるかと思いますが、自分が考えるに、WEBを制作、運営するためには、最低でも3人(ディレクター、デザイナー、プログラマー)と考え、一人では難しいのではないかと考えますが、どうでしょうか。 お答えしていただくにあたって、不足している点などありましたらご指摘下さい。

  • ウェブ制作 : 制作管理費とは?

    こんにちは。 (素朴な疑問ですが、)ウェブコンテンツ(ホームページ)制作において、制作管理費って何でしょうか。 制作業者さんからもらうお見積に10%~15%って書いてありますが、何の根拠でしょうか。 よかったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 制作物の著作権(ウェブサイト、CGI)

    今まで上司の話を鵜呑みにしていたのですが、ちょっと確認したいのでお尋ねします。 制作会社勤務ですが、上司によるとウェブサイト、ウェブサイトで使用しているプログラム(CGI)、チラシなどの印刷物、業務プログラム(システム系プログラム)...などなど、クライアントからの依頼で制作を請け負った制作物に関する著作権は制作側にあると。 デザインやらプログラムを発注者が無断で2次利用することはできないと聞かされてきました。 最近、うちが作ったものを2次利用して同じようなサイトやキャンペーン用の一時的なサイト作成を他社に振られたりしてもめることが有ります。 発注者側は制作物は自分のものなので、どう利用しようと自由だと主張します。 このサイトの過去ログなどを調べてみると、上司の主張とは違い、明示的に契約を交わしてない限り、成果物は発注者側のものとされるようです。 でも、CGIプログラムなんかはあくまで収めたデータファイル等が成果物であって、コピーして2次利用するのは適用範囲を越えているような気がします。 2次利用を禁止するような契約を交わしてない以上、発注者の行為は認められるのでしょうか?

  • ウェブサイト制作

    これまで小さな不動産会社の自社サイトを開発・構築してきました。 CSS、HTML、FASHでWEBデザインし、不動産会社のサイトにある一般的な仕様をPERLで構築しました。 ふつうは複数人でやることを1人でやってきてしまいました。 デザイン系よりも開発の方が強いです。 頭に思いついたことをどんどん自由に設計から構築まで一人でやってきたせいか、全般的なスキルがついてしまったようです。 学生の時からWEB制作をしているので10年以上携わってきたことになります。 データベースも使って社内基幹業務ソフトも開発できます。 ふと気付いたのですが、このスキルをもっと活かせるのでは? たいていWEB制作者は分業制で、デザインやる人、プログラム組む人 など決まっています。 こういう全般的なスキルをもってサイト制作、ASP事業などで起業してみようと思うのですがどう思いますか? すでに不動産屋、美容院、旅館などに販売するようなASPパッケージも作成済みです(予約機能、お問い合わせボード、ショッピングカートなど)。実際運用しているものもあります。 このスキルをどう上手く活かせばよいか、考えています。 ・Photoshop ・Illustrator ・Flash ・Perl ・Javascript ・PHP ・Basic系言語 ・CSS ・HTML ・MySQL ・Xoops ・nucleus ほか英語 ・・・etc。

  • ホームページ制作発注について注意事項

     自社ホームページの制作を発注しようと思っております。数件当たって見積もりを出してもらおうと思ってるのですが、製作者、制作会社に対してはどのような要望、資料等を用意していくと交渉がスムーズでしょうか?。希望としては、なるべくシンプルなデザインでフラッシュなどは使わず機能重視で考えておりますが、1ページだけのホームページでは無く、15ページ分くらいのものを考えております。

  • ホームページ制作のリニューアル

    カテゴリはここでよいのでしょうか? 現在、会社のホームページの一部のページの情報を 新しくしたい(リニューアルというより一部変更)のですが、 元々の制作会社とは別の会社に依頼することにしました。 この場合、他社が制作したモノをまた別の制作会社が ホームページの一部の変更作業をしてくれるのでしょうか? 著作権の問題があると聞いたのですが・・・ とある制作会社に見積りを依頼したところ、ホームページ全体の リニューアルとして返事が返ってきており、 見積り金額も予想とはケタ違いです。 このようなことにお詳しい方、教えてください!

  • ウェブサイトの減価償却について

    ウェブサイトを外注で作ってもらっています。300万~500万ぐらいで、これを5年(60ヶ月)で償却すればいいと思うのですが、そのウェブサイトを運営していくうちに追加の機能などをつけた場合は最初の300万~500万と別々にその追加した機能分の減価償却をしなければいけないのでしょうか? なおウェブサイトは収益を生むサイトであり、会社を紹介するようなサイトではありません。

  • ブログ運営のサポート代の見積もりについて(HP制作をしている個人事業者です)

    ホームページ制作を行っている個人事業者です。 現在制作中のHPにブログを盛り込むことになりました。 失礼な言い方になってしまいますが、今回の依頼者はパソコン関連のことはかなり苦手な方で、ミクシイの日記アップといった操作方法も一人ではよくわからない…という状態です。 その方が一人でブログをアップできるようになるまでには大分大変な道のりであることが予想されます。 これからページ制作の見積もりを出すのですが、ブログのサポートをどこまで行うかによって料金が変わってしまうため、どのように見積もりを持っていくか迷っております。 ちなみに遠方でのやりとりのため、直接指導をすることは難しい状況です。 電話やメールでのやりとりでは伝わりにくい部分も多く、また通信費もかなり高額になることが予想されます。「サポートが難しい状況なのでブログ運営は自分で勉強してください」という言い方も無責任ですし、ある程度のパソコンスキルのある方ならブログ運営は特別難しいことではないですが、その方のスキルでは大きなフォローが必要、ということをどう説明すればよいか、それにあわせた見積もりをどのように出せばよいか、またサポート代として皆さんならどの位請求するか、ご意見をお伺いできればと思います。どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMVF90B2BGのパソコンでディスクの読み取りができない問題が発生しています。
  • ドライバは正常な状態ですが、物理的に反応していない可能性があります。
  • ディスクを入れるとランプは点灯するのか、確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう