• ベストアンサー

Athlon64 X2とメモリに関する質問

 現在ショップブランドのカスタマイズPCの購入を検討しており、それにあたっていろいろ調べているのですが、その中で「デュアルメモリコントローラ」と「デュアルチャンネル」というものについてどうも納得する解釈ができません。  メモリコントローラが2つあると、どのような仕組みでどのような効果があるのでしょうか。また、今考えているCPUは[Athlon64 X2 3800+]なのですが、Athlonの場合メモリコントローラはCPUに搭載されているということで、このCPUはデュアルメモリコントローラなのでしょうか。それとFSBのクロックがいくらなのかについても表記をみつけることができずわかりません。  デュアルチャンネルについてですが、自分なりには「2つのメモリモジュール(必ず同じ仕様)のメモリクロックの合計が、FSBのクロック内だと最高条件」だと解釈したのですがこれで正しいのでしょうか。  また、もしそうだとしたらFSBのクロックをオーバーした場合や、デュアルチャンネル対応のものに同じ仕様のメモリを2つと容量の違うものを1つ以上つけた場合はどうなるのでしょうか。  以上のことについて、ぜひともご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.3

Athlon64限定で回答しますが。 FSBは200MHzですよ。DDRというのは、FSBの2倍のクロックでデータを取り出せるメモリです。これはクロックの立ち上がり、立ち下がりの2つのタイミングでアクセスできるので、2倍になります。 (通常は立ち上がり、立ち下がりのどちらか) 200MHzというのはクロックの基本値です。これを内部で10倍すると2GHzとなりますが、こちらがCPU動作クロックとして表示される分ですね。 その200MHzがそのままメモリを動作させるクロックです。 1000MHzと言われているのはHyperTransportのクロックです。これは4倍(800MHz)や5倍(1000MHz)が使われます。 こちらはPCIExやAGP、PCIといった外部バスとの接続用です。もちろん、それぞれのバスはそれぞれの動作クロックがあります。あくまで、「外部バスを統合しているチップ(サウスチップ)」と接続するためのバス速度です。 つまり、大本となる200Mhzというクロックが、CPU動作クロック、メモリクロック、HyperTransportクロックの全てに影響します。 と、ここまでが今までの回答で誤解の多かった、「FSBが1000MHz」だのといった部分に対する補足です。ここからが本題。 デュアルチャンネルは、そのままメモリアクセスするチャンネルが2本あるという意味です。 蛇口が2本あれば、桶に水をためるスピードは倍になる、というのが単純なイメージ。 DDR400のメモリが、400Mhzで読み込まれるのに対して、デュアルなら見かけ上(1本のメモリは400MHzのままなので「見かけ上」です)倍の800MHz相当でデータを読み込めます。 > デュアルチャンネルについてですが、自分なりには「2つのメモリモジュール(必ず同じ仕様)のメモリクロックの合計が、FSBのクロック内だと最高条件」だと解釈したのですがこれで正しいのでしょうか。 最初の回答を理解して頂ければ、メモリのクロックとシステムの基本クロックは同じ200MHzだと分かるはずです。ですから、DDRメモリの最高条件を引き出すのであれば、同じ200Mhzでアクセスしている場合です。 > また、もしそうだとしたらFSBのクロックをオーバーした場合や、デュアルチャンネル対応のものに同じ仕様のメモリを2つと容量の違うものを1つ以上つけた場合はどうなるのでしょうか。 OCは、そのままメモリアクセスの向上に繋がります。……メモリが耐えるなら。 メーカーやチップ、あるいは選別状態によって、その上限は変わります。200MHzでギリギリな場合もあれば、300MHzまで可能なメモリもあります。それを意図的に選別し直して「OC用」と銘打ったメモリも市販されていますが、高価です。 デュアルというのは文字通り2つですから、もう一本容量の違うメモリを付けてもそちらはシングルアクセスです。512MBx2と1GBx1の場合、デュアルでアクセスされるのは512MBの2枚だけ、それも正しいメモリスロットに正しい組み合わせで刺した場合だけです。 (正しい組み合わせは、M/Bのマニュアルに書いてあります)

bbkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧で詳しい説明のおかげで、数日間ずっともやもやしていたものが解けて気分爽快です。とてもうれしいです。私が求めていたのはこれだったんです。やっと納得することができました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

>例えばFSBが800MHzの場合に、DDR400の同じ仕様のメモリを2つのせるとちょうど800MHzになってボトルネックがないと判断 こういう判断はAthlon64系のCPUでは当てはまりません。 なぜならAthlon64はメモリアクセスにFSBを利用してないからです。 Athlon64以前のAMD系CPUや、intel系CPUは、 CPU-<FSB>-チップセット-<メモリバス>-メモリ という形でメモリにアクセスしていました。 チップセット-メモリ間がいくら速くても、CPU-チップセット間が遅ければここがボトルネックになり、 性能を発揮できないということになります。 なのでFSBとメモリ帯域のつりあいを考える必要があったのです。 (ちなみに今のIntel系CPUはFSB<メモリ帯域) Athlon64系では、 チップセット-<HT>-CPU-<メモリバス>-メモリ という接続形態になりますから、いわゆるFSBの概念にあたるものはなく(基本クロックとしてのFSBはありますが) CPUとメモリは直結されてますのでFSBやHTの帯域に制限はされません。 なのでFSBの釣り合いがどうとか考える必要はありません。 (あえて言えば基本クロックとメモリの基本クロックがあっているとレイテンシで有利)

bbkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのように中身の構成的なところから説明していただけると本当にわかりやすくて大変助かります。もういうことなしです。みなさんの回答とあわせてこれで完璧です。 あとはゆっくり頭を整理しようと思います。 本当にありがとうございました。

bbkun
質問者

補足

補足や修正などあるかもしれないので、念のために1日あけて回答を締め切ろうと思います。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5084/12282)
回答No.2

基本的には、FSB(というのも微妙に違うんですが)800MHzのAthlon64系CPUに内蔵されているメモリコントローラはDDR400までしか対応しません。 FSB1000MHzの中でも一部のCPUに内蔵されているものだとDDR500(公式な規格としては存在しないですが)まで対応します。 まあ、高速なメモリをデュアルチャンネル構成するにしくはないですね。3枚とかにすると動作しないとかまた別の問題も出るらしいです。

bbkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 デュアルチャネルについてはだんだんわかってきました。 ただ、デュアルメモリコントローラ構成については、詳しく説明してあるサイトがみつからずすっきりしません;

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.1

えーと、おっしゃってること ほぼ全部違いますw ググッて調べたほうが早いですよ? ・デュアルチャネルは、2つのメモリに同時にアクセスすることにより、速度が2倍になります。よって同じ仕様、同じ容量の二枚挿しにする必要があります。(挿すスロットも決まってます) ・アスロンX2のFSBクロックは1000MHZです。

bbkun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >デュアルチャネルは、2つのメモリに同時にアクセスすることにより、速度が2倍になります。よって同じ仕様、同じ容量の二枚挿しにする必要があります このことについては一応いろいろ調べまわっていたのでだいたいわかってはいるのですが、例えばFSBが800MHzの場合に、DDR400の同じ仕様のメモリを2つのせるとちょうど800MHzになってボトルネックがないと判断してたのですがやっぱり違うのでしょうか;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう